【バズ研究#03】字幕なしではもったいないと言われる理由と成功事例

記事
ビジネス・マーケティング

はじめに:今、字幕の有無が動画の命運を左右する

「字幕なんてつける時間ないし…」
「日本語だけだから大丈夫でしょ?」
…そんな風に思っていませんか?

実は今、字幕なしはもったいないどころか、
動画の伸びを自分で止めてしまっていると言っても過言ではありません。

今回は「なぜ字幕が重要なのか」、
そして 字幕ありで成功したYouTubeチャンネルの実例もあわせてご紹介します!

Pimg01r.jpg

理由① スマホ視聴では7割が「字幕ON」で見ている

YouTube公式によると、モバイル視聴の約7割が「音声OFF環境」で見られています。
・通勤電車
・仕事中のながら見
・夜寝る前の家族への配慮
字幕がない=内容が伝わらないという視聴環境が当たり前になっているのです。

YouTuber向けヒント:
字幕を入れるだけで「ながら視聴」「音なし層」の再生維持率がUP!

理由② 海外の視聴者層が意外と多い

チャンネル分析をしてみると、
日本語のチャンネルでも海外流入が10%〜30%あることは珍しくありません。

英語字幕をつけるだけで:
・海外ユーザーの滞在時間が倍増
・海外ファンコミュニティが形成される
・バズ時の“拡散規模”が大きくなる

YouTuber向けヒント:
海外ユーザーは字幕がついている動画しか視聴しない傾向も高い。
字幕を入れる=チャンネルの国際化の第一歩!

理由③ アルゴリズムが字幕の内容を“理解”している

実はYouTubeの検索・リコメンドの仕組みは、
字幕の内容も学習対象になっています。
・字幕にキーワードが入っている → 検索結果に出やすくなる
・AIが「どんな内容の動画か」を正確に判断 → 関連動画に出やすくなる

YouTuber向けヒント:
意図的に字幕の中にキーワードを盛り込むことで、SEO効果もUP!

成功事例紹介

【事例①】料理系チャンネル
→ 英語字幕を入れたことで「海外コメント」が急増
→ 海外メディアに取り上げられ、登録者+5万人増

【事例②】ゲーム実況チャンネル
→ 日本語+英語+韓国語字幕に対応
→ 海外の「ゲームファンサイト」で話題になり、バズ
→ 海外からの広告収入が3割に!

【事例③】保護猫チャンネル
→ 英語字幕だけで海外の里親希望者から問い合わせが来るという副次的効果
→ チャンネルの使命感・世界観も広がる好循環に

まとめ:「字幕はただの“補足”じゃない、“武器”になる」

今や字幕は、
・視聴維持率を上げる
・海外ユーザーを取り込む
・アルゴリズムに好かれる
・チャンネルブランドを広げる
「4つの武器」といってもいい存在になっています。

字幕なしでは、もったいない。
むしろ 字幕を入れるだけで今よりグンと伸びるチャンスがまだまだあるのです。

おまけ:字幕をもっと手軽に入れたい方へ

もし「字幕つけたいけど難しい/時間がない」という方は、
字幕制作サービスの活用も選択肢に入れてみてください。

✅ YouTube用の英語字幕作成
✅ 翻訳+タイムコード付きの字幕ファイル納品
✅ 動画ジャンルに合った自然な表現対応

→ そんなサービス例も今後このブログで紹介予定です!
気になる方はお気軽にお問い合わせください

<おすすめ記事はコチラ>
◾️【バズ研究#01】「もう10回見た」コメントが止まらない動画の共通点とは?

◾️【バズ研究#02】「サムネだけで勝ってる動画」の3つの鉄則 

◾️多言語字幕で視聴者を3倍に増やす方法

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す