絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

宣言した目標に対して責任を感じなくていい。

世の中の成功者は「自分の逃げ道をなくすために目標は周りの人に言うべきだ」と言ったりします。とはいうものの、ひそかに目標にしてることがあるけど、宣言したら達成できなかった時にカッコ悪い・・・そう思うとなかなか他の人には言えなかったりしますよね。でも、目標宣言はプレッシャーを感じずにしちゃって大丈夫なんです。目標を宣言するとはいっても、「後戻りのできない状況にして背水の仁で臨む」のようなハードルな精神論で乗り越える、みたいな話しではありません。ちゃんと目標を宣言する言葉が自分の成功を後押ししてくれると明らかになっているんです。自分が成し遂げようと決意したことを周囲に宣言することは、目標達成のアプローチ方法です。宣言することによって、目標達成にこだわるようになって、そのために努力するようになり、実際に達成率が高くなると言われているんです。周りに宣言することで「自分が尊敬している人たちからの信用を失いたくない」という動機があったほうが、やる気がでます。目標に向けて努力していることを意識するのはとても重要です。とういうのも。「自分は将来の目標のために努力を続けている」という意識が持てないとやる気を維持することが難しいからです。目標達成のためには、自分自身を励ますことも大事他ということですね。なので、あなたの周りにいる尊敬できる人に今はこんな目標を持って頑張っているという話をしてみるといいかもしません。ぜひこのブログを見たらお試しにどうぞ!・・・ペコリたとえ目標は達成できなかったとしてもいい。あなたが周りに目標を宣言して努力する姿そのものがなによりかっこいいのだから。
0
カバー画像

自分の目標を達成する過程で、失敗を必要なステップとして捉え、無駄なストレスやエネルギーを取り除く!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功を追求する旅路において、失敗は不可欠なパートナーであることを認識することが重要です。失敗は、目標達成の過程で避けられない一部であり、それを受け入れることは成長と学びの機会を提供します。私たちが失敗を無視し、否定すると、無駄なストレスやエネルギーを消費することになります。その代わりに、失敗を必要なステップとして捉え、積極的に受け入れることで、成功への道をよりスムーズに進むことができるでしょう。 失敗は、私たちに貴重な洞察を与えます。何がうまくいかなかったのか、どのように改善できるか、そして将来の行動計画をどのように立てるかを理解するための貴重な機会を提供します。失敗から学んだ教訓は、成功への道をより効果的に歩むための指針となります。例えば、新しいビジネスを立ち上げる際に失敗した場合、その経験から得られる知識は、次回の試みで同じ間違いを繰り返さないための鍵となります。 また、失敗は私たちの精神的な強さを鍛える機会でもあります。失敗を経験することで、挫折に耐え、困難に立ち向かう力が身につきます。成功への道は滑らかではなく、多くの挑戦が待ち受けています。しかし、失敗を受け入れることで、それらの挑戦に対処するための内在的なリソースを開発することができます。つまり、失敗は私たちが成長し、強くなるためのトレーニングの一環なのです。 さらに、失敗を必要なステップとして捉えることで、過度なストレスや不必要なエネルギー消費を避けることができます。失敗を避けようとするあまり、私たちは恐れや不安にとらわれ、自分自身を抑圧してしまうことがあります。しかし、失敗を受け入れ、それを成長の機会として捉える
0
カバー画像

医師が話を聞いてくれない!の対処法

病気の治療において医師による診察は、大事なもの。でも、お医者さんによっては、 ぜんぜん患者さん側の話を聞いてくれない先生も、 残念ながらいたりして... 小さい頃から、身体が弱かったので、 たくさんのお医者さんにお世話になってきました。 ・こちらの顔は見ずに、画面(データ)しか見ていない先生。 ・こちらの話を遮って、一方的に説明をして終わらせる先生。 ・こちらは医療知識が乏しいのに、やたら専門用語を使って話をする先生。 ・こちらが話しかけても無言、不機嫌オーラを隠さない気難しい先生。 などなど、いろんな先生と出会ってきました。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 医師とはいえ、一人の人間。 聖人君子であれとは、まったく思いませんが、 診察を苦痛に感じてしまうようであれば問題ですよね。 不調があるから病院を訪れているのに、 かえって体調が悪くなってしまう... なんてことは避けたいです。 やっと取れた予約は一カ月先…しんどい中、病院まで出向き、 場合によっては長時間待つことも…病状が重い時は、病院に通うこと自体が、かなりの負担になります。 そんな中、診察を受けることで、かえって具合が悪くなるような状況であれば 病院を変えることを検討した方がいいように思います。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ そこまでではないけれど、 『診察の時に、緊張もあったりして 思うように言いたいことが伝えられない』 『もっと話したいことがあったのに、 先生に最後まで話を聞いてもらえず、診察終了になってしまった』 何時間も待って、やっと診察となっても、数分程度しか診察時間がない。 たくさんの患者さんが待っている中での診
0
カバー画像

電話がだめならチャットがいいじゃない

こんばんは☆猫田です(∩´∀`)∩ワーイ推しが・・・・推しが今日本に来てるぅぅぅぅぅ!!!そら今日空気澄んでるしおいしいわ!今!同じ空気吸ってる!!!!!(;゚∀゚)=3ハァハァこの世にSNSができたのは最高!いつだって推しにアクセスできて写真を見れたり動画見れたりなに話しているのか見れたりなんなら生配信で聞けたり感想を本人に送れたりできるし推しえの思いや熱意を色んな場所で布教できたり!!!(ここまで一息)・・・まぁ、悪い所も沢山あるんだけど(*  ̄︿ ̄)ーーーーーーー閑話休題ーーーーーーーー猫田チャット出品をしようかとおもってまーーす!あ、宣伝ではなく宣言( ´∀` )以前から思っててんな~電話じゃ困る人もいるし電話が苦手な人もいる時間とか関係なくお客さんが好きな時に気にせずできるのええやんココだけの話猫田は職探し中なので時間はあるまぁ、色々やってるけどそんなの日中働いてる人に比べたら屁でもないだろうしな~の~で~近いうちにできたらまた覗いてみてやってください猫田はいつだってお待ちしてますよ~
0
カバー画像

目標達成するために

こんばんわ。今日は目標を達成するためには何をしたら良いのかについてお話したいと思います。みなさんは目標がありますか?○○の資格をとりたい!独立して企業したい!彼女が欲しい!結婚したい!金持ちになって裕福になりたい!マイホームが欲しい!資産を増やしたい!その他、千差万別、人それぞれ色々な目標があると思います。だけど、気づいたらもう年末。。。全然目標に近づいてない。そんな人もいるんじゃないでしょうか?そんな人は宣言しちゃいましょう。いついつまでに○○をする!出来るだけ多くの人に。それには勇気がいります。恥も捨てなければいけません。「もし出来なかったらどうしよう」そう思うかもしれません。けど言っちゃってください。崖から飛ぶよりよりはるかに簡単です。言っちゃってしまえばもう進むしかありませんから。うだうだ考え続けるより、そのほうが明確にやるべきことが見えてきます。「いついつまでに」と言っているので、今度は期限を細分化して、これをするにはいつまでにこれを終わらせとかなきゃ!とゴールまでを逆算して考えるようになります。あと、言い続けているとそれを応援してくれる人が必ず出てきます。「いついつまでにこれをしたいんだよね~」「え、そうなの?○○したかったんだ~、こういう情報あるよ~、試してみて~!」と目標に近づけるヒントを必ず提案してくれる人がでてきます。それはSNSかもしれませんし、仕事場、友達、家族かもしれません。でもそれは話さないことには、ネットだと書き込みしないことには伝わりません。今の時代SNSという便利なツールがあります。どんどん自分の夢、目標を書き込みましょう。その分目標に近づけま
0
カバー画像

アファメーションって何?

毎日、勉強に向かって、夢に向かって、頑張っているみなさん^^ 頑張ってはいるけど、なかなか成果が上がらない…やらなきゃいけないのはわかっているけど、やる気が出ない…、自分に自信がない… そんなことありませんか? やり方の改善もあるかもしれませんが、メンタルも少しトレーニングしてみましょう!! ここでは、「アファメーション」をご紹介しますね! 「アファメーション」とは、 ずばり、『自分に対する肯定的な宣言』のことです! 潜在意識を上手く活用することで、自己肯定感を高めることができ、自分自身の今後の人生を望む方向へ導くことができます。 この宣言を毎日自分自身にすることで、意識が変わってきます! !!ポイント!! 1.ポジティブな言葉を使う 2.過去形か進行形を使うこと 3.質問を取り入れること 受験で例えると、 「不合格にならないようにする」というような否定的な言葉は使わず、 ポジティブに「合格に向かって進んでいます。」など使ってみましょう! 「こうなりたい」という言葉は現在そうなっていないため使わず、「できるようになってきた」「そうなりつつある」という表現が良いです。 「どうできるようになっていくか?」「~することができるのか?」などの質問をすることで、潜在意識が活性化され効果がでてきます。 【例】 「私はどんどんできるようになっていきます。」 「私は夢に向かって進んでいます。」 「私はどのようにして社会の知識を学ぶことができるのか?」 などなど。 ぜひ自分自身の宣言を考えてみてくださいね♫ 毎日、このように宣言することにより、意識が変化し、自分自身の行動が変わっていきます。 き
0
カバー画像

