絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

タイマン

実はとても飽きっぽい月音です。あ!と思い出したことがあるのでので書きます♪今ワシを担当してくれている相談員のお爺ちゃんのことですが・・・前回、ワシと話しながら腕を組んでいたんですよね。んんん?プロのカウンセラーがクライアント?に対して腕組みするか?と不思議に思いました。ワシの推測だと、かなり保守的で自分をガードしているか、ワシのことをメンドクサイやつだと警戒しているか・・・どちらかだと思う。目もあんまり合わせないのよね。これは、ワシと話すことがイヤで仕方ないと見た!これまた厄介なやつの担当になっちまったな・・・と頭を抱えていると思う。このお爺ちゃん、冗談が通じないタイプ。だけど、ワシはちょこちょことジョーク飛ばしてます❤苦笑いしてるけど、目が死んでるのよね。わかっててやってるからワシってイジワルよね。面白い展開になって来たじゃないか!爺さんとワシのタイマンじゃぃっ!とりあえずメンチ切っとくか?
0
カバー画像

あなたの潜在能力が0日で開発され、その日から人間分析が簡単になる方法

物事には「対」が存在するすることを識って生きるこの考えは、最終的に密教開眼にまでつながるのですが裏があれば表がある吸があれば吐がある光があれば闇がある陰極まれば陽となる宗教は死んでからの極楽浄土、密教は現生利益コールドリーディングの講座などでもたまに解説するのですが、We型(全体主義)・・・チームワークを好む(みんなで功績)説得方法は、「みんなで成し遂げよう」Me型(個人主義)・・・個人プレーを好む(自分の功績)説得方法は、「君が頼りだ」大まかに人間はこのどちらかに当てはまるというのがコールドリーディングの基本知識ですこのあたりを理解をして人事などで、チームワークを振り分けて組ませると、案外上手くいきやすかったです簡単な見分け方は指を組み合わせた時に右指が上にくる人はMe型左指が上にくる人はWe型次のステップではまず指を組み、次に腕を組んで左右どちらが上かで判断【右親指+右腕】論理的に考え文章等伝達【右親指+左腕】論理的に考えて映像や音等感覚的伝達【左親指+左腕】直感的に考え絵画や音とか感覚的伝達【左親指+右腕】直感的に考え言葉で論理的伝達足を組んだ時も鞄を持つ側も髪の分け目でも同じように大まかな分析ができますでは、分析ができれば、その相手とどう上手く付き合うのかですが鞄などを持っている手の逆側から話しかけるのが基本的にセオリーで、受け入れてもらえ易くなります会話をするときも、まっすぐ前から話すよりも若干鞄の持ち手の逆側から語り掛けることを意識するとさらに良い結果を得やすいですですが、どちらかを極めれば、両方どちらにもなれるというのが奥義です陰陽ついでに秘密をもう一つチャクラの
0
カバー画像

観察しよう

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。4月に入り、人事異動や組織変更などで仕事環境が変わられた方も多いのではないでしょうか。人はなかなか変化には適応できないもので、慣れない仕事に慣れない職場、慣れない人間関係などで緊張を溜めやすいです。また、どこの職場にもきつい人というのは存在します。。。きつい事をそのまま受けてしまうとグサッとくるし辛いし家帰っても気にしてしまいますよね。きつい人と仕事しなければならなくなったら、まずはきつい人を観察しましょう。・どんな時に嫌な言い方をしてくるのか・どんな人に嫌な言い方をするのか・その人がイラッと来るのはどんな時なのか・その人は仕事で何を大事にしているのか・その人はどんな時に笑顔になるのかこういった事を冷静に観察しているとその人のパターンがわかってきます。そして、対処方法がだんだんと見えてきます。新しい職場や新しい部署お仕事を覚えることと同時に周りの人をしっかり観察すること。そして、無理をせず、少しずつでいいから馴染んでいきましょう!*きつい事言われた、怒られた、職場に馴染めない・・・そんなあなたのお話聴かせてくださいね。私はいつでもあなたの味方です✨️
0
カバー画像

相手の受け取りかた

私は電話事務のパートをしていますが、そこでの感覚として、変な人は全体の2割ということです。2割の人はこちらが言うことすべてが、「敵」に聞こえているようです。なにを言っても、こちらが敵意を持っているように受けえとる人達がいます。話はじめて3秒でキレてくる人、はじめからイライラしている人、なにかと威嚇してくる人。つまり会話にならない。それが昔から不思議で不思議で仕方なかった。なぜこんなにもいい人がいる中で、こんなにも変な人がいるのか。どう言おうが温和でいてくれる人がいるなかで、どう言おうがキレる人がいる。不思議。考えた結果、「解釈」の問題。「本人の内的環境の問題。」怒らない人は「なにもかも中立にとらえる。」どう言っても攻撃にとらえない。相手はあくまでも味方。それが不思議でたまらなくて、人間に興味を持った。なんでこんな違うの?不思議ただ思ったことは息苦しい人と息苦しく無い人。どっちが幸せかというとわからないけれど、一緒にいて幸せなのは断然息苦しくないほう。息苦しい人とは離れたくなる。
0
カバー画像

人を見る目を養う方法パート3

前々回からの続きです。読んでない方はこちらからどうぞ。わパート1:https://coconala.com/blogs/871761/78798パート2:https://coconala.com/blogs/871761/79190観察力に優れた人であれば会話の中で自然に相手の性格を言い当てたりしますよね。僕はそんな芸当できないんですができる人を見ると羨ましく思います。他人にできて、自分にできないってなんか悔しくないですか?特にコミュニケーションが好き、得意って人ほどそう思うんじゃないかなぁ。負けたくないって思うってことはそれなりに誇りがあるってことです。だから人のことがもっと知りたい!分かるようになりたいって人はきっと適正があるはず。僕と一緒にその方法を模索していきましょう!さて、人を見る目を養う6ステップのうち残り2つについて解説していきます。僕たちは人の中で生きている以上、人間関係の問題は避けて通れません。両親、兄弟、職場の上司、部下、同僚恋人、友人、親戚、ご近所付き合い、それぞれの場面で相手のことが分かっていたらどれだけ楽に生きられるでしょうか…あなたもこのステップを参考に自分なりの方法を確立してください。1.目的を明確にする2.自分の中に浮かんだ気持ちを否定しない3.観察する4.自分の基準と照らし合わせて感想を持つ前回はここまで説明しましたね。続きからいきます。5.間違うこと、偏見を持つことを恐れない4つめの比べて感想を持つというのは言わば自分なりの勝手な意見です。それが正しいこともあれば単なる偏見なこともあります。ただ、間違うことを恐れていると何も判断できなくなって
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら