絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

MiniPC UM790PRO Windows10を入れてみた

CPUの7940HSがWindows10に対応しているがUM790PROのメーカーがWindows10に対応しているとかアナウンスが無いので自己責任です。Windows11がデフォルトなので気にはなっていたがAMDが対応しているのを見つけたのでWindows10を入れてUM790PROでWindows11そのままではブラウザなどで動画の不具合の検証をしてみた。結論から言うと100%同じ環境にはしていないがWindows10では不具合は発生しなかった。少なくともブラウザ等での動画再生時で飛んでいたものは一切発生しなかった。Windows10ではUSB関連でドライバが当たってなかったがそれ以外のデバイスはドライバが当たったのでほぼそちらは問題なし。ただし、Windows11への新規インストールが出来なかったので再検証は出来なかったがデフォルトインストールに不具合があった可能性も出てきた。なので・Windows11だから問題・UM790PRO+Windows11だから問題・デフォルトだから問題というパターンが消しきれなかった。少なくともハードウェアの問題では無いように思える。
0
カバー画像

MiniPC UM790PRO ブラウザで不具合?

これ、切り分けが難しいところなんだよね。まず、私が今まで使ってきた環境で問題なかったがUM790PROで同じようにブラウザを使った場合に不具合が起きた。ここで単純に比較できない部分はOS。UM790PROはWindows11でそれ以外の今までの環境ではWindows10。Windows11はまだ新しいので不具合が取れていない可能性も高かったりするので個人的には積極的に使いたいOSではない。Windows11特定の何かが使いたいとか無いのも事実。またUM790PROをWindows10にダウングレードするのも難しい。製造元のHPにはドライバなどが存在しないからだ。それはそれで問題でWindows11で問題が出た場合、ドライバなどのアップデートの提供が無ければそれで終わる可能性もある。新しいのでとりあえず「まだ」という可能性もあるが、その点は気を付けたい部分だろう。リスクである可能性もある。設定の見直しで問題が解決する可能性もあるのだが、OS上でいろいろ試してみたものの未だ解決はしていない。この問題は結構私には致命的なので早急に解決したいと考えている。
0
カバー画像

【ノウハウ】Windows10/11でScansnap Sシリーズを使うには

Windows10のサポート期限が迫っていることもあり、順次Windows11へ移行される方もいらっしゃるかと思います。そこで一つの壁となるのが「Scansnap Sシリーズ(500/510/1300/1500)」がサポート終了しておりWindows11対応のドライバが入手できない。というものです。自力で解決されている方もいらっしゃると思いますが、Scansnap Sシリーズのローラー交換サービスを続けている以上は、そもそも使えなければ意味がないので、その解決方法を紹介します。ここからは検証を実施したノウハウを含むため、有料とさせていただきました。Windows10環境でドライバーを消してしまって入手困難になってしまった方もご安心ください。解決できます。※メーカーが公式に展開している内容ではないため、サポート・保証はありません。あらかじめご了承ください。
0 1,000円
カバー画像

研修用サーバ2号機の更改 第2弾【ジモティかメルカリで買います】

お久しぶりです、ままどおるでございます。 法人向け ITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 新人および中途未経験者向けをメインに通年忙しく動いております。2023年7月下旬、研修用サーバ2台分を更改しました。 これに伴い、旧2号機(ノートPC)をジモティで売ってきました。 ●1号機【事務用途】 Win10pro インテル6世代CPU/8GB→Win10pro インテル8世代CPU/16GB ●2号機【仮想マシン用途】 Win10pro インテル5世代CPU(ノートPC)→旧1号機に移行 来年9~10月迄に、2号機を「10世代以降」に入れ替えます!オンライン形式の研修が多いので、主にGPU周りを強化したいです。 もちろん、最初からWin11pro+MS Office2021にします。またジモティかメルカリで漁っていくべえ。取引前にどんな状態か詳細に質問しやすいので、個人出しでも安心できます。
0
カバー画像

研修用サーバを移行完了しました【結局当分はWin10proで】

お久しぶりです、ままどおるでございます。法人向け ITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 新人および中途未経験者向けをメインに通年忙しく動いております。1週間前に、命のように大事な研修用サーバを移行しました。当初、今年後半に「Windows11pro環境」に対応したカリキュラムを立ち上げる予定でしたが、現段階でWindows10 proが多勢であるため、当分の間はWindows10 proで運用することにしました。8世代以降のマシンに移行したので、バージョンアップすれば解決です。以前のマシンと比べて、各段に操作がヌルっと感じるほどスムーズです。というか、前回マシンを入れ替えたのが6年前の会社員時代。個人事業主になった後では今回が初めて。6年ぶりです。もちろん、2023年分の経費計上とさせていただきます。キーボード配列をUSから日本語に変えるのに苦労したとか、BIOS上で日時設定を登録してないから登録しろ系のエラー頻発とか、地味にややこしいトラブルに遭遇しましたが、現在は全てクリアしました。ちなみに入れ替え前のマシン、もとい2号機を、HyperVによる仮想環境専用に転用しました。(Windows Server2019が1個、Alma Linux8.7が2個) 2号機も、2014年9月以降に「8世代以降のマシン」に入れ替えます。Win10の延長サポート終了すぎると、誰も買い取ってもらえなさそう。8世代未満のマシンには、そんな不安を抱かざるを得ないので。笑)
0
カバー画像

WindowsとMacBook Air 併用して使うのは難しい?

現在自宅には私のパソコンが2台あります。1台はノートパソコンのMacBook Air(2018年モデル)ともう1台はデスクトップのWindowsです。元々はノートパソコンしか無かったのですが、動画編集の書き出し時間がすごく長いので、ユーチューバーの吉田製作所の動画を見ているうちに、自分でもパソコン組めるんじゃねえ、と思って作った自作パソコンです。確かWindowsの自作パソコンはグラフィックボードをそれなりのものを取り付けたので、動画の書き出し時間は大幅に削減されました。それまで5分程度の動画の書き出しをMacBook Airだと30分も待たされていましたがWindowsの自作パソコンだと3分程度で書き出してくれます。そういう感じでいつの間にかWindowsの自作パソコンとMacBook Airの併用(二刀流)になった訳ですが、これがなかなか慣れないので困っています。昔の初代MacBook Airの時Windowsをブートキャンプして使っていましたが、それはそれで問題もありましたので、現在はMacBook OSのままで使用しています。この併用(二刀流)の弊害はいろいろありますが、微妙な操作方法の違いで頭がゴチャゴチャになりますね。・プリントスクリーンってどうやるの?・ファンクションキーが使えないの?・半角、全角の切り替え方法は?・同じエクセル、ワード、パワポでどうして表示がおかしくなるの?まあほとんどはMacBook AirがWindowsと微妙に操作方法が違うことが原因な訳ですが、やっぱりMacBook Airって手放せないんですよね。会社から貸与されているVAIOなんて重量
0
カバー画像

Windows10亡き後のことを考える

Windows10のサポート終了が2025年。刻々と迫る制限時間。Windows11は低スペックPCお断りのOSなので、サポート終了後は快適に使えているがアップグレードへの条件を満たさないPCの余生を考えなければならない。Linuxでも入れるかとネットでお勧めディストリビューションを検索していると…『Windows11そっくりのインターフェイス』と謳っているLinuxディストリビューションを発見。なんとexeファイルも使えるとのこと。紹介ページを見る限りは本当にそっくり。その名も【Windows fx11】必要スペックはかなり低めなので、早速ヤフオクで送料込み4700円の激安PCを落札。タッチディスプレイ対応機を購入したのでそのあたりのドライバも当たるのか確認予定。週末は引きこもり予定。
0
カバー画像

PC仕事効率化!【ショートカットキーWindows編】

パソコンのショートカットキーは、キーの配置と組み合わせを覚えてしまえば、マウスを使わずに効率よく業務が出来るスキルです。 ショートカットキーを使えるかどうかは、エクセルやワードなどのパソコン業務の効率や仕事の速さに直結します。意識して使うことで「マウス」に頼らず「キーボード操作」だけで業務がこなせるようになります。 今回は、【Windows編】としてパソコン業務の効率化につながる「ショートカットキー」について、超基本を厳選してご紹介します。 ◆Windows11から追加されたショートカットキー ショートカットキーは他にもたくさんの種類がありますが、今回は知っていると便利な機能に厳選してご紹介します。いくつか試していただいて、お仕事に使えるものから覚えていくのはいかがでしょうか。【仕事に役立つスキル「タッチタイピング」についてはこちら】最後までご覧いただきありがとうございます。普段のPC業務やお仕事のお役に立てれば幸いです。
0
カバー画像

Windows11にアップデートしました

すぐにWindows10に戻しましたけど。Windows11って何がしたいんでしょうね?セキュリティーはTPMでアップしたのでしょうけど結局ソフトなどのメーカーは対応してるんですか?疑問というか・・・。それ以外のメリットは一般人(?)には感じられないです。Windows10の重たいスキンにしか思えません。使い勝手も悪い部分も。スタートアップもWindows8風の物が撤去され、せっかく慣れたと思ったらそれよりも整理整頓の使い勝手が悪い配列に。どこぞの林檎のOSがおしゃれで使いやすいと思ったのかタスクバーセンターにアイコンを配置して余計に狭いい範囲でしか表示しなくていちいちアプリのアイコンだけで探す面倒さが増えたりとどこのユーザーを意識しているかはっきりしない。使いにくさが目立ちかつくだらないセキュリティーを追加して軽快さがなくなり第八世代以前のパソコンを排除する目的のOSに存在意義さえ見いだせない状態で何が目的なのか方向性を見失っているでしょうね。アップデートして使い続けるつもりだったのですがDefenderが単体で起動してウィルスチェック出来ない(恐らく個体のアップデート失敗例)ので1週間くらいでWindows10に戻しました。ウィルスチェックを手動でできないのは致命的でWindowsセキュリティーから起動しないのは問題外。クリーンインストールしたら問題は解決するかも知れないけど、アップデートが出来ないのは不具合だらけの証拠でしかありませんね。リモートデスクトップからOSのバージョン違いのアップデートは初めてでしたが思った以上にすんなり問題なくできて余計に「スキン」としてしか役
0
カバー画像

消耗品費も計上します【令和4年分の確定申告から/経費計上】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向け ITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 個人事業主になってから、 確定申告(白)2回目+更生の請求を数回を経験しております。 経費計上や控除が粗方分かったので、令和4年分から消耗品費も計上します。 消耗品費に計上しようと考えているのは、以下の通り。 1、業務用で使ってるパソコンのキーボード  過去記事にアップしたキーボード  https://coconala.com/blogs/508262/175780 2、業務用パソコン  3年後にWindows10のサポートが終了するので、  Windows11が使えるスペックのパソコンに置き換えたいです。  10万未満でも高スペックのモデルを購入できます。  ネット購入の場合、  「請求書、納品書、送り状、領収書」を送付くださる業者にします。 3、事務所として使ってる部屋リフォーム(自宅兼事務所/所有マンション) ふすまの張替え、たたみの表替え、エアコン交換など
0
カバー画像

Raspberry PiでWindows 11を動かす(その1)

Raspberry PiでWindows 11を動かす(その1)Raspberry Pi で Windows 11 を動かすのをトライしてみようと思います。成功するかどうかは分かりませんが取り敢えず経過を報告する形で紹介します。Mac では ARM 版の Windows が動いていますWindows も一応 ARM 版を作成しています。正式版ではなく、プレビュー版になりますが、Windows10 と Windows11 を M1 Mac 上でインストールして一般的な Windows のアプリは特に大きな問題なく動いています。Raspberry Pi も ARM 系の CPU を利用しているので、もしかしたらと思ってインターネットを検索してみたところ、インストールのやり方の記事を見つけたので実際に試してみることにしました。Raspberry Pi OS で Windows11 のイメージを書き込むここで紹介されている方法は、Raspberry Pi OS で Windwos11 のイメージを書き込む方法です。今回は、マイクロ SD カード(16GB)に Windows11 のイメージを書き込むんでみました。手順は以下の通りです最初に、GitHub から WoR-flasher をコピーします。 実行はホームフォルダで行って、ホームフォルダの下に「wor-flasher」のフォルダができるようにします。$ git clone  h ttps://github.com/Botspot/wor-flasherコピーしたら、WoR-flasher を起動します 起動の前に、イメージを書き
0
カバー画像

日記「食す不具合」

【おまじない】Windows11をやっとインストールする事が出来た!(*^▽^*)原因はHDDの故障と思われる。俺のパソコンはHDDが4個付いていてその内の1個が壊れてしまってた。(;д;)グスン半年前位からPCが突然固まる現象が起きていて多分それもこの壊れたHDDが原因かもしれない。このHDDが壊れてる事が解ったのは故障やエラー原因が書かれた昔のメモを見たからだった。そのメモには初歩的な事やおまじない的な事が書かれてて正直役に立たないと感じてた。しかしその内のおまじない的な事をしたらHDDが壊れてる事が解った!〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【原因不明】そのおまじない的な事とは部品を1つ1つ外していきどの部品を外すとエラーが出るか確かめてみる方法。そして俺は最初にHDDを1つ1つ外していきインストールできるか確認して行った。するととあるHDDをはずしたらWindows11がインストールできた!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪今までこのHDDが付いててもWindows10が普通に動いてたから何も問題ないと感じてた。でもなぜかWindows11になるとインストールできない。この原因は今でも解らない。|ω・`)ショボーン多分この壊れたHDDはメモリーがHDDにアクセスするとHDDの部品が壊れてて過剰電流が流れてたのかも。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【全ての不具合】Windows11が無事インストール出来るとなんと!フォトショップの不具合まで直った!もしかするとフォトショップの不具合もこの壊れたHDDが原因かも。( ´ー`)フゥー...確かにメモリーは無関係の
0
カバー画像

Windows11日本語版のセキュリティ要件を満たしていない古いパソコンにインストールするサポートサービスを始めました

2021年10月5日にWindows11がインストールできるようになりました。しかし、いざやってみるとインストールするためのセキュリティ要件(TPM)が厳しいため、ほとんどのパソコンがインストール対象外となります。そんな状況を見かねて、CPUやメモリなど最低限のスペックを要するパソコンに、新しいWindows11をインストールするためのサポートサービスを開始しました。私が提供するやり方を使えば、セキュリティ要件を満たしていないパソコンでもWindows11を楽々とインストールできます。またライセンス認証の状態は、デジタルライセンスによって認証されていることを確認済みです。Windows11をインストールできるハードウエアとしてのパソコンの最小要件は下記の通りです。●CPU:1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサー●メモリ(RAM):4GB●ストレージ:64GB以上の記憶装置上記の要件ならほとんどのパソコンが対象になりますね。サービスは下記になります。https://coconala.com/services/1952556ご依頼お待ちしています。
0
カバー画像

日記「時間の静粛」

【ノンインストール】こないだからWindows11のインストールにチャレンジしてる。しかし未だにWindows11をインストールでずエラーばかり。(;д;)グスンそのエラーはインストール後再起動して読み込み中のクルクル前に「エラーが発生しました」と出る。俺は最初BIOSが悪いのかと最新のものか確認してみたが間違いなく最新の物。そこで設定が悪いのかと思いパソコン部品の設定を色々変えてみた。しかし相変わらずインストールできず普通にWindows10が立ち上がる。(´・_・`)ショボン今までの経験上普通にエラーメッセージが出てPCが誤動作してない場合俺の操作ミスの可能性が高い。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【時間の無駄】Windows11のインストール中PCが一生懸命作業してくれてるのでその時間が空いてしまう。俺はこの時間を利用してその日やる事を進めてた。このとき俺はWindows11のインストール画面を見えないようにして作業してる。そしたらなんの警告もなくいきなり再起動しちゃった!おかげで俺は今やってる作業を保存できず最初からやり直す羽目になった!ギャァァァァァァー!∑(゚Д゚ノ)ノこのとき俺はもう全部嫌になってしまいふて寝してしまおうかと思った。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!!Windows11がインストールできないのも悲しいし更に今まで作業した時間が無駄になってしまい更に悲しい。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【シャンプー】最近凄く久しぶりにリンスを買いシャンプーの後に付けている。今迄シャンプーだけだったけど自分の顔を見たら髪の毛がボサボサでちょっと
0
カバー画像

日記「おてんば娘」

【神の記事】こないだ俺の記事を「こふみ」さんと言う人がお勧めして紹介してくれた。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪俺の様なレベルの低い記事をお勧めしてくれるなんて非常にありがたかった。天にも昇る様な気分とはこの事かもしれないと感じるほど凄く嬉しい!(*´-∀-)フフフッこふみさんという人は第2回無料で楽曲化企画1位 第3回THE NEW COOL NOTER賞文芸部門賞 詩部門特別賞受賞この様に俺じゃ足元にも及ばないほどの神様みたいな人。記事を読んで真似しようとしても俺じゃとても真似できない凄いレベルの高い記事を書いてる。でも凄くレベルが高い記事と逆にざっくばらんにコメントしてくれてきっと本当のこふみさんの姿はハイカラなおてんば娘に違いない。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【PC不調】最近パソコンの調子が悪いからパソコン部品の設定を変えて調子良くしてみた。ウフフ♪(。-艸・。)何が調子悪かったのかというとパソコン画面がが突然消えて固まってしまう。この原因を調べてみたらパソコン部品のメモリーが調子悪かった。これが解ったのはパソコン部品を差し込む土台のマザーボードの診断機能を使って部品を診断してみた。このマザーボードはボタン1つで付いているパーツに高負荷をかけて診断してくれる。ヾ(*´∀`*)ノすると8枚あるメモリーの内右から2番目のメモリーが調子悪い事が解った。なので俺はこのメモリーの通信タイミングを色々細かく調整して良くする事に成功した!〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【新しいパソコン】来月10月5日からみんなのパソコンがWindows11に順次変わって行く。(Ф
0
カバー画像

Windows11

日本時間の6月24日0時、マイクロソフトのオンラインイベントで出ました、、Windows11。安心してください、Windows10からは基本、無料アップデートですよ。あ、でもそのパソコンにWindows11が入るかは別問題です。新しいWindows11 OSへのアップグレード|Microsoft(↑外部リンク貼れない)というマイクロソフトのホームページを検索して真中より下のあたりに ↓こんなところがあるのでアプリをダウンロード から PC正常性チェック アプリをダウンロード開いて、今すぐチェック をクリック。↓こんな表示が出れば一安心です。出なかった場合は、新しいパソコン購入時期かもしれません。公開は、今のところ、2021年後半ということだけ、明らかに。あ、ちなみにこれまで通りWindows10は使えるそうです(Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月 14 日まで継続)あ、さらにですが、、Windows 8.1 では 、延長サポートは 2023 年 1 月 10 日に終了。Windows7 は、、もう勘弁してください、、、
0
カバー画像

WINDOWS11 ?!

WINDOWS10が2025年10月14日でサポート終了との事(8は今年10月で終わり)で次のWINDOWS11 ? が6月24日に発表されるらしい。今新しく買い換えようと思っていらっしゃる皆さん。ちょっと待った方がいいですよ。2-3年なら中古機器で乗り切るとか、手持ちのを改造するとか。次のOSが何に対応しているのかを見極めてからにした方が宜しいかと思います。5GとかOSが対応してもPCが対応してなかったら無駄ですし、8みたいに穴だらけかもしれませんし、有料っぽい噂も出てますし。10で最後って言ってたような気もするんですが……個人の意見です。ついでにIE11のサポートも来年6月に終了するそうです。
0
カバー画像

月に1回はPCのメンテナンスをしようってお話

今回は、メンテのお話。  私は月に1回はPCのメンテナンスをしているのですが。   意外とメンテをしている人って少ないなーという印象。  PCは毎日使うものですから、メンテをすることによって  寿命はかなり伸びますし常に快適に使うことができます。  メンテナンスでやることは   ・ファイルやデータの整理 ・キャッシュファイルの削除 ・ディスククリーンアップ ・データのバックアップの確認 ・OSやソフトウェアのアップデート ・不要なソフトのアンインストール ・ウイルススキャン ・PCの掃除  ・放電をする    などなどがあります。   手作業でやることもありますが  Windowsであれば便利なメンテナンスソフトがいくつかありますので  それを使うのがてっとり早いです。  私が使っているのは Glary Utilitiesというソフトです。  このソフトは非常に優秀で、これ一つで  ほとんどのメンテナンスが可能です。  無料版と有料版がありますが  無料でも殆どの機能を使うことができます。  機能はこんな感じです。  特にディスクの調査や空き領域の消去などの機能は  ちょー便利。  これ一つでPC内のメンテを完了できます。  ファイル整理やキャッシュファイルなどをちゃんと消していかないと  PCの動作はどんどん重たくなる一方なので  メンテはほんと大事。  これはスマホも同じですね。 スマホやPCが重たいって言っている人は  単純にメンテしてないだけなのよ。  PS  デスクトップゲーミングPCの場合は  中の掃除もちゃんとやりましょう。  これは半年に1回ぐらいのペースで掃除
0
カバー画像

WindowsPCを買ったら、最初にやること3選

Windows【10や11】PCを買ったらとりあえずやること3つを紹介  1 初期設定をする  まだマイクロソフトのアカウントを持っていない人はまず  アカウントの取得から始めます。   そしてあとは各種設定のカスタマイズをしていく。  具体的に言えば  壁紙を変えたり、文字の大きさやマウスの大きさを変えたり  バッテリーや個人用設定をやっていく。   他にもバックグラウンドアプリをOFFにしたり  使わないアプリはアンインストールしておくとよい。 2 復元ポイントを作る   これめちゃめちゃ大事ですよ。   設定の検索で復元ポイントと検索すると   このような画面になります。    これね、デフォルトだと無効になっているので   全部有効に変えて、作成を押して   復元ポイントを作ります。 ここで復元ポイントを作っておけば  3日前とか7日前の状態に復元することができます。   これはね、ゲーム開発とかでもよく使うんですよ。   間違ってデータを消したり、上書きとかをしてしまった プロジェクトでも、復元で直すことができるんです。    3 回復ドライブを作る     これはですね、PCがもう操作できないとか  うんともすんとも言わないときに   使うもので。   USBメモリから初期化や回復を出来るようにするってことです。  いわば最終手段といえますね。   これをするには、USBメモリ【32GB以上のもの】が   必要です。    USBメモリは最低でも32GB以上にしてください。   そしたらあとは、メモリを指して   この画面で次へと押すと回復ドライブが作れます。  で
0
カバー画像

Windows11が突然 画面真っ暗になったので焦ったお話

今日も仕事するかーと いつもどおり  PCを立ち上げたら   画面が真っ暗になってました。   正確に言えば、ログインはできるけど  ホーム画面が真っ暗になっていて  マウスカーソルだけ移動できて Windowsメニューも開けない状態になっていた。 こんなもん再起動すれば直るやろと思って  何回も再起動したけど・・・ 直らん。  これはめんどくさいやつやーと 思って  次にやったのが放電作業。  全部のケーブルを抜いて放電をしたら いけるやろー と思ったが  だめだった。  次にやったのがタスクマネージャーからの  「explorer.exe」ファイルの立ち上げ作業。   今度はいけるやろーとおもったが だめやん。 次はBIOSの初期化をやったけど  意味ないやん。 次はセーフモードを試した。  これをするには  Windows11の場合、10秒以上電源ボタンを長押しして シャットダウンをする そして電源をまた入れるを 何回か繰りかえすと この画面が出てくる。   こっから、セーフモードに入って試したが   それもだめだった。  次にシステムの復元を試した。     これは成功率高い方法なので、さすがにいけるやろーと   ドキドキしていたが    いけたわーーーーー   ということで無事に直りました。    システム復元でもだめなら、もう初期化ぐらいしか   方法がなかったのでちょい焦ったわ。  原因が未だに謎だけど。  もしかしたらモニターケーブルの不調が原因かもしれない。  ずっと繋いだままやったからなー。  時々放電しないとだめってことですわ。 PS  ちなみにWindo
0
カバー画像

Windows11がアップデートされたぞい。

どうも、オオモリちゃんです。 Windows11になってから初めてのアップデートがきました。  新しいバージョンは22H2です。  これは設定→システム→バージョン情報で確認ができます。 まだアップデートされていないという人は   そのうちアップがされます。 すぐに最新版にしたいという人は  InsiderProgramから入れることができます。  今回のアップデートで色々変わっているのですが  代表的な所だと。  ・エクスプローラーがタブ化されます  【これは10月から実装される】 ・スナップレイアウトが使いやすくなった 【Winキー+Zキーで表示できる】 ・エクスプローラーのクイックアクセスがホームに変わり  アイコンも少し変わっています。   【画像がちらっと見えるようになったのよね】 こんな感じ ↓・タスクビューがグループ化できるようになった。  ・アプリもグループ化できるようになった。  ・スタートメニューのレイアウトを変更できるようになった。 ・電源ボタンにサインインオプションが追加された。  ・サウンドレコーダーとクリップチャンプが標準搭載になった。  ・タスクマネージャーも少し変わっていてブルーになった。 ・フォトアプリも新しくなる  【これも10月から実装】 ・グラフィック設定が追加された    こんな感じ ↓ まだちょいちょい不具合などもあるみたいなので  今すぐアップデートする必要はないかなって感じです。 PS Windows講座も出してまーす。 Windowsについてもっと詳しく知りたい人はこちらを御覧ください。
0
カバー画像

VirtualBoxのホストOSからゲストOSにアクセス

この数日VirtualBoxのゲストOSのWindows11に、opensimulatorをインストールしてOpenSimのサーバーの勉強をしていました。今回ようやくホストOSのMacから、Singularityというビューアを使って自分のSIMに接続できました。今回の経験で、ホストOSからゲストOSに通信する方法を学ぶことが出来ました。このスキルは、ゲストOSで開発したウェブサイトに、ホストOSからアクセスしたいときに役立ちます。自分のSIMにIPアドレスを指定して接続できたので、ネットワークのスキルも向上できたと思います。
0
カバー画像

今からPCを購入する場合のOSへの懸念

先々、windows11 への切り替えが絶対に必要になってくるので今からwindows10のPCをお買い求めの場合は、それがwin11にアップグレード出来るかの表記を注意深く見るようにしましょう。マイクロソフトは古いOSのサポートを徐々になくして新OSへの切り替えを迫ってきますし、古いOSはセキュリティー脅威が上がるのでアップグレード出来るかどうかは重要です。
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら