絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

「頑張る」呪いに負けない

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。みなさんは、何かあったときに「頑張ります!」と言いますか?そして、その言葉は心からの本心で言っているでしょうか・「頑張る」という言葉は、本心からの「できるかどうか(期待に応えられるかどうか)わからないけれど精一杯努めます」という意味で使われる場合と、相手を不快にさせないための「フレーズ」として使われる場合があります。相手の意向を汲みやすい方や周りの評価を気にしやすい方は、この「頑張ります」が自分を追い込む呪縛の言葉となりやすいです。そして、それは自分の心や体のSOSを無視した無理につながります。あなたが頑張っているのは、誰のためですか?そこを頑張ると何が変わりますか?無理を押して頑張れたとしても、心も体も蝕われます。どうぞ、ご自分を大切に行動していくことをされてください。どうしても無理をしなければいけないのであれば、必ず、1日10分でいいので自分だけの自分のための時間を作りましょう。個別のご相談はこちらからお問い合わせください👇では、また。
0
カバー画像

疲れを取ろう〜大人編

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。新生活がスタートして、初めての週末ですね。皆さん、環境には慣れましたか?帰宅してから家事をこなすので精一杯夕飯を食べる元気がないそんな人は、この週末は「寝溜め」をせずに、ゆっくり過ごしましょう。寝溜めは心地よいかもしれませんが、自律神経のバランスを崩します。ですので、特に太陽のでている日中時間帯は、長くても30分程度の昼寝にしておくことが望ましいです。そうはいっても、疲れている・・・という人は、寝ちゃいましょう。ただし、朝の起きる時間はいつも通り、夜更かしは厳禁です。必要な生活リズムを保ったまま、疲れを取ることが大切です。慣れない生活への適応は、自分で気づきにくい疲れを溜めてしまいます。好きなアロマをたく、温泉でゆっくりする、美味しいランチを食べる・・・自分癒しの方法はなんでも構いません。気をつけたいのは「時間に追われないこと」です。「いやいや、自分は休みの日の1分1秒も無駄にしないで頑張らないと同期に遅れをとる!」そんな人は要注意。気持ちはとてもわかります。私もそういう時期はありました。ですが、とても効率が悪くネガティブな感情を湧かせやすくなります。「ゆとり」は視野を広げます。いま休むことは、「今」の自分の心身のためだけでなく、将来の自分の可能性への投資です。どうぞ、自分を癒すこと。それを優先してください。個別のカウンセリング・ご相談は見積もりからお問い合わせください👇では、また。
0
カバー画像

どんより雨

ご無沙汰しておりました。つららのママです。ここ数週間はまた色々とあり、なかなか顔を出せずにいました。新しい仕事もやり始めてバタバタしていましたが、ようやく少し落ち着きました😅桜の季節はあっという間に終わり、新年度が始まりましたね。何も変わらない人、新しい生活が始まる人それぞれいらっしゃるかと思います。環境の変化に弱い人は特にこの時期何かと不安を感じることが多いのではないでしょうか。私の子供もその一人。学年が上がって担任の先生もクラスの子達も変わり、やっと昨日午後から学校に行くことができました。春は何かと学校行事もたくさんあり、それについていけなくてさらに学校から足が遠のく…。そんなことが予想されます💧昨日もなかなか眠りにつくことができなかった娘。一体何時に寝たのかな…。心が不安だと何かしらそうやって体に現れてくる。悪い嫌な夢も多くなってくるし。しばらくはまた見守るしかないのだけど、今日みたいに天気が悪いと気持ちもすさむm(_ _)mこんな日は自分も無理せず、ゆっくりと過ごそうと思います。
0
カバー画像

仕事でうつにならないために ①環境変化への適応

前回のブログで、「仕事でのうつ病リスク要因」についてお話いたしました。色々原因は想定されるなかで、環境変化・モチベーションの有無・業務への適性、を大きな要因としてピックアップしました。3つの要因に対し、どのように対処することでうつ病などのメンタル危機を回避できるのか、を、見ていきたいと思います。本日は1つ目の「環境変化」への適応についてです。1.環境の変化に適応するためのスキル周辺環境が変化した時に、自分がどのように適応しているのか、自分の中のどんなスキル(資源)をどのように活用できるのか。今回はシュロスバーグの「4つのS」を元に考えてみたいと思います。2.4つのSと事例<事例>急な人事異動で上司が変わった①Situation(状況)起きた原因…人事異動予期の可能性…ほぼ不可能(定期的な異動とはタイミングが違ったため)期間…未定同じ経験の有無…過去にも上司が変わった経験はあるストレスの有無…大:新しい上司とは初対面認知の仕方…知らない人と一緒に仕事をしていくことへの不安が大きい②Self(自己)仕事の重要性…家族が生計を立てるためには自分の仕事が必須仕事と他の生活とのバランス…7:3で仕事の比重が大きい変化への対応…未定自信の有無…多分なんとかなるだろう、と思いつつ、自信より不安のほうが大きい人生の意義…家族と安定して生活していくことが最優先③Support(支援)良い人間関係…同じく上司が変わる同僚との関係は良好励まし…家族を不安にさせないため、人事異動による悩みは話していない⇒家族からの励ましは無し情報…一般的な人事情報(過去の経歴)照会先…元上司から入手援助者…無し実質的
0
カバー画像

はじめての海外生活

昨年2021年に夫の海外赴任がきっかけでアメリカでの生活が始まりました。これまでの私は30年以上実家暮らしでしたし、海外旅行へは行っても近場の韓国や台湾くらい。14時間も時差のある土地で暮らすなんて考えもしませんでしたし、望んでいたわけでもありませんでした。そんな私ですが、悩まずに渡米を決意し、気づいたら間もなく一年が経とうとしています。一年住んでみて感じることは「意外と平気」ということ。元々海外での暮らしの理想イメージ”のようなものがなかったこともあり、良い意味でギャップを感じていません。しかし「言葉の壁」はやはりとても大きく・・日本で暮らしていた時よりも、自分が控えめな性格になっているように感じています。それは例えば、何か思うことがあっても自分の言葉で伝えることが出来ないから。もし頑張って伝えても、言い返された言葉が理解出来ないから。また、私の持っている日本人特有の考え方”とは、みんなが異なるため私の対応によって「何か失礼があったら申し訳ない」という気持ちが先行してしまい、何をするにも消極的になってしまいます。プラスに考えてみると、なんだか初心に返る良い機会になっているように感じています。15年間日本で会社員として勤め、緊張感や責任感などから気を強く持たなければならなかった(自分としてはズル賢くいなければならない)自分が、これまでとはまた異なる自分になれた気がしていて、それはそれでアリかと思ったりもしています。そんな今だからこそ、心穏やかに人の話に耳を傾けることがこれまで以上に楽しいと感じています。
0
カバー画像

立ち止まり、回復し、待つ

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。この4月は気候が暖かくなり新年度新学期となり環境が変わったりして心身のバランスがうまくとれない方もいらっしゃるようです✨️今日のブログのテーマは「立ち止まり、回復し、待つ」真逆は、「走り続け、無理して、急ぐ」この真逆をやっている人、結構多かったりします^-^;時には、走り続けること無理すること急ぐことは必要なことがあります。勝負をかけるときですね。でも、ずっとは続きません。全力疾走した後は立ち止まること回復させること待つこと身体の中からお腹の底からエネルギーが湧いてくるまで。思わず動きたくなるまで。頭がクルクル回り出すまで。最近お疲れ気味の方イライラばっかりする方一旦STOPをかけることも必要なのかもしれません。*ようやく待機時間確保できそうです♪*様々な立場で仕事してきて、人一倍失敗もしてきてますのでお仕事の悩みは得意です(*^o^*)*人前でうまく話ができない、いざとなると緊張して力が発揮できない・・・そんな方はお電話くださいね。
0
カバー画像

「あなたの心と身体からのSOSを見逃さないで!」

岡山相談ルームふくろうはあなたの困ったに参ったに、対話と提案で応えたい! あなたをひとりにしない、させない活動中! 岡山相談ルームふくろうココナラブログを ご覧くださりありがとうございます!   「あなたの心と身体からのSOSを見逃さないで!」 さてさて、新年度が始まって二週間前後…。 子どもも大人も お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも 家族も会社も学校も近所の人も 友人もあなたの周りも環境が大きく変化するそんな時ですね。 そして気忙しい毎日 (心と身体が追いついていかないのは辛いですよね) 今年から新社会人になった方 学生が終わって、新社会人になって不安と希望と期待が入り混じる新生活 会社に行ってはいるものの…何をどのようにしていいのかわからない毎日…。 上司や先輩に「わからないところは聞きなさい」と言われているものの。 「わからないところがわからない」 必死に仕事しているのに怒られてばかりのそんな毎日。 (※叱ってくれる人がいてくれるうちが華ですよ!) どうにかこうにか、仕事が終わって、命からがらの帰宅。 ご飯を食べて、お風呂に入って、明日の準備して…就寝。 気がつけば、あっという間の朝。 寝ぼけながらの朝…そして出勤の繰り返し。 思っていた生活とは何か違うなぁ…と思う社会人生活。 学生の時は毎日、朝起きたらご飯があることがあたりまえだったことは 本当は凄いことだったと感じる日々。(ちょっとだけ親に感謝) そしておもむろに出勤…。 (子どもの頃は早く大人になりたいと思っていたのに…。 無理やり大人にされた感が半端ない毎日)会社から転勤や昇進をされた方 毎日のあ
0
カバー画像

心がついていけない時に

就職や進学、ご結婚などで環境がガラッと変わって、 新しい生活が始まったにも関わらず、 なぜか心が過去にばかり向き、昔の傷や思い出したくないような出来事に囚われてしまうことがあります。人の心は、スイッチを切り替えるように、環境が変わったからと言って、 パチンと真っさらに切り替えることは、なかなか出来ないようになっています。 新しい環境に馴染むにつれ、「いつの間にか」心も新しい色に染まるように 徐々に変わっていく、そして楽しくなっていく、 という法則があるように感じます。 環境の変化が大きければ大きいほど、心のデトックス症状が大きく、 苦しく感じることも少なくないでしょう。 環境の変化とは、例え嬉しいもの、望んだものであっても、 「慣れないこと」であり、ストレスであることには変わらないです。 新しい人間関係、新しい景色に心が弾む一方で、 ふと疲れが出てきたり、なぜだか無性に昔を思い出して泣きたくなることもあるでしょう。 ですが、それが自然であり、心があるという証拠なのです。 人も、動物も環境が変われば落ち着かなくなります。 猫などは特に敏感で、初めのうちは物陰に隠れて出てこなかったり、 ビクビクして動きもぎこちないです。人間は、猫みたいに正直に反応できないので、取り繕って頑張りますが、 それでも抱えているストレスは同じです。 本当に、いつの間にか、少しずつ慣れてくるのを、 自分で自分を見守ることも大事です。 苦しく感じる時もありますが、必ず未来が来るんだということを ご自分に言ってあげてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

3月31日をゆっくり過ごそう

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。3月31日となりました。年度末日です。新入生や新入社員,異動のある方は、きょうがひと区切りの日になりますね。ですので、今日を大切に過ごしていただきたいな、と思います。明日、4月1日からたくさんのことが変わります。変化についていくことに抵抗があったり、追いつけなくて戸惑う人もいるでしょう。大丈夫、慌てることはありません。このような変化についていくためには、自分のゆとりが必要です。今日は好きなものを食べたり、大切な人と過ごしたり・・・ゆったりと1日を楽しみましょう。では、また。
0
カバー画像

知らぬ間に疲れが出ているかも

今日から本格的に新学期が始まりましたね。クラスや先生・教室が変わるなど慣れない環境で知らぬ間に疲れが出ているかもしれません。 お家に帰られたら、美味しいものを食べ、ゆっくり過ごし、必要なことだけ終わったら、早めに寝てくださいね。 何人かのラボ生たちも「何か今日眠かったんだよね〜。」とおっしゃっていましたから。 明日は気温も高くなりそうです。服装も調節しやすいもの、そして忘れずに水分補給をされてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

お家ではゆっくりさせてあげてくださいね

今日は中学校の入学式・始業式でした。ラボ生や近所のお子さんがたくさん入学されたので、何だかこちらまで嬉しかったです。 そして、小学校では始業式が行われたので、「新しいクラスはどう?」と聞いてみると、新しい教室や先生・お友達と環境が変わり、皆、嬉しさ半分・不安も半分という感じでした。 これは毎年同じですね^_^少し時間が経つと、慣れるものです。 その間は体も心も疲れやすいかと思いますので、お家ではゆっくりさせてあげて、何かお話をしてきた時にはじっくりと聞いてあげて頂ければと思います。 話すだけでも楽になりますからね^_^ それでは今日は早めにお布団に入って、ゆっくりおやすみ下さいね。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら