絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

マンション購入vs賃貸…マンションのメリット、デメリット

先日、マンションの購入を検討しているお客様と話していたのですが、その方は戸建からマンションへの住み替え希望でした。 なぜ、マンションがいいのかというと、これから高齢になった時のために備えたいということ… また、前面道路が狭いなど今の戸建の住環境の悪いことから、快適そうなマンションがいいとのことでした。 確かにマンションって便利そうですよね。 管理会社がしっかりしてれば、エントランスや廊下などの共用部の清掃もしてくれるし、防犯面でも安心。 また、戸建にはない、高層からの景色の良さも魅力です。 間取りで言えば、戸建の平家と同じく階段がないので、高齢になっても安心。 地震とか台風が来ても、コンクリート造なので、建物が倒れたり瓦や屋根が飛んだりという被害も少ないでしょう。マンションは都会の棲家!?なんだかいい面ばかりですが、悪い面はないのでしょうか? 戸建にあってマンションにないものでいうと「自然」との触れ合いです。 高層階は眺めは良く、バルコニーがあればガーデニングはできますが、生物や植物、地面との触れ合いは少なくなります。 また、ちょっと外に散歩…なんて感覚で玄関ドア開けてすぐ外に出れませんので、そんな時は億劫になるかもしれません。 でも、そう考えると、やはりマンションは区分所有してるそのスペースで生活する都会の棲家ですよね。 家中の鍵を閉めてまわらなくても、玄関の鍵ひとつ閉めて外に出れるし、エントランスにはオートロックがついている。 そもそも都会なんで、自然と触れ合う機会も少ないし、そんな時間もない。 このように、とにかく利便性を重視するライフスタイルの人には、マンションは最高な
0
カバー画像

失敗しない「ネット掲載の不動産情報」の利用方法

最近、あるお客様から「売却不動産の情報収集を不動産会社へ依頼するべきか?、それともネットから自身で情報収集を行うべきか?」についてのご相談が御座いました。その際、「一般の方は不動産業界の慣習や暗黙のルールをご存知無い為、正しいネットからの不動産情報収集方法やお問合せ方法をご存知無い!」という事にあらためて気づきました。 恐らくほとんんどの皆様は「ネットで検索を掛け、気になる物件が見つかった際は不動産掲載サイトからお問合せを行い、内見、その上で気に入った場合は契約に至る」と誤解されているかと存じます(誤解と言うより、普通ならば、その様にご理解するのが当然かと存じますが…)。 残念ながら上記の方法では「気になる物件の全てを見る事は出来ず、見れる事が出来た物件のみから選択せざるを得ない」というのが実際のところです。 「ネット掲載されている物件へ問合せても見れないとはどういう事なのか?」についても含め、この度「正しいネット不動産サイトの使い方をお伝え致します」というサービスを新規にご提供する運びとなりました。 これは業界の慣習や暗黙の了解が根底にある理由により、書籍化出来ない事情を含んだ情報でもある為、是非当該サービスをご利用され、正しく、後悔しない為の家探しを行って下さいませ。 皆様の不動産取引が成功する事を心よりお祈り申し上げます。 SAB株式会社 ●当ブログページ内のすべての画像と文章の転載は禁止する事を、ここに明記致します。 既に転載している場合は直ちに削除してください
0
カバー画像

買う? or 借りる?…これからマンションを検討するなら知っておきたい、いい面と悪い面

先日、マンションの購入を検討しているお客様と話していたのですが、その方は戸建からマンションへの住み替え希望でした。 なぜ、マンションがいいのかというと、これから高齢になった時のために備えたい… また、前面道路が狭いなど今の戸建の住環境の悪いことから、快適そうなマンションがいいとのことでした。 確かにマンションって便利そうですよね。 管理会社がしっかりしてれば、エントランスや廊下などの共用部の清掃もしてくれるし、いつもキレイ。 また、戸建にはない、高層からの景色の良さも魅力です。 間取りで言えば、戸建の平家と同じく階段がないので、高齢になっても安心。 地震とか台風が来ても、コンクリート造なので、建物が倒れたり瓦や屋根が飛んだりという被害も少ないでしょう。マンションは都会の棲家!?なんだかいい面ばかりですが、悪い面はないのでしょうか? 戸建にあってマンションにないものでいうと「自然」とのふれあいです。 高層階は眺めは良く、バルコニーがあればガーデニングはできますが、生物や植物、地面とのふれあいは少なくなります。 また、ちょっと外に散歩…なんて感覚で玄関ドア開けてすぐ外に出れませんので、そんな時は億劫になるかもしれません。 でも、そう考えると、やはりマンションは区分所有してるそのスペースで生活する都会の棲家ですよね。 家中の鍵を閉めてまわらなくても、玄関の鍵ひとつ閉めて外に出れるし、エントランスにはオートロックがついている。 そもそも都会なんで、自然とふれあう機会も少ないし、そんな時間もない。 このように、とにかく利便性を重視するライフスタイルの人には、マンションは最高な住環境です。
0
カバー画像

【ちょっと待った!】「では、こちらにサインをお願いします」

先日の「正直不動産」ご覧になりましたか?マンション内見の際、ミネルヴァ不動産の担当者が、その場で契約書に署名・押印を迫るシーンがありましたね。あんなシーンを見ちゃうと、怖くて内見なんかできなくなりますよね。 でも実際には、いきなり内見した現地で契約を行うようなことは出来ませんのでご安心ください。そこで今回は、元大手不動産営業マンの筆者が、不動産の申込から契約の流れや解約のルールについて、わかりやすく解説します。1.申込してしまったら契約したことになるの? ドラマにあったような中古マンションの1部屋を1社が独占的に販売することは稀です。 売主は、個人または個人から買取りリフォームして再販する不動産業者になります。 売却する場合は、個人であれ不動産業者であれ、仲介会社と媒介契約を交わす必要があります。 依頼された仲介会社は、レインズ等へ情報を登録し、他の不動産会社にも広く情報を公開します。 ですから、実際に内見に同行する仲介会社が、売主と直接やりとりするケースは稀です。 物件を内見し、顧客が購入を希望した場合、買主側の仲介会社は、顧客から購入申込書(買付)を取り付け、売主側の仲介会社に提出し、売主との交渉を依頼します。購入申込書には、購入希望価格や支払方法・時期、引渡し条件、住宅ローンを利用の有無などを記載します。現地では購入申込書を記入するところまでで、売主が申込条件を承諾し、初めて契約の運びとなります。また、契約というのは売主、買主双方が署名・押印するものです。 さらには宅建業法で、売買契約までに、宅建業者は買主に対し重要事項説明を行うことが義務づけられています。重要事項説明は
0
カバー画像

修繕積立費が高いと危険!?~マンション購入 修繕積立費の正しい知識~

昔、修繕積立費など細かく色々説明したおかげで、不動産知識がめちゃくちゃついたお客さんがいたのですが、気づいたら購入したマンションの理事長になり自己管理で組合を運営していました・・。すごい・・。どーも、Ponchaです('ω')マンション購入時、修繕積立金という言葉を初めて聞く人多いのではないでしょうか?修繕積立金は建物のメンテナンスをするために必要なお金です。修繕積立金が高すぎる!建物がやばい状態なんじゃないか?といったように単純に金額で判断する人がいるのですが、その判断は果たして本当に正しいのでしょうか?今回は、修繕積立費が高いと本当に危険なのか?修繕積立費の正しい知識というテーマでお話ししたいと思います!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!修繕積立金とは!?まずはじめに修繕積立金が何か?についてご説明したいと思います。修繕積立金とは、建物の診断や修繕工事を行うための費用のことです。大規模修繕などをする時の為に取っておくため積立金みたいなものです。修繕積立
0
カバー画像

マンション購入基礎知識 管理費や修繕積立金って!?~管理会社と管理組合の違い~

管理人さんが馬鹿みたいに厳しいマンションがありますが、話を聞くと問題が発生すると基本管理人さんの責任になるらしく必死らしいです・・。みなさんも理解してあげてください・・。どーも、Ponchaです('ω')マンション購入時、管理費はわかるけど修繕積立金って何?管理組合員にはならないといけないの?と、なんか知らないような言葉が出てきて、戸惑う方が多いです。ということで、今回はマンション購入の基礎知識 管理費・修繕積立金って何?というテーマでお話ししたと思います!併せて意外と知らない人が多い、管理会社と管理組合の違いについてもお話ししたいと思います!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!管理と修繕積立金って!?生涯ずっと戸建てに住んでいる方にはあまり関係ないのですが、マンションやアパートといった共同住宅に住んだ方なら一度は聞いたことはある管理費!管理費については大体の方が知っているかと思います。しかし、マンション購入する時に初めて聞くのが修繕積立金!これはなんやねん
0
カバー画像

独身女性の失敗しないマンション選びのチェックポイント/周辺環境編

独身女性でマンションを選ぶ際に、どんな場所で購入すればいいが悩むことはないですか? 駅近は知っているけどそれ以外ポイントを知らない方も多いと思います。 実は、独身女性のマンション場所の選び方には押さえるべき共通点があるんです。 このポイントが分かれば探し安くなるのですが、これを知らずに悩んでいる人も多いです。 そこで今回は独身女性の場所を選らぶポイントについて解説していきます。 今回この記事を読むことで独身女性がマンション購入の際に選ぶべきポイントと避けるべきポイントについてわかります。 ◇独身女性の場合マンション選びはお部屋の中よりも場所が重要です。1. 駅近以外にも日常の生活圏は徒歩10分以内がベスト 日常の生活圏とは、スーパーや病院、交番、役所などを言います。 理由としては常に、売る・貸すことを考えて選ぶべきだからです。 やはり、自分が住んで便利な場所は、他人も同じように感じるので、結果的に売りやすい・貸しやすいとなります。 例えば、コンビニだけでなく、夜の遅までやっているて、日常の買い物ができるスーパーがあるのは便利です。 最近はテレワークなどで在宅時間が増え、独身者でも自炊する方が増えています。 また、同居家族のいない独身者には、もしもの時に備えて病院や交番はチェックしておくと安心です。 つまり、独身女性の選ぶ物件のポイントは駅近だけでなく、日常の生活圏が徒歩10分程度の場所にあるのが望ましいということです。2. 環境的瑕疵のある物件は避けるべき 環境的瑕疵とは近隣に嫌悪施設がある等、物件を取り巻く環境に問題があることを言います。 これらは、もし自分が気にならないと
0
カバー画像

頭金0で中古マンションを買う方法知ってますか?

住宅を購入する際に頭金という話が出てきますよね。この頭金は0でもいいのでしょうか?今回はこのような疑問について解説致します。 1. 頭金と手付金の違い 住宅購入資金で頭金と手付金という言葉を聞いたことがあると思います。 頭金と手付金の違いは。。。。。 ・頭金:住宅購入時に支払う自己資金の総額を言います。 ・手付金:住宅購入の契約時に支払う売買代の一部分を言います。 これと似て申込み金なんて言葉もありますが、手付金の一部分を言います。 例えば、簡単な話し、自己資金が全部で500万円とした場合、手付金(売買代金の一部)を300万円、諸費用200万円という内訳になります。価格が3000万円の物件の購入の場合は手付金分が-300万円なので、住宅ローンは2700万円となります。 2.諸費用とは何か? 諸費用とは、住宅購入の際に掛かる売買代金以外のいわゆる経費です。 《諸費用内訳》 ・登記費用 ・仲介手数料 ・住宅ローン借入れのための費用(事務取扱手数料、保証料、団体信用生命保険の保険料など) ・火災保険料・地震保険料 ・固定資産税等精算金 ・管修費、修繕費の清算金 となり、中古マンションの場合は価格の約7%程の金額となります。 3.手付金の支払う理由 結論から申し上げますと、住宅ローンで価格の100%ローンは可能です。 それ以上に諸費用部分の金額も組める金融機関があります。 もちろん審査によりけりですが、自己資金が少ない方は、事前審査で諸費用部分も相談してみましょう。 では、本当にお金を全く使わないで住宅購入は可能なのでしょうか? 答えば✕です。 実際には、契約時に手付金が発生します。
0
カバー画像

失敗しない中古マンションの探し方!抑えるべきポイントを簡単解説!

1.物件の探し方 中古マンションを探す際にいきなり不動産会社に飛び込む方はもういないと思います。★ここでは、これから中古マンションを探す方の順番とポイントを説明します! 先ずは、ネットで検索されるのではないでしょうか? 最近では「スーモ」「アットホーム」「ホームズ」など全国の物件を簡単に検索できるサイトが多くあり、便利です。 ただ、ここで注意点ですが、やみくもに眺めていると時間がいくらあっても足りないので、条件を最低でも3つ絞ってください。 ①予算・・・ここは大切な部分です。支払い能力がないのにみるだけ無意味な時間になります。 ②場所・・・ここもある程度絞らないと、物件は無限に出てきます。せめて○○市に住みたい。とか○○沿線に住みたいとかは欲しいです。 ③広さや間取・・・これは探し始めて変わっていくこともありますが、1LDKなのか3LDK必要なのか。。。など部屋数は絞りましょう。 ある程度良さそうなお部屋が絞れたら実際にお部屋を内覧してみましょう。 ここで、先ずは、物件を掲載している不動産会社に連絡すると思いますが、基本的にはどこの不動産会社も掲載している物件を案内することは可能です。 また、仲介手数料も上限は制限が定められていますが、下限は会社により違います。    例えば、価格が3,000万円のマンションだとした場合。    通常の通常の正規手数料金額は、3%+6万円=96万円(税抜)です。    仮に半額だとしたら、48万円です!   もし仲介手数料無料だとしたら0円です! つまり、購入時の手数料金額が会社により違うということです。 そこで、仲介手数料が安くできるか検索し
0
カバー画像

中古マンションのアフターサービスがある物件ない物件あるのご存知ですか?見分ける方法について解説

中古物件を検討されている方でアフターサービスについて考えたことありますか? 一生に一度の高額な買い物なので気になると思います。 新築住宅では、10年のアフターサービスが一般的です。 ここでは主に中古マンションのアフターサービスについてお話しします。 1.そもそもアフターサービスとはどこまでの範囲を指すのか?中古住宅の場合のアフターサービスの定義は大きく2つに分かれます。 1つが躯体部分といわれる箇所です。 どちらかというと目に見えない部分を指します。 売買契約書などでは、「瑕疵」という表現を使いますが、主に「雨漏り・シロアリ・配管部分」が該当します。 マンションで、シロアリは現実問題として考えづらいので、主に雨漏りと床下の配管部分を言います。 2つ目が設備です。 キッチンやバスルーム、トイレなどの設備を指します。 これらは、目に見えし、触れるので分かりやすいですよね。 ですので、これらの部分は内覧中にきちんとチェックをしましょう。 もし、壊れている場合は、修理してもらえるか、もしくは金額の交渉ができるか相談してみましょう。 2.アフターサービスは、有る物件と無い物件があります。 1.アフターサービスのある物件とは? 中古マンションでも、売主様が不動産会社の場合です。 不動産会社はエンドユーザーから買い取り、リノベーションを施して再販するいわゆるリノベーションです。 リノベーションマンションはアフターサービスがついてきます。 躯体部分については基本的には2年間(業者によっては、それ以上)あります。 ただし、設備についてはそれぞれの個別メーカーが保証していますのでそれに準じます。
0
カバー画像

将来お得な物件教えます!資産価値の維持できる物件とは?!

特に、マンションをこれから検討しようと思っている方や、将来売却や賃貸経営をしたいと考えている方は必見です。 何度も言っていますが、不動産を選ぶ際、ついつい間取りや設備に目が行きがちな方が非常に多いです。 確かに快適に住む上で必要な条件だと思いますがそこは、正直住んでからいくらでも変えられるので、優先順位は決して高くないです。 大切なことは、住んでから変えられない要素が大切だと考えます。 それは、最寄り駅や物件の立地、周囲の環境です。 今回は資産価値を維持する為の選ぶ上で大切なポイントをお伝えします。 1.最寄り駅と駅から距離 最寄り駅は、なるべくターミナル駅か、もしくはターミナル駅に1本で行ける駅を選びましょう。 やはり、都心のターミナル駅に乗り換えなしでアクセスできる駅は強いです。 沿線も、JRがやはり強いですが、人気のある東急東横線や田園都市線もいいと思います。 ここには、1つポイントがあり、急行停車駅か各駅停車しか止まらない駅か否かでも違いが出できますので注意が必要です。 無論、ここは、物件価格にも反映されるのも事実ありますので、トータルで考えましょう。 次に最寄り駅からの距離です。 理想としては、5分以内がお勧めですが、なかなか難しい場合でも10分以内にはしたいですね。 これは、例えばポータルサイトなどで物件を検索する際に、最寄り駅から5分以内や10分以内を選んでいく方が非常に多いからです。 但し、駅徒歩3分だとしても、線路沿いの音の気になる物件は敬遠されますので周囲環境にも目配りしましょう。 2.周囲の環境 次に周囲環境ですが、ここで言う環境は2つあります。 1つは、
0
カバー画像

安心できる良い不動産会社の見分け方教えます!売却時に任せられる不動産会社とは

今回は「不動産を売却したいけど、どんな会社に依頼したらいいんだろう?」 特に、初めて不動産を売却する人など,普段、不動産会社と付き合いがある人はそんなにいないと思いますので、誰しも感じる不安だと思います。 この記事を読めば、信頼できる不動産業者を選ぶ方法を簡単解説しますので最後まで読んでください。 1. 売却には「買取業者」と「仲介業者」があります。 1-1買取業者とは?買取業者とは読んで字のごとく、販売活動を行うというより自らが再販目的で買取します。 メリットとしては、決済までの時間が早いことです。 その会社が買取わけですから、金額に折り合い付けば、即現金とまで行かなくても1ヶ月程度で現金化出来ると思います。 デメリットは、何と言っても金額が低いことです。 買取業者もリフォーム代金と利益を載せて再販しますので、ある程度抑えた金額で買わないと販売価格が上がって売り辛くなってしまいます。 1-2仲介業者とは? こちらが今回のテーマのお客様から物件を預かって販売する会社です。 販売するにあたって媒介契約を締結します。 メリットとしては、買取業者とは、逆になり価格がある程度売主様の希望に沿った形に進めることができます。例えば、値引き交渉が来ても断ることも当然の選択肢としてあります。 一方で、デメリットは、販売期間が読めないことです。 最悪の場合、価格を下げるしかありませんが売れる保証は何もありません。 今回の解説では「仲介業者」の選び方をお話し致します。 2.良い仲介業者の選び方の3つのポイント 2-1売買仲介がメインの会社を選ぶ 不動産仲介会社といっても、売買がメインの会社もあれば
0
カバー画像

【不動産の裏事情】土地の怨念からみる不動産

不動産業でたくさんの物件を見てきましたが、霊感が強く、なかなか立ち入りたくない物件というものがありました。東京の港区のタワーマンションには、築浅にも関わらず20部屋以上の告知義務情報があるものも。部屋だけではなく、土地や建物自体にいわくつきその場所に住むことで、生きる気力を奪われることもあります。物件写真に写り込んでいるエネルギー等、場所から診断しています。あまりに影響の強いお部屋ですとスマホでのお写真にも映り込みがありますので撮影してみるのもいいですね(物件掲載写真について、同じマンションのお風呂やトイレは使い回し画像が多いです。内見に行き撮影してきた画像をみてみるのが一番です)その部屋の持つエネルギー、場所のパワー、あなたにとって最良の選択となる物件選びのお手伝いをします。投資用不動産の鑑定も承ります。お引越しの際にはぜひご活用ください✨
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら