絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

中庸であれ

何事もほどほどがよい。大きすぎも小さすぎも良くない。良すぎても悪すぎても良くない。多すぎても少なすぎてもよくない。ちょうど真ん中あたりを意識するのが、一番バランスがとれている状態。わかっちゃいるけど人はどうしてももっともっと、上へ上へと欲を出す生き物。欲も生きていく上で大事な要素。欲がなければ生きる意味が見つけられない。こういう生活をしたい。あの人と仲良くなりたい。こんな仕事をしてみたい。お金持ちになりたい。欲があるから目標が立てられ、そのために努力をし、方法を考え、上手に生きていく術を身につける。その過程で得られるギフトは多ければ多いほどよい。そう思うことも正しい。でも何事も適正領域がある。生きるために必要な欲も多すぎては裏目にでる。災いを呼び、いらぬ論争や喧騒を生み出す。少なすぎるマイナスは言わずもがな。偏りすぎは何事においても不安定になりやすいということ。頑張りすぎて体を壊しちゃう人。いつもずるばっかして楽して生きていこうとする人。たくさんお金があっても使い方がわからなくて逆に不幸になる人。自分の考えに固執しすぎて煙たがられる人。いいアイデアがあるのに行動力が乏しくてうまく形にできない人。思慮深さに欠けてがむしゃらに突っ走る人。例えばタロットカードに、正位置、逆位置という概念があります。でも正位置だからいい意味、逆位置だから悪い意味という単純なものではありません。要は物事の過不足の状態を表すと言われています。それをなるべく真ん中の位置に調整するツールの一つとして、タロットカードは使われています。中国の思想に陰陽五行というものがありますが、それも同じで、あの陰陽はプラスとマ
0
カバー画像

『合うもの』と『合わないもの』と『タイミング』と・・・

年の瀬となり、新年に向けての準備があちこちでなされてますね。 自分は掃除が苦手・・・ 正確には、取り掛かるまでが苦手。。 実は、掃除をはじめたら意外と夢中になっているなんてことがざらにあります。もっとこまめにやればよいものを・・・ これでは神様もあきれ顔(しかたないなぁ・・・くらいに思っててくれたらよいのですが・・・)になっちゃいますよね。 神様に限らず、キレイな空間、広く感じられる空間って誰にとっても、もちろん自分にとっても快適ですよね。 いつもこういったイベント?みたいな時期にならないと手をつけられないのがまぁ自分らしいといえばらしいですが・・・(笑) なぜ神様の話をしたかというと、ちょうど年の瀬、新年にかけて、神社へお参りに行かれる方も多いかな、と思ったからでした。そんな自分もまさに今日、とある神社にお参りに来ました。 夏に、今の会社の中で転勤となって以来の参拝・ご祈祷で、なんとなくバタついていたのか、しばらく顔を出せていなかったので、このタイミングで!と思い、行ってきました。 「やっぱり神社って清々しい~」って、だいたいの方は言うと思うのですが、自分としては清々しいというよりも、ご祈祷に行けたことで、しばらく顔を出せていなかったことの罪悪感を拭うことができた安堵感、という方がぴったりでした(笑)。 ご祈祷の際には、たまにカラダに電気が走るような感覚があったりした自分ですが、最近は(ってぜんぜん顔を出せていなかったのが事実・・・)あまりそんなこともなく、なんか感度が上がったかな、と思っていたのに、最近はほとんどそういったことを感じる機会もなくなったなぁ、と少し寂しい気持ち
0
カバー画像

習慣間を通してアンガーマネジメント(感情のコントロール)をしていく

習慣化とは一時的な感情感覚を犠牲にできること、一時的な今この瞬間の感覚を選択するのを止めて、長期的理性(ビジョン)を選んでいくこと。意識的にその時間を選択できる時間と回数を増やしていくことです。それは感覚感情や衝動を抑える、そのような状況を避け、冷静かつバランスの取れた判断をすることを重視することです。これにより、一時的な感情や衝動に左右されず、冷静に自分をコントロールする能力を養うことができます。その選択をできることで、習慣化を通じて物事や人間県関係から自然発生する対立や葛藤を回避し、協調性を高めることができるができます。それをアンガーマネジメントと非常に関係があるんです、人間関係が多様になる中で異なる立場や意見を尊重し、対話や否定を重視することが可能となります。これにより、対立や葛藤を回避し、協調性を高めることができます。また、自己中心的な行動や思考な主張を控えることで、周囲の人との関係を良好に保つことができます。 そう、習慣化をすることで、圧倒的にセルフコントロールを高めていく、世に中のトップマネージャーはこのセルフコントロールに長けているといえます。自身をマネジメントし、コントロールが容易になることで、その周りにも影響を与える存在に近づいていきます。なぜなら感情をコントロールができることで、自己成長を促進し、偏見や偏執から自由になることができる。この思想は、自己反省や自己啓発を重視し、自己成長を企むことを目的としています。気づき、自己改善を進めることができます。習慣化はあなたを自由に開放することなんです。
0
カバー画像

中庸が良いと言われる理由

看護学校では様々な医療の知識を学び、また保健師という職業に就いてからは心身ともに健康であるための知識を強化し実生活にもそれを活かしてきました。しかし、元々ストイックだった私は「幸せな人生を送るためには健康であることが大事」という思考が、いつしか「(体が)健康でなければ幸せな人生を送れない」という思考にすり替わり、目的と手段が入違ってしまっていたように思います。身体を健康に保つための方法はたくさんあります。どれも、理に適っていて「正しい」方法です。ですが、一般的に“正しい”と言われている知識も人のココロを扱う上においては、“正しさ”は必ずしも正義ではありません。例えば、「健康でいるために、砂糖は控えるべき」ですが、甘いものが大好きな人にとって(極端ではありますが)糖分を一切摂取できないような食生活は、何の幸せも見い出せずにかえって気持ちが不健康となってしまうのではないかと思います。逆に、「気持ちの安定を図るために、好きな食べ物を制限しない」となると当然のことながら、偏りが出てしまい、身体への不調が現れてしまいます。身体の健康をストイックに実践すれば精神を滅ぼし、ココロの健康をストイックに実践すれば身体を滅ぼします。何についても言えることですが、どちらか一方に思考が偏ってしまうとどこかに歪みが生じてしまいますから、中庸が良いと言われる理由はそこにあるのではないかな…と思います。どこか調子が悪い時は思考がどこかに偏っていないかな?と振り返ってみると良いかもしれませんね^^
0
カバー画像

極端は中庸に戻される

自然な生き方を好む方は、衣食住の要素をできるだけ人工的なものは避けたい傾向があると思います。それは大切なことですよね。薬剤師の私も、数年に1回しか薬を摂りません。ワクチンも打ってません。そんな私が、いまから18年前に神様からガツンとされたことを分かち合いたいと思います。製薬会社を退職してから(ここにもドラマがあるので、いつかの機会に書かせて頂きますね)、母の死、妊娠出産を機に中医学やホメオパシーなどホリスティック療法に没頭していくのですが、その頃は完全に西洋薬は人類の敵だと言わんばかりに、何があっても口にないと頑張っていしました。二人目を妊娠した時も一人目と同様、大学病院で講師もされていたホメオパス助産師の方にお世話になり、無事に自宅で出産。産後2週間ほど経ったある日、我が子がおっぱいを飲んでくれません。何が起きた!?焦って、意地でもおっぱいを飲ませようと無理やり口に入れようとする私。泣いて「これは私が欲しいおっぱいじゃない」と訴える我が子。「いいから飲んで」としつこく迫る私。口を真一文字にして意地でも飲もうとしない我が子。・・・そんな攻防の中、張っていたおっぱいは見る見るしぼみ、粉ミルクを飲ませることに。牛のお乳で娘を育てるなんて・・・(T_T)こんな緊急事態でもなかなか受け入れることができませんでした。「私が欲しかったのはこれだ」と言わんばかりの、この上ない幸せそうな顔をして哺乳瓶を飲み干す娘と、自分の手に我が子を抱いて、旦那さんが愛おしそうにミルクを与えている幸せそうな絵図に対し、母乳をあきらめた敗北感漂う私。今思い出しても苦笑します。既にホメオパスになっていた私は、考え
0
カバー画像

中庸のエネルギー伝授

ariosuです。この伝授は、伝授中の様子を「軸」という形で見せて貰えます。バランスが取れている「軸」は「正三角形」の形として見えます。伝授をしてみると殆どの方は縦長の二等辺三角形か横長の二等辺三角形になっています。中庸のエネルギーが入って行くにつれ、正三角形に変わっていき正三角形になった所で伝授が完了するのですが、先日伝授を受けられた方は、ちょっと違っていました。最初はいつもと同じです。縦長の二等辺三角形が見えだしました。ですが、その二等辺三角形は縦にヒビが一直線に入っていました。それと同時に第5チャクラから第4チャクラにかけて違和感を感じだしました。伝授では、ヒビを修正する映像がずっと見えていました。そしてヒビが修正されるにつれ、第5チャクラから第4チャクラにかけての違和感が薄れていき、ヒビが完全に修正されたと同時に伝授が終りました。いつもは縦長か横長の二等辺三角形が正三角形に変わると伝授が完了します。「受ける人によって必要な事が起こる。」それは本人も気づいていない事だけど、タイトルを見ただけで、なぜか惹かれる、受けてみたいと思った時何かを修正する為に受けるのかもしれません。中庸のエネルギー、それは上でもなく下でもなく左でも右でもないニュートラルの領域。2匹の龍が引き起こした異次元の空間です。自分と相手の間に上手く距離を取りたい方、間に挟まれて気を使っている方無駄遣いを変えたいと思っている方中庸を体験してみたい方2匹の龍に惹かれる方タイトルの中庸に惹かれる方どれか1つでも惹かれる方何らかの時期が来ているのかもしれません。今回は私にとっても初めての体験でした。ヒーリングの世界
0
カバー画像

2021.6.29 15:50 心身のバランスをとるためにまずすること

タロットカードにはバランスという 意味を持つものが多いですよね。 これが大事だよって、アーサーさんも伝えたかった訳です。 食材にも意識にも、ありとあらゆるものに 陰・陽・中庸があるのですが、 中庸こそバランスがとれている状態です。 このバランスが長期的に崩れた時に、 人は心や体を病んでしまうのだと思います。 私の体調不良は実に心のバランスが乱れていたので、 食事がめちゃくちゃだったんです。 いつも我慢して、したくないことをして、自分を押し殺してました。 ぎりぎりのところで救われ、食事を変えて劇的に回復したのですが、 ありとあらゆることを中庸にすることが大事なんですね。 食事を変えると心も整うので、おのずと全体のバランスが整います。 思い、意識、言葉もそう。行動もそう。 ちょっとバランスを欠いた言葉を使うと、 あ~もう、っていうくらい、 瞬時に体がバランスを崩します。 すると、バランスを整えようとして、 体は反対側の食材を欲します。 そのシーソーゲームが続くと私の様になります。苦笑 以前にも記事にした、ミラーニューロンの話。 心身が歪んだひとを見た途端、 自分の身体に転写されるとお話ししましたね。 それも恐ろしい程、瞬時に! 環境を選べない方は、少しでも目に入らない様にするとか、 距離を置くのは最善です。 身体が歪むと、心も歪んできます。 それはそれは、負のループに巻き込まれて行きます。 早いうちにサクッと手を打ちましょう。 では自分がバランスを欠いた状態の時はどう手を打つのか、ですが、 色々方法はありますが、 一番手っ取り早いのは、気づいたらすぐに やっぱり「ゆるすこと」なんで
0
カバー画像

「迎合」と「自己中心」と「中庸」

今朝「迎合(げいごう)」してはダメだ!と思いました。そうかといって「自己中心」になるのもおかしいですよね。その間の「中庸(ちゅうよう)」を目指したいですね。以上、思ったことを書き出してみました。迎合自分の考えを曲げてでも、他人の気に入るように調子を合わせること。自己中心他をかえりみず、自分の都合や立場のみを考えて行動すること。中庸かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。また、そのさま。(goo辞書より)それでは、また。
0
カバー画像

「中庸を固く守る」易の人生の助言とは?

「中庸を固く守る」易の人生の助言とは?易で繰り返し出てくる言葉の一つに「中庸を固く守る」があります。つまりバランスを強く守ることです。中庸が偏った時崩壊が始まります。偏るとはなにも絶望、不運だけではありません。幸せの絶頂、幸運の最中も偏るの一つです。ただ占いを依頼する人の中で幸せの絶頂で依頼する人は少ないです。多くの人が悩み、苦しみの最中で判断の一つとして占いを使います。易占師の考えとしては厳しい卦が出やすいので本当は少し苦手です。ただそういう最中にいる人の力になれる事はとても誇りと思い全力を尽くしたいと心から思います。奇麗ごとに聞こえるかもしれませんが私は大まじめにいます。あなたを救う事で、私も救われています。
0
カバー画像

☯本当の気持ちはどこにあるの?キモチノカタチ☯

悩みに心を奪われ何も考えられなくなる事は誰にでも必ずあります。心を奪われるとは得てしてると思います。どこかにいってしまうのです。本当はなすべき事は心は知っています。「あぁ、そういえばそうだったなぁ」「本当は分かっているんだけどねぇ」占いの仕事でお答えする時、そのようなご返答を頂く事があります。そういう時は「本当の気持ち」が帰ってきたと考えてます。本心と言います。その本心は悩みの底にある時に、どこかへ行ってしまったのでしょうか?易経ではこのように考えてます。陰極まれば陽に転ずる陽極まれば陰に転ずるつまり陰から陽へ転じ始めたと考えてます。このカタチですね➡「☯」八卦図、陰陽図というのですが、私はそれを「キモチノカタチ」と考えてます。大凶困難の最中にある時、この☯の黒い部分が真っ黒の状態です。それが少しづつ白色になるのです。真っ白過ぎてもダメです。怖い物知らず、横暴、強気すぎるイメージになります。易経でよく出る言葉「中庸を守る」とあります。分かりやすく言えば、バランスを保つです。精神を安定させるために、バランスを保ちます。心理学や、精神科医と少し繋がりますね。易占では3700年以上前から分かっているのです。どうかこの文章を読んだ方が、悩みの最中にある時、「キモチノカタチ」を忘れないようにして下さい。
0
カバー画像

【中庸】ポジティブとネガティブの両方を感じる

ポジティブな感情だけを抱こうと思っても、どこかにネガティブな気持ちが潜んでいることってありますよね。意識してそれを避けようとするほど、その感じが強くなってきたりします。多くの人はネガティブな感じに対して避けるような態度を取ることが多いのかもしれません。頭の中で「しっかりと感じるべきだ」と思っていても、実際にはその感じる瞬間にはとてもつらいものがあるから、結果として避けてしまいます。ただ表面をなぞるような感じで終わってしまって、深く向き合ってはいないのかもしれません。そうすると、逆にネガティブな気持ちが強まってしまうことも。ただ、ほんとうに深くその気持ちを感じきってしまうと、その感情は自然に昇華されていくものです。心の中で「本当に大丈夫かな?」と不安に思うかもしれませんが、実際に感じてみると、怖いものなんて何もないんです。まるで温泉に浸かるように、心地よくその感じを受け入れてみてください。どこで、どんな感じがするのか、じっくりと観察してみることで、心の中の不安や重たさがすーっと軽くなっていく瞬間を感じることができるはずです。感じることで心が軽くなったら、それが合図。心が軽くなったその瞬間を楽しんでください❁
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら