絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

ハードディスク引越しの大失敗

0
カバー画像

容量偽装メモリにご注意!

データ復旧のお仕事をしていると、同じ症例に立て続けに合うことがあります。いつもは月に1回とかの頻度なのに、同日に3件連続に遭遇しました。流行っているようです。今回の症例は容量偽装 3連発。症例①1年前に超有名国内系大手通販サイトで256GBのMicroSDカードを購入した子育て中のお母さんアンドロイド スマホで運動会の写真・動画を撮影中にエラーが発生。自宅でPCにつないでもダメだった。症例②半年前に超有名海外系大手通販サイトで2TBのSSDを購入したビジネスマンPCからSSD内に新しいデータをコピーしている最中にエラーが発生。「ファイルまたはディレクトリが壊れている」というエラー。症例③半年前にアジア系超安売り通販サイトで2TBのUSBメモリを購入した専門学校生PCで授業の映像をUSBメモリにダウンロードしていた最中にエラーが発生。3症例ともパソコン、スマホ、デジカメなどから読書き可能なメディアとして認識されないか、破損を示すエラーメッセージが出てしまっています。診断のためドライブのクローンイメージを取得していると、始めから32GB辺りまでは進むのですが、それ以上は超鈍足でしか読込が進まないという共通症状を示しました。3症例とも、念のため2時間ほどそのままクローンイメージ取得を進めた後、中断。論理解析を行ったところ、程度の差はあるものの論理障害 中度レベル。ファイルシステムに破損が見られ、記録されいるファイルにも破損しているものが見受けられる状態となりました。【容量偽装】・容量偽装とは、少ない容量のメディアにより大きい容量の表記をして販売しているものです。大容量も小容量も形状が
0
カバー画像

日記「クラウドとお年玉」

【無料クラウド】最近「Amazon photos」を発見してこれはアマゾンプレミアムに入ると画像を無制限に保存できるクラウドで俺の今ある画像を全部保存しておいた俺が持ってる画像データーは全部で22TBもありハードディスクが壊れると一気に全部失われてしまうので何とか保存できるクラウドを探してたしかし1番安いのはアップルの12TBで1月7000円のクラウドしか見つからずこれだと22TB分保存すると1ヶ月に14000円もかかってしまって高額なので今までクラウドに保存せずに自前のハードディスクに保存したけどいつか絶対突然壊れ読み込まなくなりデーターが無くなる事に恐怖してたしかも今後さらに増えて行くので今回無料で無限に保存できるクラウドを発見した事が凄く嬉しくて早速22TB分全部保存させてもらった!(∩´∀`)∩ワーイしかし無料だと動画は5GBまでしか保存する事が出来ないので動画だけはお金を払って容量を買う事になるけどYoutubeに上げれば無料で問題ないそして非公開にすれば無限に無料で動画を保存できるクラウドとして使えお陰でハードディスクが壊れた時の心配が全て解決できて上機嫌になれたルン((p*'v`*q))ルン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【お年玉】先日病院にヘルニア治療に行った時ツボ押しの担当の人が20代の男性で正月お年玉貰ったのか聞いてみたら貰えたと言われ羨ましかった(/・ω・)/イイナー逆にお年玉上げたのか聞いてみたら親戚の子供に電子マネーであげたと言いうので俺は凄く驚き「最近は現金じゃないの⁈」と叫んでしまったすると担当の人は「今の子はネットで買い物するからPayPayが
0
カバー画像

日記「PCと味塩」

【ハードディスク】 昨日とうとうPCのハードディスクが 全部保存容量満タンになってしまい 14TBのHDDを買う事になって また出費が増えてしまう事になった アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 今ある俺のハードディスクは 「3TB」「8TB」「14TB」の3こあり この3個が全部がタイトル画像の データーで満タンになってしまった このままタイトル画像作り続けると いくらハードディスクがあっても 全然足りなくなりそうだから サーバー借りて保存しようかと思う しかし1番安いサーバーを調べると アップル社のアイクラウドだったが 月額7000円で12TB分保存できるけど 月額7000円も払うのは高すぎる なのでハードディスクを買う事にし これだとハードディスクが壊れた時 データーが消えるリスクがあるけど 背に腹は変えられなかった (ノД`)・゜・。 しかも3個のハードディスク以外に OS用の3TBと予備の500Gの2つもあり 合計で5個もHDDがPCに取り付けられ これ以上取り付ける場所が無い 仕方なく俺は本来ハードディスクを 取り付ける場所でない所に付けられる ハードディスクマウンターも購入し 強引に取り付けるしかなくなった 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【油汚れ】 前に母親から油が付いたお弁当箱は 塩を一つまみ入れて少し水を入れ ふたを閉めてジャブジャブ揺すると 油が浮いて綺麗に取れると教わった なので言われた通りに洗っておくと あさ母親が来て「まだ油がしっかり 落ちてないからもっと綺麗に洗って」 と言われてしまった しかし言われた通り塩で洗ってるのに 油が落ちてない
0
カバー画像

故障して動かない内臓、外付けHDDのデータを復旧いたします

故障して動かない内臓、外付けHDDのデータを復旧いたします大切なデータを丸ごと復旧いたします接続しても認識しないHDD認識しているのに開けないHDD特別な事をしていないのに動かなくなったHDD落としたり特別な作業をした覚えが無いのに動かなくなってしまったHDDパソコンにHDDを認識しているのに開けない目の前にHDDが存在しているのに急に動かなくなった自力で復旧が困難な方お気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

初めてHDDが破損したお話し

数%に当たってしまいました。(データ破損)こんにちは、4s Production 中沢です。今回は『ハードディスク』について。ざっくりいうと…・シーゲートHDDがいきなり破損私が愛用しているハードディスクはこちらです。デザインが好きでずっと使っていたのですが7月にいきなり壊れました。落としたり、ぶつけたりなども一切していません。ずっと同じ場所で安全に保管していました。(※高温多湿にならない場所)過去データを確認しようとしたらハードディスクの中身が見られなくなってしまいました。今まで20〜30個程度のハードディスクを使用してきて初めての症状です。※外付けHDDの寿命は3〜4年 時間 約26,000~35,000時間ぐらいとの事今年購入したもので、基本的に終わった案件のバックアップデータを保管するためだけに使用しています。シーゲートHDDもウエスタンデジタルが販売している物とシーゲートが販売しているものとがあるそうで、品番から販売元を確かめて(ウエスタンデジタルに電話→その品番はシーゲートと言われる)結果、シーゲートの製品補償でデータを取り出せるとの事でした。言われた通りに伝票を作り、オランダ?辺りに発送それからデータを吸い出して別のハードディスクに入れて返送。(2週間程度)戻ってきたデータは使用できない状態でした。シーゲート側に電話相談したところ再度、データ救出して再送してくれるとのこと。しかし、データは破損したままでした。料金に関しては補償があったので基本は無料でしたが2回目の返送時になぜか関税で¥1500を支払いました。その後、シーゲートに電話するも日本語の電話対応は中止して
0
カバー画像

HDDのデータを復旧します。

HDDのデータを復旧します。ココナラ唯一のデータ復旧サービスです。普段通り使っていたハードディスクが突然動かなくなった、反応しない、、クリックしても開けない大切なデータがいっぱい入っているのにどうにもできないその様な方はお気軽にお問い合わせください。ハードディスクの不具合の原因は様々です。物理的障害(ハード面・ディスクの機械部分)と論理的障害(ソフト面・データ上の不具合)があります。それは車本体と運転手、装備の関係と同じです。車も運転手、装備も万全車は中古でも運転手、装備も万全運転手、装備は万全でも車が不具合 などなど落としたり分解していない限りほとんどのハードディスクのデータは復旧できます。まずはお気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

日記「異音と心の声」

【異音】 最近真隣の解体工事の音に加え 部屋の中から重低音的な音がして なんか怖くなってきたから 原因を確かめてみた。 最初上の階の住人か 下の階の住人の水道管に流れる 水の音かと思って耳を澄まし しばらく聞いてみた。 ( *゚ェ゚))フムフム でも明らかに水道管の音でないから 俺の部屋の中からしてるのかと思い この音がした瞬間 部屋の中を歩き回って探してみる。 すると音が鳴ってる場所が パソコンの中から聞こえてきて もしかしたら部品が壊れたのかと 顔が青ざめてしう! そしてパソコンの中を開けて 原因を確かめてみたら こないだ買った新品の HDDが振動してる音だった! 何で振動してるのか確かめたら HDDを固定する為のネジを 止め忘れてしまってた為 HDDが定期的に振動してた。 なのでこのまま使い続けると 読み込み不良が起きてしまい またHDDが壊れてしまうので 急いでネジ止めして解決した。 ( ´Д`)=3 フゥ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【さぼり】 こないだ 商工会議所で定期的に行う ラジオ体操の日を勘違いして 連絡なしにさぼってしまった。 その後行けなかった事を謝り 新たに行く日を再度予約取る為 電話をしてみたら担当の人が ちょうど出かけてていなかった。 |ω・`)ショボーンなので電話してくれるように頼み そのまましばらく待ってると 終業時間の5時になっても 電話がかかってこなかった。 しかし夜9時ごろスマホを見ると 着信が来てて留守番電話に 何かメッセージが残されてたから 聞いてみる事にする。 すると商工会議所の 留守番のおばちゃんから電話があり この日
0
カバー画像

日記「HDD緊急事態」

【壊れたHDD】 昨日HDDに画像を保存した時 画像ファイルが壊れてしまって 上手く保存できず HDDの動きがおかしくなった。 このHDDは もう7年前に買ったHDDなので そろそろ壊れてもおかしくない とても古いHDD。 以前このHDDと一緒に買った もう1つのHDDがあるのだけど 半年前に壊れてしまって 新しいHDDに入れ替えたばかり。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし一緒に買ったHDDだから 製造時期もほぼ同じで 同じ品質の部品を使われてて 壊れる時期もほぼ一緒になる。 なので以前からこのHDDは いつ壊れてもおかしくないと思い 日頃から動き方を観察し 壊れる兆候に目を光らせてた。 なので本来なら新HDDを準備し 壊れる前に大事なファイルを 移動しておかないといけないけど 金がかかるから準備を保留してた。 そのせいで昨日保存しファイルを ちょうどHDDが壊れる兆候の時に 保存してしまったせいで ファイルが壊れて開かなくなった! ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【HDD購入】 そして今日 このままじゃいけないと感じ 急いで秋葉原に行って 新しく14TBのHDDを買ってきた。 (*´-∀-)フフフッ なぜネットで買わずに わざわざ秋葉原に行ったかと言うと 今日にでも壊れるかもしれないので 配送を待ってられなかったから。 それに3万円分の商品券があり ずっと前からこの商品券の使い道は HDDに使うと決めてたので 店舗に直接行かないと使えない。 ( ´Д`)=3 フゥ HDDを買う時3万円で買える 最大容量のHDDを選んだ結果 東芝のHDD14TB
0
カバー画像

FreeFIleSyncでPCデータのバックアップをしてみた

先日ハードディスクの1つが不調になり、急ぎで別のディスクにコピーしました。ローカルデバッグ用のWork領域とか、録画したミーティング動画ファイルが数100ギガを超えてます。バックアップって、HDDが壊れた直後に(だけ)やることが多いですよね。定期バックアップ、リアルタイムバックアップをしてれば良いのですが、さぼりがち。例えば外付けHDDにエクスプローラーでコピーすると、「残り1日以上」みたいな表示だけで、進捗状況も分かりません。もし途中で止まってしまうと詰みます。私は定期バックアップやリアルタイムバックアップのためにフリーソフトながらも高機能なFreeFileSyncを使っています。残り時間の見積も正確で、エクスプローラーだと「残り1日以上」の予想時間が「1時間25分」みたいになりました。同期のタイミング、方法、方向、除外ファイルの指定など自由度が高い分最初は難しく感じると思います。以下の記事が参考になりました。「ファイル同期ソフトの決定版?FreeFileSyncの導入と使い方[Win,Mac対応]」でググると出てくると思います。
0
カバー画像

ハードディスク 壊れだしたら止まらな~い

この前NASで壊れた(と思った)ハードディスクを取り出してチェックしたら初回は問題無くMBRすら壊れて無かった。なのでケースに入れてしばらくテストとかしていたら・・・。最初のうちはほぼ問題が無かったのですが数回全領域にデータを書き込んでフォーマットしてを繰り返し、しばらく放置。また違うテストをしたくて動かしたらもう後ろの方のエリアがかなりの場所で壊れているのが確認出来ました。ってかディスクテストが数日終わらない。通常は3TBなら8時間もかかるかかからないかなのですが・・・。やっぱり普通にどこかにヘッドが当たったりして破片とかがディスク内にあってそれが周りを壊して行ったようにも思える。実際はディスクを開けてでもして見ないと確認は出来ませんが。折角の新しいサービスのモルモットだったけどまあ数回テスト出来たからいいとしよう。
0
カバー画像

1.8インチハードディスク

最近のハードディスクの主流派3.5インチや2.5インチですが、過去にはこんなハードディスクもありました。ハードディスクが一般に販売された頃には5インチハードディスクなどもありましたが高密度化でデスクトップパソコンには3.5インチがノートパソコンには2.5インチが使われるようになりました。その頃はまだフラッシュメモリなども普及していても高価でした。なので物理的な円盤で容量を稼いでいたのかも知れません。そんな中1.8インチのハードディスクが出てきました。インターフェイスは2.5インチと同じものとZIFタイプのものがありました。画像は3.5、2.5、1.8インチを比較してるものです。この1.8インチのハードディスクはノートパソコンはもちろんポータブルメディアプレイヤー、ハードディスク内蔵ビデオカメラに使われたものを私は持っていました(現在ノートパソコン以外はまだ所有)。現代では少ないかも知れませんがその時代ではこのサイズで32GB以上のものがあったのでかなりサイズに対して容量がありました。何よりポータブルメディアプレイヤー(ZenVision)やビデオカメラ(ギガショット)などでは本体がコンパクトに出来るので重宝されていたかも。しかしその後すぐにSDカードやフラッシュメモリを使った製品にシェアを奪われ一般的には廃れてしまったようです。こんな風に今後は骨董メディアなどもブログで紹介していきたいと思います。
0
カバー画像

日記「問題未解決」

【容量満タン】半年前に買った容量8テラのハードディスクがとうとう満タンになってしまい保存できなくなってしまった!ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ1種類の合成画像をまとめてあるファイルの容量が約10ギガもあり凄く容量が多いのでスグに満タンになってしまうしかしファイルを圧縮したりファイルを消したるする事は今後まだまだ販売サイトに登録するから消す事が出来ない。なので予備にとっておいた3テラのハードディスクがあるのでそっちの方に保存し始めた。( ´Д`)=3 フゥでもたった3テラしかない容量じゃスグに満タンになってしまい近いうちに新しいハードディスクをまた購入しないとならなくなった。そうなるとまた出費が重なり家計を圧迫してしまって俺の大好きなアイスクリームが買えなくなってしまう。何処かのクラウドに無料で保存容量無制限の所があればまさに理想の保存場所になるけどそんな都合が良いのなんて無いか。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【回線速度】以前ネット回線速度を1ギガから10ギガに変えたけど800メガしか出ずいまだに納得してない。この事を電話で問い合わせたらたらい回しにされて結局解らずじまいになり解決できなかった。なので俺の地域の平均ネット回線速度を調べたら900メガも出てた。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッでも俺の回線速度は最速の10ギガなのに800メガなんて絶対おかしいと感じもっといろいろ詳しく調べた。すると10ギガ回線を使ってる人はみんな最低5ギガ位出てて最速だと7ギガ以上記録し早いと歓喜の声を上げてる!(´∀`∩)↑age↑なのでどう考えても俺の回線速度が遅く絶対何かが邪魔してると思
0
カバー画像

「起動しなくなったPCのHDDデータ取り出しで7万」?

友人から電話で、「あのね、起動しなくなったPCのデータを取り出したくて出張で治してもらったんだけど、オーナーズサポートさんでも出来た?」と言われました。症状を聞くと、電源ユニットかマザーボードがいかれただけのようで、出張修理の人も単にSATAのハードディスクをUSBに接続してデータコピーしただけの模様。7万円というと、HDDの論理エラー修復して、まあまあデータが担保されてた場合の復旧価格。一般の人からすると、「データ復旧」で同じなんだろうけど、作業内容は全然別物。最近はメーカー修理でも同じぐらいの値段を取ってるけど、まずはHDD自体が無事かどうか、無料見積もりでも確認できると思うので、その上で業者に頼むか自分でSATA->USB変換コネクタを使って作業するかを決めるのが良いと思います。私自身、過去にHDD復旧会社に出向いてアドバイザーをしていたことがあります。単独ディスクもですが、RAIDコントローラーの故障からの復旧とか、やっていました。
0
カバー画像

「謝罪パソコン」

【壊れたHDD】先日俺の手作りパソコンのハードディスクが突然読み込まなくなっってしまった。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッこのハードディスクにはたまたま大した物が入ってないから最悪全部データーを消しても問題ない物だった。しかし今保存してるハードディスクがそろそろ容量の限界が来てしまう。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノなので新しく買わないとならずまた高額な出費が出てしまい貯金が減ってしまう。だから何とか壊れたハードディスクを復活させ新しく買わなくて済む様にしたい。そこで俺はハードディスクの色々な設定をポチポチして変えて何とか直してみる事にした。でも全然直る気配がなく何をやってもダメでもう壊れてしまったのかと思った。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【存在認めず】でも俺のパソコン君はこのハードディスクを認識してて壊れて無い感じだった。( *゚ェ゚))フムフムしかしWindowsが入ってるハードディスクの方がこのハードディスクの存在が邪魔でWindowsが立ち上がってくれない。壊れたハードディスクの線を抜くとOSがきちんと立ち上がってくれて完全に邪魔者扱いされてる。なので俺はパソコンの中身を空けて線がきちんと決められた場所に繋がってるか確かめてみた。すると特に問題なく線がつながっててどうやら壊れたハードディスクの中のデータが問題のようだ。仕方ないので俺は壊れたハードディスクの中身を全部空っぽにしてみた。そしてWindows君が壊れたハードディスク君の存在をきちんと認めてくれるかまたつなぎ直して確認した。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【謝罪】しかしやっぱりWindowsのハー
0
カバー画像

日記「違う雨」

【雨降り】最近雨降りでずいぶん涼しい日が続いてる。でも俺は冷房をよく付ける様になってしまった。それは湿気が凄くてジメジメして何か体中がベトベトするので部屋を乾燥させる為つけはじめた。おかげで凄く快適な巣ごもり生活が送れてる。(´∀`*)ウフフッそれに俺は鼻が悪いせいか湿気が多くなると息苦しくなる。この原因は耳鼻科に行ってもよく解らず未だに不明で困ってる。湿気が多くて1番困る事はやっぱり洗濯物の乾きにくい事。(;д;)グスン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【除湿器】俺の部屋にはベランダなんて無く全部部屋干ししてるので湿気が多いと3日くらい乾かない。これで1番困るのは枕の洗濯が1番困る。オロ((ヾ(*'д';*)ノシ))オロ俺は枕を2日おきに洗濯してるので3日間乾かないと枕無しになり枕を濡らす事になる。この最悪の事態を避ける為湿気だけは何とかしないといけない状況ある。ヽ(#`д´#)ノだったら除湿器買えば良いじゃん!と思って調べてみたら除湿器が想像以上に高くてビックリしてしまった!除湿器の値段はだいたい平均で20000円前後。・゚・(*ノДノ)・゚・ヒエー除湿だけでこの値段は俺にとって高い気がした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【湿気の汚れ】夏になれば除湿だけじゃ熱いので冷房も使うし冷房使うなら除湿もできるしコストに見合わない気がする。それに窓を閉めて換気扇回しておけば除湿だけなら結構出来る。なので俺は除湿器を買わない事にした。( ´・ω・)ヤッパヤメタ俺の家はフローリングの家だから湿気が凄いと床がベトベトする。なので最近雑巾モップでこまめに床掃除をするよ
0
カバー画像

ダイ・ハード

先日、ある会で雑談していたら「パソコンって人にあげる場合、ハードディスクを初期化すれば 大丈夫なんですか?」という話になりました。私なら、、、と前置きして 基本的には人にはあげないです。どうしてもという場合はハードディスクを抜いてお渡ししますとお答えしました。今のハードディスクって割と高い確率で復元できるのでまさにダイ・ハードなんです。ですので、ハードディスクは物理的に破壊しないとブルース・ウィルスの様に蘇ってきます。キチンとしたパソコン回収業者は目の前でキチンとハードディスクの円盤部分※に万力みたいな機械でキチンと大きな穴をあけてくれます。特に個人事業で使っているパソコンは処分する際は有料でもきちんとした回収業者で破壊してもらうことをお勧めします。※ハードディスクの構造ですが、アイキャッチ画像にある円盤部分に針のようなものでカリカリ書き込んで記憶しています。この円盤部分にデータが記憶されています。
0
カバー画像

故障して動かない内臓、外付けHDDのデータを復旧いたします

故障して動かない内臓、外付けHDDのデータを復旧いたします大切なデータを丸ごと復旧いたします接続しても認識しないHDD認識しているのに開けないHDD特別な事をしていないのに動かなくなったHDD落としたり特別な作業をした覚えが無いのに動かなくなってしまったHDDパソコンにHDDを認識しているのに開けない目の前にHDDが存在しているのに急に動かなくなった自力で復旧が困難な方お気軽にお問い合わせください。
0
18 件中 1 - 18
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料