前職では介護現場での相談員、現在はキャリアカウンセラーとして日々多くの方々のお話を聴く機会をいただいております。転職の話からご家庭のお悩み、個人の気質の話にまで踏み込むこともあります。
私自身も神経発達症グレーゾーンという性質を持ち、自分の至らなさや人間関係の不和から鬱を経験したことがあります。
そしてこの鬱の経験、グレーゾーンという当事者の視点、相談員、カウンセラーとして多くの方と関わってきた中で得た経験をもって、精神的に辛い思いをされている方の力になりたいと思い始めました。
それと並行して、通信制の大学に通い(現在2年目)心理学を基礎から学ばせていただいています。
社会で生活していく中で
「誰にも話せないこと」
「どうしたらいいのか分からないこと」
は日々積もっていきます。1人ではなかなか解消できないこともあるのではないでしょうか?
お話を聴かせていただくことで少し肩の荷を下ろすような、安心できる時間を作らせていただきたいです。
「カウンセリングが初めてで不安」
「そもそも人と話すのが苦手」
「自分の悩みなんか聴いてもらうに値しない」
というように、カウンセリングに対して躊躇いや疑念をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、まずは少しずつ言葉にしていくことからお手伝いさせていただければと思います。
統合失調や境界性パーソナリティ障害をお持ちの方は当方ではカウンセリングをお断りさせていただきます。
決して上記疾患、及び患者の方々を否定する意図はなく、当方では対処できる経験、知識がないため、それによる症状の悪化や事故を防ぐためにこのような対応を取らせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。