やることと期限を先に宣言することで主導権を握る

上位者からいろいろな指示をたくさん出されるチームリーダーと、それほど多くの指示を出されないチームリーダーがいます。その違いは、必ずしも仕事ができる、できないではないような気がします。一体、何が違うのでしょうか?僕は、自分が率いるチームがこれから何をするのか、上位者から言われる前に期限も含めて「これからこれをします!」と次から次へ宣言しているかどうかの違いではないかと思います。上位者が考えるステージよりも常に1つ先のステージを指し示し、それに向けての活動を開始しますと言うと、積極的に映ります。また、上位者が考えているよりも先のことを言うと、「よく考えているな」という印象になります。すると、だんだん干渉されることが減ってきます。つまり、やることと期限を先に宣言すると、主導権を握ることができるのです。仕事の内容は同じだとしても、どちらのチームの方がメンバーにとってやりやすいでしょうか?同じ成果が出ているとして、どちらのチームの方が達成感があるでしょうか?どちらのチームの方がが活気があるでしょうか?リーダーの上位者に対する姿勢ひとつで、チームの状態が変わってくるかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

春分の伊勢神宮参拝

春分の日から本格的に今年のエネルギーとなります。春分の日で決めた今年の目標を、毎年伊勢神宮に宣言する参拝を行っています。そうしますと・・・毎年飛躍していくことが(数年たって)わかりました。同行する友人達も、だんだん飛躍していくことがわかってきていつも一緒に行きたいというようになってきました。今までは、代理参拝の募集をしたことがなかったのですが、今年は、皆様の思いを伝え、その場からヒーリングを送り皆様にも飛躍をしていただきたいと思います。1泊2日で参拝に行きますので、2日連続の代理参拝と、エネルギーの高い場所からの遠隔ヒーリング。そして、メッセージがあればお届けし、帰宅後は、目標に対してのアドバイスとお写真を添付して報告いたします。このチャンスにぜひとも、お申込みください。皆様のお申込みをお待ちしています。
0
カバー画像

五月も終わり。

気づけば、もう月末・・・早いなぁ、時間がたつのが早い!今月は、月初にコロナに罹ったので、積極的なココナラ活動が出来ていなくて。。。若干、言い訳ですね(苦)六月からはまた、新しい風が吹くのかな?世間は、オリンピックも含めてメディアがワイワイ言ってます。私は、色々と思うことはありますが、こちらでは記載しません。今は、私を取り巻くもの、まずは目の前の事を片付けないといけないので。毎日勉強で、情報はアップデートされているので、私の中身も積極的にアップデートしていかなきゃね!たった今、通信教育を申し込みました!過去に、通信教育はやったことがあって・・続かなかった。今度は、今度こそは、今回は、必ず修了する!なので、ここに宣言しますっ!梅雨の晴れ間、新しい自分になるために。もうちょっといや、まだまだ頑張ります。華ぼたん
0
カバー画像

♪同サイトにおける今年度の目標

♪日常の片肘張らぬ話題ではなく、お仕事モードの独り語りが続いています。筆者的にはこれも、日々を自分なりに生きさせていただいた "結果" です。『己が生存報告兼実験道場』 なる位置づけでの配信です。そのうちまた、毎回食い物が並ぶ(笑)時期が訪れるかと思います。引き続きお時間があり & 気が向いたときで結構です。チョロチョロ覗いてやっていただければ幸いです。♪世間では新年度スタートの4月1日が迫るこの時点で、これが未定だったことに、このタイミングで気づいたりして。☆ 今(=2021)年度の有言実行を約束する目標 などと綴りつつ、2008年春にブログ開始から丸13年、そんな公約をアップした記憶はありません ← ※ なんなんだ? それでも偶然の縁に恵まれ、こうして活用させていただいている、ココナラサイト。 お仕事モードに特化したサイトの特性もあり、ならばと今回、 「仕事モードの有言実行目標を立てて、ここに明記して自身を追い込もう」 追い込まれることはないでしょうが、己がケツを蹴る効果は期待できるかと。 ♪振り返ればこの数ヵ月間にも、 「とりあえず自作小説を、焦らず早急に(←)まずは計10作品アップする」 「こちらで仕事を頂戴から、拙作を査収(=ご購入)いただく」 幸いどちらも有言実行できていることに、内心ホッとしていたりして? ♪しかしながら、いざ『目標』といっても、このサイトの最大有効活用法は、 『地道に継続すれば、自ずと結果は後からついてきて、それが力なり』 筆者の解釈、間違ってはいないかと。 ならばと今回捻り出したのが、ブログ機能を通じての、小さくも新たなチャレンジ。 ☆ まずは
0
カバー画像

宣言の結果は・・・。

 こんばんは、今日は仕事でしたが、こちらで宣言した通りに片付けを行い、とりあえずリサイクルショップ行きの物をまとめました。 メルカリもしているのですが、そちらはとりあえず、写真をのせて後は説明分のみの所まで持ってこれました。 ここ最近は掃除をサボっていたため、Blogで宣言してなければ、絶対しなかったと思います。 明日も宣言通り、お掃除を頑張ろうと思います。 次の休みには、リサイクルショップへ行きたいな・・・。 追伸:これは余談ですが、断捨離をすると個人情報の記載されている文章を多量に処理したくなるため、シュレッターが欲しいな・・・と思いながら、早半年以上過ぎてます。 色々悩むのですが、やっぱりコレを機会に買おうかなと今ヒシヒシと考えてます。
0
カバー画像

コラム62 懸垂

 懸垂を家の中でやりたいと思って、某ショッピングサイトで懸垂マシンを購入しました。どでかい段ボールの箱がすぐに届きました。組み立てに2時間くらいかかりましたが、なんとか完成し、いざ飛び付いて懸垂をトライしましたが、全くできません。完全に誤算でした。一応これでも数年前から背中の筋肉も含めて定期的に筋トレはしていたので、ちょっとはできると思っていたのですが、自分の体重を持ち上げる筋力は私の背中の筋肉達には無かったようです。悲しいです。悔しかったので色々調べてみたのでご報告いたします。  まず、懸垂において主に使われる筋肉は次の通りです: 1. 広背筋(Latissimus Dorsi): 背中の大きな筋肉で、懸垂動作の主要な筋肉です。腕を引き下げる際に重要な役割を果たします。 2. 上腕二頭筋(Biceps Brachii): 腕の前面に位置する筋肉で、肘の屈曲に関与します。懸垂では、この筋肉が腕を曲げて体を引き上げるのを助けます。 3. 前鋸筋(Serratus Anterior): 肋骨の上側に位置する筋肉で、肩甲骨を動かすのに重要です。特に懸垂で体を引き上げる際に活動します。 4. 三角筋(Deltoid): 肩の筋肉で、特に肩甲骨の動きと安定化に寄与します。懸垂では肩の位置を保持するのに役立ちます。 5. 菱形筋(Rhomboids): 肩甲骨の下に位置し、肩甲骨を動かして胸をバーに引き寄せる際に働きます。 6. 腕橈骨筋(Brachioradialis): 腕の外側に位置する筋肉で、肘の屈曲に助けとなります。  これらの筋肉は懸垂において連携して働き、効果的に体を引き上げ
0
カバー画像

noritama9

はじめましてnoritama9と申します。このブログでは私が聞いたり実際にやってみたりした開運な事や場所などを書いていこうと思います。良かったらみていってください。よろしくお願いいたします
0
カバー画像

今日は家族に宣言して

昨日とは打って変わってとても良いお天気になりました。ただ、風が強い!! 洗濯物は直ぐに乾きましたが、飛ばされそうな勢いでした^ ^; さて今日は、「一日何もしないよ〜」と家族に宣言し、ゆっくりさせていただきました。 気圧の関係で偏頭痛だったのもありますが、唯一の癒しである推しの配信があったので、のんびりしながら楽しませていただきました。 頭痛さえ治ればもう充電はバッチリ!!夏まで乗り切れそうです^_^ 皆さんも暑さに負けないよう、休日はゆっくりされてくださいね。 それでは良い週末をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

伊勢神宮参拝

3月の終わりに・・。伊勢神宮ツアーに行ってきました。今後のお仕事に対しての宣言とご挨拶に行ってきました。毎年恒例の伊勢神宮ツアーなんですが今回は、同行者さん達にも意味のある旅になりました。私も今、勉強してる鑑定方法をプチっと練習させてもらって楽しみました。朝から夕方まで、あちこち参拝し、たくさんの神様にご挨拶できました。ありがとうございました。
0
カバー画像

だらけている

 こんばんは、最近は掃除をしようと思っても先延ばしにしてしまっています。色々あり、物を今月内にかたづける必要があるのですが、中々腰が重くて仕方がありません。 ですので、この場を借りて、宣言として記載します。とりあえず、この3日間で衣類を整理します。そして不要品をリサイクルショップへ出す!! を明日からの計画とします。 ここで書かないと、サボりそうなので、明日に報告をまた記載します。 明日から頑張るぞ!!
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら