絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

エントリーシート 企業が興味を持つものとは?!

こんにちは! 未来へのサポーターです。例年の相談でエントリーシートで落選してしまったという人が本当に多く、その方のシートを見させて頂くと、、、やはり、、、という人が大半でした。企業側がどこを基準に何を重視しているかが分からないのです。 そこで今回はどの業種・業界でも通用する書き方についてお伝えします。 まずは就活のスタートをいい形で進めるためにはエントリーシートが重要になってきます。 エントリーシート(ES)の書き方とは?! ◇エントリーシートの目的は認識しよう! エントリーシートの目的について確認しましょう。エントリーシートは何のために作成するものなのか、この点を把握しておくと自ずと書き方のコツが見えてきます。 エントリーシートは、応募する企業に対して、あなたの履歴、資格、自己PR、志望動機などを伝えるためのものです。つまり、ビジネスにおけるあなたという人材を端的に示すものなのです。このことからエントリーシートには、あなたについての情報が読みやすく、網羅的に記載されている必要があります。 内容がいくら魅力的であっても、改行や番号がなく、すべてが一文で書かれているように読みにくいエントリーシートは評価が低くなる傾向があります。またあなたがどんなに打ち込んでいる趣味を持っていても、その趣味だけで埋めてしまってはいけません。 エントリーシートは限られた文字数で、企業に対して、あなたをいかにわかりやすく、魅力的に売り込むことができるかが重要になるのです。 ◇エントリーシートを上手く書くポイント ・簡潔な記載を心がける ・文章の流れは、結論→理由とする ・伝えたいことは絞る ・面接に繋
0
カバー画像

会社説明会の見極め方 ポイント3つを知ろう!

こんにちは! 未来へのサポーターです会社説明会にエントリーして 初めは緊張で、、、、、 終わってしまったと、、 どこを見る・何を考え参加すべきか 教えてくださいと、、、 この時期は多く質問をいただきますね。 参考になるかと思いますので どうか最後まで見てやってください! 私も企業の採用を行っている中で 多数の企業説明会を参加させて頂き 自社にいい部分を取り入れてまいりました。 その時、、、 参加する回数が増えると ある事に気付きました。 それは、、、 企業の 採用に対する本気度であります。 3つのポイントをチェックを必ずする!1⃣ 受付周りの対応 エントリーした方と初めて会う場といえば 「受付」であります。 いわば、、、 企業の第一印象が決まる重要な部分でも あります。 親身に笑顔で挨拶し参加してくれた感謝の 気持ちが伝わる企業とそうでない企業がはっきりしました。 ただ席はあちらです。か、、、、暑い中お越し頂きありがとうございます。お席までご案内させて頂きますと、、、笑顔で感謝の気持ちを持つ企業では、、、日常の教育・姿勢が分かる部分ですね!2⃣ 説明会に若手や新人にチャンスを与えている企業入社したまもない社員にも色々な経験や チャンスを与えている企業は若手に司会や プレゼンをしている会社が とても多くいた印象を得ました。 皆さんも 入社して会社の重要な会社の採用に 抜擢されたら嬉しいですよね。 運営もほぼ20代で運営しているなど、 そしてやらされている感がない会社を チェックしてみてください。 笑顔で社員間の会話を見ると分かりますよ 3⃣ 説明会に社長・幹部が参加する企業は本気
0
カバー画像

ブラック企業の見極め方 その②

こんにちは!未来へのサポーターです。ブラック企業を見極めるパート② ということで面接やその他の特徴を上げていきましょう! 会社の雰囲気が悪い ■面接フロアで大声で怒っている社員がいた。面接官との話しに集中できず、上の空になってしまった。 ■面接中に携帯電話が鳴り、そのまま話していることに驚きました。 ■通された部屋が片付けられていない状態で食器等がそのまま置いていた。 ■今時、分煙になっていない。社内がタバコ臭い ■応接室がやたら豪華で社員の対応も良かったが、休憩スペースが汚く疲れきった社員がため息をしていた。 企業にとって、意外に見落としがちなのが社員の雰囲気や清潔感。面接で初めて訪問する求職者は敏感な感覚で社内を見たり、聞いているものですね。 求人内容が違う会社 ■年齢や経験で給与が考慮されると求人で記載していたのに、当社では全ての人が一律の給与スタートですと言われました。 ■求人広告に書かれていた内容と雇用条件が違っていたので、面接官に質問したところ、あやふやな返答しか戻らなかった。 ■ハローワークの求人内容と異なる給与&年間休日、また形式上は休みになっているが全員やる事がるので出社していますなど、それは法的に当たり前のように説明されました。 ~面接企業に伺った際に企業を見るポイント~①玄関周りが清潔感があるか・清掃しっかりされているか ②従業員の仕事ぶりをチェック(・笑顔・キビキビ動いているかなど) ③オフィスの清潔感(ポスター・備品・ゴミ箱など整理整頓できていない)④面接官の親身・感謝の気持ちを持って対応しているか ⑤高齢の方のみの従業員(若い方がすぐに辞める為年配
0
カバー画像

ホワイト企業の見極め方・探し方について

こんにちは 未来へのサポーターです。 応募者からの相談の中で 何を基準にホワイト企業といいのか? 大手=優良(ホワイト企業なのか? 質問がたくさんあったので解説してみたいと思います。 優良企業を見分けるポイント 大手企業だけが優良企業ではないことは理解していただけたと思います。しかし、実際に中小企業やベンチャー企業の中から企業を選ぼうと思っても、大手企業と違って情報を得にくいので、一体どの企業が優良企業なのか分かりませんよね。 なんとなく選んでも、優良企業だという確信がなければ志望度が上がりませんし、入社してから間違いに気づいたのでは遅いです。失敗しない企業選びをするために、ここからは企業が優良企業かどうか見極めるポイントについて解説します。 ①企業理念やビジョンが明確かどうかの確認 優良企業かどうか見極めるには、まずその会社の企業理念やビジョンが明確かどうか、チェックしてください。なぜなら、企業理念やビジョンが明確だと、社員ははっきりした目標に向かって仕事ができ、成果を出しやすいからです。 その企業には安定した事業が見込めるので、優良企業の定義に当てはまりやすくなります。それとは逆に、曖昧な企業理念やビジョンは、優良企業かどうか怪しいサインです。 たとえば「やる気」「風通しの良い社風」「社員は家族」などといった言葉は、ブラック企業が使いがちなうたい文句なので注意しましょう。 ②商品や技術力が安定しているかどうか 安定した商品や技術力を持っているかどうかも、優良企業を見極める重要なチェックポイントです。商品や技術力が安定していると事業が安定するので、企業は目先のコストや利益を追
0
カバー画像

2022年(新卒版)面接質問 必ず聞かれる質問ベスト30

こんにちは! 未来へのサポーターです 質問を事前に理解して 本番でスムーズ答えられる それには、、、 どんな質問で どう答えるか? まずは2022年度最新情報が でましたので、、、 毎年同じような質問ですが 把握した上で答え方を何度も 練習してほしいです。 2022年度  最新企業質問が多い順位ベスト30 1位…志望動機を教えてください 2位…学生時代に最も打ち込んだことは何ですか? 3位…自己PRをしてください 4位…自己紹介をしてください 5位…他社の選考状況を教えてください 6位…入社後にやりたい仕事は? 7位…最後に何か質問はありますか? 8位…あなたの長所は何ですか? 9位…第一志望ですか? 10位…自分の短所は何ですか? 11位…挫折・失敗経験について教えてください 12位…サークル・部活動経験について 13位…希望職種は何ですか? 14位…転勤・勤務地についての確認 15位…最近気になるニュースは何ですか16位…アルバイト経験について教えてください 17位…就活の軸は何ですか? 18位…キャリアプランについて教えてください 19位…あなたの趣味は何ですか? 20位…入社の意思確認 21位…研究内容を教えてください 22位…自分を動物に例えると? 23位…自分の性格について 24位…資格について 25位…卒論のテーマは何ですか? 26位…業界の志望理由は? 27位…10年後の自分はどうなっていたい? 28位…今の学部を選んだ理由は? 29位…苦手な人はどんなタイプですか? 30位…尊敬する人はいますか? 是非攻略して練習しましょうね。 また顔の表情も意識するために
0
カバー画像

転職を考えたきっかけ 8つの大きな原因!

こんにちは! 未来へのサポーターです。 何故転職したか?の理由やきっかけを 面白い記事があったので 解説しながら私の実際の経験を含め お伝えしたいと思います。 皆さん 現在働いている企業において 転職しようかな? 転職したい 転職しないとだめだ~と 仕事をしていてつまらない・やりがいがない このままでいいのかな?、、、 誰もが一回は考えるのかな? 今日は転職を本当に考えたきっかけ イコール 転職しようと決意した理由について お話ししますので興味がある方は 是非参考にしてくださいね。 ~転職を考えてきっかけランキング~1位:職場人間関係   2位:収入への不満 3位:仕事内容への不満 4位:勤務時間への不満 5位:休日への不満 6位:キャリアアップしたい 7位:会社の将来に不安 8位:体力面での不安 【1位 職場の人間関係】 ・所属部署内での人間関係が悪化したため(女性、転職検討時25歳) ・人間関係の悪化です。同僚とコミュニケーションが上手くいかず、 会社に相談するも解決に向かわなかったのがきっかけです(男性、転職検討時35歳) ・上司と意見が合わなかった(女性、転職検討時37歳) 「人間関係に疲れた」「上司と合わなかった」などの回答が寄せられています。 人間関係に疲れ、「このまま精神を消耗するよりも、 違うところでスキルを磨いた方が自分のためになると思った」と転職を考えはじめた人も。 「人間関係が原因で体調が悪くなってしまったので」【2位 収入への不満】 ・年収が低く、今後の昇給も少額しか見込めなかった(男性、転職検討時28歳) ・営業実績が伸びたのに、二期続けてボーナスなし
0
カバー画像

就職先を決める前に必ず職場見学をしよう!

こんにちは! 未来へのサポーターです就活・転職にて『内定』を頂き ほっとしている方 おめでとうございます! しかし、、、 働く会社で失敗しない為には 会社・職場見学を必ず行ってほしいです。 なぜか???を 解説していきたいと思います。1・会社見学のメリットとは? 就活時・転職時の会社見学には大きなメリットがあります。 なぜ会社見学がチャンスなのか、どんなメリットがあるのか、3つのポイントをご紹介しましょう。 社内の環境をチェックできる 会社見学における最大のメリットは社内の環境をチェックできることです。 •清潔で働きやすい環境が整っているか •社員の机上や公共のスペースは整理整頓されているか •社員は明るい雰囲気の中で働いているか 業務の流れを見ることができる 自分の携わる業務がどのように行われているのかを確認できることもメリットの1つです。 •一緒に働く人達の雰囲気はどうか •業務の分配に過不足はないか •イメージしていた業務内容と差異はないか 社員に質問ができる状況であれば、疑問点を解消できるため、さらに大きなメリットになります。 前職との比較ができる(転職の方)転職の方は前職との比較ができることも会社見学のメリットです。 特に同業種の場合は、前職で改善点と思われる部分がないかどうかを見ておきましょう。 •勤務形態や職場環境に不審な点はないか •問題点となり得る業務はないか 応募要項だけではわからない部分を、しっかりと自分の目で確かめることができます。 2・会社見学するときの注意事項とは? 会社見学は実際に職場を見ることができる大きなチャンスですが、同時に採用担当者が応募者
0
カバー画像

短所を長所に変えて面接アピールをしよう!

こんにちは! 未来へのサポーターです。何度か長所・短所の伝え方について 説明しておりますが、、、 短所を長所に変えることにより より具体的に面接管に伝わる事があります。意外と簡単なの、、、、 是非参考にして考えてみましょうね! 心配性    慎重に進められる、計画性がある マイペース 自分で考えて行動ができる 頑固     こだわりやポリシーがある せっかち スピード感がある、行動力がある 優柔不断 柔軟性がある、周囲に配慮できる 負けず嫌い 目標達成意欲が高い、向上心が強い 世話焼き  コミュニケーションが得意 自己主張が強い リーダーシップがある、主体的である 理屈っぽい論理的である 長所・短所を 答えるために準備しておくと良いこと. 長所・短所を答えるために準備しておくと良いこと面接で長所・短所を答えるには、自分の棚卸しをすることが欠かせません。まずは思いつく限り、自分の強みや弱みを書き出してみましょう。その際、客観的かつ説得力のある長所・短所を引き出すためのコツが2つあります。 (1) 過去の「成功体験」「失敗体験」を思い返してみる 何もないところから、いきなり自分の性格や傾向を分析しようとするのは難しいもの。長所・短所を探すには、過去のエピソードから辿る方法がお勧めです。具体的には、「これまでに成功したことはあるか」「これまでに失敗したことはあるか」を自分に問いかけて、その体験を書き出してみてください。 さらに、「なぜ成功したのか」「なぜ失敗したのか」と理由を考えてみると、自分の強みや足りないものが見えてきます。短所を探す時は、「仕事をする中で、やりづらく感じたことは
0
カバー画像

不合格の理由がどうしてもわからない時の対処法を!

こんにちは!  未来へのサポーターです。就職活動や転職活動する中で 自身では合格した!と感触を得ても 不合格、、、、という事って けっこうありますよね。 メンタルやられますよね、、、しかし、、、 どうしても不合格の理由を知りたいと 思いながらも、そのままにしていませんか?なかなか企業には連絡しづらいしな~ と妥協する??? こんな質問・相談がたくさんありました。不合格の理由を企業に聞く事は失礼なのか? 聞いていいものなのか? 常識的にはどうなのか?私のアンサーは『YES』です。 私も長年面接官を行う中で 年に3人~5人程 自己分析をしたいので 不採用の理由や足りなかった部分を教えてくれませんか?と連絡orメールをいただきますね。その方にはしっかりお会いして 不足部分やもっとこうした方がいいと感じた点をしっかりフィードバッグして次に繋げ新たな道へのヒントをプレゼントしています。そこからもう一度  御社にチャレンジしたいという人も いましたね、、、、 そしてなんと そこから入社して 現在も活躍している従業員もいます! 何か起るか分かりませんよね。 アクション・行動することによって 意外な展開になることもあるのです。自身では分からない事をそのままにするか 聞いて気づいた上で活動するかは、、、その後の就活・転職活動に大きな差がでてきます。勇気を出して行動することを勧めます!企業によって異なりますが、 聞く事により自身の気付きに 絶対になると思います。 もし問合せして、 『お答えできない』という返答があった 企業に対しては、、、 逆に不合格で良かったのではないのかと 思う部分もありますね
0
カバー画像

最終面接をどうしても合格するためには?!(必見)

こんにちは!!   未来へのサポーターです。 やっと・やっと最終面接までたどり着いたが 最後で不合格、、、、、 就活・転職活動においての関門といえる 最終面接とは、、、 一次・二次とは何か違うのか?を きちんと把握し理解した上で チャレンジしてほしいとねがいます。 気付いた事を是非実践し合格しますように💮 一次面接や二次面接と最終面接。いったい何が違うの? 最終面接は「採用決定者による見極めの場」であると心得よう 一次面接や二次面接では、主に業務上で必要なスキルや資質、入社意欲を持ち合わせているかが見られます。これらは比較的見極めやすい点なので、面接官は現場の社員や人事であることが多いです。 一方で最終面接を担当するのは、社長や役員、募集部門の責任者など「採用決定権」所有者であることが一般的。 業務上必要なスキルや資質は満たしていると判断された応募者の中から、自社の社風や理念に合いそうか、志望意欲は高いか、事業に貢献してくれそうか……など見極めにくい観点で、入社の是非を意思決定する場であるのです。 なぜなら、いかにスキルが高くても、会社が掲げる理念や職場の雰囲気と合わなければ、早期退職のリスクが高まります。企業・求職者互いに不利益となるミスマッチ採用を避けるため、最終面接では一次面接・二次面接よりも会社・仕事へのマッチングの観点で見極められると理解して臨むことが大切になります。 最終面接はフィーリングがカギ!常にアピールを忘れずに 最終面接では、会社や仕事とのマッチングの観点で見極めがなされるとお伝えしました。 それはつまり「フィーリングが合うかがカギ」とも言えます。面接でのや
0
カバー画像

グループディスカッションでの攻略・印象UPする方法!

こんにちは!  未来へのサポーターです。 学生さん・転職活動している方からの相談で、 グループディスカッション(集団面接)が どうしても、、、 うまくいかずに、、 苦戦していると、、、 個人面接ではうまく自分を表現できるので どうしても突破できないと、、、 今回は、 グループディスカッション面接での 印象アップ・目的・面接官が どこを評価しているか 解説し少しでも解消できればと思います。 グループディスカッションのマナーとは ほかの選考試験と同様に、グループディスカッションでもマナーは重要です。グループディスカッション選考に臨むうえで、気をつけておきたい項目をチェックしておきましょう。 グループディスカッションが開始されてから、何度も質問をする学生がたまに見られます。 試験官の仕事を妨げるとともに、 時間の無駄遣いになりかねません。 わからないことは,,, 開始前に質問をしましょうね。 周りの意見を聞きましょう 議論が白熱してくると、「僕は、私は」と間髪入れずに話を続けてしまうことがあります。話をしている人の方を向く、うなずく、メモを取るなどチーム全員の意見をしっかり聞く姿勢を忘れないようにしましょう。 大きな声で発言しましょう グループディスカッションでは 複数のグループに分かれる場合が ほとんどですね。 対面形式の場合は、1つの選考会場に20人、30人とたくさんの就活生が一度に議論を始めることが多く声が小さくてはほかのメンバーに意見が届きまん。 「普段から声が小さいな」と感じている人はより意識して臨みましょう。 オンライン開催の場合は、 自宅や指定の会場で実施することがある
0
カバー画像

選考・内定 企業が納得してもらえる『辞退』の仕方

こんにちは!  未来へのサポーターです。現在私は週の半分は学生さん・転職さんの面接を行っています。面接とは別に悩み相談の時間を取り応募してくれた方の気持ちを前向きにしたいと始めました。そこで、、、ここ数日で8件の相談を頂きました。 それは、、、 選考・内定の辞退の仕方です。 我々の企業にとってはいやな相談です、、、笑なかなか断るのができなくて、、 どうすれば企業側にとって ベストな対応ですか???と、、ちょっと今回は 企業が納得できる『辞退の仕方』について解説してみようと思います。 ■基本的にはメールでも構わないが、必ず行うこと 原則として、メールでの連絡でも構いません。 しかし、一度した辞退の取消しは辞退以上に極めて困難なことといえることから、今一度考え直して後悔のないようにしておきましょう。 辞退をするのであれば、担当者が誰であるかや送信先が正確であるかなどについて確認しておかなければなりません。 ■絶対に無断で辞退しない 絶対にやめてもらいたいのが、無断での欠席です‼️ 無断欠席はもってのほかで、これが災いし、トラブルが生じる事態にも陥りかねません。 また、別の企業で就職した場合に、辞退した企業が顧客になるといった場合も想定すれば無断欠席してはいけないことが想像できるはずです。 ■期日までに3・4営業日程度以上の期間があることが理想的 当日はもちろんのこと、前日も望ましくありません。 3営業日ないし4営業日程度の猶予があることが望ましいでしょう。 なるべく早めに連絡することが重要です。 ■なぜメールでも構わないのか 就活している際には、担当者が多忙であるために電話では対応
0
カバー画像

就活・転職の不安を解消する方法をマスターしよう!

こんにちは! 未来へのサポーターです。私宛の最近相談の中で多いことは、、、 ■就活できるるか心配  ■どうすれば企業側から内定をもらえるのか分からない  ■面接が怖い ■エントリーシートで全て不合格 ■何をしたのか分からない 転職・就活も本格的にスタートした人不安と期待の中の皆さんにとって 少しでも不安を解消できればと思います。今回は 就活・転職の不安を少しでも解消するにはどうすればいいのをお伝えしていきますので、良かったら最後まで見て下さいね。就活が心配になる4つの原因 就活が心配になる代表的な原因を紹介します。自分に当てはまるものがないか、確認してみましょう。 1.周囲と自分を比較してしまう 周囲に内定をもらった人が増えると、自分と比べてしまい心配になる方が多いようです。中には、心配するだけではなく、劣等感を覚えて落ち込んでしまう方もいるでしょう。はやく内定もらったからいいとは限りません。いかに納得して入社後がイメージできる企業に内定もらうかが大切です。 2.「就活=大変」という固定観念 人の体験談やメディアの情報を見聞きした結果「就活=大変」という固定観念にとらわれている方も。「先輩が大変だと言っていたし、就活は大変そう」「就職難のニュースを見て自分も就職できないのかもと思う」というように、実際に体験していないけれど憶測で大変だと思い込んでいる場合もあるでしょう。3.面接がとても怖い 面接が楽しいという人はあまりいないでしょうね。またコミュニーケーションをとるのが苦手な人や、自分に自信がない方は「上手く自分をアピールできなかったらどうしよう」と、面接に対して不安を持ってし
0
カバー画像

面接攻略『逆質問』で印象アップを狙おう!

こんにちは!  未来へのサポーターです! 『内定がほしい』という気持ちは就職活動している新卒・既卒の方の共通点かと思いますがよく相談される内容で多いことはいいところまでいっているのに 何故か最終面接で落とされる。何がいけないか分からない、、、 緊張している中で言いたいことが言えず面接管に興味をもってもらえないことが続き、、、これからが不安ですという相談が毎年とても多いですね。じゃ、、どうすればいいの?『逆質問』を実践してほしいですねよく面接の最後に「最後に何か質問・聞きたい事ありますか」と聞かれるケースって多いのではないでしょうか「特にありません」と答えている人は実は多いですね。 ここが面接でのターニングポイントだと私は感じます。 大チャンスなのです。面接管の質問に対して逆に質問をしてみる?!逆質問なのです。え~~面接管に逆に質問なんてしてもいいの落とされるのではないのか?、、、と思う人もいるでしょうね。しかし面接の重要ポイントの中で応募者の印象=また見てみたいと、、次へ繋がるケースが多いのです。それではどのような『逆質問』がなぜ効果あがるかをお伝えしますので、是非実践してくださいね。ここではより具体的に、面接で今すぐ使える逆質問を紹介していきます。また、ホームページや説明会からは推し量れない企業のリアルを知るチャンスでもあります。ここで紹介する逆質問例を効果的に使って、印象UPと同時に企業との相性もチェックできるといいですね。 きっと他者との差別化になり興味を持ってもらえるます!【一次面接の人事にウケる】              効果的な逆質問の例質問例 1「社風は〇〇と伺
0
カバー画像

『やりたい仕事がわからない?』どうすれば解決できるの?

こんにちは! 未来へのサポーターです。就活生・転職活動中の方と話す中で、、、 自分が何がしたいのか本当にわからない これからどう探せばいいのか? 就職活動に前向きになれないと、、、でも、、みんなやっているからやらないといけない将来の自分が想像できない、、、とよく相談されますね。しかし、それが普通だと思います。 私もブログで偉そうな事を書き込んでいますが 皆さんと同じ年代は何をしたいのかのまったくありませんでした。(笑)本日はそのような学生の方への      ヒントをお伝えします。参考にして1歩でもいいので前に進んでくださいね 学生の方が言う「やりたいことがない」いう心情の本音はなんなのでしょうかね?“やりたいことがないけど、現状は楽しい(満足してる)”なのか “やりたいことがないけど、何かに没頭したい(見つけたい)” なのか。 私が思うに大半の人は後者だと思います。 すでにサークルや自分の活動に満足している人はそもそもこのことで悩まないでしょうし、やりたいことはなくても現状に満足している人は没頭したいと思わないでしょう。 “今すぐにやりたいことは思い浮かばないけれど、何か自分の情熱を捧げるものに出会いたい。” “自分の好きなこと、得意なことを見つけより輝いている自分になりたい。” “なんとなく毎日過ごしているだけでなんだかつまらない。” そんな人に向けてどうすれば「やりたいことが見つかるのか」の私なりの答えを紹介したいと思いますね。ヒント 過去の体験を深く掘ってみよう まず1つ目は自分の過去の体験を深掘ることで自分の興味のあることを探していく方法。 就活の自己分析と少し似ていま
0
カバー画像

ちょっと嬉しかった出来事(実話)

こんにちは! 未来へのサポーターです。転職活動・新卒就職活動している皆さんは本当に大変であり、本当にお疲れ様です。私はコロナの影響で面接は減少していますが、その間やるべき事や調べたり分析などやることは意外と多く忙しい日々を送っていますね。私事ですが、、先日嬉しかった出来事がありましたので 少し聞いて下さい。既卒でまだ20代前半のA君は 既卒募集で静岡から200キロ離れた会社に 面接に来て頂きました。 とても真面目で素直で正直な性格をしている 印象を得ました。まだまだ業界・会社への理解など情報収集が少ないと感じ、当社以外の企業も 調べて情報を得た方がいいのではと?!アドバイスと色々な媒体情報をお渡しました。 数日再度検討した上で再面接の日になり 予定どうりA君はお越し頂きました。 A君が少し困った顔をしていたので 具合が悪いのかなと聞くと、、、、? あのすいません 本日は面接ではなく 未来サポーターさんに誤りに来ましたと?!! なんだ⁉️⁉️ 聞く所によりますと、、、私が案内した企業の中で うまくマッチングした企業ができ 内定をもらったということでした。 わざわざ 辞退を伝えに静岡から 来たA君には正直驚きました。 片道 4時間かけて🚴‍♀️🚴‍♀️🚴‍♀️ 電話で良かったのにと伝えると、 私に出会わなければ 私は内定もらえませんでした。 面接後に業界&業種&会社や面接のアドバイスを 丁寧に細かくして頂きとても嬉しかったんです。何社も落ちて転職に不安しかなかったのですが、自分でもできると感じ行動することができました。ですので、、電話ではなく足を運びお会いして謝罪と お礼を伝えたか
0
カバー画像

まずは第一印象で差別化を!

こんにちは😄😄😄 未来へのサポーターです👅 面接対策の中で一番重要なのが『第一印象』ですね。 面接会場に入り 席に座るたった15秒ぐらいの間で、、、 なんと 合否が決まる企業もあるほどなんです。 まじか?!と思いますよね。 しかし、、知らない人同士が会う際にどこで人を判断するかと 言いいますと、、、 ★目から入る印象が約85%★耳から入る印象が約10% ★話す内容はなんと5%未満😓 中身を見てくれよと私もおもいますが 実際はそうでもないようです。悲しい現実です😓 第一印象の中でもまず目に入る事として 『身嗜み』ですね!おしゃれ=自分のため 身嗜み=相手のため 男性ならば 髪型・リクルートスーツもプレスしているもの・革靴 靴下の色・爪・ヒゲ・腕時計 女性ならば 髪型(長い場合は束ねる)・髪色・ネイル・爪等 企業によって採用基準は異なりますが 一般的として面接時は 落ち着いた身嗜みで清潔感を持ち 会った瞬間に「こりゃ~ダメだな」🤷‍♂️と 思われないようにしましょうね! スタートでつまずくといくら面接で いい事・アピールしても、、、 最終的に不採用となる可能性が多くなり そこがクリアになってから 面接での人物チェックが始まります‼️🌻 応募者の中身より まずは 第一印象なんですよ(見た目) 現実なんですね、、、厳しい 第一印象で良い印象を得ると 面接官も応募者に対して もっと知ろうと 興味を持ちます。 面接官も人間ですからね🧑 そこでやっとスタートラインに 立ったと認識したほうがいいと感じます。 私個人的に心掛けていることは、、第一印象も大切かと思いますが、 中身もしっかり見て総
0
カバー画像

はじめまして!

はじめまして 未来へのサポーターです。初めてのブログなので、、私の自己紹介をしていこうと思います。次回より就活・転職・障がい者サポートなどの実際にあった事に対して導いたことやアドバイスなどお伝えしていきます。末永く、よろしくお願いします!私は採用責任者として20年 転職・就活のコンサル・面接官イベント・教育・個人カンセリング等行ってまいりました。大学への就職ガイダンスやセミナー講師としても 実績がありさまざやな業界・業種とのパイプもあります。 この経験を困っている人・苦しんでいる人へ 活かせる部分は多数あると感じこのサービスをスタートしました。 強みとして 直感力には自信を持っております。 面接は時間が限られている中で応募してくれた人を 把握し本音で話せる空気作りが重要だと考えます。 例え不採用になっても面接に行って良かった 次に活かせるものを得たと緊張して来られた人が 笑顔で帰る、、、そして不合格後も個人的にサポート し続ける事で過去の1000名以上の応募者とのネットワークを 大切にして導いてきました。 そこで得たことは、 企業側だけの目線ではなく応募する側の心境や考え方を 取り入れながら時代や年代別の考えを常に情報を取り入れて 他社の面接とは全く違うと応募くださった方から評価を頂いております。過去300通以上お礼のメールや手紙を頂き真摯に向き合ってきた事へのやりがりを感じながら日々すごしています。企業口コミにて 個人的に名前出して頂き感謝のコメントを30件以上頂き 会社対応力評価を★★★★★ 星5つに達し 企業全体の評価に貢献しました。「障害者生活指導員」の資格を取得しをお
0
カバー画像

今日、おもったこと

人に配慮しすぎたり、気にしすぎたりすると仕事がうまくいかないことが多いなと思う。それよりも、これってなんでやってるんだっけ?という目的と、自分はその目的に対してどうしたいんだっけ?に目を向けると、自然と協力も集まる気がする。
0
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら