絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

失恋の心のケア

失恋して恋人と別れた時にはとても辛い気持ちになります。その時は本当に苦しく落ち込んでしまう場合もあります。誰もが経験したくないです。しかし逃げていては恋愛などできるものでもありません。ある意味、恋愛をする時は覚悟を持つことも大事だと言えます。苦しくて、辛い思いをする時もありますが、幸せのひと時を感じることもできます。もし失恋をしてしまった場合は、心が傷ついている状態があるのです。その時は心のケアをすることが大切だと言えます。時間が過ぎれば心の傷も癒えることがありますが、時間がかかります。他の方法で失恋の心をケアするには、友人や仲間、人と一緒に過ごすことです。誰かと一緒にいることで心が落ち着くことがあります。誰とも一緒にいることが出来ない方は、何か熱中できるものを見つけることです。仕事、勉強、趣味、スポーツ、ゲーム、。何かに集中している時、辛くて苦しい気持ちが緩和されています。なぜかと言うと、好きなことに集中することでネガティブな気持ちが忘れているからです。なので失恋した時は何かに集中して取り組むことで辛い気持ちを緩和させることができるでしょう♪梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coco
0
カバー画像

恋愛

恋愛の事で悩んでいる人が世の中にはたくさんいます。過去の恋愛を引きずっている人、恋人が欲しいけどできない人、付き合っている人はいるけど喧嘩ばかりしている人、一途な恋愛ができない人、恋愛をしたことがない人など数えればキリがないほどあります。恋愛をしているかしていないかで人生の充実度が変わる人もいます。もし恋愛で苦しんでいる人がいる場合、究極的な事を言うと執着しすぎている可能性があるのです。恋愛に依存してしまうと思いどうりにならないこと、相性が合わない時に苦しみが生まれる事があります。苦しみを軽減する方法は恋愛に依存しないことです。恋愛に熱中しすぎたり、夢中になりすぎたり、他の事に取り組めないほどのめり込みすぎるのは執着しすぎている可能性があります。恋愛をするならできるだけ苦しみがない方がイイのは言うまでもありません。適度な距離感、バランスが大切だと言えます。そしてできるだけ相性の良い相手と付き合うのがベストだと言えるでしょう。梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

彼岸花

9月19日から秋のお彼岸に入りましたね。秋のお彼岸は、9月の中旬、秋分の日を中心に前後7日間にわたって行われ、多くの日本人にとって先祖供養の機会として親しまれています。この時期になると、田んぼのあぜ道や墓地の周りには「彼岸花」が鮮やかに咲き誇って、日本の秋の風情に彩を添えています。今日は、郊外に出かける機会があり、田んぼのあぜ道に彼岸花が咲いていないかなと車を停めて探してみました。しかし、この猛暑です💦日中は秋の訪れには程遠いような暑さで、どこを見渡しても彼岸花の姿かたちもありません。お彼岸の時期に咲く「彼岸花」は、別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれ、その鮮やかな赤い花は独特の存在感を放ちます。彼岸花は毒を持つことでも知られ、特に球根部分に強い毒性があります。そのため、動物や虫を寄せ付けないないよう、作物やお墓を守るための役割として、古くから田んぼのあぜ道や墓地の周りに植えられてきたそうです。お彼岸を過ぎると気候が涼しくなり、空気が澄んでくる季節です。彼岸花が咲き誇る風景は、夏の終わりを告げるものでもあります。(今年はこの猛暑で彼岸花の時期も遅くなりそうですが…)彼岸花が咲く姿は、どこか切なくも美しい秋の風景が広がり、私たちに四季の美しさを感じさせてくれます。この時期、ぜひお墓参りをして、大切な人たちとのつながりを思い起こしてみてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

夏の終わり、再スタートの季節!人間関係のリセット方法

今年の夏も、あっという間に過ぎ去ろうとしていますね。海に行ったり、バーベキューしたり、楽しい思い出もたくさんできたことでしょう。でも、その一方で、夏の終わりはちょっと寂しい気持ちが押し寄せてくる季節でもありますよね。そんな時期だからこそ、新しい人間関係を築くチャンスだと思いませんか?季節の変わり目は、心機一転、これまでの悩みをリセットして、新しいスタートを切るのに絶好のタイミングです!夏の終わりだからこそ、占いで人間関係をリセット!実は、夏の終わりって、自然と「次のステップに進もう」という気持ちが芽生える時期なんです。これまでモヤモヤしていた人間関係や、自分の中で悩んでいたことを、すっきり整理して、新しい自分を見つけるのにぴったり。そこでオススメなのが「占い」。特にタロットカード占いを使って、相手の性格や今の心境を知ることで、これからの人間関係をうまく進めるコツが見えてくるんです。夏の終わりに効く!人間関係攻略法例えば、こんな時どうすればいいか悩んでいませんか?新しい出会いをスムーズに進めるには? →見た目を変えるよりも、相手の好きなものや価値観を知ることが大事です。共通の話題を見つければ、会話も自然に弾むんですよ!気まずくなった関係を修復したい時 →相手の立場や気持ちをしっかりと理解することで、相手との距離を縮めやすくなります。相手の好きなものをリサーチして、自然な会話のきっかけを作りましょう。コミュニケーションが苦手なあなたには? →聞き上手になることがカギ!相手の話に興味を持って熱心に聞くことで、「この人、分かってくれるな」と感じてもらいやすくなります。相手を褒めることで
0
カバー画像

夏の終わりが教えてくれる、人間関係の新しい季節

8月の終わり。夕方の空が少しずつ早く暗くなり、蝉の鳴き声もだんだんと静かになってきました。夏の陽気が少しずつ消えゆく中で、私たちは自然と「終わり」を感じます。けれど、この「終わり」は、新しい始まりでもあるのです。人間関係もまた、季節のようなものです。時には暑くて、時には冷たい風が吹く。特に職場や社会の中での人間関係は、一筋縄ではいかないことが多いですよね。自分では相手との距離感をうまく保とうとしているのに、うまくいかず、孤独や疎外感を感じてしまうこともあるでしょう。でも、夏の終わりのように、今の状況も変わっていくことを忘れないでください。どんなに暑い日々が続いても、やがて秋風が吹き、心地よい季節がやってきます。人間関係も同じです。困難な時期が続くことがあっても、いつか必ず新しい風が吹き込んでくるのです。人間関係の「終わり」は、新しい季節の始まり社会人として、職場での人間関係がうまくいかないと、自信を失ってしまいがちです。「このままでいいのだろうか」と不安になることもあるでしょう。しかし、夏が終わると秋がやってくるように、人間関係にも新しい流れが生まれます。今、関係がうまくいかなくても、それは次のステップに進むための「準備期間」かもしれません。人間関係は常に変化していくものです。今感じているギクシャクや違和感も、必ずしも悪いことではありません。むしろ、あなた自身が成長し、新しい視点を持つチャンスかもしれないのです。夏が終わると同時に、自分の気持ちをリセットして、相手との関係を見直すことができるかもしれません。新しい季節を迎えるための心構え変化を受け入れる 夏の終わりがやってくるよ
0
カバー画像

夏の終わりにリセット!タロットで見つける人間関係の新しい一歩

夏が終わりに近づき、少しずつ涼しくなってきましたね。この季節の変わり目は、物事を一度リセットして、新しいスタートを切るのにぴったりな時期です。でも、皆さんの中には、仕事やプライベートでの人間関係に悩んでいる方もいるのではないでしょうか?「人間関係がうまくいかない…」これは、誰もが一度は感じたことのある悩みです。職場でのコミュニケーションがうまくいかない、友人との関係にギクシャクした空気が流れている…。こんな時、つい焦って相手にどう接すればいいのかわからなくなってしまうこともありますよね。私も過去に、職場の人間関係で壁にぶつかったことがあります。話がかみ合わない相手とどう向き合うべきか、悩みました。そんな時、ある友人から言われた言葉が私を救ってくれました。「すべての人と仲良くする必要はない。でも、敬意を持って接することは大事だよ。」この言葉が、私の心に深く響きました。人間関係は、すべてを完璧にしようとするとかえって苦しくなるもの。大切なのは、自分ができる範囲で、相手を尊重しながら自分らしくいられることなのです。焦らず、一歩ずつ進んでいく私たちは、つい「すぐに解決したい」と焦ってしまいがちです。しかし、人間関係は時間がかかるもの。無理に関係を修復しようとするよりも、まずは自分自身の心を落ち着け、相手を理解する姿勢を持つことが大切です。では、どうすれば自分が正しいアプローチをしているのか、確認できるでしょうか?客観的な意見を聞くことが一つの方法です。信頼できる同僚や友人に相談するのも良いですが、時には相談できないこともありますよね。タロットカードを頼りにしてみようそんな時、私はタロッ
0
カバー画像

夏の終わりに手放した方が良いこと

2024年の8月もあと残り30分を切りました。夏が終わりを迎えると、どこかしらセンチメンタルな気分になりますよね。夏休みの楽しい思い出や、心地よい暖かさが過ぎ去ることに寂しさを感じることもあるでしょう。でもこの転換期こそ、これから迎える秋に向けて、私たちが成長するために手放すべきものについて考える絶好のタイミングでもあります。今回は、恋の痛みを手放した方が良い理由について少しお話します。🌟失恋の痛み🌟恋愛に関する痛みの中でも最たるものは、やはり失恋の痛みです。占いを通じてこれまで多くの方々のお悩みや相談を聴かせていただきましたが、失恋の痛みというのは特につらいものです。この夏の終わりを機に、その悲しみや過去の思い出を思い切って手放してしまいましょう。とはいえ、元彼・元彼との思い出を完全に忘れる必要はありませんし、そうそう記憶というのは消すことができないものです。ですので、記憶は無理でも、モノやデータ(写真や動画など)、SNSなどの繋がりを少し整理してみることをオススメします。人の心のキャパシティというのは、スマホの容量と似ています。少しでも手放すだけで、新しい出会いや嬉しい出来事が訪れるための空間を生むことにも繋がるのです。心が軽くなり、前に進む力が湧いてくるはずです。 🌸おわりに🌸夏の終わりは、一つの季節が終わり、新しい季節の始まりを告げる大切な時期です。過ぎたことを手放し、新しい自分に生まれ変わるための一歩を踏み出しましょう。手放すことで、あなたの心は軽くなり、より豊かな人生を迎えることができるはずです。 不安な気持ちになった際は、いつでもご連絡くださいね。お待ちしておりま
0
カバー画像

✨8月27日付あみ短歌⑧✨

もうすぐ9月ですが、台風10号が接近しており、各所で雨、風の警戒が必要と気象予報士よりインフォメーションがありました。災害に気を付けて安全に暮らしていきたいです。〈8月27日付あみ短歌〉夏服の ツンデレ彼氏 照れ隠し列車を降りると 手を振るサイン扇風機 手に持ち髪を なびかせて涼を感じて  列車に乗る女子夏服の 若き恋人 見つめあい最後の夏で 始まりの恋先日、列車移動中に見えたことを短歌にしてみました。特に、最後の「最後の夏」としたのは、高校三年生のバッジを胸につけていたので、そのようにしてみました。今回全て、高校生の若さがとても初々しく、美しく見えたのでした。〈出品中の電話サービス〉ちょっとお試し、1分でもおはよう!おやすみ!などいかがでしょうか?最近、出した恋愛サービスです。お気軽に。サービスに関するお問い合わせは下記まで。https://coconala.com/users/4311113こやなぎあみ
0
カバー画像

夏の終わりに感じる「切ない寂しさ」の理由とその乗り越え方

こんにちは、皆さん。夏もいよいよ終わりが近づいてきましたね。青空と強い日差しが少しずつ遠のき、気づけば夕暮れの風が涼しく感じられるようになりました。この時期、なんとなく心が寂しくなるのは私だけではないはずです。でも、その「切ない寂しさ」って、実はとても大切な感情なんです。夏の終わりに感じる「失われた時間」の感覚夏って、特別な時間ですよね。旅行に行ったり、花火を見たり、海で遊んだり、楽しいことがいっぱい詰まった季節です。でも、その夏が終わりを迎えると、楽しかった時間が過去のものになり、もう戻らないという現実に直面します。この「失われた時間」への感覚、これが夏の終わりに感じる寂しさの原因なんです。現代社会では、特に忙しい日常の中で「もっと時間が欲しかったな」って思うことが多いですよね。夏の終わりは、そんな思いが一気に押し寄せてくる時期なのかもしれません。寂しさを乗り越えるための3つのヒントそんな寂しさをどうやって乗り越えたらいいのでしょうか?ここでは、私が実践している3つの方法をシェアします。1. 夏の思い出に感謝する時間を作ろう!寂しい気持ちを感謝の気持ちに変えてみませんか?夏の写真や思い出を振り返りながら、「楽しかったな~」としみじみ感じてみましょう。その瞬間、あなたが感じた幸せは、今のあなたを支えてくれている大切なものです。2. 新しい季節の楽しみを見つけよう!夏が終わると秋がやってきます。紅葉や温かい飲み物、秋ならではの楽しみがたくさん待っています。新しい季節に目を向けることで、次の楽しみに心がワクワクするはずです。3. 未来への目標を設定しよう!夏の終わりは、新たな目標を
0
カバー画像

夏の終わりに思うこと

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。8月も後半になりましたがまだ暑い日が続きますね💦暑い暑いと言いつつも、夏が終わりに近づくと何となく寂しい気持ちになる私です。秋が来ればすぐ冬になり「え?もう年末?!」と言ってる自分が想像できる。そうそうこの夏は本当に久し振りに流れ星を見ました。夫とだらだらTVを見てる時に何となくスマホを見ると、今夜はペルセウス座流星群が見られると書いてあって。23時のピークにまだ間に合う。「見に行かへん?」と言うと夫は大喜び。そうなんです。夫の方がホタルとか花火とか光モノ、というかロマンティックなモノが好きでして。私は食う&ふなっしー(推し)&動物、それとココナラ等好きでしている仕事さえあれば満足という人なので、流れ星を見に行こうと思ったのは珍しい。案の定、5・6個流れ星を見たら満足してしまい、首も痛くなったので30分程で帰宅しましたが(;´∀`)花火も好きで前は毎年のように見に行っていたけど、人混み&熱気でムンムンするのが本当は苦手で。今年はインスタに流れて来る長岡の花火の動画を見ては花火を見に行った気分に浸れて満足したという・・・素晴らしい動画をUPしてくださっている方々に感謝✨子供の頃はなんたら流星群とか関係なく夜空を見上げると普通に流れ星が見れて、でもって一生懸命に願い事を3回言おうとしてたなぁってことを思い出しました。いつからか24時間営業の店などが増えて街灯もLEDになって星すらあんまり見えなくなりましたよね。普段はなかなか気づけないけど昔とはいろんなことがずいぶん変わっているのだと改めて感じた夜でした。過去に思いをはせる
0
カバー画像

デザイナーの研究課題

気になるイラスト、気になる文字や言葉を探しているのです。というのは、どんなデザインであってもどうにかして言語化していなければクライアントに説明できないからです。顧客の行動促進はまず何を伝えるかをかんがえることから始まります。いや むしろ何を伝道するのかまでを考えなければいけないかもしれません。何故なら、多くのものはいきわたっていて無理に買わなくてもいいよっとしいう商品が市場に沢山あるからです。そこで必要なのが「キャッチコピー」「目に留まりやすい画像」そして「コンセプトストーリー」であります。デザイナーが趣味で描くスケッチですら「コンセプト」を考えてしまうのですね単なる風景にもそこには作者の意思、何故この絵か、このアングルかって考えるのですね。 言葉遊びといってもいいですね。僕が生まれ育った阿蘇ではとうきびがおやつでした。道路沿いで近所のお百姓さんがこんがり焼いたとうきびを売っていました。おいしかった思い出を墨画にしました。
0
カバー画像

【夏の終わり】

今日は、夏の終わりについて考え、この季節の魔法的なエネルギーを活用する方法についてお話ししましょう。 夏の終わりは、自然界における変化の兆しです。葉が紅葉し、空が青から澄んだ秋の色へと変わります。自身も、内面的な変化を感じることがあります。新しいチャプターが始まる前に、過去の経験から学び、成長する絶好の機会です。 『占星術の視点』占星術において、夏の終わりは「太陽の乙女座への移行」を象徴しています。これは分析と改善の季節です。夏の間に冒険し、新しい経験をしましたが、今はそれらの経験を振り返り、整理する時期です。乙女座のエネルギーは詳細に注意を払い、内なる調和を求めるのに適しています。自己ケアと精神的な浄化を行うと、新しい季節に向けて準備が整います。 『霊視の視点』霊視は見えない次元を理解するための強力なツールです。夏の終わりに霊視を通じて内なるガイダンスを受けることは、新しい季節に向かう際の方向を明確にするのに役立ちます。霊的なメッセージやサインに耳を傾け、直感を信じましょう。夏の間に醸成した感情や洞察を探求し、内なる平和を見つける手助けになります。 『夏の終わりの儀式』夏の終わりには、自己成長と変化を祝う儀式を行うのも素晴らしいアイデアです。星座や宇宙のエネルギーに感謝し、新しい季節への過渡期を祝福しましょう。キャンドルや香りを使った瞑想、自然の中で行うリトリート、または心の中で自分自身への感謝の言葉を書き留めるなど、さまざまな方法があります。 夏の終わりは、成長と変化へのドアを開く時期です。新しい季節に向けて、心と魂が準備を整えることができるよう、この魔法の瞬間を大切にしま
0
カバー画像

夏の終わり

8月も終盤に差し掛かって秋の気配が顔をだしてきたかな。夏の終わりは何となく少し寂しさを感じたりしますよね?あれだけ暑い暑いと言いながら終わると切なくなる。人間ってややこしくておもしろいですよね笑一昨日仕事のことで考えることがあって、考えはじめたら頭の中の整理がつかなくなって木曜、金曜とお風呂に入れずルーティンの軽めの筋トレ、ストレッチ、瞑想もできず全く体が動かない状態になったんだけど、今までなら今日明日の土日も動けず生活リズム崩して月曜も休んでしまいそうなところ、ここ数年は動けない自分も許せるようになったからそれは変わらないんだけど、ココナラを始めて、お電話をかけてくださる方や応援してくださるココナラ仲間さんがいてとてもやりがい生きがいのようなものを感じていたので体調の回復も早く、仕事の悩みは一旦吹っ切れたので月曜は出勤できそうです!ココナラ電話相談を始めて私が救われました✨その分、お電話くださる方には真摯に向き合い少しでも話せて良かったと思っていただけるよう私のできることをしようとあらためて思いました。ありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
0
カバー画像

そろそろ夏も終わりに近づいてきたかな?

今日は少し暑さが和らいだ気がしましたが、皆さまはいかがでしたでしょうか? いつもの設定でエアコンをかけていたのですが、ちょっと肌寒い。少し温度を上げると丁度良いのですが、湿度が気になるといった感じでした。 そういえば、先日「つくつくぼうし」が鳴いていましたからね。そろそろ夏も終わりに近づいてきたのでしょうか。 そして夏休みも残り1週間となりました。せっかくのお休みですから、まだやり残していることがありましたら、遊びでも勉強でもなんでも思いっきりやりましょう!! とりあえず私は夏期講習や授業を頑張ってこなし、9月のお休みの日に楽しむぞと思っております^_^ それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

過ぎゆく夏

△ カレンダーが急に気になり確認してみたら、もう24日でクリスマス・イブっぽいでないですか・・ 等とやっていたらば、かなりに近い距離で アブラゼミちゃんが爺Gと啼き出したらしきの状態で、いゃ〜ウルせぇ事 このうえなし騒々しい方向に視線を移し、その姿を確認したけれど こうしてオスが来るのはめずらしく、初めての事でして 仰向けになって逝ってしまって居る姿ばかりを見てきたけど、決まってメスのセミちゃんばかりでしたのです家の近くの緑道公園で、たまたまデジカメを持っていた時に出会えた ミンミンゼミの夫婦ちゃんですが、まーキレイでシメシメ気分でした下側から見て左がメスで右がオスのクマゼミの夫婦ですけど、啼くのはオスでメスは啼かずでして 白い線のトコのモノをふるわせて音を出します 近所の子供に聞いたら「口で啼くんじゃないの?」と云うので、いちおう教授をしておきました近くの枝葉には抜け殻の群れ状態になってる・・これって東京の風景ですからねぇ、やるもんでしょ都会も?まわりには土の中から必死に出てきた穴もイッパイ・・・そろそろツクツクボウシやヒグラシなんかが、夏の終盤の時期を伝える如きに啼き出してまして 8月もそろそろ終わりそうですよねそういう自分は夏休み状態をそろそろ抜け、徐々にお仕事モードへ戻りつつなこの頃ですけど 二百十日辺りまで休もっかな気分ですよね トシだし
0
カバー画像

"切なく燃える、忍び寄る秋の魅惑"

柔らかな光が街を照らし、風は涼しげに肌を撫でる。八月の秋が忍び寄る。木々は少しずつ紅葉し始め、静かに落ち葉が舞い踊る。そよ風が懐かしい香りを運ぶ。心に残る夏の日の思い出が、切なさと幸せとを交錯させる。 夕暮れ時、空は深い青から紅色へと染まり始める。そこには夕焼けの美しさと共に、秋の寂寥感が漂う。街の喧騒も、徐々に静まり、心の中にひっそりと広がる寂寥が、何とも言えない情緒を湧き上がらせる。 遠くから聞こえる虫の声が、季節の変わり目を感じさせる。まるで心の奥底から湧き出るような、切なくも美しいメロディーが耳に残る。夏の終わりを告げる八月の夜は、せつなさと感傷とが絶妙に交じり合い、私の心を揺さぶる。 暑かった夏の日々と蝉の声が軈て終わり、代わりにやって来るのは優しい涼風と共に訪れる夏の日の思い出。それは心を温かく包み込みながらも、同時に哀愁を誘う旋律である。八月の秋の気配が夏との決別を迫って来る。最後まで読んでくれて有難う(^^♪
0
カバー画像

もうすぐ夏が終わる

この時期になると至る所でセミの亡骸を見かけるようになりますね。そう言えば最近は朝にセミの鳴き声も聞かなくなったような?もうすぐ夏も終わりか~と思うと何だか寂しく感じます。そんな中、前から気になっていたハンバーガーSHOPに行って来ました。大学生の男の子2人でやっているお店なのです。学生やりながら自分の店を持つなんて、私が学生だった頃には考えもしなかったなぁ~今は10代20代でもyou tube等で稼いだり、自由にしたいことに挑戦している人も多く。まだまだ何でもやろうと思ったらできる彼らの若さを羨ましいと思いつつも、年齢を重ねても別にやりたいことがあればやって行けば良いのだし・・・と思う気持ちもあって。年齢を言い訳に行動を起こさない、なんてことだけはしないように頑張ろうと思いました(*^-^*)そうそう。せっかくコロナで落ちていた体重はあっという間に戻ってしまいましたけど(;・∀・)、やっぱり私は食べるのが好きなので、健康ならそれでいいかと。夏らしいことをとくにしないまま食欲の秋を迎えそうです。
0
カバー画像

ほんの少し 秋の気配

最近は夕食後にぶらぶらと近所を夜散歩している私です。昨日久しぶりにまとまった雨が降ったからかな?涼しい風が吹きとっても気持ち良く散歩をすることができました(*^-^*)コロナに感染して約2週間経過しましたが、ようやく体力も戻って来て少し動いただけで異常にしんどい・・・ということはなくなりました。味覚も食欲も戻って来たので、あとは眠気だけかな?私よりももっと若い方たちが後遺症に苦しんでいると聞くので、眠気以外はほぼ普通に戻れたことに心から感謝です。眠いのは全然いいんですね~寝るのが好きだから( *´艸`)最近は8時間半ぐらい寝ているのですが、私ぐらいの年齢でそれだけ続けて眠れるのはある意味で健康な証拠という気がします。友人は40ぐらいですでに「寝たいのに眠れなくなった、朝早くに目が覚めてしまう」とか言っていたし。そうそう話を夜散歩に戻しますが、夜風が涼しいだけじゃなく日中とは違う暮れかけの空模様の写真が撮れるので、そういうのも楽しいのですね。本当はもっと暗いのですが、写真だとなぜかまだ明るいみたいに感じるのも面白い。こんな風に、何でもない1日の終わりを穏やかな気持ちで過ごせるだけで、あ~幸せだなぁなんて思います。夏の甲子園(高校野球)も今週末が決勝戦。早いなぁ・・・8月の前半をほとんど寝て過ごしたので、今年の夏がすごく短く感じますがこれもいつか思い出となるのでしょう。みなさんはどのような夏を過ごされましたか?残りの夏が楽しい日々となりますように。
0
カバー画像

秋の気配がして来ましたね

8月後半からツクツクボウシが鳴き出して、夜になるとコオロギのかわいい声も聞こえ始め、あ~今年の夏も終わりか・・・と思った私です。夜になると冷房も必要なくなって、こんな風に自然の変化により季節を感じ取るのっていいですよね~もう少しすれば金木犀の香りも漂って来るのかな。近くの100均SHOPが8月末ぐらいからもうハロウィンの飾りを売り始めたのを見た時は、いくらなんでも早過ぎるんじゃない❓とツッコミたくなりましたが。話は変わって、元々涙もろい方でしたが最近は年のせいか散歩により感性がさらに磨かれたせいか☟ふとこういうのを見かけただけで、こんな不安定な場所に必死にしがみついて羽化したのかキミは・・・😿と、セミの抜け殻にさえしみじみしてしまう(苦笑)そう言えば、数日前に夫と一緒に『フィールド・オブ・ドリームス』を観たのですが、まだ何にも起こっていない段階からウルウル来てしまい💦母のことを思い出したりラストを想像しただけで泣けて来たようです。夫は何を観ても泣かない人なのでずーっと黙って観ているだけで、感動したのか少しぐらい何かを感じたのか全くわからず・・・。まぁこういう感性のことは人それぞれなので感動の押し付けをするのもどうかと思い、私も何も言いませんでした。あ、そうそう夫の希望でダースベイダーの写真を追加しています( *´艸`)興味のある方はぜひ見て笑ってあげてくださいませ。
0
カバー画像

たぶん…夏は終わったな。

今日、昼に「何食べよっかな?」って思っていつものようにそうめんにするか…って思ったんだけど、いつもみたいにはそんなに食べたい気持ちがしなくなって、それで、結局、熱い炒飯を選んだ。その時、「あゝ…今年の夏は、終わったな。」って感じたんだ。いつもこんな感じを思ったりした直後に、秋の訪れがとても早いから、僕はいちいちビックリするんだった。つまり今年もすでにそういう時期に来てるんだな…。
0
カバー画像

夏の終わり・・・

高校野球が昨日で終わりました。野球好きの私にとっては、高校野球が終わると夏も終わる、、、という感覚があります。8月もあと1週間で終わります。暑い、暑い、と言いながらも季節は少しずつ進んでいるような。来週、台風が上陸してきそうでこわいですね。さて、書道の方ですが今のところスケジュール的にも少し余裕がありますのでもしなにかご依頼を考えてる方がおられましたらどんなささいなことでもOKですのでご質問、お問い合わせいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。Hoshiha
0
カバー画像

夏の終わり

夏バテの秋田犬夏は苦手な上にこの暑さしかし夜の帳が下りる頃には秋の虫の音。旧盆が過ぎれば秋はすぐそこ。
0
カバー画像

子どもたちの気持ちもそろそろ

子どもたちの気持ちもそろそろ新学期に向いてきたようです。 復習や夏休みの宿題を終え、課題テストの勉強や新しい単元の先取りなどに取り組むお子さんが多くなってきました。 気温もまだまだ高く暑いのですが、それでもピーク時よりは過ごしやすくなったのではないでしょうか。 朝晩は涼しいと感じる日もありますからね。 そして、台風も発生しているようです。まだ進路はわかりませんが、新学期に必要なものがありましたら、早めにご準備しておくと良いかなと思います。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

夏の終わり

2021年夏も終わりだ。オリンピック、パラリンピックは興奮してつい大声出してしまったけど。非常事態宣言で結局、旅行も行かずじまい。2年続けて同じことをしている。うつになる人が増えている。俺もうつになりそうだ。誰も助けてはくれないよ。そんな声が聞こえてきそうだ。パラリンピックで感動したから助け合いの精神で誰か助けてくれるのではないか。そんな甘い考えでいるとコロナウイルスに感染して自宅療養中に死んでしまうことになるかもしれない。ああ、マイナス思考ばかりだとこの先生きていけないよ。こんな叫び声をあげている人は、日本中に何人いるだろうか。
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら