人を見る目を養う方法パート3

記事
学び
前々回からの続きです。

読んでない方はこちらからどうぞ。わ

パート1:

パート2:



観察力に優れた人であれば
会話の中で自然に相手の性格を
言い当てたりしますよね。


僕はそんな芸当できないんですが
できる人を見ると羨ましく思います。


他人にできて、自分にできないって
なんか悔しくないですか?


特にコミュニケーションが好き、
得意って人ほどそう思うんじゃないかなぁ。


負けたくないって思うってことは
それなりに誇りがあるってことです。


だから人のことがもっと知りたい!
分かるようになりたいって人は
きっと適正があるはず。


僕と一緒にその方法を模索していきましょう!


さて、人を見る目を養う6ステップのうち
残り2つについて解説していきます。


僕たちは人の中で生きている以上、
人間関係の問題は避けて通れません。


両親、兄弟、職場の上司、部下、同僚
恋人、友人、親戚、ご近所付き合い、


それぞれの場面で
相手のことが分かっていたら
どれだけ楽に生きられるでしょうか…


あなたもこのステップを参考に
自分なりの方法を確立してください。


1.目的を明確にする
2.自分の中に浮かんだ気持ちを否定しない
3.観察する
4.自分の基準と照らし合わせて感想を持つ


前回はここまで説明しましたね。


続きからいきます。


5.間違うこと、偏見を持つことを恐れない


4つめの比べて感想を持つというのは
言わば自分なりの勝手な意見です。


それが正しいこともあれば
単なる偏見なこともあります。


ただ、間違うことを恐れていると
何も判断できなくなってしまうので


「あとから修正すればいいじゃん」


という、気楽なスタンスが必要です。


これは僕の経験から言うんですが…


実際、色んな可能性がある内は
あんまり脳みそが働きません。


「あの人は怒りっぽいところもあるけど
   でも、あれは善意で言っているのかも…」


とか言ってると
一生人のことは分かりません。


人には意識したものを
発見する機能があります。


どういうことかというと、


「赤いものを見つけて下さい!」


と、僕が言ったら
急に赤いものが
目につくようになると思います。


感想を持っていない状態というのは
あの人は赤かもしれないし、
青かもしれない、という


迷子の状態を指します。


その人物が優しいという感想を持てば
自然とそういうところ見るようになって、


自然とその人物のイメージが
固まっていきます。


ただ、これは同時に盲点も生み出します。


優しい、と思うと
そうじゃない部分が見えなくなります。


赤い色を探している内は
青い色を探せないからですね。


でも、実際は赤いだけの人、
青いだけの人というのはおらず
紫色なんです。


どちらの面もあわせ持っているんですね。


だからこそ自分の抱いた感想が


「あくまで偏見にすぎない」


と、思っておくことが大切です。


いつでもその感想は訂正していいし、
全部取り消したっていいんです。


人間勘違いって沢山ありますよね。


だから間違うのは普通なんです。


「あの人は赤だ!赤に違いない!」


「いや、ごめんやっぱ青の部分もあった!」


そうやって紫であることを
発見していくのだと思います。


間違うことを恐れないでください。


6.洞察する


最後です。


観察が目に見えるものを捉えるならば
洞察は目に見えないものを捉えます。


その人物の言動の裏側にある
意図、背景、性格などを見抜く。


そんな能力ですが、、


洞察には2種類あると思っています。


1つは経験から来るもの。


これまで自分が見聞きした
膨大なデータから自然と
浮かび上がってくる予測です。


ただ、これは経験値がものを言うので
正直今すぐ身に付くものではありません。


長い時間をかけて、
歳と共に培っていくものです。


つまり、今まで説明した
1〜5までのステップを踏んでいけば
いつか出来る、そんな話です。


もう1つは今すぐにでも出来ます。


その人を観察して得た結果を
並べてみるんです。


色んな気づきや感想が出るはずですが、
たまにそれらが意味ありげに
結びつくことがあります。


例えば、、


彼氏に合鍵を貰っている女性がいて、
その日は彼を驚かせようと
家にお邪魔していました。


ところが…


普段は18時には家に帰っているはずなのに
今日は23時を回っても家に帰ってこない。


マメな性格で遅くなる時は
必ず連絡を入れるのに今日は
なぜか連絡も寄越さない。


電話してみても、
「おかけになった番号は…」と
アナウンスが流れるだけ。


極めつけは24時を回った頃に帰って来た
彼の首元にはキスマークがついていて
女物の香水の匂いがしたら…


浮気を疑いますよね?笑


少し極端ですが
もう1種類はこれです。


「意味ありげな情報の繋ぎ合わせ」


こっちは経験から来るものよりも
早く鍛えられると思います。


観察することに慣れたら
今度は目に見えない部分にも
想像を巡らしてみましょう。


それが洞察の元になります。


さて、全3回に分けたので
だいぶ長くなりました。


きっと忘れている方も
いらっしゃると思うので
改めてステップを載せておきます。


1.目的を明確にする
2.自分の中に浮かんだ気持ちを否定しない
3.観察する
4.自分の基準と照らし合わせて感想を持つ
5.間違うこと、偏見を持つことを恐れない
6.洞察する


ぜひ、あなたなりの
人を見る目を養う方法を
考えてみて下さいね。


最後までお付き合い頂き感謝です✨


★ブログチャレンジ9日目!


「ナマケモノは毎日ブログを書けるのか?」


と、題しまして


なまけ者の僕が毎日ブログ記事を
投稿できるか挑戦しています✨


嘘やごまかしは一切なし!


毎回、下記の3つのデータを
記事の最後に載せています


・文字数
・書き上げるまでにかかった時間
・1ヶ月当たりの投稿数


今日のデータはこちら!


・2418文字
・4時間29分
・3日/31日


遅い…笑


例え話に慣れてないので
考える時に筆が止まります。


書いて書いて書きまくって早くなってやる!


応援よろしくお願いします!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す