絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

習い事

今回は、子供の習い事をテーマに書いてみます。息子の習い事は、サイエンス教室と野球と塾です。娘は、ギターとバスケットボールとパズル教室です。習い事も大体が3月で1学年が終わるので、いつもこの時期に来年度も続けるかどうか整理します。過去にも、スイミングやピアノ、英語、学研、公文…などやりました。子どもが飽きたり、嫌になったり…と模索しながら色々試しています。今年度は、息子は受験の一年になるので野球(月に1回)と塾に絞ることにします。娘は、バスケットボールは飽きたとのことで次はテニスを検討中。パズル教室は先生や運営などいまいちだったので親子でやめるのに賛成。ギターは先生が良くて本人もお気に入りなので継続することになりました。我が家のルールとして、(教育本からの影響ですが…)学習系、音楽芸術系、スポーツとそれぞれ1つ習うことにしています。ですが、経済的にも負担があったり子どもの継続力も難しいことが多くて…上手くはいかず…。(習い事も値上げラッシュです…泣)どんなものが本人に合っているのか、まだ定まらずにいますが、色々な分野で挑戦することも良い経験だと思っています。私が子どもの頃は、こんなに習い事が無かったのになぁーと思ったり。時代は変わりますね。この経験が大きくなった時にいつか役立つことがあると信じて^^応援したいですね♫
0
カバー画像

保育が注目された発端と変化

保育(チャイルドケア)とは何か?  保育(チャイルドケア)は、家庭の子育てを助けるためになされてきました。ここでは、「母親が育児にたずさわれない時間に、乳幼児の定期的なケアを行う」ことを指したいと思います。  保育は、実際には親によって選択されるのですが、家族が生活している社会の価値観や家族の価値観、保育の担い手である人的資源が反映されているものです。  そうした中、保育環境がどのようなものであるか、ということが重要になります。保育環境は一様に思われることもあるのですが、実に多様なものです。保育場所(家庭内や家庭外、家庭外の場合の預け先)や保育の対象となる子どもの数、子どもと保育者との割合、保育の提供の仕方、保育の質などは様々で、どれも考慮すべき要素でしょう。 また、子どもの性格や特徴も関係してきます。 なぜ保育に注目すべきか?  過去の見方と現在の見方がなぜ保育に注目すべきなのでしょうか。 科学者は過去から現在にかけて異なった見方をしてきました。 はじめは、子どもを保育者に預けて働く母親が増加したことに対する懸念から始まりました。  家庭が子育ての主な役割を担うべきだという社会通念のもと、育児を他者に委ねる家族は育児放棄しているのではないか、保育は母親が子どもの発する信号を読み取れるようになるのを阻害するのではないか、子どもが母親を信頼し安全基地として認識するのを阻害するのではないかというものでした。 現在では、保育は子どもたちの発達にとって最適な環境を提供できるものと認識され、研究されています。  科学的研究によれば、子どもの身体的、情緒的、社会的、認知的発達のためには、乳
0
カバー画像

仲間との豊かな関わり合いがもたらす体育授業

はじめに 現行学習指導要領小学校体育科の学年目標を見てみると,他の教科には見られない「態度」に関する表現がある。「仲よく(低)」, 「協力・公正(中・高)」である。さらに高学年においては各領域の「態度」の指導において「助け合って」という具体的な内容が明記されている。つまり体育は教科ではあるが、道徳の「人間尊重の精神」,特別活動の「よりよい人間関係を築く」などの目標と同じように児童の内面性の充実も求められているということである。 学校体育で育成すべき能力 昨年,ある教育研究所が小5・中2・高2生の学 習に関する実態調査を行った。大都市・地方都市・郡部から抽出された各 3,000 名程度の児童生徒のデータであるため、全国的な値を示すものではないと解説にあるが,判断材料の一つとして参考になることに異論はないであろう。 「教科の好き嫌い」の項目では、「とても好き+まあ好き」の割合が体育は80%を超えており,人気教科であることが分かる。過去5回の好きな教科の調査では,体育は,小学生では全てベスト3に入っており,中学生では5回ともダントツのナンバー1を獲得している。特に中学生においては,受験科目ではない保健体育は、心も体も大いに解放させることのできる教科ということなのかもしれない。このように,子ども自身が主体的に向き合う教科であるからこそ、子どもたちに身に付けさせたい内容を十分に整理し、準備を万全に整えておけば、子どもの高い意欲との相乗効果によって、先ほどの「仲よく」「助け合って」という人間関係の形成能力を効果的かつ即効的に育むことができるのではないだろうか。 管内のある小学校の高学年で特
0
カバー画像

たぁぁぁこありがとう日記♡株式会社Escape石川大輔副業検証

学生時代の私の夢は 体育の教師でした そのために 体育大学に進学できる高校の コースに試験を受けて入りました 女子高だったのですが まわりの女の子が みなさん 体も大きくて 体力もすごくあって 男の子みたいに元気でした 私は 運動は得意でしたが 体の線が細すぎて あんまり筋肉もついてなかったので 同級生たちの 力に圧倒されて 自分の実力も知り 段々と その夢から 離れて行ってしまいました 若い時に 自分の夢を選択していくのは とても大変なことですが とても楽しいところでも ありますね 今ではいい思い出です 今日は 株式会社Escape石川大輔さんの副業で 6400円 稼げました
0
カバー画像

確かな技能・体力を身につける授業づくり

確かな技能・体力を身に付ける授業づくりのためには、体を思い切り動かすおもしろさや心地よさといった「運動の楽しさ」や,仲間と協力し活動する中で技能の上達や体力の向上を感じる「運動の喜び」を実感できることが大切である。魅力ある教材,追究意欲を生み出す課題や運動技能・知識習得場面の設定など,児童生徒が主体的に取り組む学習となるよう、以下二つの視点を授業づくりに取り入れたい。 1. 夢中になって運動に取り組み、技能が高まる教材化の工夫 教材づくりでは、「どんな力を育てたいのか、そのために何を教え学ばせるのか」を明確にし、学習内容に組み込む必要がある。また,児童生徒の興味関心に配慮し発達段階に応じた適切な課題設定,技能習得の達成や学習機会の平等性の保障などにより,運動への学習意欲を高めることが大切である。このような考えのもと,以下の(1,2)をベースに,児童生徒が「やってみたい」「分かりやすい」「できそう」と感じる教材・教具の工夫や開発を行う。 (1) 小中9年間の学習を見通した学習内容の設定運動技能習得には、発達段階に応じて技能を系統的に積み上げていくことが重要である。学習する単元が小中連携9年間のカリキュラムの中のどの位置にあり,何を身に付けさせるのかを明確にする。 (2)児童生徒の既習内容や技能習得の程度,単元に期待することなどを把握する。2.「分かる」「かかわる」「できる」授業づくり 児童生徒が,「分かる」「かかわる」「できる」を味わえる課題解決的な学習になるよう意識して授業づくりに取り組むことが肝要である。 (1) 学習内容を焦点化した課題の設定~「分かる」1単位時間の単元計画
0
カバー画像

「考えることの楽しさ」を実感させる体育授業づくり

はじめに  思えば、自分スタイルの授業、個性的な授業を創り上げることこそが指導力の証であるように思い込んでいた頃があった。  そこには学習者としての子どもの「こころ」をくみ取った授業ではなく、自分の「こころ」を満足させる独りよがりの授業だったと今深く反省している。運動させ、話し合わせ、書かせていた指示型授業であり、楽しかったか?わかったか?技能の上達は確認できたかろの答えを求める押しつけの授業だった。  子どもが「楽しい」と感じ、次への期待感をもって参加してくる「こころ」をはぐくむ授業には、個性に応じた楽しみ方を認める視点も大切である。 楽しさの広がり  そんな私が、とある文献を読んでいる際に、高田典衛氏の「楽しさの4原則」論が注目された時代があったと知る。高田氏は授業の楽しさを「①動く楽しさ②集う楽しさ③わかる楽しさ④伸びる楽しさ」に分類し、それらをどう満たすかが授業づくりのポイントであり、4観点を子どもの評価によって分析する授業づくりを提唱し、全国の体育教師に大きな影響を与えた。  学習指導要領の改訂のたびに教材観や構造論が語られる。今は、12年間を見通した4年間区切りのまとまりの教育課程構想であり,子どもの体力の低下が毎年の話題となり,運動に対する二極化現象の解消が叫ばれている。 学校体育の究極的に目指すところを,生涯にわたって運動・スポーツを自発的に実践する国民になることと押さえたなら、運動実践の日常化の入り口のところまで子どもを導くこととも言い換えられる。  入り口までとは、運動の「楽しさ」の記憶を子どもの「こころ」に残すことであり、楽しい記憶を積み重ねられれば、いつ
0
カバー画像

「雨上がりダイブ」

【後片付け】 台風一過が広がる11歳のある日の事 校庭が水たまりだらけになり 4時間目の体育が中止になってしまい 国語の授業に変わってしまった。 しかしクラス全員国語なんて嫌で 体育倉庫の大きなスポンジを使い 校庭の水を全員でなくす事にし 見事水を全部取り切った! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° でも45分授業の内30分水取に使い 残り時間が15分しかなく 残り時間でドッジボールをして 短い時間だけど楽しめた。 その後ドッジボールが終わり 校庭の片づけをする為 スポンジを1番日が当たってた 校舎の入り口に干す事になる。 水を吸い込んだ巨大なスポンジは 重くて俺1人で持ってないから 複数人で角を曲がった所にある 校舎の入り口の日向に運んだ。 そして重たいスポンジを 早く手放したかったから 角を曲がった1番手前に立てかけ 残りのスポンジを取りに行く。 残りのスポンジも 最初に立てたスポンジの隣に置き 合計5枚の巨大なスポンジを 校舎の入り口に並べて乾かした。 ( ´ー`)フゥー... 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【人間バーガー】 スポンジを干し終わったら 給食当番の班だけ先に教室に行き 準備をするように言われたので 先に戻る事になった。 俺とリーダーの子も 給食当番の班だったので 先に教室に戻る事になり 急いで給食の準備をしに走った! 急ぐ理由は 給食当番として先に戻ったのに 準備が終わってなかったら みんなから絶対文句言われるから。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ なので給食当番の俺の班は みんな走って教室に向かい このとき俺とリーダーの子が 先頭きって教室に走って行った。 そして
0
カバー画像

「雨上がり体育」

【スポンジ捜索】 11歳の時 前日の凄い台風が過ぎ去って 快晴の青空が広がり 学校の校庭が水浸しになってた。 (´・д・`)ショボーン その学校は 荒川区立第七峡田小学校と言い 校庭がコンクリートの校庭で 雨が降ると全然水がはけない。 このせいで4時間目の体育の授業が 国語の授業になってしまい この事が嫌でリーダーの子が 校庭の水を取る作戦に出た。 水を取る方法は 校庭の水取用の巨大なスポンジを 以前見た事あるからそれを使い 校庭の水を取るというもの。 でもスポンジがあるは確証がなく 休み時間に体育倉庫を探しに行くが スポンジが見つからず ガッカリして戻ってきた。 (ノД`)・゜・。 しかし国語の授業が嫌で 諦める事が出来ず 次の休み時間もスポンジを探しに 体育倉庫に行ってみた。 すると体育倉庫の裏で スポンジが干されてるのを発見し これで校庭の水が取る事が出来 体育の授業ができると喜んだ! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【体育授業開催】 そして3時間目先生に水取用のスポンジで 校庭の水みんなで取るから 国語中止で体育しようと提案した。 すると先生は 「あの水全部取って体育するなんて かなり時間かかるぞ」と言い あまり乗る気じゃない。 ( ;'д`)ウーン しかしクラスの子達が 「国語より体育の方がいい!」と みんなで騒ぎ始めたので 先生もしかたなく提案を飲んだ。 そして4時間目体操着に着替えリーダーの子達と体育倉庫に行き 巨大なスポンジ5枚と 小さなスポンジたくさん用意した。 4時間目が始まり 大きなスポンジで男子が水取し 小さなスポンジで女子が水取し どんどんセ
0
カバー画像

「雨上がり授業」

【みんなでずぶぬれ】 11歳の時台風が来て大雨になり あまりの風の強さと大雨で 5時間目の授業が中止になり みんなで早退できた! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし帰る時 みんな雨に濡れるのが嫌で 数人が傘をさして外に出るが 突風で一瞬に傘が破壊されてた。 数人が風の犠牲になったのを見て 残りの生徒が呆然としてしまい 雨に濡れて帰るしか方法がないと このとき覚悟を決めたのだった。 そして1人の男子が先陣をきり 傘をささずに外に飛び出すと 一瞬でずぶ濡れになってしまい みんな恐れおののいてしまう! でもずぶぬれになった子は 何もかもどうでも良くなったのか 「気持ち~!」と叫んで 空を見上げてた。 なので我々も その気持ち良さを味わいたくなり みんなで一斉に外に出て 全員でずぶぬれになってみる。 すると本当に気持ち良くて 何だかもう全てがどうでも良くなり 確かにシャワーを浴びてるようで 爽快な気分になった! (∩´∀`)∩ワーイ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【朝の仕事】 翌日の朝 完全に台風が通り過ぎてくれてて すっかり雨も止んで空も快晴で すがすがしい朝になってた。 その後おれは 飼い犬のダックスフンド2匹を 朝の散歩に連れくと そこら中が水たまりになってる。 こんな日は 犬も散歩を嫌がりすぐ帰ろうとして あまり歩いてくれないから最低限の ウンチとおしっこをさせて帰った。 ( ´ー`)フゥー... 散歩を早々と切り上げ家に戻ると 足の短いダックスフンドは 歩く時はじけれた地面の水が 全部お腹にかかってしまう。 なので雨の日は いつもお腹がびしょ濡れになるので タオルで
0
カバー画像

こちらこそ、ありがとうございました!

11月末から、5年ぶりに非常勤で学校現場に入らせていただく機会をいただきました。 その仕事も年度末を迎え、御礼のお手紙をいただきました。こちらこそありがとうございました。 体育を好きになってほしい。「できない」「むり」を「できた」「たのしい」にして、次の学年につなぐ。そんな思いで、授業を行ってきました。 体育の持つ教科の特性は、運動だけに限ったことではありません。集団で取り組むことで、その集団でしかなしえない子みにゅティーの中で、学びあう。そういう関わりを通じて、安心感や喜びを感じられることもあります。 学校というのは、本当にいろいろな実態の子どもたちがいます。学校は勉強するところではあるけれど、勉強だけではありません。むしろ、勉強以外の部分を多く学ぶ場だと感じます。 それぞれの子どもたちの特性をいかしながら、学校という小さな社会を学ぶ。 そんな感覚でしょうか。 同じクラスで過ごした仲間・先生と過ごした時間も終わりです。 学校は、1年1年、仲間も先生たちも変化していきます。 良くも悪くも1年更新。 改めて、自分自身、クラブを運営しながら、見えてきた部分がいろいろありました。 学校だろうと、家だろうと、習い事だろうと、1人の人間が場所を変え、成長していく過程に変わりはありません。 子どもの成長に関わらせていただき、ありがとうございました。  
0
カバー画像

神経系へどれだけアプローチかけられるかが大事

子育て中のお父さん・お母さん!     毎日子育てお疲れ様です!   昨日ひさしぶりに、学校の鉄棒をやり、肩~胸のあたりが筋肉痛です。  授業の前の子どもたちが運動場に来る前に、やったのですが、授業後の長放課に、子どもたちから、「先生、○○ちゃんダルマ連続8回できるよ♪」と一緒に鉄棒をやることを誘われましたが、断りました(笑)  竹馬もあったので、ひさしぶりにやりましたが、一応できました。でも、竹馬の感覚にしろ、鉄棒の感覚にしろ、できるんですが、体が大きくなり、普段は経験しない負荷を体に与えるので、大人にとっては、それだけでいい運動になります。  逆に子どもにとっては、いいことだらけです。  意外とこういう運動感覚が、他のスポーツに生きるということは多々あります。  トレーニングも近代化し、スポーツジムでマシーンを使うのが、主流かもしれません。しかし、身近なものから、身につけられることはたくさんあります。 【運動を通じて子育てに悩みを抱えるお子様や保護者の皆様のためのクラブ】 子どものやってみたい!からできた!へと変えていく方法 子どもがさらに運動を好きなっていく方法 ▷活動内容 KIDS~小学生サッカー⚽スクール KIDS~小学生JOAN体育学校JOAN体育学校とは 運動個別相談 保育園指導 . ▷活動エリア 三河/安城・西尾・知立・豊田 運動が苦手でも大丈夫!初心者未経験者が所属 ✉無料体験受付中!DMからお気軽にどうぞ
0
カバー画像

「昼の魔球」

【場所取り】8歳の時給食の時間が終わると毎日校庭でドッチボールをしてた。ドッチボールは学校の生徒全員がやっててクラスごとに校庭の場所を取り合ってた。いつも給食を早く食べ終わる子が急いで校庭に行き足で線を引きドッチボールのコートを作る。ε-(・д・`;)フゥ…校庭のスペースには限りがあっていつも早い者勝ちで場所を取る。ヾ(*´∀`*)ノもし場所を取れずにドッチボールが出来ない場合は他のコートでやってる場所に行き入れてもらってた。校庭で取れるドッチボール場はせいぜい10個が限界で場所を取れるのがいつも上級生だった。なので俺もだいたい上級生の場所に行きドッチボールに入れてもらった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【キャッチ】ドッチボールで俺はボールを避けるのが得意で最後までボールを避けてた。そしてこぼれ球が来た時だけ拾い外野に投げる事をしてた。そんな事をしてたら上級生にボールを取れない奴と認識されボールを取る練習をする事になる。|ω・`)ショボーンそのボールの取り方は両手でお腹で抱える様に投げられたボールを取る方法。この取り方はドッチボール特有の取り方らしく基本動作だと言ってた。( *゚ェ゚))フムフムそして俺はこの日ドッチボールが出来ずずっと上級生2人と一緒にボールを取る練習をしてた。しかし俺は投げられて迫ってくるボールがとても怖くて避けていたからボールを取る事が怖くてできない。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【成果】しかしボールを取る練習をしてたらだんだんコツをつかんできて何とか取れるようになってきた。翌日昼休みに上級生のコートに行きドッチボールに入れてもら
0
カバー画像

初めまして。とある体育学部の学生です。

 こんにちは。初めまして!日本のどこかの大学のスポーツを学ぶ学科に所属しています、普通の大学生です。あまりにも夏休みが暇であり、何かしようと思った時に考えたのがこのブログのような日記を書くことだと思い挑戦してみようと思い始めてみました!! 投稿は毎日行っていくつもりなのですが、一応肩書は学生であるので、授業の課題が忙しい時や、次の日にテストがあるなどそのような日には投稿することが難しいと思います。 主に書いていきたいことは、その日授業で学んだことを皆さんにも教えていきたいと考えており、授業の1/3は睡眠と戦っている僕ですが、少しでも身に着けた知識を伝えられたらいいなと思います。その他にも!!皆さんが気になっているだろう大学生の恋愛事情であったり、普段の学校生活で起こった面白かったこと、日頃の不満など発信していきたいと考えます。 私自身、誤字脱字がとても多く、途中で日本語がおかしくなったり、何を言っているんだこいつと思うようなことが多々あると思います。そのようなところを見つけた時には頑張って理解してくださいでは明日からブログを書いていきたいと思います!!良かったら読んでみてください!!おやすみなさい…
0
カバー画像

思い出「雨上り・ダイブ」

【雨上がりの散歩】11歳の時夜に大雨が降り夜中音がうるさくて眠れない。 ┐( ̄_ ̄)T;;; 雨でもよく朝起きたら雨がすっかり止んでいて空が晴天になっている。凄く気持ちが良い晴天の中俺は犬の散歩に出かけた。しかし大雨の後で地面が水たまりだらけ。俺の靴が濡れ犬も濡れるのを嫌がって全然散歩してくれない。仕方ないので犬のウンチとおしっこだけさせて散歩を短めにスグ帰って行った。U^ェ^U ワウワウ!俺の靴がずぶぬれになり「足元だけでも濡れると気持ちが悪いのに体中濡れる犬なんて凄く気分悪いだろう」そう感じて可哀そうだった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【嫌いな国語】そのあと俺は家に戻り犬の体を拭いて学校の準備をする。この時地面が水溜まりだらけで「今日体育の授業があるけど絶対中止だろうな」と感じてしまう。(ノД`)シクシクそして俺は体育が中止になった時の代替授業の準備をして学校に向かて行った。体育が中止の時の代替授業は俺が大っ嫌いな国語の授業。ヾ(≧Д≦)ノヤダヤダ出来る事ならやりたくないと思い学校に到着すると案の定校庭が水びだし。もう100%国語決定で俺の気持ちがどんより曇った┐(´д`)┌ ウンザリそして空が晴天なのに俺の心は大雨のまま授業が始まった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【怪しい行動】体育の授業は4時間目にある予定。お俺もみんなも体育の授業が好きで国語の授業が大っ嫌いだった。そんな思いが皆にあり4時間目までに校庭の水が渇かないかみんな期待していた。1時間目の授業が終わり休み時間になると悪ガキ5人組が教室からいなくなった。そして次の授業まで
0
カバー画像

”体育”で授業参観をしよう!成功させるポイント

1.体育で授業参観体育の授業は子どもに人気がある。人気教科1位である場合が多いだろう。 ところが,授業参観で体育の授業をしている先生は決して多くない。 なぜなのであろうか。 それはクラスの実態が丸見えになってしまうからではないだろうか。 「体育授業を見れば,日頃のクラスの様子がよく分かる」といわれる。 子ども同士の人間関係やマナー,教師と子どもの関係,まとまりのあるクラスであるかなど,クラスのありようがもろにさらけ出される。 体育の授業では,体育館や校庭といった開放的な空間の中で行われる。 伸び伸びとした雰囲気の中,子どもたちも張り切って運動をする。 そんな中,子ども同士がけんかでも始めようものなら大変なことになる。 「このクラスは大丈夫なのか」「この先生に任せておいていいのか」と保護者が不安になってしまう。 逆に教師がしっかりとマネージメントを行う中,子どもたち1人1人が活動し,クラスのまとまりが見えるような内容ならば,保護者の信頼を得ることができる。 2.成功するネタの3条件 私は年に1回は体育での授業参観を行っている。 体育授業参観の成功の条件として,次のものを考えている。 (1) 全員参加・全員活躍・全員成功できるネタ (2) 個人差が吸収できるネタ (3) クラスのまとまりが見えるネタ (1)全員参加・全員活躍・全員成功できるネタ まずは,全員参加できなければならない。 そして,一人残らず全員を成功に導かなければならない。 保護者は自分の子どもを見に来る。 そのとき,自分の子どもが活躍していなければがっかりする。 教師の指導力も問われることになりかねない。 細やかな指
0
カバー画像

新教材「ボールパス跳び」

1.新教材「ボールパス跳び」 平成29年告示『学習指導要領解説体育編』高学年の体つくり運動には,次のような記載がある。 ・ (略)なわとびをしながらボールを操作したりすること。 中学校担当の私からすると、この明記には驚く。こんなことが可能なのだろうか・・・でも、めちゃくちゃ面白そう・・・。 縄跳びをしながらボール操作をする動きは,今回の指導要領解説に初めて登場した新しい内容である。 長縄とボール操作の組み合わせの中で,今回取り上げたのは,「ボールパス跳び」である。 長縄跳びをしながら,縄の外にいる相手とボールをパスし合う。 ボールを投げたり受けたりする動きは簡単である。 しかし,長縄を跳びながら行うとなると,途端に難しくなる。 長縄跳びとボールを操作することの2つを同時に行わなくてはならないからである。2.授業の実際 練習をしながら,どんなコツがあるか見つけましょう」と指示し,練習を始めさせた。 練習後, 発問 . 1 どんなコツが見つかりましたか。 と拡散的な発問をした。 次の二つの意見が出された。 ・ 一定のリズムで縄を回す(跳ぶ) ・ タイミングよくボールを投げる ここで,ボールを投げるタイミングについて具体的に発問した。 発問 . 2 発問 どのタイミングでボールを投げればいいですか。 A 1・2・ハイ・♩ B 1・2・3・ハイ タイミングがうまくいかないと,ボールと縄がぶつかってしまう。 子供たちの解はAとBに分かれた。Aを選択したグループはBではうまくいかないと言い,Bを選択したグループはAではうまくいかないと主張する。 そこで,両グループの動きを注意深く観察させた
0
カバー画像

テンポのよい授業づくりの工夫

(1) 言葉を削る教師の言葉は多い。自分の授業を録音・録画して見たことがないと、そのことは自覚できない。  「言葉を10分の1に削れ」。念のため言うが「10分の1を削れ」ではない。  指示や説明の言葉をできるだけ短くするように心がける。そのためには、発問・指示を明文化し、削りに削って、そのシナリオで模擬授業をしてみる経験が必要不可欠。 説明しない方が子どもにとっては分かりやすい。  説明があればあるほど、長ければ長いほどついて来られない子が増える。  説明なしでも授業は成立可能。  特に、指示と発問だけで授業を組み立てるというわけだ。 (2) 説明しない 遅い子を待っていると、いつまで経ってもそのペースが変化しない。  教師のペースについてこさせる、つまり「待たない」からこそ、全体のスピードが早くなるだけである。  走りながら遅い子に追いつかせる感じである。 (3) 遅い子を待たない。 教師のペースについてきている子をほめることによって、全体がよい行動に導かれる。  それがリズムを生む。よい雰囲気も醸し出す。  集団全体がやる気に満ちていくのである。  このことは、テンポのよさにもつながっている。  現に、テンポのよい授業者の授業は、ほめ言葉がたくさんちりばめられている。 (4) ほめて行動をてきぱきさせる 褒める。とにかく、褒める。なぜか。答えは簡単だ。是は是、非は非、是の部分のウエイトを低くしてしまうと、先生として尊敬されない。承認はされるかもしれないが、尊敬はされないのだ。
0
カバー画像

成績発表が来ちゃったよって話だよね!!

皆さんこんにちは!!愛知県に在住の体育学部の大学生です。本日なんと成績発表が大学の方より通知がありました。えーーと簡単に言いますと、一つ落単してしまいました!自分でもわかっていました、小テストの結果や、期末テストの結果などあまりよろしゅーなかったので…しかし、問題なのが、秋学期も全く同じ課題をこなし、授業をもう一回聞かなければならないということです。あの先生の眠たくなる声や周りの静かさなど毎回の授業で必ず睡魔に襲われてしまいます。そんな授業をもう一度…きついですね―、ということで秋学期も頑張っていこうと思います!!と、思っていた矢先、愛知県に新たに緊急事態宣言が発令されてしまいました、大学の方針であると、実技や実験などは対面で行うそうなのですが、それ以外の座学はすべてオンラインで行うようです。このオンライン授業はとても楽しくはありません、むしろ不満の方が多いです。例えば、課題が全てレポートになっていたり、友達と話すことができなかったりするなど、その他にも沢山ありますね… 大学生の楽しみといえば学食を食べたり、空きコマにみんなで体育館を貸し切ってバスケットボールをしたり、そのような楽しみが一瞬にしてオンラインだとなくなってしまいます、とてもショックです、 少しメリットだけ挙げてきましょう!!それは!!!あさ満員の電車に乗らなくていいことと!早起きしなくてもいいということだけですね、はい、秋学期は多分日ごろの不満をブログに書いていると思います、また、愛知県のみならず、他の都道府県もコロナウイルスが増えてきてしまいましたね、皆さんもコロナウイルスにはきをつけてください!あ、あとにねも
0
カバー画像

JOAN体育学校スタートします

JOAN体育学校スタートします 外で遊ぶことを好きになってほしい。  自分も遊ぼ 【運動を通じて子育てに悩みを抱えるお子様や保護者の皆様のためのクラブ】 子どものやってみたい!からできた!へと変えていく方法 子どもがさらに運動を好きなっていく方法 ▷活動内容 KIDS~小学生サッカー⚽スクール KIDS~小学生JOAN体育学校JOAN体育学校とは 運動個別相談 保育園指導 . ▷活動エリア 三河/安城・西尾・知立・豊田 運動が苦手でも大丈夫!初心者未経験者が所属 ✉無料体験受付中!DMからお気軽にどうぞ
0
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら