絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

藤原千代子さん。千年女優ミレニアムアクトレス。

前回せっかく藤原千代子ちゃんを描いたので藤原千代子さまも描いてみました。 平沢進さんの主題歌「ロタティオン」も含めてあらためてすんごい好きな映画ですね。
0
カバー画像

ココナラでの活動を開始しました!

初めまして、takaenyanと申します。現在、個人事業主でデザインやイラスト制作を行っています。(東京都の上下水道の申請図面の作成も承っております)この度、ココナラで活動を開始しまして、自己紹介をさせていただきます。【略歴】・専門学校を卒業後、グラフィックデザイン事務所に 企業のパンフレットや冊子、情報誌などを制作・美容外科にて広報を10年 院内外のデザイン掲示物、カードやパンフレット、看板などのオープニングツール、WEBサイトなどを制作。SNSでの宣伝活動や、youtubeでの動画配信、WEBサイトの管理、マスコミ対応など・個人事業主としてWEBデザインやキャラクター作成、イラスト制作 メインはCLIP STUDIOやillustratorでイラストを制作しております。手書き水彩を使用してのデザイン制作物も可能です企業様のご都合であまり後悔していい成果物が無いのですが、ギターの総合サイト「エレキギター博士」のキャラクターデザイン、イラスト制作、Vtuber制作、漫画制作を専任しております。guitar-hakase.comLINEスタンプや各リンクバナー、ツールの制作も可能です。その他、「こういうことできる?」などのご質問もお待ちしております。是非、出品サービスをご覧くださいませ。
0
カバー画像

「色」について調べてみると、思った120倍奥深いことがわかった。

色は、私たちの日常生活に欠かせない要素です。自然、芸術、デザイン、そして私たちが毎日使っているものなど、あらゆるところで目にすることができます。色は感情を呼び起こし、アイデアを表現し、言葉を使わずにメッセージを伝えることができます。この記事では、世界における色の価値と、それが私たちの生活のさまざまな側面にどのような影響を与えてきたかについて説明します。■色彩の文化的意義文化によって、色にはさまざまな意味や連想があります。例えば、西洋文化では、白は純潔や無垢を連想させ、多くのアジア文化では、死や喪を連想させる。このような色の文化的意義は、その社会の価値観や信念を反映しており、その歴史や伝統に深く根ざしていることが多い。アフリカの一部の文化では、赤色は生命や活力を連想させますが、西洋文化では危険や警告を連想させることが多いようです。インドでは、サフランは神聖な色とされ、純潔や精神的な悟りを連想させることが多い。このように、色の持つ意味には文化的な違いがあり、世界各地に多様な価値観や信仰が存在することがわかります。■色の知覚の科学色の知覚は、目の中の光感受性細胞からの信号の解釈を伴う複雑なプロセスである。人によって色の感じ方は様々であり、色覚異常は人口のかなりの割合で存在します。この色覚の違いは、芸術、デザイン、医療診断など、さまざまな分野で重要な意味を持つことがあります。例えば、芸術家の中には、錯視を起こしたり、感情を伝えるために意図的に色を使う人がいます。色覚の仕組みを理解することは、アーティストが人の心に響く作品を作ることにつながります。また、デザインでは、人の感情や価値観に訴
0
カバー画像

日本のエロゲの歴史に大変驚愕した。

今日は、エロを愛する人間として。日本人代表として日本のエロゲの世界に飛び込み、このニッチな産業がどのように発展してきたかを探ってみたいと思います。エロゲーとは、1980年代に日本で生まれた、露骨な性的描写のあるゲームのことです。当時、これらのゲームは一部のアダルトゲーマー向けに販売され、フロッピーディスクやその他の物理メディアで配布されていました。しかし、時が経つにつれ、エロゲはより主流になり、業界はデジタル配信へとシフトしていきました。インターネットとオンラインゲームの出現により、エロゲはさらに広まりました。90年代には、「ビジュアルノベル」という新しいジャンルのゲームが登場し、エロゲ業界を大きく変えました。。これは聞いた事あるぞ。。画像やアニメーションなどのビジュアルと、テキストベースのストーリーテリングを取り入れたストーリー駆動型ゲームです。アダルトコンテンツを含むことが多い一方で、魅力的なストーリー展開やキャラクター造形で知られています。めちゃくちゃ流行ったらしいね。当時のオタク界隈で。ビジュアルノベルは人気のあるジャンルであることが証明され、これらのゲームのエロティックな面と物語的な面の両方に興味を持つ、より多くのゲーマーを惹きつけました。ビジュアルノベルの中には、アニメや漫画になったものもあり、このジャンルの幅をさらに広げています。最近、エロゲー業界ではモバイルゲームの普及が進み、「ガチャゲーム」という新しいエロゲーのカテゴリーが生まれました。これは、ランダムな「ガチャ」の仕組みで収益を得る無料ゲームであり、プレイヤーはゲーム内課金によって新しいキャラクターやアイテ
0
カバー画像

イラストレイターがアニメの歴史について調べてみた

■日本アニメの歴史とは...!?私は好きなアニメへの興味は凄いけど、知らないアニメはとことん知らない!ただ海外の友人などと話していると、日本アニメの何に対してもリスペクトを感じる。凄いことだなと思い、調べてみました。日本のアニメは、世界中の多くの人々の心を掴んで離さないみたい。ユニークなストーリー、魅力的なキャラクター、そして圧倒的なビジュアルで、老若男女問わず愛されているメディアである。(メディア)といろんなところで表記されてる。今回は、日本のアニメの歴史と、現在の形への進化を紹介します。アニメのルーツは、日本のアニメーターがアニメーションの技術を試し始めた1900年代初頭にまでさかのぼることができます。日本初のアニメーション映画のひとつが、小内順一が制作した「なまくら刀」(1917年)である。この作品は、アメリカやヨーロッパのアニメーションスタイルから大きな影響を受けている。日本アニメも海外がルーツだったんですね!1930年代、日本政府は日本人の愛国心と団結力を高めるためのプロパガンダとしてアニメーションを利用し始めた。(hオェ〜〜〜!!)このため、多くのプロパガンダ映画が制作され、日本中の映画館で上映された。第二次世界大戦後、日本のアニメーションは大きな転換を遂げた。1960年代から1970年代にかけて、アニメは国内外で人気を博し始めた。鉄腕アトム」「スピードレーサー」「ガッチャマン」などは、現在でもファンに愛される代表的な名作となった。これもプロパガンダなのか..??時代的に。1980年代には、『ドラゴンボール』、『機動戦士ガンダム』、『AKIRA』などのアニメが登場し
0
カバー画像

イラストメイキング動画の紹介

こんばんわ!楽しい兎、ラウです🐰今回はハズビンホテルというアニメのアラスターというキャラクターを描いてみました!最近TikTokでこのキャラクターの音源が使われているので知ってる方もいるかもしれません(*^^*)15秒なので良かったら見てみてください🎶今回もブログを見てくれてありがとうございます!次回も宜しくお願いいたしますm(*_ _)m
0
カバー画像

私のサービス紹介 〜アイコン作成について ②オプション編〜

こんにちは。フリーランスイラストレーターのharuです。今回は、私のアイコンイラストサービスのオプション内容について解説していきます。通常のアイコン単体以外にも、表情違いのイラストが欲しい、胸元より広い範囲の描写をリクエストしたい…などのご希望のある方は参考にしてみてくださいね。基本料金の解説が読みたい方は前回のブログも見てみてください!オプションを追加するにはオプションは、基本料金に内容別に金額を追加することでご利用いただけます。サービスページのオプション一覧からチェックを入れてからサービスを購入することで追加できます。オプションの表示場所はスマホ・パソコンでそれぞれ少し異なりますので、下記掲載の画像サンプルも参考にしてみてください。スマホブラウザ版のオプション選択方法スマホブラウザでは、購入ボタンの上にオプション一覧を表示するタブがあります。外観画像を掲載しますので、位置や動作を確認してみてください。※画像はAndroid機種専用ブラウザでの表示になります。オプションタブをタップすることで、以下のように選択リストが表示されます。スマホアプリ版のオプション選択方法スマホアプリ版では『購入にあたってのお願い』の下にオプションリストがあります。スクロールしてご利用ください。※画面はAndroidアプリ版になります。パソコン版のオプション選択方法パソコンブラウザではオプションを選択できる場所が2か所あります。ひとつは『購入画面に進む』ボタン下の『有料オプション』という文字リンクにポインターを合わせると一覧リストが表示されるものです。もうひとつは、サービスページを下までスクロールする
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら