絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

84 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

一緒に歩む☆油彩画【アダージョ】〜ADAGIO〜

鮮やかな色彩を感じて ゆっくり歩いていこう Let's walk slowly together in the colors.作品画像【アダージョ】をコンテンツマーケットへ出品お気に入り登録の♡マークで応援を!https://coconala.com/contents_market/pictures/cmd0e0e0901e78g0hea8hnech◎アナログ絵画を御希望の方は御相談を
0
カバー画像

夏の夜に星が降る☆油彩画【アニミズム】〜ANIMISM〜

星降る夜 アニミズムを体感する 地球が浄化され 生まれ変わることを願う Animism is felt in bodies the night when many many stars come down.作品画像【アニミズム】をコンテンツマーケットへ出品お気に入り登録の♡マークで応援を!https://coconala.com/contents_market/pictures/cmcq3loa204hy8l0hfswc7rf2◎背景画&風景画の御依頼はこちらから
0
カバー画像

翼のような雲☆油彩画【見果てぬ夢】~UNFULFILLED DREAM~

背中に翼があると想い込めば 雲が翼に見えてくる。 そして必ず叶うと想い込めば 見果てぬ夢が見えてくる If you imagine that you have wings on your back, the clouds will start to look like wings...And if you believe that it will definitely come true, you will see unfulfilled dream.◎背景画&風景画の御依頼はこちらから
0
カバー画像

風を描く☆油彩画【渚を駆ける風】〜WINDS RUN THROUGH THE BEACH〜

光のゴールへ 駿馬たちは風となる Beautiful horses run through the beach just like winds.◎風景画&背景画の御依頼はこちらから
0
カバー画像

イラストサンプルです

こんにちは ナツイダイクです。たまにはイラストサンプルも載せていきますね。よろしくお願いします。
0
カバー画像

【一日一絵】4月19日

こんにちは ナツイダイクです。今日の一日一絵は「乗馬許可記念日」を選びました。
0
カバー画像

テクノロジー「乗馬ロボット」

【ロボット乗車】 今までの四足歩行ロボットはアイボとか ボストンダイナミクスのスポットのとか 犬型が定番でしたが今回馬型新ロボット 「コルレオ」が登場しました コルレオを開発したのは川崎重工と言う 船やバイク製造の企業ですがロボットの 研究開発にも力を入れ稼働する等身大の ガンダムを作ったのも川崎重工です 今年の4月13日から開催する大阪万博で この乗馬型ロボットコルレオが展示され 歩行する姿が見れる予定ですが走る姿は まだ実演できないとの事 見た目はSF映画のロボット生物っぽくて ロボットというよりもカニやエビの様な 硬い外装を持つ甲殻生物のみたいな姿に とても似て馬より鉄の猪っぽい姿です でも映画に出てくるロボットの様な姿で カッコ良さもあり動きも動物らしく凄く かわいらしい動きをして見た目と違って 愛情注げるペットにもなりそうかも ロボットに乗り移動できるコンセプトは 我々に新しいワクワク感を与えこの先に アニメで出てきた巨大ロボットに乗れる 技術として進化する始まりを感じます 今までのロボットはAIが搭載され自立し 勝手に動くロボットでしたがコルレオは 初の人を乗せ移動するロボットでとても 世界から注目されてるとの事です 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【最新技術】 川崎重工は昔ヤギ型ロボットを作ってて 人を乗せて歩かせる事に成功しそこから 進化したコルレオが誕生しこれはなんと 水素で動くロボットになりました 水素エンジンは150ccで主に発電に使い 各関節にはモーターが付いてて太ももに キャニスターと言う水素タンクを内蔵し 外側には凹凸を無くして乗りやすいです
0
カバー画像

「極悪な鉄の馬」

【新発見】 10歳の時田舎の三郷に住んでた事があり 三郷は田舎で遠くに行かないと何もなく 子供でも自転車移動主になり俺は片道が 30分位の所なら普通に移動してた ( ´ー`)フゥー... しかし東京の荒川区町屋に突然引っ越し ここは自転車で30分も走ると上野位まで 簡単に行けてしまう距離だったから俺は 三郷に住んでた感覚で普通に通ってた 最初は玩具屋の山城屋やアメ横に行って 慣れてくるともっと上野を詳しく探索し色々な興味ある場所を見つける事が出来 そんなある日バイク屋街を発見する! このバイク屋街からはシルバーの部品が 太陽で光が反射してピカピカ眩しく光り光物が好きだった俺は吸い込まれる様に バイク屋街に向かって行った すると三郷では見た事ない凄くご機嫌で マブイアバンギャルドなバイク達が並びそのバイクにはカッコ良い絵が描かれて とても悪そうな形に改造されてた! 俺はその改造バイクに魅了されてしまい ボーと見とれてたら店員が俺の所に来て「またがっても良いよ」と声をかけられ 嬉しくなりドキドキしながら乗ってみる このとき嬉しさのあまりにバイクの上で体を揺らしてアクセル回し「スゲー!」 と叫びまくり遊園地の乗り物より興奮し 大陸横断してる世界に完全に入り込んだ ウヒョ━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━!!!! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【極悪なバイク】 でも声をかけてくれた男性店員を見ると 革ジャンに革パンツにトゲトゲガ付いた 手袋をはめドクロの指輪もつけてたから 俺は極悪人だと感じ怖くなってしまった アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッしかしこの店員は凄くニコニコ
0
カバー画像

春の海☆油彩画【バラードが聴こえる】~I CAN HEAR A BALLAD~

青い空と青い海 そこには バラードが聴こえる Blue sky and blue sea...I can hear a ballad there.◎既存作品の画像提供&動画提供はこちら
0
カバー画像

「清潔な馬」

【ウンチ小屋掃除】 12歳の時ボーイスカウトしてた事があり ある日活動の一環として千葉セントラル 乗馬クラブと言う場所に乗馬をしに行き 人生初の乗馬をしてきた °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし俺は乗馬が怖く馬に超警戒されて 耳を伏せられスグ振り落とされてしまい 地面に落下し馬に踏まれそうになりもう 死ぬかと思う恐怖を味われてしまった そして乗馬が終わりこれでやっと帰れる と思ったがボーイスカウトがそんな甘い 事をする訳もなく次は馬が小屋にいない この時を利用し馬小屋掃除をするという 俺は馬小屋が超臭いに決まってると感じ 近づくのさえ嫌だったが仕方なく向かい 到着するとやはりウンチ臭く悪臭が漂い しかも凄く広く掃除する気がなくなった でも中に入るととても涼しく温度管理が しっかり行き届いてる馬小屋だったから ここでの作業なら幾分か楽だと感じたが 空気の入れ替えをする為窓を開けられた 初めに2班に分かれ俺は西遊記に出てる ブタの猪八戒の武器の熊手の大きな物を 持たされて残りの半分の子は馬の水瓶の 水抜し新しい水を入れる係をやらされる 最初水抜き班が仕事を始め俺の班は馬の 世話係女性に巨大熊手を使い馬の寝床の ワラとウンチを処理する方法を教わって マスク代わりの手拭いを渡されて巻いた クサイー_●/|_=3ブー 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【手抜き掃除】 でも馬の水瓶を変える係の子達も相当に 大変な作業な様で汗を凄くかきひぃひぃ 言いながら水瓶を掃除し水を入れて全く 楽しい雰囲気とは程遠かった ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 俺のやる寝床掃除は最初飼育係の女性が 実際にやりなが
0
カバー画像

「大怪獣の馬」

【牧場ピクニック】 12歳の時にボーイスカウトに入いってて 毎回サバイバル訓練や奉仕活動や山登や キャンプや神社の草むしりと体力を使う 活動ばかりで正直キツい活動だった フゥε-_●/|_ でもあるひ訓練の一環として乗馬体験を やりに行く事にになったが本来は嬉しい イベントなのだけど乗馬と聞き馬に乗る という事に緊張して胃が痛かった それは以前テレビで野生の馬を見てた時 後ろ脚を使ってライオンを蹴り飛ばして 即死させてる映像を見てしまいそれ以来 馬は凶暴と言う恐怖心が植え付けられる そして当日待ち合わせ場所に集合すると 他の団員はピクニック気分で嬉しそうに してたが俺だけは白目向いて生気を失い 「今日死ぬかも」と思い凄く不安だった その後強制的にバス乗らされ2時間かけ 千葉セントラル乗馬クラブと言う場所に 到着し我々はまずは昼食をとってこの時 俺は最後の晩餐になる気がしてしまった なので今は楽しく食べようと思ったけど 緊張のあまり味はほとんど覚えていなく そのまま昼食時間が終わりその後乗馬の 説明会がとうとう始まる まず講師の人に馬に乗る時に使うくらの 装着方法の説明され次に馬の背中に乗る 足のかけ方等を丁寧に教えてくれて全員 早く乗りたいという顔をし始めてた ((o(*´∀`*)o))ワクワク♪ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【白馬の王子様】 しかし俺は「そんな説明よりまず馬が俺を 蹴とばさない方法を教えてほしい」と思い 説明聞いてたが結局そんな説明なんて無く 一通りの講習が終わりいよいよ本番になる アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ そして牧場に出ると即恐
0
カバー画像

4月を迎えて☆油彩画【咲き誇る】〜IN FULL BLOOM〜

美しき日本よ 桜と駿馬とともに 咲き誇れ Beautiful Japan, bloom with cherry blossoms and running horses!◎定期購入で作品カードLLサイズ3枚毎月郵送
0
カバー画像

桜とともに☆油彩画【夢を駆ける】〜WE RUN TOWARD DREAMS〜

和の誇り 桜の如き 散ろうとも 九の侍 その夢駆ける The pride of harmony may fall like cherry blossoms, but the Nine Samurai will run on their dreams.◎既存作品の画像提供&動画提供はこちら
0
カバー画像

春を迎えて☆油彩画【時を超えて】〜OVER TIME〜

桜並木から 時を超えて 走り続けた 時代が蘇る From the row of cherry blossom trees, the times when we continued to run wil be revived.◎既存作品の画像提供&動画提供はこちら
0
カバー画像

春を待ちながら☆油彩画【円舞曲】~WALTZ~

仔馬のうちに 木洩れ日と一緒に ワルツの練習 Let's dance the waltz with the morning light!◎既存作品の画像提供&動画提供の御依頼は
0
カバー画像

大自然とともに☆油彩画【アルカディア】〜ARCADIA〜

アルカディアより 勇者たちが現れる Here is Arcadia from ancient times all the time. ◎作品カード3枚セット定期購入の御依頼は
0
カバー画像

春に向かって☆油彩画【琥珀色の朝】〜AN AMBER MORNING〜

互いの距離を気遣いながら 幾度となく迎えた朝 そして今日も 琥珀色の朝が訪れる Many many mornings came around together...Amber time raised distance with love.◎御家族への記念の絵画の御依頼はこちら
0
カバー画像

テーマSDGs☆油彩画【祈り】~IT PRAYS TOGETHER~

世界の平和 環境が護られ 動物たちが護られ 新時代が訪れることを ここに祈る We pray that the environment will be protected, animals will be protected, and a new era of peace will come.◎既存作品の画像&動画の提供はこちらから
0
カバー画像

素晴らしき新年を☆油彩画【歓喜の歌】〜THE SONG OF JOY〜

大空と大地の狭間より 救世主たちが現れるとき 世界中に 歓喜の歌が鳴り響く Now, Beethoven's art soul dwells here...The song of joy resounds!
0
カバー画像

紅葉を描く☆油彩画【優しい森】〜HEART-WARMING WOODS〜

そこに優しい絵があれば 優しい時間が持てる そこに優しい風景があれば 優しい気持ちになれる この森を訪れると 誰もが優しくなれる Autumn...Heart-warming woods dye by love.
0
カバー画像

紅葉とともに☆油彩画【夢幻】〜PHANTASMS〜

夜空の月 水辺の太陽 森の星 救世主が現れる トライアングル Dreamy Messiah appears from the triangle of the sun, the moon, and a star.
0
カバー画像

ジグソーパズル商品化☆油彩画【黎明の救世主】〜MESSIAH IN THE DAWN〜

新たなる時代とともに 黎明の救世主が現れる Nine messiah appears in the dawn. (株)ビバリーより九頭馬の開運パズルとして発売されて3000部が完売
0
カバー画像

秋を描く☆油彩画【情緒】〜QUIET EMOTION〜

仔馬は 目前の白鳥を見つめ 親馬は 少し先の白鳥を見つめる 情緒あるものは 時を止める The young horse sees a swan nearby... and the mare sees a swan in the distance.
0
カバー画像

コスモス畑にて☆油彩画【小宇宙の夢】〜THE DREAM IN COSMOS〜

故郷のコスモス畑には 小宇宙へと繋がる扉がある In my hometown of cosmos, I can dream of space.
0
カバー画像

秋のはじまり☆油彩画【渚を見つめて】〜LOOKING AT THE BEACH〜

おそらく彼は人よりも もっと遠くまで 見つめているのだろう 迷わないために 惑わされないために He's looking at the beach even farther than man.
0
カバー画像

馬に乗ったことはあるか

馬に乗る体験は特別です。皆さんは馬に乗ったことがありますか?馬は昔から人間と深い関わりを持ち、「人馬一体」という言葉があるほどです。そんな馬に乗ることを、一度は体験してみる価値があります。 まず、動物に乗るというのは、日常ではなかなか味わえない体験です。多くの人は車やバイクには乗ったことがあるかもしれませんが、動物に乗ったことはないのではないでしょうか。馬に乗ると、その独特の揺れを感じます。揺れ方は車とは全く異なり、生き物の力強さと温もりがダイレクトに伝わってきます。その揺れは不規則でありながらも、心地よく、自然と一体となる感覚が味わえます。 さらに、馬が生きている動物だということを強く感じる瞬間もあります。突然立ち止まって放尿したり、目の前の馬が排便をしたりすることがあります。こんな場面に出くわすと、馬がただの乗り物ではなく、実際に生きている動物だと実感します。また、馬が他の馬の糞を避ける姿を見ると、その賢さや本能に驚かされます。 最後に、何事も体験してみなければ分かりません。「馬に乗るってどんな感じだろう?」と気になるなら、一度試してみることをおすすめします。楽しいかどうか、何かを得られるかは、あなた自身の体験次第です。ちなみに、私も次は馬を全力で走らせて、そのスリルを味わいたいと思っています。「人馬一体」となる瞬間を、あなたもぜひ体験してみてください。
0
カバー画像

粗点描技法☆油彩画【クラシック】〜THE CLASSIC RACE〜

カタチある伝統に 押し潰されることなく 色彩たちが 駆け出せば 新たなる伝統は そこから始まる 新たなカタチが 見えてくる Thoroughbreds dash by classic race.完成度75%段階完成度50%段階
0
カバー画像

あの夏への余韻☆油彩画【心響】~MEMORY~

あの渚 綺麗な飛行機雲だった 何処までも上昇して そこに佇んでいたのは 幼き日の自分 心に響くとき 記憶は時を超える I can't forget the young horse in the seaside.
0
カバー画像

ずっと心の中にあった景色が目の前に。

リトリート中の午後は、広大な敷地の中をお散歩に連れて行ってくれる。ここはドラゴンのエネルギーが取り巻く神聖な土地だという。その地に25年住んでいるリズが、馬たちの後ろをついて歩いて馬たちがどこでサークルを組むのか、どこで何をしているのか、観察しまくったそう。アーススターチャクラから、ステラゲートウェイチャクラまで。それぞれを象徴する岩場があり、毎日どこかしらへと森の中を散歩した。ある日、クラウンチャクラの岩へみんなでいくことになって。そこに現れた景色に、思わず絶句した。息を呑むとは、こーゆーことかと。不思議と胸がジーンと熱くなって、涙が溢れた。私が、幼い頃から胸の中にあったどこぞの景色が目の前に広がっていたのだ。そして、追い討ちをかけるかの如く…目の前にシェパードが立っていて、その景色は、まさに私がオーブと叶えたかった夢のような景色だったのだ。私の先代犬、特別な存在だったオーブとこんな暮らしをしたかった。オーブの来世は、こんな暮らしをしててくれたらいいなと思ってた。そんな姿を垣間見たようで、余計に涙が溢れた。ふと気づけば、この日は現地時間で6月20日、オーブの誕生日。あぁ、オーブが連れてきてくれて、背中を押している。確信した。日本時間では6月21日、夏至のタイミングという、スペシャルなタイミングでずっと胸の中にあった景色に辿り着いた。なんて日だっっっっ!!!!!「ずっと心の中にある夢を叶えろ」「妥協なく生きろ」「本気で自分の人生生きていけ」そう突きつけられた気がした。生まれ変わろう、そう決めた。広大な土地の中には、不思議な世界が広がっている。と言っても、その人の見方次第ではある
0
カバー画像

ヒーリングの根幹が腹落ちした日。

リトリート中盤にもなると、かなりハートオープンになっている自分に気づく。 コアなデトックスも済んで、すがすがしい気分。目に映る景色は、より優しく見える。4日目以降は、積極的に馬たちの中に入っている私がいる。後ろ足を怪我して、ずっと足を引きずっている馬がいた。今日はあの子にエネルギーを流してみよう、そう感じて。厩舎の外にいるあの子を想い、ただエネルギーを流す。彼の完全性だけを感じ、ただ光を流すイメージ。すると、厩舎の中に彼が入ってきた。真っ直ぐに私を見ていた。ジワリジワリと、足を引きずりながら近づいてくる音がする。気づくと私の目の前にいた。さらに、私の開いた手の間に、痛む足がくるように少しずつ向きを変えた。しばらくその状態が続き、満足すると去っていった。これは、私のヒーリングすごいじゃん!とか言いたいんじゃない。意図した想い、エネルギーは伝わるということを、まざまざと感じた。きっと「早く治りますように!」とか、「私のヒーリングは伝わっているかな?効いてるかな?」という邪念があったら、彼は私を通してエネルギーを受け取らなかっただろう。ついね、効果を期待したり、できてるかどうかを気にしがちなエネルギーワーク。馬たちから体感した、純粋に、ただ純粋な光を流すということだけに集中した。この場所にきて体感したのは、エネルギーヒーリングは、受け手の意図次第だということ。ヒーリングとは、自分自身がクリアな自分で在ることで、純粋な宇宙エネルギー場を高いレベルでホールドすること。その磁場を作ることで、受け手が自らの意思で、自らの意図で自然治癒力を使うということなのだ。馬たちや、この場所自体がしている
0
カバー画像

想いを打ち上げよう☆油彩画【ロマンティスト】〜ROMANTICISTS〜

さぁロマンティストたちよ 芸術の森にて その想いが満ちたなら 夜空へ向かって打ち上げよう The passionate feelings of romantics become fireworks and soar into the night sky.
0
カバー画像

悲しみの中にいるということ。

リトリート初日から気になっていた馬がいる。群れと離れて、別部屋で1人でいたプロスペイラー。もの悲しい泣き声のような声を上げながら眠りにつく。どうしてこの子は隔離しているの?と尋ねると16年間一緒だったこの子のママが死んじゃって、今悲しみの中にいるのだと。隔離しているわけじゃないけど、今は群れと一緒にいるより、ここで1人でいることをこの子が選んでいるから、ただそうしているだけ。そう言いながら、リズは「明日あなたのベイビーが来るヨォ!!」とシーマがやってくることを嬉しそうに伝えていた。シーマがきてから、シーマとプロスペイラーは同じ場所で過ごす。最初は、新入りにイラっとしていたプロスペイラーも日に日にすんなり受け入れていた。シーマがいようが、誰がいようが、プロスペイラーの悲しみが癒えるわけではない。リズも、悲しみから救いたくてシーマを迎え入れたわけでもない。群れの仲間たちも、たまにこちらの様子は見にくるが、一緒においでよってこともせず。自由なフラワーが入って来たりもするが、みんな彼女をどうこうするつもりはない。励ましたり、慰めるわけでもなく、ただそっと寄り添い、見守る。今は悲しみの中にいるプロスペイラーだけど、それは人生の中の一つのパート。ただ、今は、悲しみのプロセス中にいるということを、誰もが受け入れ、見守るだけ。早く群れに帰っておいでと急かすこともなく、かといって突き放したり、見捨てるわけでもない。同情というおもりで共に沈んでいくことなんてあり得ない。ただただ、みんなそれぞれに自分を生きているだけ。自分自身をブレずに生きることで、場をホールドし続けているのだ。あとは本人が、自ら扉
0
カバー画像

ホースリトリートでラスボス炙り出し

リトリート初日は、ものすごく美しいエネルギーが圧巻で、ただただ感激したのだけど。それが誘い水となって、私の中の詰まりをゴソッと炙り出してくれたのだ。2日目、「今日は求めない、期待しないに意識しよう」そう思って厩舎に向かう。前日の午後に、新たなベビーポニーがやってくると聞いていたが、それはそれは可愛いポニーが、群れの馬たちの注目の的となっていた。それがシーマ。シーマは一応隔離されてはいるものの、新入りの加入に群れの半分くらいは気になってしょうがなく、落ち着かない。瞑想小屋には半分ほどの馬たちしか入らず、みんなシーマの観察に余念がない。リズに、「YUKI!あなたは今日シーマといなさい!」多分そんな感じで言われた(英語よくわかんないので雰囲気で汲み取る笑)初めましての、ベイビーポニー、どう接していいかこちらもわからずだったけど。ただ、初めての場所で緊張だろうし、何かサポートできるかな?なんて心配は一切無用だったのだ。彼女は堂々たるエネルギーで満ちていて、一才とは思えないどっしり感を感じた。淡々と草を食べ、「あ、お構いなく〜」って感じだったので、しばらくしてシーマから離れ、瞑想小屋に入ろうかと思ったらあれ、なんかすごく怖い。入れない。なんだこれ。もうすでに数人が中で瞑想していて、馬たちも配置について、静かな整った空間。私が入ったら、なんかガチャついちゃうかな。なんかエネルギー乱しちゃいそうだな。馬にあっちいけってやられたらどーしよ。得体の知れないものすごい恐怖感に襲われて、中に入ることもできず、シーマの元に逃げた。それにしても、大きな馬の群れに、威嚇されたり、いっぱい見にきては興奮して
0
カバー画像

美しすぎるエネルギーの滝行のような時間だった。

さぁ、始まりました、リトリートの初日。嘘みたいに、めっちゃ寒い。万が一のために、ウルトラライトダウンを2枚と、レインコートを持っていて良かった。完全フル装備で挑むという予想外の展開で笑毎日の決まったルールは、朝、オラクルカードをひいて、今日のメッセージをジャーナルすること。そして、ゲストハウスから、馬たちの厩舎があるところまで徒歩20分ほどあるんだけど、その道中は必ず1人で、いろんなことを感じながら歩いて行くというルールがあった。集合時間は9時頃、そこは全然テキトーな感じで、自分の気分の赴くままに、というゆるっとな感じなんだけど。道中は大自然を眺めながら歩くから気持ちいいのだけど、ふと不安がよぎった。あれ?集合場所行ったことないけど、大丈夫かな?道はわかるのか?あれ?夫は先についてるかな?私が最後かな?もう始まっちゃってるかも!?1人にされたら、何言ってるかわからないよぉ泣…あぁ、私の中はなんて無駄な恐れで溢れているんだ。なんとかなるだろって、平気な私と、不安でソワソワする私。不安や心配が出てきては、俯瞰しながら歩く時間。正直、周りの景色を堪能することなく、気づけば息が上がるほど、早歩きで到着していた。そして気づいた。あ、私、こんな静かな自然の中を、1人っきりで歩いたことないな。街中は1人で行動できるけど、自然の中に行くときは、いつも犬や夫が一緒だった。不意の孤独感にまた不安がよぎった。でも、1人で歩いてることが怖いわけじゃないことにも気づく。私の中にある様々な不安感や恐れの感情が、手放すために浮き上がって来ていると感じた。元々、心配、恐れが多いタイプだった私。日々のクリーニン
0
カバー画像

夢のカナダのホースリトリートに行ってきた②

いよいよ、念願の、4年越しの夢の場所へ。1日目は、参加者が夕方までに集合して、夜、自己紹介や少しのワークをして夕食を食べ、翌日へと備える。私たちは昼頃到着して、あまりの土地の広さに圧倒されつつ、雨なので少し散歩して休んで。夜、今回の参加者とファシリテーターのリズと犬たちが集まる。私は、冷蔵庫の上に置いてあった結構な量のアーモンドのタッパーを落としてしまい、ちょっと落ち込んでいたのだけど笑参加者の子が、マーモットが食べるよ♪と外に置いてくれたんだけど、犬が食べちゃうから困って上にあげておいたの。リズがやってきて、申し訳なく事情を説明すると、リズは、笑ってアーモンドをガシガシ掴んで、ゲストハウスの下に放り込んで撒き始めた。その勢いに唖然としてると、「こうすれば犬たちに食べられずに、マーモットたちにあげられるじゃない♪」と、豪快に、ラッキー♪と言わんばかりに笑いながら。その姿に、ほぐれたぁ。癒されたぁ。なんてあったかい人なんだ。勝手に住み着いてるマーモット用に水も入れてあげていて、空になっていると、誰もあげてないじゃない!!オーマイガー!と笑とにかく、会って数分で、小柄なご婦人のなんともいえないでっかい器、大きな愛のエネルギーを感じずにはいられなかった。犬たちもドドドドーと部屋の中に駆け込んでくる。雨だし、泥だらけだし、めっちゃ汚れてるんだけど、誰もそんなこと気にしない。人は一応靴を脱いで入るんだけどね。ソファは全部犬たちがくつろいだりして笑なんかね、日本では感じることのない、心地いい雑さがすごくあったかくて、幸せだった。汚いとか、そんなことどーでもいいの、気にもならなかった、その自
0
カバー画像

夢のカナダのホースリトリートへ行ってきた。

先日、私は四年越しの夢を叶えてきた。始まりは、2020年の今頃、たまたま突然なんの関連性もなく現れたYouTubeの動画。カナダのリトリートのドキュメンタリーだったのだが、英語だし何言ってるかはさっぱりわからないけど、その動画を見ながら私の魂がゾワゾワと震え出して、「これだ!!!!!!」って声がした。急いで夫にもシェアしたら、2人して意味不明な涙流して、魂の震える感覚に驚いたのだ。私たちが北杜市に移住するきっかけになったのも、この動画だった。こんな暮らしがしたいと、少しでも近い環境に身を置きたくて。時はコロナ禍だったのもあり、ようやく2023年9月、お金も工面して行ける時がやってきた!!はずだった…まさかの渡航3日前にキャンセル…カナダは異例の山火事ラッシュで、行く場所も山火事の危機に面していたのだ。幸い、現地は怪我はしたもののみんな無事だったようで何よりだったが、その時は萎えたー!正直、へこみましたとも。それとは別件で申し込んでいたオーロラツアーとか、直前キャンセルで返金なしだから、落ちたわー。笑そこから一年弱、ついに、ついに、時が来たのだー!今思えば、宇宙は本当に完璧で。タイミングは、今だったって、去年じゃなかったって、すごく納得できる。私たちの状況、内的な都合、まさにベストタイミングだったのだ。そして、去年行けなかった時、気分転換に国内小旅行をしたのだけど、その時が犬たちのペットホテル予行練習になっていたことがまたよかった。4、5泊の練習で少し慣れてくれたおかげで、10日間も大丈夫かな…って心配をせずに済んだことも今回とてもよかった。ひとまずバンクーバーで2泊してから、リ
0
カバー画像

旅立ち☆油彩画【青い音色】〜THE BLUE TONE〜

青い森にて成長した仔馬と若鶴が旅立つとき 透明なる音が聴こえる The blue tone of a young horse and a young crane resonates.
0
カバー画像

4月24日のスイーツアイコン

4月24日は日本ダービー記念日です🏇1932年に競馬界における最高峰のレースである日本ダービーが初めて開催された日であることを記念しています。それにちなんで4月24日のスイーツはウマエクレアです🐎(このようないろいろな馬スイーツがウマジョカフェで食べられるようです)4月24日の誕生日色のスプラウトを芝をイメージしたクリームに使い、 4月24日の誕生花のコデマリも飾りました🌼 スプラウトの色言葉は「優雅」「優しさ」「文学」コデマリの花言葉は「優雅」「上品」「友情」だそうです。 動物とスイーツの絵を描くのが好きなので 需要がありそうでしたら続けていきたいと思います。 ダックス以外の動物のリクエストがありましたら可能な限りメッセージにて承ります✉☆こちらご自由にお使いください☆
0 500円
カバー画像

新馬事公苑の散歩 10

世田谷馬事公苑で乗馬の競技会の日でした。障害物などはなく、歩き方やコースどりを正確に行う競技のようでした。天候はよく、見物しながらまた写真を撮ってまいりました。Youtubeにもアップしています。「新バジコウエン 〜世田谷の馬動画チャンネル」も覗いてみてください。
0
カバー画像

富士とともに☆油彩画【優駿】〜A BEAUTIFUL WIND〜

和の心富士を誇りに 風となる The heart is dyed light purple and a beautiful wind unites with Mt. Fuji!
0
カバー画像

光とともに☆油彩画【祝福の朝】〜BLESSED MORNING〜

新たな光とともに祝福の朝を迎える Welcome the morning of blessing with new light.
0
カバー画像

御料牧場を描く☆油彩画【荘厳】~THE SOLEMN WINTER~

天皇家の御料牧場でも荘厳な冬が続くThe solemn winter continues even at the imperial ranch.
0
カバー画像

背景とのマッチング☆油彩画【冬馬】~WINTER HORSES~

互いの足跡を辿りながら冬から春へと向かうThe horses head from winter to spring, following in each other's footsteps.
0
カバー画像

冬の水鏡を描く☆油彩画【調べ】~PAUSE~

果たしてどこまでが現実世界で どこからが水鏡世界なのか その調べと静寂に問う The young horse poses in the silent forest.
0
カバー画像

新馬事公苑の散歩 7

休日ですので苑内で撮影してまいりました。朝早くから若い騎手さんがコーチらしい方から細かい指導を受けながら乗馬の訓練をしている姿も見えました。成人の日の本日、未来を背負う若者が努力する姿も美しいですね。また障がいの練習をする馬などを近くで撮れましたのでアップしてまいります。また、こちらは馬がジャンプする姿がたまたま上空に浮かぶ馬形の雲によく似ているものが撮れましたのでアップしてまいります。
0
カバー画像

新春に願う☆油彩画【いにしえより】~FROM TIME IMMEMORIAL~

いにしえより日いづるとともに現る静かな救世主Since time immemorial, the hero has appeared with the sun to lead this world to happiness.
0
カバー画像

この季節の渚では☆油彩画【讃美歌が聴こえる】〜A HYMN FROM THE SEA〜

懐かしき故郷せつなき潮の香り この渚へ戻ってくれば あの讃美歌が また聴こえてくる The hymn is produced from the sea.
0
カバー画像

大空と駿馬☆油彩画【スコラ】~SCOLA~

走り続けることそれこそが僕らのスコラOur philosophy is to keep running!
0
カバー画像

親子馬を描く☆油彩画【愛は風のなかへ】〜LOVE IS WITH THE WIND〜

優しさは世界へ愛は風のなかへ Parent and child's love exists gently with the wind.
0
カバー画像

銀杏並木の美しさ☆油彩画【光の国から】〜FROM THE GOLDEN COUNTRY〜

光の国から新たな時代へと 駆け抜ける Young horses run from the golden country.
0
カバー画像

駿馬を描く☆油彩画【明日に向かって】〜HEADING TO TOMORROW〜

君が走るなら僕も走る 走るからこそ見える 明日があるから If you run, I will run too. Because there is tomorrow that can be seen only by running.
0
カバー画像

シューマンの世界☆油彩画【詩人の恋】〜DICHTERLIEBE〜

シューマンの『詩人の恋』が流れるなか秋から冬へと向かうAutumn turns to winter as Schumann's "Love of a Poet" plays in the background.
0
カバー画像

秋を描く☆油彩画【万葉】~MANYO~

親子の間には万葉の時代より変わらぬものがあるThere is a love between parents and children that has not changed since the days of Manyo.
0
カバー画像

粗点描で描く☆油彩画【色彩が跳ねる】〜COLORS BOUNDS〜

無数のカラーボールのように駿馬とともに色彩が跳ねる Colors fly just like Thoroughbreds and it bounds.
0
カバー画像

粗点描で描く☆油彩画【ファンファーレ】〜FANFARE〜

勇者の色彩が走り出す大自然のファンファーレ The colors change to horses by the fanfare of nature, and run!
0
カバー画像

馬を描く☆油彩画【颯の如く】〜LIKE A GALE〜

美しき空へ美しき風へ その想いは届く 颯の如く He runs in the beautiful air like a gale.
0
カバー画像

水鏡とともに☆油彩画【風の詩が聴こえる】〜POETRY OF THE WIND〜

水鏡の如く澄んだ心で 己と向き合えば 風の詩が聴こえる He hears poetry of the wind to have the sensivity more abundant than man.
0
カバー画像

秋の想い出☆油彩画【光と大地の詩】〜PARENT AND CHILD'S POETRY〜

子供の頃夕陽が沈むまで 遊んでいると 母が迎えに 来てくれた あの頃と変わらぬ 夕陽を見るたび いつも想い出す When I'm playing until the evening, my mother has always come to receive.
0
カバー画像

秋風とともに☆油彩画【聖なる大地】~SACRED EARTH~

いつまでも寄り添って聖なる大地とともに生きるThey will always be close together and live with the Sacred Earth.
0
カバー画像

瞳に映る☆油彩画【出逢うために】~TO MEET~

瞳に映る己を見れば出逢うための運命だと気づくIf you find yourself in the eyes of the other person, you will realize that you were destined to meet.
0
84 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料