絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

同人活動で一番やっちゃいけないのは、自分の気持ちを押さえつけることという話

こんにちは、ほうりです。 今回は同人活動で一番やっちゃいけないのは【自分の気持ちを押さえつけること】という話です。 突然ですが同人活動をしている最中、こんなことを感じたことはありませんか? 「逆カプ厨全員くたばれ!」 「あの人ばっかりがABの神だと思われてて悔しい!自分のほうが先に推してたのに」 「正直この人の感想、嬉しくない…」 こういったあまり表に出せない感情に見舞われた後、ふと我に返って 「いやいや、ダメダメダメダメ!こんなこと思うなんて…」 と自分の考えを打ち消すまでがセットだと思います。 でもこれって人の脳の特性を考えると一番やっちゃダメなパターンなんです。 こうやって一度浮かんだ自分の考えをダメダメと否定して打ち消すのが癖になってしまうと、ますます思考の袋小路に入り込んでしまい、自分って狭量な奴だとかこんなこと考える自分って駄目な奴だという自己評価(エフィカシー)を下げてしまいます。 ではそういった気持ちが湧いてきた場合、どうしたらいいのか?結論を言いますと、まずは沸き上がってきた自分の気持ちはまずあるがままに受け止めてください。 「逆カプ厨全員くたばれ!」 「あの人ばっかりがABの神だと思われてて悔しい!自分のほうが先に推してたのに」 「正直この人の感想、嬉しくない…」 こういう考えが浮かんできた以上、これはまぎれもなくあなたの本心なのですから、そこを打ち消したり押さえつけたりするのは自己否定に繋がります。 「そうだよね、そのとおりだよね」 と受け止めた上で、「じゃあどうするか?」を考えていくことが、自分の心に正直になりながら同人活動を楽しめるコツになります。 自
0
カバー画像

同人活動をしている人の〝当たり前〟の水準が高すぎる件

こんにちは、ほうりです。 今回は、同人活動やっている人の当たり前の水準が高すぎる件という内容についてお話していきます。同人活動を始めて30年ほど経ち、様々なジャンルを渡り歩いてきたり、ココナラでのサービスを提供するために色々とリサーチをしたり、実際にお客さんからの悩みをお聞きしていると、 読んでもらえて〝当たり前〟イイネが貰えて〝当たり前〟感想が貰えて〝当たり前〟出した本は完売して〝当たり前〟という、〝当たり前〟を前提条件にして活動してる人が多いなという印象を受けました。 そしてその悩みは30年もの間、悩んでいる人の数は引かず、それどころかSNSの発達によって顕著になってきたなと思います。 昔の私もそうだったから分かりますが、これらの〝当たり前〟を常に持ち続けて同人活動をするのって、モチベーションややる気は確かに湧くことは湧きます。ですがそれ以上に心が削られてしんどい気持ちのほうが圧倒的に多いです。  同人活動を知った14歳から40歳になるまで、この〝当たり前〟が常識だと思っていましたが、マインドコーチングを知った今は、この〝当たり前〟こそが同人活動をしんどくしている大きな要因なのだとしみじみ感じています。何故かと言うと、読んでもらえるのもいいねが貰えるのも感想をくれるのも本が売れるのも、全部他人があってこそ成り立つ話だからです。どんなに自分を押し殺して他人や周囲に合わせて生活をしていても、自分の本音を偽り続けていればいつか必ずガタが来ます。他人が自分の心をコントロールできないように、他人の心も自分自身でコントロールすることは難しいんです。確かに心理学や脳科学を応用した恋愛成就
0
カバー画像

何もできない、悔しい…。気分が滅入ってしまって同人活動もままならないあなたへ、今伝えたいこと

こんにちは、ほうりです。2024年は前代未聞の出来事から始まってしまいました。 能登半島地震で被害にあわれました皆様、心よりお見舞い申し上げます。 1日でも早い復興を祈らせていただきます。 のどかな雰囲気が一変してしまい、お正月の特番は軒並み緊急地震速報と津波警報、そして被災地の惨状が映し出されています。 そんな目を覆いたくなるような映像や情報を見聞きする度、私を含めた安全な場所にいる人たちも焦燥感や不安に苛まされ、何をするにもやる気が起きない、自分だけこんな安心安全な場所に居ていいのだろうかという罪悪感に包まれている人も少なくはないと思います。 私もかつて、東日本大震災の時、多少揺れはしたものの被害はさほどない地域でした。 しかし繰り返し流される津波の映像や倒壊した家屋、日に日に増えていく犠牲者の数を見て 「なんて自分は無力なのだろうか」 「こんなに苦しんでいる人がいるのに、のんきに同人活動なんかして良いわけがない!」 という考えに蝕まれ、テレビを流しながらSNSを見て、ひたすら震災関連の情報を漁っては、有益かどうかが分からない情報をRTしていました。 それが被災地や被災地近くにいるフォロワーさんたちの為だと信じて疑っていなかったのです。 そしてその7年後の2018年9月6日。今度は私が周囲から心配される側になりました。 胆振沖地震による北海道全域ブラックアウトと激しい揺れ(とはいってもこちらもさほど被害はありませんでした)に、私のフォロワーさんたちはとても心配したと後日語っていました。 しかし当の私は自分が被災したとはこれっぽっちも思っておらず、それどころか勤めていた会社に
0
カバー画像

逆カプや地雷カプをスルーするために必要なマインドセットとは?

こんにちは、ほうりです。相変わらず自分が推しているカプの逆カプ(地雷)が、X(Twitter)でいきなりおすすめ表示になって流れてくる日々にうんざりしている皆さん。 本当うっざいですよね!その気持ちよーく分かります。 しかしそれを表立って愚痴れば 『他人の萌えは自分の萎え』 『逆カプや地雷はスルーが鉄則』 という親の説教より聞き飽きた御託が並べられてこれまたうかつに愚痴れない。 ↓ これまた我慢して溜め込むしかないという悪循環に陥ってしまう。 ↓ 日に日にやる気もモチベーションも下がりまくり、欝々とした日々から抜け出せなくなる ↓ある日を境に大爆発!!↓家族に当たり散らし、一般の知人友人に対しても察してちゃんのかまってちゃん発動状態で関係が悪化。↓イライラやムカムカが収まらず、結局ジャンル変えるまでそれは続く。という負のスパイラルを私は30年ほど続けてきました。 ガチで大好きなはずの二次創作が逆カプや地雷カプの精力が強く、そしてその声が大きすぎるために、イライラムカムカが止まらない…。 底から抜け出すにはジャンルを変えるしかない。 まさに0か100しかない選択肢でした。 しかし脳科学や心理学を元にしたマインドコーチングを知り、そのコツを使ってつい最近逆カプや地雷カプをスルーすることができるようになり、 今はすっかり自分の推しカプをとことん愛でながら、他にやりたいこともやり、同人活動を開始して30年、初めて心穏やかな気持ちで過ごすことができています。 というわけで今回は、逆カプや地雷カプをスルーしたくても出来なかった私が、本格的に逆カプや地雷カプをスルーできた方法について語ります
0
カバー画像

もう勘弁して!推しキャラをネタ&disられるストレスから解放される方法について

こんにちは、ほうりです。 今回は自分の好きな推しキャラが界隈でネタキャラ扱いにされてdisられるストレスから解放される方法についてお話していきます。 まず私自身、30年間二次創作や同人活動に身を置いている中で色んなジャンルを渡り歩いてきました。王道に格好いいキャラが推しになるときもありますが、時としてネタとして弄られやすいキャラも推しになります。その一部の例を挙げますと…※かなりぼかしています●原作では正統派で非の打ちどころもないビジュアルと強さの美形だが、アニメオリジナルでやたら風呂に入っていたシーンを追加され、更に戦闘中に真っ裸になった美形な中ボスキャラ(以下A) ●かなり初期の方の戦いでケアレスミスをしてしまい、味方から「このクソ野郎!!」的な詰られ方をして、それ以来そのキャラ=クソ野郎(仮)呼びがデフォルトになった(ちなみにクソ野郎呼ばわりしたキャラも一定のキャラに入れ込み過ぎているのを『キモ野郎(仮)』呼びがデフォになっていた(以下 B・C) ●物語中盤で強敵と戦う味方一味の中で、唯一能力に目覚めていなかったがためにその戦いで命を落とすも能力持ちとして復活したが、後に続く戦いで目ぼしい結果を収められず、能力なしの方が強かったと擦られる。 しかも喋り方が独特なのでその喋り方もついでにネタにされる。(以下D) ●つかみどころのない飄々とした性格の敵陣営のキャラだが、あまりにも突拍子のない言動から味方側からも煙たがられているサイコパスとして弄られている。 しかし自分にも他人にも何事にも感情が動かないことが物語終盤で明らかになる。(以下E) といった感じのキャラが推しになると
0
カバー画像

感想が貰えなくてやる気がダダ下がりのあなたへ。脳の働きを利用して、常に感想が貰える状態にしよう

※こちらの記事は、noteで販売している有料ブログと全く同じ内容です。予めご了承くださいこんにちは、ほうりです。二次創作をやっていると、感想について色々な議論が交わされている場面を目撃します。ツイッターで様々な意見を見る度、私自身も2000年代前半から2010年代にかけてマイナーなジャンルだったこともあり、感想が欲しくてほしくてたまりませんでした。それと同時、思うように感想を貰えないことで嘆き、苛立ち、あてどもない努力をしていました。自分の作品へ感想を貰えるかもという見返りを求めて、同ジャンルの人の作品の感想を頻繁に送っていました。(自分でも心を動かされた作品に対してだけです念のため)でも、当たり前ですが他人は自分の思うようには動いてくれません。「こんなに時間をかけて感想を送ったのに、なんであなたは感想をくれないの!?」「こんなに自信作なのにどうして!?」と言った身勝手も良いところな怒りすら感じていました。そんな私ですが、マインドコーチングを知り、それを日々実践することで、感想を貰うという執着を手放して、今はフラットな気持ちで二次同人創作に向き合っています。それでも感想が欲しいという気持ちはよくわかります。渾身の作品を仕上げたのに誰も何もレスポンスをくれなくて心が折れそうになる…私も通ってきた道です。だったら、人の感想に期待するよりも自分でどうにかして折れそうな心を癒し、活動のモチベーションを上げてみませんか?誰もが持つ脳の働きをマインドコーチング理論で利用して、感想を貰えなくても感想が常に来る状態に自分を持って行ける方法をお伝えします。感想は言葉だけじゃない。 その前に、一つ
0 500円
カバー画像

ジャンル移動のメカニズム。移動する罪悪感を少しでも減らす考え方について

こんにちは、ほうりです。長く同人活動をしていると、必ずと言っていいほど訪れるジャンル移動。そのジャンルを牽引していた神が気づけば新ジャンルに旅立っていたこともあれば、自分が新たなジャンルに旅立つこともある。同人あるあるです。人の心は移ろいやすく、神が新たに立ち去った際は一抹の寂しさを覚えつつもどうにか受け入れようと心を働かせます。しかしいざ自分がジャンルを立ち去るとなったら、何だか妙な罪悪感を覚えませんか?ハマった当時は「一生このジャンルを推す!!」と思っていたジャンルA。だけど月日がたつにつれあの頃の情熱は薄れつつある。そしてあの日、彗星のように現れたジャンルBに心を撃ち抜かれ、気づけばジャンルBのことばかりを考えてしまう。そしてジャンルBの原作やアニメをリピートし、二次創作を漁り、自分もこのジャンルで活動したいと心から思う。しかしジャンルAの民たちからは「〇〇さん、ジャンルBに移動しちゃうんだ、寂しい…」「ジャンルAにもう飽きたんですね」という周囲の言葉に罪悪感を抱き、本当は心はジャンルBに傾いているのに「まだジャンルAも好きですよ」と心にもないことを言ったりする。殆どの人が経験済みだと思います。ジャンルAが嫌いになったわけじゃないしむしろまだ愛はある。ただそれを上回る勢いでジャンルBが熱いだけ!!それにジャンル移動は周囲を見渡せば他の人もやっているのに、何故か自分がそうなるととてつもなく罪悪感を感じる…。心当たりがありまくりですし私もジャンル移動の度に自分が浮気者ではないかとモヤモヤしていました。ですがコーチングを知った現在、このジャンル移動っていうのは、脳の特性上起こる
0
カバー画像

〝知っている〟ことと〝理解している〟ということは全く違うという話

こんにちは、ほうりです。 以前に書いた記事『人生初のドリームキラーに遭遇した話』の中で出てきた ・二次創作は等しく妄想なことを世紀の大発見のように言われても…(^_^;) ・あなたの言ってる学びや気づきは普通の成人なら全部当たり前に分かっていることなんだけどね という言葉についてですが、改めてじっくり考える時間が出来たので考えてみました。 【関連記事】 実際この「二次創作は等しく妄想であり捏造である」ということを、一体どれだけの人が心から理解しているのかという疑問が浮かびました。 知っているというなら二次創作に関わる人たち全てが知っていると断言します。明らかにグレーゾーンである創作をするにあたってまず半年ROMれじゃないですが、ネットマナーや二次創作マナーは頭の中に叩きこまなきゃならないことです。 赤信号、みんなで渡れば全員お陀仏というのが次の瞬間に起こりえる可能性が非常に高いんです二次創作は。 その中の一つに「二次創作は等しく全部妄想で捏造である」というのがありますが、この考え、知っていてもあんまり役に立たないんですよね。 これに限らず世の中は知っているだけじゃ役に立たない知識に溢れています。 例えば運動は体にいいのは勿論、脳の活性化につながるのでウォーキングや散歩を推奨されていますが、「ふーんそうなんだ」と思いつつスマホ見ながら横になってポテチ食べながら聞き流すだけなのは正しく知っているだけの状態です。 なるほどそうなんだ、じゃあ早速試してみるね!と、だいたい習慣化する二カ月試してみて「これホントだったよ!脳もスッキリしたしなんだか痩せてきたんだ!!」となるのが、心から理解
0
カバー画像

マイナーな自カプを自分軸で推せるセルフトークの作り方

こんにちは、ほうりです。 前回の記事の最後の方に『もしも自分の推すカプがマイナーでツライ、逆カプの数が多すぎてイライラムカムカするという場合、今回紹介したセルフトークを採用している可能性が高いので、まずは紙に書くなりして自分の気持ちを洗い出していきましょう』と書きましたが、今回はその基本的で具体的なやり方についてまとめました。 早速本題です。 【関連記事】 その①まず自分が想っていることを全部紙に書きだす人間は内心で一日6万回以上自分に対して言葉を呟くと言われています。そしてそのほとんどがマイナスだったりネガティブな言葉です。その中にはもちろん自カプに対して自信が持てないとか逆カプや地雷カプが目障りだというセルフトークも無意識のうちに呟いています。そういうセルフトークを知るためにはまず表面上に上げていくことが大事です。いいも悪いも関係ありません。立派でも下種でも構いません。そうしたセルフトークがあるということはその時その時の自分に必要だから発して受け入れてきた言葉であることに他ならないのです。なのでまずありったけのセルフトークを書き出しましょう。・ABマイナーでしんどい・BAなんてBをキャラ改変して貶めてるキャラヘイトもいいとこじゃん!なんてあんなのが人気なの悔しい!!・CAクラスタの声が鬱陶しい。何であいつらあんなに自重しないのよ!・同じABでもあの人の作品には感想を貰えているのに私のには感想が来ないのはおかしい!!等々。とにかくまずは意識に上げていくことが大事なので書けるだけ書き出していってください。その時、自推しカプや二次創作に関係ないことも書きだしちゃってOK。仕事のこ
0
カバー画像

そもそも『ビジネスマインド』とは? その効果は!

ビジネスパフォーマンスを語る時に、大変多く目につくワード「ビジネスマインド」について、どのような理解・認識をされてますか?ビジネスマインドの定義についてビジネス経験を積んで行くと、その過程の中でビジネスに取り組む上での、考え方、思考などが 頭の中で定着して備わって行きます。ビジネスマインドは、業務に取り組む考え方、姿勢、行動規範などに対し、適切な結果を導きだそうとする思い、心の状態のことと言えます。行動規範 → 業務上の役割、責任を達成する上での取り組むべき姿勢。ビジネスマインドと対比する個人マインドビジネスマインドは外面性(働きかけ、結果)を重視しているということです。 ビジネスの目的遂行(顧客貢献・利益追求など)に対して、評価、達成を目指す上で、組織に順応した考え方を持った心の状態とも言えます。それは、組織(チーム)の一員として広い思考範囲の中で、思考の方向性を合わせて物事に取り組んで行くことになります。 個人マインドはプライベートの位置づけで、個人的に思う自由な心の状態と言えます。内面性(尊重)を重視していて、ビジネスに対する制約、目的はありません。個人マインドは、個人主義的に自分自身の思考範囲の中で、自由に物事に取り組んで行くことです。個人マインドとビジネスマインドでは、活動のスタンスに大きな違いがあります。またビジネスでは、ビジネスマインドが絶対優先ですから、感情コントロールが課題になることもあります。新入社員教育で大切なビジネスマインドセット一般的に社会人になるまでは、ビジネスマインドという言葉すら殆ど聞いたことが無いのが普通だと思います。 基本的にビジネスマインド
0
カバー画像

感想はもらえて当然?感想がこなくても楽しく同人活動できるマインドについて教えます

こんにちは、ほうりです。 同人活動をしている際、貰って嬉しいのが感想。 精一杯自分の頭の中で考えていた妄想や想像を形にするだけでかなりの達成感があるのに、それを読んで「こういうのが読みたかったんです!」「最高です!!ありがとうございます!!!」と言った感想を貰えると、とても嬉しいしエネルギーが投下されますよね。 しかしそれだけならいいのですが、 ◇あまりにも感想がこなさすぎてやる気が枯渇した ◇あの人は感想がもらえているのに何で私の作品には感想もらえないの? ◇魂込めて書いたのに感想が全然来ないってことは、自分はこの界隈にとっていらない子なんだね 等、感想が来る来ないに一喜一憂してしまう人も後を絶ちません。 現に私もこれらの思考に陥って、自分が感想を送ればきっとこちらにも送り返してくれるに違いないと思い、半ばストーカーの如く片っ端からそれなりに心を込めた感想を送りましたが、結果は梨の礫。 更に拗れて感想をくれない周囲を恨んだ挙句、病みに病んでしまい、ジャンルを撤退するまでしんどい日々を送る羽目になりました。 そんな風に長年考えていた私が、マインドコーチングを実践するようになって、あれほど固執していた感想にこだわらなくなり、今では自分軸で楽しく創作活動を続けています。 感想が無くても楽しく同人活動をしていた頃に戻りたいと願っていたかつての私に、今ものすごく楽しみながら同人活動出来てるよ!と教えてあげたいです。 というわけで今回は、感想がこなくても自分軸で同人活動ができるマインドについてお話していきます。 感想はサプライズプレゼント まず第一前提として感想というのは自分でどうにかで
0
カバー画像

セルフコーチングを応用して長年執着していたことを手放せた話

こんにちは。ほうりです。タイトルにもある通り、今回の話はセルフコーチングを応用して長年執着していたことを手放した件についてです。こちらで何度も書いていますが、私は二次創作活動を約30年行ってきています。それはもちろん好きだからやっているのですが、どうしても相容れないキャラクターやCP(カップリング)や解釈などがあります。私はそれがどうしても納得いかず、特に自分の推しキャラに愛がないCPや解釈に対しては日常生活に支障をきたすほどの憎しみを募らせて、それを糧にして創作することをずっと繰り返していました。ここ数年は好きという気持ちよりも、自分と真逆の愛のない解釈やCPを憎むことが目的では?と思う程、マイナスの執着心を抱いていたと断言します。ただそういった執着心もセルフコーチングを学んでいけば「え、この感情別に必要無くね?」とぽいっと手放せることができるとのこと。それは知識としてわかっていましたが、日々セルフコーチングを実践していく中、ふと「あ、この感情別に今の私には必要ないや」とするりと心の中に湧き出てきて、結果、ぽいっと手放すことができました。嫌いなものを嫌い続けるエネルギーは莫大だけども諸刃の剣同人活動や二次創作っていうのは好きという気持ちが原動力になります。しかしながら相容れない解釈やCPに対する嫌いという感情もまた凄まじいものがあり、これも間違いなく原動力としてカウントされます。ただそれにばかり頼っていれば、脳の特性上嫌いなものを更に強固にイメージしてしまい、結果、かなり神経が摩耗されてしまいます。私自身、あまりにも嫌いなCPや解釈を意識しすぎて一時期病んでいた頃があり、Tw
0
カバー画像

同人やっている人ほどマインドコーチングをした方がいいという話

こんにちは、ほうりです。 最近Twitterでよく見かける「同人女の感情」や「感想来ないから同人やめる」という漫画を読みましたが、両作品とも『めっちゃこれ分かるわー』ってなりました。 私も長年同人活動をやっていますが、感想来ない=活動している意味なくね?のループに陥り何度も何度もやめようと思いましたが、中々やめられずにいました。 で、現在。 タイトルにもあるように、マインドコーチングの存在を知り、感想?別に来なくても同人活動辞めないよ?めっちゃ今楽しいよヒャッハアアアア!!な勢いでやってます。 マインドコーチングを知らなければ私は同人活動どころか人生にピリオドを打っていたと断言できるほど、この存在はめちゃくちゃ大きいです。 同人女にとってマインドコーチングは護身術 私もしょっちゅう陥っていましたが、同人女は常に他者からの評価に振り回されがちです。 創作は好きなことを好きなように書こうというのが大前提ですが、その傍らで「感想ありがとうございます、励みになります」という言葉や、Twitter上で他の人のふぁぼりつやブクマ数が気になってしまい、うっかり見に行って凹む…という経験は私にも身に覚えがあります。 そして「自分の書いている話って本当に面白いのか?」という深みにハマり、上手く抜け出せなくなってしまいます。 これは自分が楽しみながら創作活動をすることが主軸になっているのではなく、他人と比べて自分は…という所謂”他人軸”に陥ってしまっている状態です。 本当に同人活動を楽しみたいのであれば、他人が受け取っている評価や状況などは一切見ないようにした方が精神衛生上とても良いです。様々なこ
0
カバー画像

自分軸で考えるようになってから、同人活動を本当の意味で楽しめるようになった話

こんにちは、ほうりです。同人活動を続けてきて今年でめでたく28年目になりましたが、昨年の夏ごろからつい最近まで、二次創作をする気が失せていました。この1年間で私は体重を20㎏以上落としたのですが、とにかくウォーキングの時間に当てたかったので、同人活動まで手が回る余裕がないのだとそう最近まで思いこんでいました。しかし、セルフコーチングを始めて1年以上経過し、自分軸の考えが何よりも大事だと知った今、改めて自分を掘り下げていったところ、私の同人活動はどこかで他人軸なところがあり、それが歯止めをかけていたのだと気が付きました。どうしても他人の存在を意識しやすいのが同人活動これはあくまでも私の考えなのですが、同人活動ってどうしても他人軸になってしまう部分があると思います。・こんなに深みのある凄い話を書ける人がいる・こんなに時代考証を調べて、しかも人に読ませる文章に仕立てている・きちんとキャラの心理描写と情景描写が両立してて引き込まれる等々、それに比べて自分なんて…と落ち込みやすい環境であることは、身をもって実感してきました。そのため、いくら自分の自由に書いてもいいのが二次創作だと分かっていても、周りに才能豊かな作品があれば、それをどうしても意識せざるを得なくなり、『どうせ私が書く物はゴミでしかない』という自己嫌悪とは切っても切り離せません。そういった自己嫌悪の解消方法は、私は自身のサイトの日記に思いっきり愚痴ったり、ツイッターでわたしもうだめツイートをしたりしていました。心優しい訪問者やフォロワーさんは慰めてくれますが、正直それは一時的なものですし、何よりも他人様の優しさに甘えていると自
0
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら