絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

(43日目)アンテナ立てると…。

今日から仕事だと思うと…俄然やる気が出てきます。はい、嘘です。やる気がないわけではないものの、いたってフツーです。可もなく不可もなくってやつですな。正月ボケを感じることもなく2023年が幕を開けました。私の人生の幕はいつ閉じるか分からないものの2023年は乗り越えられそう。ではブログ、はじめます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆「馬鹿と鋏(ハサミ)は使いよう」って言葉があります。道具であれ、知恵であれ、人であれ、使いようによって役に立たなかったりめっちゃお役立ちしたり。結局は使う人しだいそういうことです。いくら有名な会社に居ようが名門大学を出ていようが、持つ武器をうまく使いこなせなきゃただの「宝の持ち腐れ」そう思います。ネームバリューに重きを置くより「自分がそこで何をしたか」こっちが大切なんですよ。自分の武器を使ってね。そして武器は常にアップデートできます。いや、するべきでしょう。アップデート方法は本とは限りません。そこらじゅうに散らばっています。自分がアンテナさえ張っていれば。例えば本だったり、Youtubeだったり、人との会話だったり。多くの知識を持つ人がアウトプットする情報がタダで、または格安で自分の脳にインストールできるんだからコレはお得だと思います。政治経済や歴史・雑学でもいい。物理やサイエンスだっていいですよね。自分をアップデートできる範囲は本当に終わりがないです。「自分には興味がないジャンルだし」その一言で終わらせたらもったいない。そんな受け身な姿勢では学べることはありません。もっと能動的にしなければ得られることはありません。大切なのは「自分から興味を持
0
カバー画像

#17 占いのクレーム・・・

占いのクレーム・・・ 私は主にツイキャスで配信していまが、 女性から占いの事でよく聞く言葉が、 「以前占いで結婚は〇〇歳で結婚すると言われたのですが、結婚できませんでした」あの占いは当たらない!💢その占い師も手相のある場所を見て言ったんでしょうが・・・ 私も良く聞かれます。 「私は何歳で結婚できますか?」 私の答えは簡単です、結婚はあなたの意識、思考が左右しますと答えます。 そう思いませんか?(笑) 私は鑑定ではパートナーを呼び込む方法を教えています。遠隔誘導(リモートインフルエンス)です。思考は現実化します、 有名企業経営者は必ず瞑想の時間を設けるぐらいです。 多くの有名人が毎日の生活に取り入れている事で知られ始めた「瞑想」 あなたはやっていますか? 瞑想と聞くと、「怪しい」とか「お坊さんがするやつでしょ?」といった声が聞こえてきそうですが、 実は、多くの有名人をはじめ、海外で活躍するトップアスリートが自分の生活に取り入れるほど素晴らしいものです。 有名な所では、 アップルの創業者スティーブ・ジョブズ マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツ パナソニックの創業者である松下幸之助 政界では、ビル・クリントン スポーツ界では、イチロー選手、他現代人は日々集中力を奪われていると言っても過言ではないです。瞑想の話をすると、  「瞑想?、やってますよ」と声が帰ってくる。 どんな思考をするの?と聞くと、  「無になる様にしています」と帰ってきます。 私は、「お坊さんにでもなるの?」と返します。 無にはなれないでしょう?、「無」になろうとする意識が邪魔しませんか?と聞くと。  「はい、
0
カバー画像

#9 基本篇 ループ理論の分類

 基本篇 ループ理論の分類 ■■■■■ 携帯電話やパソコンの普及率の急速な上昇からもわかるように通信手段が増加し、人間関係の中でコミュニケーションをとらなければならない場面がますます増えています。それにもかかわらず、「相手の考えている事がよくわからない!」という現象はなかなか改善されません。 それどころかコミュニケーションの機会が増えるにつれて、「ミスコミュニケーション」も増加しているのではないでしょうか。「相手の考えている事がわからない」「自分の事をもっと理解して欲しい」など、ストレスがたまる要素がどんどん増え、その事が原因で「心の病が社会問題化」しているように、現代ほど「コミュニケーションの能力の向上」 が求められている時代はありません。 人間行動科学の幅広い学習の中で、心と身体の健康を得るために下記の内容を学びます。コミュニケーション能力の向上(3グループ)の必要性と方法について コミュニケーションメカニズムを解析した「フラワー12タイプ」の理論体系は、非常に奥深いものですが、この入門編ではフラワー12タイプの基礎理論である「3グループ」を手軽に学ぶことができ、すぐに活用できるようになっています。  3グループからわかる特徴をよく理解することで、お互いのストレスを軽減したり、「コミュニケーションギャップ」を埋めることができます。 この「3グループ」を学ぶことで、自分自身の全てがわかるわけではありません。そして相手の全てがわかるわけでもありません。そこで個性教育の大切さや可能性を感じていただきたいと思います。 | ループ理論「入門編」3グループ ■■■■■ 桜個性皆と仲良く
0
カバー画像

#5 リモート・インフルエンス

リモート・ビューイングがベース 何度話してもわかってくれない、 変わろうとしてくれない、 だから、これをやり始めたのです。  リモート・ビューイング式 影響力行使法!! こんな悩みを抱えていませんか?   ・何度注意しても直そうとしない。   ・人の話を聞かない、無視する。   ・勉強しない。   ・定職に着いてくれない。   ・悪い癖を治そうとしない。   ・仲間はずれにされてしまう。   ・ケンカをして仲直りができない。  「親子の問題」「夫婦の問題」「職場の問題」「恋愛の問題」  「お隣、ご近所の問題」・・・・・  毎日生活していくうえで対人関係は無視できません。  多くの人の悩みに対人関係が占める割合はかなりのものです。    顔を合わせるためにいやな思いをしたり、ストレスを溜めてしまうことでしょう。 どんなに相手を説得しようが、相手が理解を示してくれることは  永遠におとづれることのない感じがします。  無力感さえ感じます。 人間関係に悩み書店に走り、悩みの解決策を探します。  その多くが提示する方法は、相手は変わらないので自分が変わるです。  「相手は変えることができないので、あなた自身が変わりましょう」  「あなたが変わることで、相手も変わってきます」  ちょっと待った!と言いたくなります。  あなたは努力した。  あの人との人間関係を良くしようと、あなたは自分を変えようとした。  そしてあなたは変わった。  少なくともあの人に対する態度は変わった。  その結果は?  いっそうのストレス、落胆、焦燥感が増しただけ。  もういい加減、「あんたが変われ!」と怒鳴りたく
0
カバー画像

クリスマス🎄ホールケーキの切り方

『シン-ガクモン』福島県郡山市,スペースパークから宇宙科学都市へ! note.com/yagi36/n/na147a294c9d0今年ももう12月下旬。クリスマスも間近ですね。クリスマスは、みなさんはどう過ごしますか? とりあえず、ケーキぐらいは買っておくかという方も多いのではないでしょうか? さてクリスマスケーキなどのホールケーキは見栄えよく、雰囲気は出ますが、切り分ける作業が上手くいきませんよね?? 普通に切ると包丁にクリームが付着するため、ので綺麗に切れないんです… そんなケーキをうまく切るポイントは、、、 ズバリ、『包丁の温度』です! 科学の基本は、温度、圧力、組成です!!包丁をガスコンロやお湯などで、少し温めると良いんです!※水気はキッチンペーパーなどで取り除くこと。 ガスコンロが手軽でいいと思います。 生クリーム主成分はバターのような固形油脂で、温度で状態変化します。口の中でとろける様に、温めれば滑らかになります。冷たいケーキを数十秒程度、電子レンジで温めると美味しくなるという話も聞いたことありませんか? 切るというより、クリームは溶かし、スポンジは通常通り切る。クリームとスポンジの層構造なので、これの繰り返しなのです。 ぜひ、お試しください🎂❗️
0
カバー画像

検証チームが必要なのでは?

海外のニュースを伝えている人によると・・・雨の選挙の時の偽情報に関わっていた人物について。F〇Iの中におそロ〇〇の人がいることがバレて裁判中だそう。この人が捜査をさせないように圧力をかけていたらしい。これ以上探るなと。どこかで見たような話。どうなってるんでしょうか。一方日本の検察はオリンピックのことをやってるよ~!!上の偽情報だってあえて掴まされているのでしょう?いろんなものを決定する前に手を止めて大掃除をする必要がありますね。マスクが気に入らないとかキリストを崇拝できないから宣教師が諦めたのに、隣国の教祖を神と思えるわけがないのに。なんだかな。情報が駄々洩れで筒抜けなら世界の人がリークしてます・・・もう逃げも隠れもできませんね。
0
カバー画像

花火の科学、炎色反応について

2022年7月13日 11:43 note シンガクモン今年もすでに、7月です。夏休みも近いですね。夏といえば、花火! 今回は、色鮮やかに夜空を彩る花火について、科学の視点で見ていきたいと思います🎆 花火には、赤青黄色とさまざまな色のものがあって、カラフルで綺麗ですよね? あの色は、どうやって色をつけているのか、考えたことありますか?すでに、ご存知の方も多いかと思いますが、結論からいうと、、 炎色反応 という現象を利用して、さまざまな物質、薬品が使われているんです。 炎色反応とは、主にある種の金属元素がガスバナーなどで加熱され、そのエネルギーの吸収と放出でおこる発光現象です。 高校化学の範囲で、リアカーなきK村…とかで暗記しませんでしたか?w 各元素と炎の色なんて何の役に立つんだ?だから何?!と冷たい反応で授業を受けたかもしれませんが、、、実際役に立ってて、あなたの心を癒したりしてるんですよ。 花火を見ると綺麗なんですが、私は儚さを感じてしまい、なんとなく寂しくなります。と同時に、フジファブリックの『若者のすべて』が脳内再生されます🎵 オススメの名曲です☝️ さて、炎色反応を示す元素は限られていて、Li,Na,K,Ca,Sr,Ba,Cuなどです。周期表の場所で言うと、主にアルカリ金属、アルカリ土類金属が多いんです。1価や2価のイオンになりやすいものが多く、最外殻に1個か2個の電子をもっていて、これがカギになってきます。 光というのは、エネルギーであって炎からエネルギーを吸収して、吸収したエネルギーを放出することで、色の光がでます。炎色反応を起こる元素はたまたま可視光領域の光エネ
0
カバー画像

梅雨のじめじめ対策、除湿乾燥について!

2022.06.16  シンガクモン 科学教室 note6月も中旬となり、気温が低く、雨模様が続いています。 そんな、じめじめした日には、みじかな除湿剤、乾燥材、除湿乾燥方法について書いてみたいと思います。 生石灰(酸化カルシウム) 画像1 生石灰はお菓子などに入っている乾燥剤で、せんべい等のパリパリ感を維持するために入っています。成分としては、酸化カルシウム(CaO)で水を吸収して、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)、消石灰に変化します。理科で出てくる名称で覚えている方もいると思います。 この水酸化カルシウムはアルカリ性なので、手で直接触ったりしないように気を付けてください。アルカリは、ヌルヌルして皮膚を溶かしてしまいます。石鹸の強力版という感じで、危ないのでご注意ください。 乾燥剤のほかに、吸湿・溶解したときに発熱するので、食品の加熱剤としても使われています。 塩化カルシウム 画像2 写真の様に押し入れやクローゼットの除湿剤の中身は、塩化カルシウムという物質が使われています。この塩化カルシウムの潮解性という性質を利用して空気中の水分を取り除き、除湿剤として製品化されています。大量の水分を吸収する容器に液状の物が発生します。これは、塩化カルシウム水溶液で、アルカリ性を示し、石灰の話であったようにあまり触らない様にしましょう。普通に水道に捨てて問題ありません。ただ、塩害になったりするので植物の水やりなんかには使えません。 さて、潮解性とは物質が空気中の水(水蒸気)をとりこんで自発的に水溶液となる現象のこと。 潮解は、結晶表面に微小体積の飽和水溶液があり、その飽和蒸気圧が大気中の
0
カバー画像

節約、品質管理、問題解決の科学〜パレートの法則〜

パレートの法則を知っていますか? 1848年生まれの経済学者 パレートが発見した法則です。所得の分布についての研究から導きだされたものです。統計学や品質工学などで科学的に役にたっています。 パレートの法則(パレートのほうそく) イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているとした。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。 経済社会における富の偏在(所得分布の不均衡)を明らかにした。これはパレートの法則とよばれている。この法則は、2割の高額所得者のもとに社会全体の8割の富が集中し、残りの2割の富が8割の低所得者に配分されるというものである。 Wikipedia 良くある説明としては、 ・全体売上の8割は、2割の顧客からの売上であるとか、2割の社員が稼いでいるという、2割の要素が大きな効果をもたらしていると言うような話です。 ・10人くらいの組織でメチャクチャ頑張っているのは2、3人くらいでその人たちが重要な成果をあげている ・工場での不良品8割は、2項目の不良モードで生み出されている この法則から、いろいろな日々の生活から仕事まで使える考え方、問題解決の手法について書いてみたいと思います。品質管理の手法でも『パレートの図』としてQC7つ道具として挙げられています。 例えば、お金の節約、コスト管理についてどこから実行していくか?というのがとても大切です。 全体の支出の中で占める大きな支出は、およそ2割の要素で占められているので、大きく寄与している要素に手をつけられれば、一番効果的に節
0
カバー画像

科学的思考を育てる習い事!科学教室シンガクモン

シンガクモン 科学教室 noteホリエモンのメルマガを読んでいたら、今週の記事に、新しい時代の習い事というのがあった。 自分がやりたい事は、まさにこう言う感じのこと!ただの家庭教師をしたいわけではない。科学リテラシーや論理的思考を学べる塾みたいなものをつくりたい! 新型コロナのパンデミックで科学リテラシーの無さが、影響して過度に恐怖を抱いたり、マスコミを鵜呑みにする人が多いと思ったから、科学教育が重要だと感じた。 メルマガの中には、ニセコに家族で旅行している人が、子供を週5日スキー教室に通わせているというお話。親はその分、時間ができて旅行を満喫。子どももスキーをガッツリ学べて、合宿的に楽しめるのかもしれない。子どもが、運動嫌いだったら地獄の時間かもしれないけど、、、 小学校では体験できない事を学べて、スキルもあがる、努力を学べる良い機会になると堀江さんも言っていた。スポーツは努力が目に見えて、成果に繋がるから大切。勉強も同じだと思う。 こういう場がいろいろ出来て、統合されれば、新しい時代の小学校に取って代わるのでは?といった感じ。 国が義務教育を担う時代は、もう終わったのでは?とコテンラジオでもあった。現代の義務教育は、社会に適合していない。 社会は常に変化する、 教育も変化しないといけない 今回紹介されていたのは、スキー教室だが、自分の場合は『科学教室』をして座学だけではなく実験中心の学び、アクティブラーニングを通して、前述の科学リテラシーを向上させ、自ら論理的に考えて行動できる子ども達が増えればいいと考えている。 学校では教えてくれない社会で役に立つ事や、自分がやりたい事を
0
カバー画像

データの専門家はどう子育てをする?

シンガクモン 科学教室 note新R25の動画に成田さんが出ていたので、概要と感想を書きたいと思います。序盤から「子育て、、、したくないですね」とネガティブな発言です。 が、子育て自体はともかく、「教育」にはとても関心がある方です。なんといっても教育の公共政策に関する研究などをしてるのだから。 自身の生い立ち、家庭環境も教育分野に関心を寄せる要因なのかなと推測しています。 睡眠障害で不登校にもかかわらず、麻布高校、東大卒、現在はイエール大の助教やユーチューバー?をしている、ガチの「天才」です。 一般的な価値観からは、はみ出してきた彼は、重要な教育方針?として 「KPIを無視する力」 既存の社会的な価値観・評価指標(KPI‥Key Performance Indicator)を無視して、自分の価値観、評価指標で生きていく事のほうが重要なのではないか?幸福なのでは?と話していた。 特にお金、学歴に関する価値観に人は苛まれているのではないか。お金は目的ではなくて、ただの手段。ただツールなのに。ツールをコレクトしても、使わなければ意味がないのに、、、コレクター本能が人間は確かにあるが。 「人間の幸福はお金をもったり、お金を使ったりすることで達成できるはずだ」という、特に根拠のない価値観 をだいたいの人が刷り込まれている。自分が本当に欲してない価値観で、人と比較し、不幸に思えてくる。お金や学歴なんて本質的に重要ではない。 金があろうが、なかろうが、社会的な価値観から自由になり、サウナと水風呂に入っていれば幸せ~という人になったほうがいいのかもしれない。 そのほうが、その人にとっては幸福な
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?②

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市2022年6月7日 12:06 では、電気自動車はエコなのかをいろいろ調べて、考えていきたいと思います。 調べていると様々な意見や考え方、比較の算出方法があり、個人的な現段階での結論を言えば、 「多少は省エネルギー、エコロジーである」 なんとも歯切れは悪いんですが、微妙な差で、劇的に電気自動車がいい!とは言いきれませんでした。 一般的に、電気自動車は排気ガスを出さないため、エコだ!という印象があるかもしれませんが、その電気はどこから来るのでしょうか? 半分以上が化石燃料を燃やして、排ガスを出して発電しています。全てを再生可能エネルギーで賄えれば、電気自動車のほうが、エコといえますが、現在はそうではありません。 では、排気ガスではなく、走行時のエネルギー効率である電費を燃費換算比較するとどうでしょう? まずは、ガソリンハイブリッド車ので燃費は良くて20〜24km/Lです。 電気自動車の場合は、石油火力発電をした場合、燃焼エネルギーから発電効率40%、送電充電ロス5%など考慮すると、、、同じく20〜24km/L!!(電費••••テスラモデル3、6.7km/kwh) 発電で石油、石炭、天然ガス、原子力…何を使うかにもるんですが、ガスコンバインドサイクル発電の発電効率約60%であれば、電気自動車の方が効率がいいのかもしれません。 どこのサイトも各企業や団体のポジショントークだったりするから、正確に比較することは難しいとは思います。 ただ燃費や電費だけではなく、Well to Wheel(油田からタイヤ)までの、ライフサイクルアセスメントも考慮す
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?①

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市 2022年5月25日 00:11 最近、郡山市でもちらほら見るようになった「テスラ」の電気自動車。水素自動車も意外と見かけるが、世界的動向で電気自動車が普及する未来はもうそこまで来ていると思う。EUでは概ね2035年以降はバッテリー電気自動車や燃料電池車のみとする規制を発表した。ハイブリッド車は、2035年以降は発売できないことになってしまうようだ。 なぜ?電気自動車なのか?ガソリン車は廃れる運命にあるのか? それは・・・・ ・エコだから! ・SDGs !? というイメージが強いと思います。実際にそうなのでしょうか? まずは現在、電気自動車に使われている「リチウムイオン電池」について、説明します。いまでは、スマートフォンやパソコン、ゲーム機、カメラなどモバイル機器などに必ず入っているといって良い電池です。 リチウムイオン電池は、2019年のノーベル化学賞も受賞していて、開発に貢献したエンジニアの吉野彰氏、物理学者のジョン・グッドイナフ氏、化学者のスタンリー・ウィッティンガム氏の3人の研究者に授与されました。まさに世界を変えた、革命的な電池なんです! 何が革命的なのかというと、2点あります。  1. 軽くて容量が大きい  2. 電圧が高い     まず、軽い理由としては、電池材料にリチウムや炭素という軽い元素のものが主に使われているためです。そのほか、コバルト、マンガン、ニッケルなども使われていますが、鉛電池やニッケル水素電池に比べると軽くて、重量エネルギー密度が高くなっています。  リチウムイ
0
カバー画像

水は温まりにくく、冷めにくい、1番の温室効果物質?

この地球に、当たり前に存在する『水』についてまた一つ小噺を。タイトルの通り、水は温まりにくく、冷めにくい物質だと聞いたことがあると思います。つまり、質量当たりの比熱が大きいといえます。 ここで比熱とは何か?比熱の単位はJ/(kg•℃) で、1kgの物質を1℃上げるためのエネルギーの事を言います。温度を上げるために必要なエネルギーの比較で使えます。水の比熱は4180J/(kg•℃)です。逆に温まりやすく、冷めやすいの代表とも言える鉄は444J/(kg•℃)であり、水の10分の一程度。 ここから水を温めるには鉄のほぼ10倍のエネルギーが必要になるということが分かります。 物質がエネルギー受けると原子、分子の運動が激しくなり、運動の激しさの指標が温度という事になります。原子、分子の運動はおおまかに4つからなります。 ・原子(分子)振動:固体及び液体における原子や分子の振動であって、互いにある程度の拘束をしている状態。 ・分子の回転運動:液体、及び気体における分子が回転する状態。 ・分子(原子)の運動:気体における分子や原子(単原子分子)の運動そのものであって、互いの衝突は考慮するものの、相互の拘束はないものとして扱う。 ・分子中原子、イオン同士の相互作用(振動):固体及び液体において、構成する分子中の原子の振動やイオン間で生ずる振動によるもの。 目に見えない物質もさまざまな動きをして、それが温度で表れてくるということなんです。 さて、話は地球温暖化にぶっ飛びますと、温室効果の悪者とされる二酸化炭素に比べて、なんと水(水蒸気)の方が温室効果の寄与率が2倍以上大きいんです!単純に濃度的
0
カバー画像

復縁お任せください!悩むあなたの復縁を応援致します。

【復縁お任せください!悩むあなたの復縁を応援致します。】 占いでは復縁は難しいです。私の教える復縁方法は、リモートビューイング(遠隔透視)の中のリモートインフルエンスを使います。復縁したいあなたに伝授します。 鑑定を受けたその日から実施できます。✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ①貴方の個性分析、性格診断。 ②お相手の個性分析、性格診断。 ③貴方の今年の運氣。 ④貴方の今月の運氣。(鑑定月は料金に込)  ※他の月は別料金(@月1000円) ⑤遠隔誘導伝授。(リモートインフルエンス) 復縁を希望する依頼者様に遠隔誘導を日々行って頂きます。(1回5分程、1日2回) この方法は細かいアドバイスをお伝えします遠隔誘導はサイエンスになるので、やり方さえきちんとしていれば簡単にできます。※遠隔誘導(リモートインフルエンス)はアメリカ陸軍、CIA、スタンフォード大学が導き出したものです。興味のある方は是非お申込みください。
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら