絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

ワンネスで愛ある祈りは笑顔の花を咲かせる

ワンネスとはすべてが繋がっている事を言います。仏教でも同じ考えがあり、意識すれば誰とでも繋がる事ができる。例え地球の反対側にいる人でも心を集中すれば繋がれる心の絆です。それは同時に良き心も届かせる事ができる。愛や感謝、そして幸せの感情も。まだ世界中で問題が山積みで、ウクライナの戦争も続いています。アフリカにもお腹をすかせた子供達がいて、意識を向ければ、悲しみや寂しさ心の叫びを感じる事ができます。僕もできるかぎり募金を続けていますが、心の祈りも贈り続けています。ウクライナで悲しんでいる人たちが笑顔で過ごせますように🌸アフリカで孤独になっている人がいたら抱きしめた愛の癒やしが届きますように🌹もちろん世界だけでなく、日本でも年間3万人もの人たちが自殺しているそうです。孤独や理解されない事の苦しみ、経済的困窮、色々な悩みがあるでしょうが、そんな方々にも愛の癒しが降り注ぎますように🪷   もう亡くなられていますがマザー・テレサさんというノーベル平和賞を受賞された素晴らしい女性がいます。戦争で傷ついた人たちや子供達に愛の手を差し出した方です。この方の残した言葉で愛の反対は無関心とおっしゃっていました。届けられる物資があれば必要な人たち皆さんに届けたいですが、それも限界があります。ワンネスを信じて泣いている子供達や孤独で寂しがっている人に『愛してるよ』と呟いてみませんか❔きっと優しい笑顔の花が、世界中のどこかで咲くと思います☺️ワンネスという心の絆で幸せと平和を祈る愛ある気持ちが、困っている人たちに少しでも届ける事ができる理解が広まりますように。
0
カバー画像

言葉と思考が現実をつくる☆考えをポジティブなものにしたほうが良い理由

こんにちは♪ヒーラー☆H・RAMIIIです🍀今日はポジティブ思考の大切さについて書こうと思います✨一般的に、ネガティブよりポジティブの方が良さそうなイメージはすでにありますが、私は、シータヒーリングのセミナーで教えてもらうまであまり深く理解していませんでした。シータヒーリングのセミナーでは”言葉と思考が「現実」を作り出す”ことも教わります。「忙しい、忙しい」「お金がない」「どうせ自分なんて(どうせできない)」「人生つまらない」こういった否定的な言葉をよく使ってしまう、なんてことはないですか?”言葉”というのは、毎日人生に大きな影響を与えており、同じ言葉を何度も何度も唱え続けると、それはいつか「現実」になってしまうと言われています。謙遜のつもりで言っていたり、癖でつい言ってしまうようなものが自己否定だったり、ネガティブなものであることが多くなればなるほど知らず知らずのうちに人生を自分自身で困難なものにしてしまっているかも知れません。(「私なんて大したことない」と思い、言葉にしていると、周りからも自然とそういった扱いをされるようになったり、など)マザーテレサの有名な言葉にも下記のようなものがあります。「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。」「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。」「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。」「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」もし、今、人生が困難だと感じる方は、すぐにネガティブな言葉を使う習慣を意識的にやめて、毎日、鏡に映る自分に向かって、ポ
0
カバー画像

この世の多くの人が、「わたしをお使いください」って言えたら・・・

マザー・テレサの「主よ、私をお使い下さい」より 主よ、今日一日、 貧しい人や病んでいる人を助けるために、 私の手をお望みでしたら、 今日、私のこの手をお使い下さい。 主よ、今日一日、 友を欲しがる人々を訪れるために、 私の足をお望みでしたら、 今日、私のこの足をお貸しいたします。 主よ、今日一日、 優しい言葉に飢えている人々と語り合うため、 私の声をお望みでしたら、 今日、私のこの声をお使い下さい。 主よ、今日一日、 人は人であるという理由だけで、 どんな人でも愛するために、 私の心をお望みでしたら、 今日、私の心をお貸しいたします。わたしの手を・・・わたしの足を・・・わたしの声を・・・私のこころを・・・この世の多くの人たちが 「わたしをお使いください」 って 言えたら世の中のもめごとはどれだけ少なくなるのではないでしょうか?わたしをお使いくださいと わたしを差し出すのではなく「わたしが・・・ わたしが・・・  ・・・」となってしまっています。多くの人がどんどん背伸びをして奥にある大事なものを見えなくしているのではないでしょうか。背伸びをして自分をもっともっと良く見せようとしている多くの人がへりくだって謙遜になれればひざまずけば・・・大事なものが はっきりと見えてくるのではないでしょうか?
0
カバー画像

「何気ない一言」で人は傷つき、「愛の一言」で人を救う。

何気ないひとつの言葉で人は傷つき、愛のひとつの言葉で人を救う。【たった一言で・・・】暗く誰ともしゃべらず笑うことのない少女がある一言で激変!!なぜ?私も大切な電話相談の相談者さんを  「愛の一言」で 励ますことができれば何と幸せなことか? 人の何気ない一言で 人を傷つけ、その人の人生を台無しにすることもある。 しかし、たった一言で  小さい女の子の人生のすべてを激変させることもできる。 言葉ってすごいですね。 それも、愛のある一言がすごいです。 マザーテレサは、愛の反対語はという問いに対して・・・ 『無関心』と答えました。 この女の子の学校の先生は、無関心でなく、いつもその女の子に関心をしめして 愛を注いでいたのです。 8歳の少女の性格を激変させた、愛の一言とは? 私のことを見てくれている人がいる。私のことを想ってくれている人がいる。そして・・・
0
カバー画像

検証済み! 人生がよくなる11のこと

梅雨みたいに雨が続いていて 昨日は雨にあわせて雷 そんな中で 夜な夜なスーパーに行こうと 車まで行く途中の空に 何度も何度も稲光をみました 自然現象を見ると 神様や龍の存在 人間の力を超えた 大きなエネルギーを 感じずにはいられません さて、今日は 人生を良くするためにした 11個のこと 振り返りつつ記録することにしました 実のところ 10代〜30代は 人間関係が不器用で よくトラブルを起こしていました 特にお局さんや上司など 目上の方との コミュニケーションが上手く図れず… 私自身の勝気な性格と 自分の考えを譲れない頑固さが 強く出すぎてしまい 上司をたてることができない 上司の面子を潰して 目の敵にされること しばしば 原因が分からず自己嫌悪の日々 かなり悩んでいました ちょうどその頃から 考え方や捉え方 人間心理について興味を持ち始め 様々な方法を試すこと 約10年 ここ数年で人間関係のトラブルが激減 家族には 穏やかになったと言われ 上司にも 可愛がっていただき昇格までし ストレスもほとんど感じない日々 先日 エゴグラムをする機会があり 結果はM型 M型は人間関係が円滑 人当たりよく誰からも好かれるタイプです とありました コツコツと意識して継続していれば変わるものです 画像はマザー・テレサの名言そして心理学の交流分析でも 私達の発する言葉 会話から性格が分かり それが人間関係に影響するとあります 自分を振り返り 改善していくことで より良い人生になると 私は確信することができました 最後に本題 ❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇ 人生を良くするためにし
0
カバー画像

有名人に学ぶ習慣の大切さ(マザーテレサ)

こんにちは、習慣化プランナーの村上です!今回の記事では挫けそうになった時に習慣化を助ける有名人の考えを紹介します。習慣を継続する上で挫折は避けて通れないものだと思います。急な残業、断れない知人の誘い、体調不良…私は習慣が途切れそうになった時、私よりもずっと苦労している人の言葉や学ぶ姿勢を見て背中を押してもらっています。自分が抱えている悩みは既に誰かが乗り越えていることが大半です。ぜひ参考にしてみてください(^^)今回紹介する人物は「マザーテレサ」です。名前は聞いたことあるけど具体的に何をした人かわからないと言う方も意外に多いのではないでしょうか。マザーテレサは当初修道女として働いていましたが、インドのベンガル地方に派遣された際にスラム街の貧しい人たちを目の当たりにして衝撃を受けます。その後修道院を辞め、インドにて修道院や診療所、孤児院などを相次いで開設。貧しい人への奉仕に生涯を捧げました。自ら苦しい環境に飛び込み人助けに人生を捧げることは簡単なことではありません。私たちの生活に少し近づけると今の仕事を辞めてホームレスの方や生活保護を受ける方に対して支援を行なっていくと言うイメージ。マザーテレサのようにはなれないかもしれませんが、行動や言葉を見習うことで苦しい時でも人に優しくなれる、そう思います。習慣を続ける上で辛い時こそ人助けをすることで心に余裕が生まれることが多くの研究でわかっています。辛い時、結果が出ない時こそ少しでも人助けをしましょう。[コトバ]▼思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、
0
カバー画像

人生最期の数%が幸せならば・・

これはマザーテレサの言った言葉だとされている。 私が時々購入する新聞にかつて連載されていた、「看取り師」の女性がそのように述べていた。 世の中に「看取り師」なる職業があることをこの記事によって私は初めて知ったのであるが、「おくりびと」以来の発見であった。 「看取り師」というのはどうやら一種のホスピスで働く人達のことらしいが、病気などで残りの人生を知らされている人たちを、収容・看護するNPOのような存在、らしい。 死期を宣告された人々に寄り添って、その人の立場に立って、人生の最期をその人と共に過ごしてあげる人達だという。 その時の連載記事では、彼女が「看取り師」に成ったきっかけについても述べられていたのだが、その際に彼女が大切にしている言葉がこの「人生の最期の数%が幸せならば、その人は幸せである」という、マザーテレサの言葉であったという。                         私はこの言葉を聞いた時「鈍翁益田孝」の事を思い出した。 「益田孝」は三井物産の創業者で、明治大正・昭和に活躍した実業家で立身出世した成功者といってよい部類の人物である。何せ現在の三井グループの骨格を作った人物なのだから、世評の通りだっただろうと想像する。 その人生を順風満帆に生き抜いた「益田孝」の人生の最晩年は、必ずしも幸せとは言えなかったようだ。白崎英雄氏の著書『鈍翁益田孝』に書いてあった。 もちろん経済的には何不自由なく、大きな邸宅に住み絹の夜具に包まれ 面倒を見てくれる雇人はいたのであるが、その絹の夜具もあまり頻繁に取り換えられることもなかったようだ、という。 金銭で雇われた人はいても
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #98】やめることリスト。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)今日は、風が強かったので巣ごもりしていました。吹雪いてしまうと一瞬で視界ゼロになっちゃうんです…。えぇぇ!Σ( ̄ロ ̄ll) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、やめることについて少し綴らせてください。私も年末、恒例で書いているWish(叶える)リスト100ポジティブの連鎖でやる気も気分も爆上がりのアレです。ですが今日、ふと気づきました。始めることも大切だけど悪い習慣(癖)をやめることも同じくらい大切だよね…って。***巣ごもりしながらテレビを観ていたときです。「 世界一受けたい授業 」でスマホ依存の話をしていました。暇さえあれば、スマホばかりの私には耳が痛い話でした。コレじゃない!?私が変わらない理由…って。Σ(*゚д゚艸)ハッそして、思ったんです。やめることから始めてみよう…って!今回はお試しで3つやめてみることにしました。1. 無駄遣いをやめる2. 夜更かしスマホをやめる3. あれこれ、悩むのをやめる気づくと、ちょこちょこ繰り返しているんですよね…苦笑。***マザーテレサの「5つの気をつけなさい」心に残る、大好きな言葉です。思考・言葉・習慣・性格に気をつけなさいそれがいつか、あなたの運命になるから。だいぶ、、はしょってますが…謝。しみじみ思いました。自分の話す言葉や思い、行動が" いまの私 "を創っていたんだなって。やめることから、始めてみよう!!***では、今日はこの辺で!最後まで、読んでくださりありがとうございました。ブログ#100まで、あと少し♪じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2022.2.21
0
カバー画像

【人間関係論】マザーテレサから学ぶ看護の現場で留意すべきこと

このブログは、人間関係論の課題に活用することができます。マザーテレサは「恐ろしい恐怖は孤独であり、誰からも必要とされていない、誰から愛されていないという心の痛み」であると述べていますが、上記に加え、「エリクソンの発達段階」、「看護における人間関係」を参考に以下の点について記載しております。①具体的にどういうことか②看護の現場で留意すべきことA4用紙1枚以上、1200文字程度にまとめております。課題やレポート作成の参考にどうぞお使いください。 ※内容は適宜更新しております。ご了承ください。 ※当ブログは実際に依頼のあった内容を、一部修正して記載しています。 「実習や課題に追われて精一杯」、「レポートの書き方が合っているかわからない」という看護学生さん向けに、こちらのサービスを提供しています。 「とても丁寧な対応で、わかりやすかったです!」 「問い合わせに対する返信も早く、丁寧に添削してもらいました。 期日も予定より早く仕上げてくださり、再考する時間もでき、とても助かりました。」 といったありがたいお言葉を多くいただいています。 お気軽に見積り相談ください。 私たち人間が生きていくうえで他者との関わりは不可欠なものであり、時に悩んだり悲しみをもたらすこともあるが、幸せや生きがいを感じるものとなっている。また人間関係というものは人間としての存在に備わる基本的条件の1つであり、社会的に生きるということは他者との関わりの中で生きるということであり、一方的なものではなく、双方的なものである。 マザーテレサは「恐ろしい恐怖は孤独であり、誰からも必要とされていない、誰からも愛されてい
0
カバー画像

No.73 【名言シリーズ2】マザーテレサ「それでも」

今日も音声を聴いていただき、ありがとうございます。不定期シリーズとお伝えしましたが、今日もどうしてもお伝えしたい名言がありましたので、連続の第2回目をお伝えします。語ったとされるのは「マザーテレサ」さんです。とても名言が多いとされる彼女ですが、私が中でも好きなのはちょっと長いですがこの名言です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人はしばしば不合理で、非論理的で、自己中心的です。それでも許しなさい。人にやさしくすると、人はあなたに何か隠された動機があるはずだ、と非難するかもしれません。それでも人にやさしくしなさい。成功をすると、不実な友と、本当の敵を得てしまうことでしょう。それでも成功しなさい。正直で誠実であれば、人はあなたをだますかもしれません。それでも正直に誠実でいなさい。歳月を費やして作り上げたものが、一晩で壊されてしまうことになるかもしれません。それでも作り続けなさい。心を穏やかにし幸福を見つけると、妬まれるかもしれません。それでも幸福でいなさい。今日善い行いをしても、次の日には忘れられるでしょう。それでも善を行いを続けなさい。持っている一番いいものを分け与えても、決して十分ではないでしょう。それでも一番いいものを分け与えなさい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいかがでしょうか。「それでも」が連発される名言なので勝手ながら「それでも」というタイトルをつけさせていただきました笑この「それでも」精神、あなたはいくつ実現できていますか?完璧は無理でも、一つずつでも増やしていきたい、そんな心の習慣だと思うのです。
0
カバー画像

教養としての現代思想⑥:平和思想

シュヴァイツァー:神学者、哲学者、オルガニスト。ノーベル平和賞受賞。アフリカでキリスト教布教活動と医療活動を行い、「密林の聖者」「オガンガ」(命を与え、奪う者。麻酔を使ったからです)と呼ばれました。 生命への畏敬:シュヴァイツァーは全ての生命には生きようとする意志が見出されるとし、全ての生命を尊重する「生命への畏敬」を倫理の根本原理とし、あらゆる生物の命を尊ぶことが人間の責任だと説きました。 ガンディー:インド独立の父。「マハートマー」(偉大なる魂)という称号で呼ばれますが、これはインドの詩聖タゴールから贈られたとされるガンディーの尊称です。自らの政治運動においてサティヤーグラハ(真理把持)の理念を掲げ、これはアヒンサー(不殺生)とブラフマチャリヤー(自己浄化)を実践することで実現するとしました。こうした平和主義的手法は植民地解放運動や人権運動に大きな影響を与え、マーティン=ルーサー=キング=ジュニア、ダライ=ラマ14世等がガンディーに倣ったと表明しています。 マーティン=ルーサー=キング=ジュニア:アメリカのバプテスト派の牧師で、ガンジーの非暴力的抵抗の教えに共感し、アフリカ系アメリカ人公民権運動の穏健派の指導者として非暴力差別抵抗活動を展開しました。「I Have a Dream」(私には夢がある)の一節で知られる有名な演説を行い、ノーベル平和賞を受賞しています。 「私には夢があるのです。いつの日かジョージアの赤土の丘の上で、昔の奴隷の息子たちと、昔の奴隷主の息子たちが、兄弟として一緒にテーブルにつくことができるような日のくる夢が。 私には夢があるのです。いつの日か不正と抑
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら