絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

これからの時代に必要なリーダーシップとは

フラットな組織のメリットが活きるのは、組織にいる人々に「個性の強さ」「個性の純粋さ」の両方の要素が必要です。 フラットな組織を成功させるためには、メンバーに「個性の強さ」と「個性の純粋さ」が必要です。ここでの「個性の純粋さ」とは、自己中心的な動機よりもチームや組織全体の成功を優先する傾向を指し、これがフラットな組織で効果的に機能するための重要な要素です。 個性の純粋さを育むためのアプローチ 共通のビジョンと価値観の確立: 組織全体の目標や価値観を明確にし、それに基づいて行動する文化を作ります。 チームワークの重視: 個人の成果よりもチームの成果を重視する考え方を促進します。 自己超越の奨励: 個々人が自己の利益を超えて、より大きな目的のために貢献することを奨励します。 利他的な行動の促進: 他者のために行動することを奨励し、そのような行動を評価します。 個性の強さを活かすためのアプローチ 個人の才能と強みの活用: 各メンバーの独自の才能や強みを活かす機会を提供します。 自主性と責任の促進: 個々人が自分の役割において自主性を持ち、責任を果たす環境を作ります。 意見の多様性の尊重: 異なる意見や視点が尊重され、対話を通じて共有される文化を育みます。 フラットな組織では、階層が低く、意思決定が分散しているため、各メンバーの自主性と協力が特に重要です。個性の強さと純粋さが組み合わさることで、創造性、イノベーション、柔軟性が促進され、組織全体がより強固で効果的に機能するようになります。
0
カバー画像

あなたの魂の声を聴かせて欲しい☆第5チャクラ☆

遠隔ヒーリング& チャクラ調整スペシャリスト みのりです。 あなたは自分の意見を 周囲に言えていますか? 自分がどうしたいのか? 伝えられていますか? 自分の意見など言わず我慢する方が 上手くいく、そう思ってませんか? 周りの意見に同調した方が上手くいく、 そう思って流されていませんか? 反対されることを恐れて、 初めから黙ってしまうことはありませんか? 自分の創造やアイデア、ひらめきに 蓋をしてしまっていませんか? あなたの魂は、 そんなあなたを悔しく思っています。 そんなこと言われなくても、 集団の中で悔しい想いを あなた自身、 体験されたことがあるでしょう。 「あなたの奥に眠る 本当の声を聞かせてほしい」 あなたが発声する声を、1番に聞くのは あなた自身。 ネガティブな感情も、 ポジティブな感情も、発声してみると 意外な発見があるかもしれませんね。 あなた自身に感謝の気持ちを 声に出してみるのもオススメします。 もし、まだ言えない時は 胸のあたりを、20回 トントントンと 叩いてみてくださいね。 あなた自身が、 大切で愛しい存在 に思えてきませんか? あなたの「魂の声」を聞かせて欲しい。 第5チャクラは スロートチャクラと呼ばれ、 場所としては、喉に位置します。 第5チャクラは 主に表現やコミニケーション、学び等を 象徴するチャクラです。 対応する神経叢は、頚神経叢(けいしんけいそう)で、 神経は、口、喉、発声器官、肺、消化管、耳に伸びています。 そこで、酸素を取り入れ二酸化炭素を排出し、 声を出し・聞き情報交換をしています。 甲状腺が活性化することで、肉体的にも
0
カバー画像

あけましておめでとうございます「やりがいについて」

本年もどうぞよろしくお願いいたします。元日に能登半島地震、二日は羽田空港の接触事故、三日は小倉駅商店街の火災と不穏な空気が漂っている2024年ですね。皆様のお正月はいかがでしたか?私は、初日の出からの初詣のはしご5件w初日の出は近くのお山から眺めておりますが、そちらの祠、そして、連山となっていますので、隣のお山には山頂に神社がありますので、下りてくる車をよけながら登頂してお詣り。ここではおみくじを引きます。いまどきびっくりの100円です!そして、そのお山の裏手にあります坐磐信仰の神社、夫婦になっているのでそちらを詣で、その後は山を下りるとすぐにあるに日蓮宗のお寺を詣でます。今はどこの神社もキッチンカーがやってきています。屋台ではありません!お昼ご飯の後は氏神様を家族と詣でました。氏神様が後なのは、片道3.5キロあって、若干遠いのですwでも、昔の町名からすると、こちらの神社が氏神様ですので、お札はそちらでいただいてきます。皆様おせちは手作りですか?購入されますか?私は手作りしています。購入したものは味が好みで無かったりするし、美味しいものは高いし、で3時間がんばれば作れるので大量に作って3が日と思いますが、何かと色々作る羽目になりますね。おせちには色々と意味があるので、子供が小さい時は一つづつ食べながら説明したりしていました。我が家は結構おせちを食べる人ばかりなので、余るなんてことは無いです。おせちらしからぬものも結構いれています。作りたくない!と思ったときのためにテリーヌとか鴨ロースとか買っておきますが、結局出さないでお正月過ぎてからの晩御飯になることが多いですねw元旦からスー
0
カバー画像

介護職は誰でも出来る?

介護職として働いている方自分は介護職だと自信を持って伝えることが出来ますか?私は介護職はかっこいい、尊敬する仕事だと感じています。現在は介護の仕事こそしていないものの、福祉の仕事を続けています。きっと生涯福祉の仕事は続けていくと思います。でも、介護職として働いていた当時、自信を持って介護職と言えない時期もありました。「一応相談員も兼務だから」と付け足し、変なプライドで強がっていました。 そもそも相談員と言ったところで、世間一般からみれば「介護」ですけどね😅介護職と言った時の周りの反応はほぼ決まって「へー大変だね(私はやらないけど)偉いね」でした。(  )内は私の偏見かもしれませんが...表情をみればおおよそ合っていると思います😂 今、介護の仕事について思うことは、介護職は確かに門戸が広いですが、優れたスキルや価値観を持っている職員はいて、その方はめちゃくちゃかっこいいということ。そして、その域まで達するのは非常に難しいということ。 つまり、門戸は広いですが、ある程度以上いくためには 専門職としての学びが必須になってくる=誰でも出来る仕事ではなくなります。 私自身の意見としては 結論:介護の仕事は門戸は広いが続けるためには学びが必須 今回は介護職として働いているけど、自分の職業に自信が持てない方に向けて 世間から介護職は誰でも出来ると言われる理由をお伝えします。介護職は誰でもできると言われる理由 門戸が広い 学歴不問、無資格、未経験okこのような求人をみたことはありませんか? 多くの介護施設は人材が不足しており、常に求人が出されているところも多くあります。専門性が見えづらい特
0
カバー画像

介護職がかっこいい職業だと思う理由5選

こんにちは みつです介護職として日々働かれている方充実感を持って働くことができていますか?人手が足りない事業所も多く、目の前のことに追われ、一息つく暇もないという方も多いのではないでしょうか?私自身、介護職として働いていた頃(現在も福祉系です)、余裕がなく、慌ただしく毎日が過ぎていったことを覚えています。そして、自分の仕事に自信を持てなかったことも覚えています。「介護職?(私はするつもりはないけど)立派だねー」と言った感じでした(笑)合コンに行っても微妙な顔をされ...でも少し時間がたち、振り返った今感じることは介護職ってかっこいいということです。その理由5選をお伝えしていきます。1,小さな変化にも気づく細やかさがあるから 認知症が重度になると、言葉によるコミュニケーションを図ることが難しくなります。楽しいのか、悲しいのか、怒っているのか、反応がわかりづらいです。私が尊敬する介護職員は本当に小さな変化にも気づきます。食事量、天候、排泄状況や睡眠状況、その日の表情などを詳細に把握して接します。言葉で訴えることができないとしても、理解しようとする介護職員が多ければ、きっと自分が介護される側になったときに、安心するのではないでしょうか。2,その方の「今」を全力で支えるから 最近まで元気だった方が突然亡くなることもあります。そのようなときはショックでとても落ち込みます。でも、だからこそ、今、この一瞬を笑顔で、楽しく過ごしていただこうと働く介護職員がいます。認知症の症状で、今の記憶は忘れてしまうかもしれません。でも、楽しかったことその感情自体は、記憶として残ると言われています。 死を目の
0
カバー画像

2023年上半期の振り返り―自分を耕す―文章武者修行

なんだか固いタイトルで書き始めてしまいましたが、もう6月も終わろうかというところで、私なりに今年チャレンジしてきたことを、校正業務を始めたあたりから、まとめてみます。文字校正の仕事に就いたのは、「無職」への引け目から子どもを37歳で産んでから、10年続けてきたピアノ講師への復職をなかば諦めました。ピアノの先生はとても楽しく、やりがいもあったのですが、レッスン時間は「夕方から夜」がピークなんですね。その時間帯はやはりご飯をつくったり、お風呂に入れたり翌日の準備をしたりと、子どもとの「生活時間帯」となるので確保したかったのです。(だから困難を乗り越えて続けていらっしゃる方々に頭が上がりません。。。)とはいえ、無職で貯金を切り崩す生活に、嫌気がさしてもいました。正確に言えばもっと漫然とした、常に心に雲がかかったような不安な気持ちなのですがうまく表現できず。。これから10年以上つづく長ーい子育て期間をおもったときに「仕事どうする?」というのは重くのしかかる課題だった、といえば近いかもしれません。授乳を終えたころから校正のお仕事に就くべく勉強をし、文科省認定講座を修了し、ココナラでお仕事をスタートして3年近くになります。こう書くと、自分のやるべきことがわかっていたみたいでカッコイイのですが、実際には迷いと試行錯誤の連続でした……。ご存知のとおり、仕事を変えるって、ものすごく勇気の要ることですよね。今思えば、産休中(無職)だったので、失うものは(仕事も役職も)無いという気持ちで新たなことにチャレンジできたのかな、とも思えます。『ココナラ』との出会い文字校正の学習段階エピソードについては下の
0
カバー画像

ガツガツ稼ぐことは苦手な私の仕事に対する考え

先日、ある社員の方に「これ自動化してほしいんだけどできる??」と聞かれました。私はその方が他の社員の方よりも、業務量が多く、苦労されいてるのをよく知っていました。ですので、「この人の要望はなんとしても叶える必要がある」と瞬時に思ったのです。すぐにシステムを作成し、完成したことを伝えました。すると、その方は嬉しいというか、安心したような表情をされたのです。これで、負担が減る。これで、少しでも帰る時間が早くなる。そう思われたのでしょうか。そう。私の持っている技術で、その方の不安を1つ取り除くことができたのです。変な話、この時私は、初任給を頂いた時よりも何倍もの快感を得ました。(変な比較で申し訳ない笑)私は、仕事をする上で「儲けよう」と考えることは苦手です。(他の方がそうやってお仕事されていることに反対ということではないです。私がそうすることが苦手ということです。)ビジネス!営業!数字!となると、どうも心に引っ掛かりがあって。そうのような気持ち仕事をすることは、どうも私には合ってないようです。それより、自分のした仕事が誰かの不安を取り除き、安心させられる。その対価として、お金を頂ける。綺麗ごとではなく、その考え方の方が私が気持ちよく仕事ができるのです。話を戻しますと、今回のシステム改善では、私の仕事で直接的な利益を得たわけではありません。ですが、今回のシステムで毎日20分程の時短。20日だと6時間程の時短。120日だと40時間の時短となります。これだけ分、負担が減り、その分利益も増える。そう考えるとなんだか誇らしいというか。私が納得いく稼ぎ方だなと思いました。働く上ではどうしても「お
0
カバー画像

【自分の生き方を考える時期】

貴方は「今」幸せですか? と聞かれた時、 何と答えますか? ]「幸せです!」 と感じた方も、 「あまり・・・」 と思う方も、 「何ともいえない」 と思っている方も、 一度、 「自分の生き方について」 自分と向き合ってみても いいかもしれませんよ?是非、下記の内容を読んでみて下さい! 「貴方はどう生きる?」 日本国民の99%は、 自分の<理想>や<夢>を想像し、 頭の中で描き、 そして実現しないまま 生涯を終えていきます。 つまり・・・ 自分自身の人生を 自分のために生きていない。 ということです。 実際、多くの企業が研究して得られたデータでは、 人が生涯を終える際に、 ・思い残すこと、心残りをもっている ・後悔をしている ことも分かっています。 その中でも、特に多い後悔を5つ挙げます。 ◇ 自分自身を幸せにしてあげればよかった。 ◇ 友達と連絡を取り合っていればよかった。 ◇ 自分の気持を表現する勇気を持てばよかった。 ◇ そんなに働かなければよかった。 そして・・・ この思いが一番多いものになります。 ◇ 他人に期待された人生ではなく、   自分の心に忠実な人生を送る勇気があればよかった。 どうでしょうか? 貴方は何を感じましたか? これは先人者が残した言葉です。 自分に置き換えてみると・・・ ・自分はまだ若いから ・自分はまだ生涯を終える歳ではないから ・今はまだ時期ではないから ・とは言っても現実的に厳しいから ・リスクはおかせない ・経験が足りない ・守らなくてはいけないものがある などの言葉や思考が出てきますか? けど、 そういう言葉が出てくるのは、 当然かもしれませ
0
カバー画像

モノ売りからコト売りの時代へ 感動を技術にする事

皆さんこんにちは。新倉(シンクラ)です。いつも拙いNOTEを読んで下さる皆さんありがとうございます。今日は私が以前勤めていた会社であるポジティブドリームパーソンズという会社の取り組みでもあった「感動の技術化」という事について少し書いていこうと思います。世の中には、優れたサービスマンや営業の方は沢山いらっしゃいます。皆さんも何かのサービスを受けて「感動」した事が何度かあるのではないでしょうか???でも、その「感動」をスタッフに技術や知識として共有したりする事は非常に難しい事だと思います。なぜなら、それらの多くは「人財」による所が多く商品を受け取る事ではなく、出来事に由来する事が多いからだと思います。働いていた際に私たちがもっとも重視視していた事は、とにかく「感動を提供する」事でした。場面を結婚式と想定して考えれば例えば結婚式で新郎新婦の数だけ望んでいる感動の種類があり、それを一律に満たせるプログラムなど存在しません。新郎新婦とゲストを感動させるために必要なものは行うし、必要でないものは排除する、というシンプルな考えでした。感動を提供するためには、利用者それぞれの潜在ニーズを正確に把握し、それに応じた内容の結婚式を創りだす必要があります。その為には、一度これまでの結婚式の常識を忘れることが重要です。「乾杯」を絶対にしなければいけないという考えは、柔軟な思考の妨げになってしまいます。これらは様々な業種業態でも当てはまる事だと思います。 一方で、企業としてのサービス提供には何らかの指針がなければ、個々人の任せになってしまい、品質にばらつきがでてしまいます。そこで、企業としてサービスメソ
0
カバー画像

【動画セミナー】理想の会社選び:重要な3つのポイント

🏢【本日の動画内容】🏢今日は、会社選びの際に重要な3つの軸についてお話します。多くの方が抱える「どうやって会社を選べばいいのか」という疑問に対し、具体的なアドバイスを提供します。 🔑【3つのポイント】🔑 1. お金:給与、ボーナス、有給休暇、福利厚生など、経済的な側面を重視。 2. 仕事のやりがい:自分が望む仕事内容やキャリアパス、仕事の充実感。 3. 人間関係:職場の雰囲気、同僚や上司との関係、チームワークの質。 🤔【会社選びのアプローチ】🤔 これら3つの軸が全て揃った理想的な会社は珍しいため、どの要素を最も重視するかに基づいて選択することが重要です。たとえば、お金を重視する場合、仕事のやりがいや人間関係に関しては多少の妥協が必要になるかもしれません。 💡【重要な覚悟】💡 選んだ軸に対しては強くこだわり、残りの2つの軸に関しては、良くない場合でも受け入れる覚悟を持つことが大切です。これにより、選んだ会社での満足度を高め、転職の繰り返しを避けることができます。 🌟【まとめ】🌟 会社選びは、自分の価値観やキャリアの優先順位を明確にすることが重要です。この動画が、あなたの会社選びの参考になることを願っています。ご視聴ありがとうございました! #会社選び #キャリア #仕事のやりがい #人間関係 #給与
0
カバー画像

管理職って、なかなか悪くないな

先日、1on1で話した部下の言葉です。昨年、管理職に登用されたのですが当初は「自信がない、(管理職になるのは)今ではない」と言っていたんです。その本人の口から「管理職って本当に大変だけど、なかなか悪くはないな、って思うんですよ」「去年自信がないって言っていた自分が、どんどん変化してます。 自信もついてきたし、管理職ならではの醍醐味っていうか・・・ やりがいも感じて。」そんなことを言ってもらえる、これも管理職の醍醐味。最高にうれしかった!!!
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら