絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

小パーク~シーズン2(ラジオ)開始

こんにちは、進学塾twobeの大西です。毎週金曜日にコミュニティエフエムでラジオのパーソナリティをやらせてもらっているんですが、その中のコーナーに「教育的な話題に触れるコーナー」があります。コーナー名は「ショック イン 会議」といって、職員会議をもじったものですが(笑)そのコーナーの再放送を中心にした、スタエフを公開しています。スタンド・エフエムというアプリで聞けます。小学生・中学生・高校生の親御さんと、教育に携わっている方々に少しでもお役に立てる情報が配信できるように、がんばっていきますので、よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

【スタエフ】1000人フォロワー獲得のリアル体験談!!

こんにちわ!ブログを読んでいただきありがとうございますこのブログでは、フォロワー1000人獲得業務で体験した実話を書きます音声配信プラットフォームstand.fm(スタエフ)スタンドエフエムにはSSP(stand.fmパートナープログラム)という収益化サービスがあります再生時間に応じた収益化には審査があり自身のチャンネルフォロワーが最低1000人必要となりますこのブログでは、審査の最低基準でありますフォロワー1000人を獲得する方法にフォーカスしたお話をいたします1000人のフォロワーさんを獲得する方法はnoteやココナラで500円〜1000円で入手することが可能ですそんな情報が、低価格で販売されている理由とは…・結論【コツコツと時間をかける方法しかないから】ですどのような方法があるのか…有料で販売している方がいるので簡単にしか話せませんが・相互フォローで獲得・LIVE配信で獲得・他SNSで宣伝し獲得と大きく分けたらこの辺りでしょうか方法を販売している方の説明文を読むと「誰でも簡単に!」「楽して増やせます!」「30日で達成できます!」と書いてあることが多いのですが【コツコツやるしかない】これが本音です。では「30日で達成できます」と、ありますが毎日1時間くらいフォロワー獲得のための作業ができますか?以前に書いたブログにも公開しておりますが300人を超えた辺りから、スピードが少し遅くなります。実際、コンテンツの作成(収録)にも毎日時間がかかりますよね一番大切なのはコンテンツですので…あなたがこれらの方法で掴んだフォロワーの大多数が「配信者」である事実を理解してくださいリスナーさん
0
カバー画像

【スタエフ】フォロワー獲得の道!検証しました!

ブログをご覧いただきありがとうございます今回はスタエフのフォロワーの獲得方法についてご紹介いたします。ココナラや他プラットホームにてフォロワーの獲得方法が販売されているのをご存知の方は多くいらっしゃると思います。フォロワーを増やす方法は様々ありますがその中でも1000人にする方法!誰でも簡単に!と言った商材について検証しました実際に情報を購入し、手法を試したのですが確かにフォロワーは増えますしかしながら、とても時間がかかります趣味程度で自分のペースでスタエフを楽しみたい方は、別としまして収益化を目指している配信者の方には収益化の最低条件「1000人のフォロワー獲得」をし(SSP)にエントリーを1日も早く実行したいですよね残念ですが、隙間時間にポチポチとやっているようでは数ヶ月はかかるでしょう…最初の300人くらいまではその辺に転がっている獲得情報で行けます(誰でも)しかし、その先は段々と難しくなってきますなぜなら、頻繁に配信している(配信者)はだんだん同じ顔ぶれになるからです。よって、「誰でも」「簡単に」「30日で」「1日数分の作業で」は、かなり時間がかかるという検証結果がデータとして手元にございます。1000人のユーザーをあなたがフォローしてあなたを相互フォローしてくれる方の確率は何人になるのか実験してみてください僕は、先回りして1000人達成するのに何千人とフォローしてきましたのでその苦労を知っていますしかし、これまでに14人の方を1000人増やしましてだんだんとコツを掴んできたのでおおよそ、23日くらいで達成できるようになりました。ちなみに、300人くらいを超えるとイイネ
0
カバー画像

【楽して増える】フォロワー(スタエフ)1000人!!

こんにちわブログをご覧くださりありがとうございますスタエフを初めてみたもののなかなかフォロワーが増えないとお悩みでいらっしゃいませんか誰にも聞かれていない配信を続けることをあなたが満足しているのならこのブログを閉じてくださいそもそも人間は、他人にあまり興味がないのでよほど気になる配信しか聞かないでしょう一度でも自分の配信を見つけてもらいさらにフォローやイイネやコメントをしてもらえるかは確率的にはかなり低いでしょうしかし配信するコンテンツの質が高いと知ってもらえさえすれば人気が出ると思いますこの「知ってもらう方法、聴いてもらう方法」として一番、有効な方法とはフォロワーを増やすことであると私は実体験から学びましたしかし、フォロワーを増やす方法は様々ありますが闇雲にやっても効果は薄いです。私は20日で1000人にしました。正直、単純な作業ではありましたが手間です。「誰か代わりにやってほしいなあ」と私は思っていました。そこでそれを商品として販売することにしました(笑)よかったら出品をご覧んくださいねフォロワー1000人となると以前よりも圧倒的に再生回数は伸びイイネやコメントなどもいただけるようになりました。その後は、勝手に増えていきますやはり人の目につくことは大切ですよねやりがいも以前より何倍も湧いてきます!!!スタエフは本当に大好きで楽しいのでこれからも、もっと流行ってほしいです!最後まで読んでくださりありがとうございました。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第668号】新しい朝活♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝もいつものように目が覚めて起床です✨カーテンを開けて、空を見ると、快晴でした☀️「嬉しい♡」なーんて、言葉が出てきそうです✨*写真はイメージです天気が良いと1日を新鮮な気分でスタートできますね✨きっと、良いことがあることを祈って、今日も過ごしたいと思います✨頑張ろうっと☺️*写真はイメージです朝は私にとって貴重な時間✨もちろん、ぼーっと過ごすのも好きだけど、やっぱり、朝活しながら行動すると、頭もスッキリします✨みなさんは朝活されていますか?きっとね、いろんな方が朝に行動されている気がします✨*写真はイメージです実は、昨日から、新しい朝活を始めました✨ボイスブログです☺️私は、文字の日記通信をやっていますがちょっとだけ、音声でのブログもやってみようかなって✨始めることに☺️昨日は、午前中に自分で撮ってみました✨やっぱり、新しい試みは緊張しますね💦ドキドキしながら喋りましたが、でも、楽しいです✨*写真はイメージです声で、ブログができてると思うと、本当に、新鮮な気持ちになりますね✨文字だけでは伝わらない感情とか、思いがダイレクトに共有できそう✨そういった意味でもこれからも、続けられそうです✨スタンドFMさんのところでやっているので、よかったら覗いてくださいね✨*写真はイメージです日記通信を途中で止めて、朝散歩に出かけました✨とても、気分良く散歩できましたよ☺️やっぱり、良い1日になりそう✨窓から見えるいつもの風景を見ながらコーヒーで一杯✨*写真はイメージですいつ飲んでも美味しいコ
0
カバー画像

成功の裏にある経験と努力を察知せよ

才能があるからできる、できたのは才能があるからだ、と考えるのは危険です。逆に言えば、才能がないからできない、できないのは才能がないからだ、となるからです。誰かが何かをしたときに、それを才能ではかろうとすると、その人の経験や努力を軽く見ることにつながります。多くの人は、何かをなすときに、それまでの経験や努力によって、安定した成果を出せるようになります。才能が関係あるのは、それよりも後の話。多くの人よりも突出した努力をした人たちの中でも、さらに群を抜いて高い成果を出せる人には才能があると言っていいと思います。つまり才能のあるなしは、物事に初めて挑戦するかしないかにはあまり関係がないのです。何かに初めて挑戦するときに、うまくできるかどうかは、才能の問題ではないことが多いです。どちらかと言えば経験の問題である場合が多いと言えるでしょう。関係のあることや、ジャンルが近いものの経験は、最初の一歩に大きく関係します。あなたが、何かをできるようになったとき、それを単に持って生まれた才能のおかげだと感じることってありますでしょうか?多くの場合、自分には経験があり、血のにじむような努力をした上で、何かをうまくできるようになったと感じるのではないでしょうか?ところが、なぜか人が自分よりも成功を収めたときには、才能を理由にしたくなってしまうのです。才能という言葉はとても魅力的です。しかし、自分が努力をしない言い訳のために、才能やセンスという言葉を使うのはやめましょう。私は大学生の頃に、初めてアルバイトを経験しました。そこは、あるハンバーガーチェーンの店舗で、なかなか忙しいお店でした。アルバイトの人たち
0
カバー画像

「頑張ってる俺」は、本当に偉いか?

優秀だけど感謝のない人は、最終的に高い評価を得られません。たとえ、いっとき評価されたとしても、何か失敗した時に大きなダメージを受けてしまいます。化けの皮を剥がされて、感謝がないことが露呈した時に、助けてくれる人はいません。胸に手を当てて、自分の心に感謝の思いがあるか確認しましょう。あなたの実績、あなたの成果は、あなたの努力の賜物に違いありません。努力したのはあなたですが、その努力ができたのも、努力が実ったのも、あなた一人の力ではないということです。日本という国が平和で、世界的に見ても比較的安全で弱者にも優しい国であること。生まれ育った環境、指導してくれた人、応援してくれる人、家族、パートナー、どれひとつとっても、あなた一人の努力だけでは及ばない条件です。つまり、あなたが今こうしていられるのは、あなたの力のおかげだけではありません。頑張ったから評価されるのは当たり前ではありません。頑張っても努力しても、評価されることがない人たちだっているんです。一つ一つの出来事の裏に、人の思いやりと行動があることに気がつきましょう。私は大学生の頃、クラシックギター部という100人規模の部員がいるクラブに入っておりまして、毎日ひたすらギターを弾きまくっていました。私の毎日は、ほぼアルバイトとギターのどちらかで、アルバイトの時間以外は、ずっとギターばかり弾いていたんですよね。私がギターを演奏すると、よく、楽しそうに弾いている、歌うように弾いている、などと評価されていました。特に複雑なアルペジオが得意で、親指の回転の力が強くて、他の人とは印象の違う演奏ができることが自慢でした。3年生の頃には、100人
0
カバー画像

「話し方」でイメージは変えられる

昨日は、現役ラジオパーソナリティの先生の授業の日でしたので、その内容の一部を皆さんにシェアしたいと思います。昨日の授業では、声のプロと声のアマチュアの違いについてズバリとお答えがありました。声というのは心と繋がっているというのが常識で、普通は心の様子が声にでます。しかし、例えば眠いからといって、眠い声を出すのは声のプロとは言えません。心のままに声を出すのではなく、心とは違うところから声を出す。声を意のままに操れるのが声のプロ。心に支配されてしまうのがアマチュアであるとのことでした。つまり、状況に応じて、必要な声を必要な音程かつ必要なスピードで話せるかどうか。心とは別のアプローチで声を作ることができるのがプロフェッショナルです。具体的には、シャキッとした声を出すために声のトーンを上げたり、母音をしっかりと発音したりするなどのテクニックを理解するのと同時に、腹式呼吸によって出すべき声を必要に応じて出せるということです。声を人に届ける、マイクに届けるためには、筋肉を使います。重要なことは、フィジカル的に声を前に飛ばすという訓練が必要だということ。腹式呼吸の訓練法についてはここでは紹介しませんが毎日数分の訓練で十分に成長できます。出したい声を出すための腹式呼吸であることを念頭に、毎日努力してみましょう。結局、自分の声と向き合うのは自分自身です。努力するかしないかも自分次第。やれば必ず効果が出るのが、腹式呼吸の訓練です。サボればサボった声が出ます。一方で、持って生まれた声質が思わしくないから、訓練しても意味がない、声質が悪いから自分には音声配信は向いてない、という勘違いも起こりやすいので
0
カバー画像

行き詰まりに成長のヒントがある

あなたは困難とぶつかった時に、どれぐらい本気でラッキーとつぶやけますでしょうか。音声配信でも、どんな世界でも、何かを続けていれば、どこかで困難とぶつかります。その時に、本意でラッキーを探し、ラッキーの追い風で、困難を乗り越えられるか。成長のヒントは、そこに眠っています。成長と聞いて、大変そうだな、とか、めんどくさそうだなと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、めんどくさいことをお伝えするつもりはありません。もちろん、ひたすら頑張るとか、めっちゃ努力するとかいう、脳みそが筋肉なんじゃないかって話もしません。ではどんな話をするかと言えば、ラッキーを見つける癖をつけるという習慣の話です。何か、自分の歩みが止まってしまうような、立ち止まらせられるような出来事がやってきた時に、普段からラッキーという言葉が当てはまる箇所を見つける練習をしていると、どんな局面がやってきても、余すことなく、成長の糧にできるんです。例えば、私の例で言えば、去年ごろから私の独壇場だった、ある分野のYouTube動画にライバルが同時多発的に現れて、散々食い荒らされて、ひどい時は再生回数が5分1にまで下がってしまいました。普通に考えたら絶望的な状況ですよね。実際、瞬間的に、いろんなことが頭の中を巡りました。もうその分野はダメだから捨てようかとか、ライバルを視察していいところがあれば盗もうとか、いろんなことを考えるわけです。でも私はこの状況から5つのラッキーを見つけました。それは、競合の数は一気に増えたけど、いきなりトップに立ったやつはいないという点、そして、最悪の時は5分の1まで再生数が減らされた割に、チャンネル登録
0
カバー画像

成長に必要なことから逃げない

初心者のあなたにとって成長とは何でしょうか?収録配信を何度も取り直すことなくできることでしょうか?ライブで緊張せずに話せるようになることでしょうか?成長とは、越えられない壁を越えられるようになることでもありますが、もう1つの側面として、変化することであります。成長したかどうかを確認する方法は、自分が変化したかどうかを見ればわかります。ただただ漫然と継続していても、変化していなければそれは成長とは言えません。成長にはある程度の痛みが伴います。その痛みから逃げないで、挑戦すること。それが成長の条件なのです。実は私にとっても「成長のために必要なこと」があります。私は、毎日、数分間ではありますが、発音と滑舌の練習をして、舌の筋肉を鍛えています。また、台本の書き方や読み方についても、少なくとも3回読み直すことで、より聞きやすくて、わかりやすい台本にできるよう、修正を加えています。もちろん箇条書きの台本にも挑戦していて、ある程度の筋道だけをきめてフリートークで話すことにも慣れてきました。私は滑舌が悪いから、音声配信は向いてない、と諦めていたら確実に今の私はありません。私はフリートークが苦手だからと言って、ライブに挑戦しなければいつまでたっても、私は成長できなかったでしょう。どれもすぐに効果は現れませんが、毎日の積み重ねによって、できなかったことができるようになることは間違いありません。成長するためにはまず問題点や課題を見つけるところから始まります。自分が苦手だな、難しいな、人より下手だなと思うことってありますよね。それをしっかりと洗い出して、自分には何が足りないかを書き出しておきましょう。
0
カバー画像

初めてのライブに挑戦しよう

今回は、ライブへの取り組み方について考えて参りましょう。収録ならまだしもライブでお話しするのはちょっと怖い、という人も多いのではないでしょうか。私自身、最初の5ヶ月間、ライブはしませんでした。生でフリートークすることに自信がなかったんです。今はライブ慣れしている私ですが、最初はそれぐらいライブに対して苦手意識がありました。では、いよいよライブに挑戦しようと思った時に、どうすれば最初の一歩を踏み出せるでしょうか。まずはライブを行うメリットを説明しておきましょう。ライブに挑戦することで、新しい配信者やリスナーさんと巡り合うことができます。ライブにしか顔を出さない方々もいらっしゃいますので、ライブを開催しなければ出会えないということがあるんです。また、すでに仲の良いフォロワーさんとさらにお近づきになれる場所でもあります。ライブではリアルタイムで双方向のやりとりができますので、フォロワーさんと仲良くなれる可能性が高くなります。また、普段の配信ではできない話ができてしまうので、その生身の人間性によって、よりあなたのことを好きな人が誕生しやすくなります。これ以上にメリットがあるかもしれませんが、うまくできるかわからないからという理由で一歩踏み出せないんだとしたら、ライブをしないのはかなりもったいないと言えるでしょう。私自身、今年の2月14日に定期ライブ「押忍!ゴリライブ」を初めて、単独ライブを30回以上放送しましたが、最初は全然下手くそで、ぎこちない進行しかできませんでした。今はかなり自由に思い通りの進行ができるようになっています。もちろん下手くそだった一回目があるからこそ、今の自分がある
0
カバー画像

音声配信のネタ探しについて

今回はネタ探し、ネタ作りについて考えて参りましょう。初心者がつまずきやすいポイントの1つに、話すネタがなくなるということがあります。それまで毎日更新できていたのにピタッと配信できなくなるパターンの1つに、もう話すことが何もない、という状況があるんです。残念ながら、そうやって音声配信から去って行く人をたくさん見送ってきました。一方で、私は500回以上配信をしていますが、今のところ配信内容の核となるテーマについて、話すことが無くなったと感じたことは一度もありません。むしろ複数ある候補の中からどれにしようかと迷うことの方が多いです。その違いはどこにあるでしょうか?それを一言でいうとすれば、準備の差だと考えます。私は配信を始めた時こそ、自分の持っている、いわゆる、「持ちネタ」ばかりを話していましたが、だんだん持ちネタだけでは、限界がきます。そこでは私は、自分が話したいことを思いつく限り全部メモに書き出しました。思いついたことに関連する言葉も書き出して、自分がチャンネルの軸としている、「元気と勇気とやる気を届ける」という思いから外れていなければ、全部そこに加えることにして、全部で200ぐらいのワードを並べることができました。ワードを増やすコツは、自分が好きな言葉、聞きたくなる言葉を、次々に思いつくままに書くこと。これはどうだろうと検討するのは後にして、とりあえず言葉を増やします。例えば、「一流とは」「責任感」「自分のできることやる」「余力を残さない」「自分の道とは」「いい音声とは」「なぜ再生回数に差が出るか」という感じです。今度はその200ぐらいのワードを組み合わせて、タイトルを考えまし
0
カバー画像

音声配信を楽しく続けるために

今回、私からは、音声配信を楽しく続けるために、大きく3つのことをお願いします。一つ目は、人の配信をたくさん聞くこと二つ目は、音質と台本にこだわること三つ目は、一人一人と仲良くなることこれらのことを毎日継続することができれば、音声配信は必ず伸びますし、今までよりももっと楽しくなるはずです。無闇にフォロー数やフォロワー数を上げるだけの継続は面白くありません。めんどくさいことは結局、長く続けられませんので、とにかく楽しく続けましょう。継続のコツは、結局、挑戦を怖がらないことなんですよね。挑戦に失敗しても大丈夫、絶対にやり直せます。やり直しができる以上、失敗は怖くありません。少々失敗してもたいした怪我はしない、ということを理解してしまえば、挑戦は怖くなくなります。当然、無理は良くありませんが、失敗を怖がらず諦めなければできることが少しずつ増えていきます。できることが増えると継続はどんどん楽しくなりますよ。それでは3つのお願いを一つずつ確認しましょう。一つ目は、人の配信をたくさん聞くことです。人の配信はいいものであろうと良くないものであろうと、全ては教材です。教材が無料で大量に毎日手に入るのですから、それを自分のものにしないのはもったいない。たくさん聞いて、たくさんいいねを押して、たくさんコメントを書きましょう。失うものは何ひとつありません。全部自分のためになります。二つ目は、音質と台本にこだわることです。音質の悪い音声は聞く人にとって負担です。クリアな音で、正しく伝えるためにも、音質と台本に気を配りましょう。台本は一字一句書く必要はありません。箇条書きでいいので自分の言いたいことが的確
0
カバー画像

何からやればいいのかわからない

音声配信を始めたものの、何からやっていいかわからない人も多いと思います。最初は数人の配信を聞いて、とりあえず自己紹介というタイトルで収録してみたり、いきなりライブボタンをポチッと押してしまったりして、なんだかよくわからないけど、私にはあわないかも、なんて結論を出してしまう人もたくさんいます。音声配信を始めたばかりの人やこれから始めようという人にとって、一番大事なこととはなんでしょうか?それを一緒に考えて参りましょう。急に何かを一人で話すって言われても、面白いことや、ためになることも言えないし、モノマネができるわけでも、歌が歌えるわけでもない。自分なんかの配信をたくさんの人が聞いてくれるようなるとは到底思えない。なんてことは心配しないでください。今後、たくさんの人に聞いてもらえるかどうかは、やめさえしなければ、時間をかけてちょっとずつ伸びていくものなので、今は気にしても仕方ありません。じゃあ最初は何をすればいいのか?まずは配信を作って、自分の配信を聞いてください。まずは自分の声を聞くことになれる、ということが大事なんです。音声配信の初心者にとって、最初に乗り越えて欲しい課題は、自分の配信を客観的に聞くということです。もちろん最初は自分の声を聞くことはとても気持ちが悪いし、嫌だし、できれば聞きたくないですよね。しかし、もし自分で聞きもせず、品質を確かめもせずに音声をリスナーに差し出したとすれば、それは味見もしていない料理を提供するのと同じことです。客観的に見て、チャンネル名はわかりやすいか、タイトルは人の興味をひいているか、サムネイルは適切か、説明欄はみやすいか、など、自分の感性で
0
カバー画像

誰でも収録の質を高められる3つのコツ

今回は収録の質を高める方法について考えて参りましょう。音声配信の世界で、質の向上は重要な課題です。あらゆる音声配信プレーヤーが、極上の質を求めていかないとすれば、音声配信の未来は明るくなりません。個人的には、質を伴わない、もしくは質を求めていない配信を評価することはできません。なぜ、そこまで私が質にこだわるかといえば、音声配信の全体の質を底上げしたいからです。配信者一人一人が質を上げていけば、競い合って音声配信全体の質が向上します。こんなに面白くて、楽しくて、素晴らしい音声がいくらでも聞けるなんてスゴイ!と多く人に思ってもらえれば、音声の価値はどんどん高まっていきます。その意味で、低品質の音声を撒き散らかすことには弊害があります。初めて音声配信に触れた人が、低品質の音声ばかりを連続で何度も聞かされたとしたら、どう思うでしょうか。そのような価値のないものには時間を割くことをやめるでしょう。質を求めてこそ配信を積み上げることの意味が増していくのです。では、どうすれば質をあげることができるのでしょうか?まずは質の低い音声とは何かを知っておきましょう。質の低い音声とは、・音質が悪くて聞きづらい・興味が湧かないもしくは理解できない・どうにもこうにも面白くないという音声です。音質の問題で聞きにくくては、どんなにいい話をしていても聞く気になれません。音質を良くして聞くことができても、そのリスナーにとって意味不明な内容では伝わりません。音質も良くて、意味もわかるんだけど、聞いていて全然つまらなければ聞く意味がありません。質の高い音声を目指すためには、これらの逆をいきます。それでは、誰でも収録の
0
カバー画像

stand.fmが実装予定の新機能が求人情報からリーク!Q&Aやエフェクト?!

/ おはようございます\stand.fmが実装予定の新機能が求人情報からリーク!Q&Aやエフェクト?! ※Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Radiotalkで「よしよし先生」を検索で見つかります。求人情報や財務情報、特許や申請情報などから、企業の今後の戦略にまつわる情報がリークすることは多いですよね。音声配信の収益化プラットフォームのstand.fmで、おどろきの新戦略がリークされました。資金調達を果たしたstand.fm、今後も注目です。QA | 株式会社 stand.fmSpotifyがポッドキャストに投票およびQ&A機能を追加株式会社 stand.fm /VPoE(開発組織マネジメント責任者)#音声配信 #standfm #企業戦略 #スタエフやろうぜ #リーク情報さて、明日 11月9日は、、、!・119番の日・ベルリンの壁崩壊・タピオカの日・大政奉還 宣言・カンボジア フランスから独立・野口英世 誕生日#明日のネタにどうぞ
0
カバー画像

3月の目標振り返り

みなさんどうもしんのすけです!本日で3月も半分が過ぎました!みなさんも1ヶ月単位の目標を立てておりますでしょうか?僕は、忘れぽい性格と、自分に対して物凄く甘い性格なので毎月目標を立てて行動計画をする様にしておりそんなダメダメな僕に「喝」を入れ、進捗状況の確認の為にも半月に一度の振り返りは大事だと思っています!早速振り返りを確認してみましょう!note感想・気づき「うっ心が痛い!」って思っちゃいました笑正直、スキの数はどうにか達成可能だと思えるが、フォロワーが増えませんね!😀このままだと目標達成は無理だと思えるので、改善策を考えないといけないのですが、あまり万人受けの記事を書くとコアなファンは減るし、本当の意味で有益な情報を書こうとすると、人はあまり来なくなるし困りましたねぇ〜ですが、3月の頭と違って、今は拡散方法の一つとしてKindle出版とInstagram投稿も始めたので、増加率は加速すると思うが目標達成は難しそうだなぁ〜と思っています。standfm感想・気づき今月は、体調が悪くて4日程休んでしまったので、どうしてこれは大きな痛手だと思えます。僕の怠慢さが招いた結果なのかなぁ〜とも思い少し反省。ですが、気づきとして、standfmをやらないと気分が悪いとも思える様になった事もまた事実!着実に自分の中に習慣化として落とし込めた結果、「やり続けなれば」と言う強迫観念にやられて、挫折せずに出来たのだと思っています。数値としては、再生数が問題なので、もっとサムネイルに力を入れて、質をあげる為に収録前にデモンストレーションをして、スムーズな会話を心がけようと思います。あと、ハッシュ
0
カバー画像

産休に入るので、スタエフはじめました

産休・育休に入りますので、しばらくお休みします。ご迷惑をおかけいたします。最新情報はX投稿します。stand.fm(スタエフ)で「ロコヒー」で配信します!よろしくお願いします!
0
カバー画像

毎週火曜日 お昼12時からGA4をゆるく楽しく音声配信してます

昨日ようやく第5回をむかえましたが、だいぶトークのバランスがいい感じになってきました。GA4を楽しく学べるラジオ、毎週火曜日12時から30分配信してます。ブラウザからアーカイブも聴けますので、ぜひ。スタンドエフエムという音声配信アプリで、「GA4ラジオ講座」という番組を始めました。ぜひみなさん、聴いてみてください。
0
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら