絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

騒音迷惑行為への対抗手段実行 独自騒音調査システム構築・運用編

騒音迷惑行為への対抗手段実行 騒音調査会社(騒音計測・記録)編のおさらい 騒音迷惑行為への対抗手段実行 騒音調査会社(騒音計測・記録)編では、騒音迷惑行為を行う入居者の対策として、騒音調査を行う会社を探し、実際に調査をしてもらうところまでを記事しました。 今回の記事ではその後の対応について書いていきたいと思います。騒音調査会社による騒音測定・記録の結果 騒音調査会社による騒音の測定・計測・記録調査では、調査時間帯の問題で期待する調査結果を得ることができませんでした。 しかし、騒音調査会社との打ち合わせ及び、納品された報告書により、情報をどのように集めて取りまとめれば証拠として利用できるかを把握することができました。 情報の集め方、まとめ方にの詳細については、ココナラ上で商品として販売中の大家のための騒音トラブル対応マニュアルに記載しています。騒音調査会社の利用についての考えなど 騒音調査会社を利用する際の一番のデメリットは、長期間調査をすると調査期間・調査時間に比例して費用が高くなってしまうことです。 実際、今回のアパートでの調査では、2時間で18万円かかっています。 しかし、アパートやマンションの騒音は、不定期に発生しますので、特定の時間帯だけ調査を行っても騒音実態が測定・計測・記録・録音できるわけではありません。 今回のアパートで唯一成功した録音については、一定音量以上の音で記録を開始するPCMレコーダーを無人の部屋に設置して録音しました。 同じ要領で、無人の部屋に集音機材を設置し、長期間無人の環境で発生する音の測定・計測・記録・録音ができないか考えました。 様々な方法を模
0
カバー画像

騒音迷惑行為への対抗手段実行 騒音調査会社(測定計測・記録)編

騒音調査をプロに依頼 以下の記事で、自身が保有しているアパートで騒音迷惑行為が発生していることとその実態が実際にあることが確認でき、その後の対策検討を行っているところでした。 今回の記事も、同じ立場の大家さんや管理会社の方にお役にたてば嬉しい限りです。 今回の記事では、検討した結果、まず最初に行った騒音調査会社での調査・対応結果を記事にしていきます。 騒音調査会社に相談 相談先リサーチ 保有アパートに騒音迷惑行為の実態があることがわかってから、騒音調査会社や弁護士、司法書士などで、騒音迷惑行為者の総合的な対応をしてくれる会社や事務所を探しました。 しかし、当然のことではあるのですが、『総合的に』対応してくれるような会社は殆どありません。対応してくれる司法書士を見つけても対応エリア外という状況でした。 当然、弁護士は明渡訴訟や強制執行についてのみの対応で、司法書士は訴訟はできず、その前段階の交渉や各種手続きの補佐的な役割のみ。騒音調査会社は騒音調査のみと、どこも、役割を明確に分けており、総合的な対応が期待できる会社は殆どありません。 また、騒音会社に関しては、いくつか問い合わせをしてみたものの、集合住宅に関する個人オーナーの仕事を受ける会社自体がとても少なく、ウェブサイトで集合住宅の騒音トラブルの専門家を謳っていながら、連絡すると『騒音調査の機材貸出しかしていません』という会社もありました。 また、騒音トラブルを専門で取り扱っている弁護士事務所にも相談してみましたが、かなり悪質なため、まずは警察にご連絡されたほうが良いのではないかと請け負ってくれなかったりと散々でした。 騒音調査
0
カバー画像

騒音迷惑行為発生は突然に?!

ある日突然、騒音迷惑行為のクレームが・・・保有しているアパートで騒音問題が発生しました。 今回は、保有しているアパートの騒音問題が発生したときのことを記事にしようと思います。 騒音問題は、どんな大家さんにも、いつだって起こる可能性のあることです。 大家さん、管理会社のご担当者、直接の被害者の方が、騒音迷惑行為対策を行うとき、この記事のことを思い出して、少しでも冷静な対応の助けになればと心から思います。管理会社からの連絡該当のアパートはもともと2部屋が空室でしたので、屋外洗濯機置き場を室内に移設し、リフォームで室内も綺麗にし、冷蔵庫やエアコンも新品を備え付けるなど、新入居者の募集のために手を加えていました。 手を加えたのは、下図の202と205です。以下は、オーナーチェンジ当初の入居状況です。程なくして、空室は2部屋とも埋まりました。以下は、空室対策・募集後の入居状況(満室に)です。ようやく満室になったと思った矢先に監理会社からの電話。 新しく入居された方から、隣の部屋の騒音が酷いとのクレームが入っているとのこと。以下は、クレーム元と騒音元の部屋の位置関係です。ひとまず、管理会社から騒音元の部屋に注意してもらうようお願いしましたが、連絡がつかないとのこと。 しかたがないので、注意文書を作成し、全戸に向けて注意文書を投函してもらいました。 その後、状況についてクレーム元のお部屋にヒヤリングするも、状況は変わらず、夜や明け方に男性のひどい怒鳴り声や同時に壁をすごい勢いで叩く音が連日していると… この時点で、もうただごとではないと判断し、注意の前に事実関係をきちんと把握するための対策に
0
カバー画像

どこからが騒音?騒音の定義は?

『騒音トラブル』って巷では言いますが、騒音とは誰がどのような基準で判断するものなのか?音に敏感・神経質な方もいれば、少々の物音は全く気にならないという人もいます。 『同じ音』でも人によって感じかたが違うはず。受け取る側が騒音と感じたら騒音になるのでしょうか? その答えのキーワードは『受忍限度』です。 受忍限度を超える音が客観的に『騒音』と認定されます。 受忍限度とは、社会生活上受忍すべき程度のことを言います。 音を出す側も、その影響を受ける側もお互いに合理的な範囲内においては受忍すべきという社会通念があるのです。 私の体験談で、騒音苦情が管理会社に入り、騒音調査した結果、受忍限度を全く超えない生活音レベルの音であったということがありました。単に騒音苦情元の入居者が神経質なだけだったのです。 苦情が入ったから騒音が発生しているとも限りません。騒音トラブルの適切な対応として、『受忍限度を超える騒音が実際にあるのか?』ということをきちんと調べる必要があるのです。
0
カバー画像

集合住宅の騒音トラブルは意外と多い

2019年に発生した騒音苦情件数は、15,726件。前年比で2.7%減少しているらしい。しかし、平成から令和まで、増減はあるものの、ほぼ横ばいが続いている。これに加えて、ここ数年の在宅勤務需要増加に伴い、今後は騒音苦情の件数が増えるのではないかと思われます。ただ、騒音の苦情がある方と言って、必ず騒音があるわけでもないのが、騒音トラブルの面倒なところです。つまるところ、音を不快に感じるかどうかは、受け取る側の主観によるので、受け取った側が不快に感じてしまうと苦情につながってしまいます。「●●●号室の騒音がうるさいからなんとかしてくれ」と入居者から苦情が来たときに、その苦情をそのまま真に受けてしまうと大変なことになります。まずは、苦情にある状況が実際に認められるのかどうかを確認することが非常に重要になってきますが、普通の人ならここで行き詰まってしまい、管理会社からは、『全戸に注意文を配布します。』という対応で止まってしまいます。その後も、苦情が入り、注意・警告文配布・掲示の繰り返しで、状況は改善しないまま、現状をただ我慢するしかないというのが一般的な騒音トラブルの姿で、この隠れたトラブルに我慢している人がたくさんいるということも、あまりクローズアップされることがありません。当事者にならないとわからない世界がそこにありました。
0
カバー画像

幼児・こども 騒音問題について個人的な見解

個人的な意見仕事をしていて、足音のご相談を受けた時はよく受忍限度を超えているか超えていないか?が問題になり、受忍限度を超えていなければ、その音はしょうがいないし、超えていたら抑制しなければなりません。もちろん音の問題は個人的な感じ方がある以上、これが正解というものはありませんが、不動産管理のしている上で自分が受忍限度だろうと思っているもの、これは受忍限度を超えているだろうと思っているものを書きます。これが全てではなく、そこら辺の管理会社内の人間が思っている1つの考え方として見ていただければ幸いです。受忍限度を超えている考える高いところからジャンプ椅子ソファーからのジャンプです。基本これができる子なら受け答えはできるくらいは成長しているはずです。親が止めずに何回もジャンプして遊ぶなら下の階人はびっくりして生活できません。走り回る部屋の中を走り回る行為も同様でいつも走っている。親がそれを制止して無い場合です。20キロ程度もの何回も床に落としているのと変わりません。受忍限度を超えていないと考えるもの鳴き声子供は泣きます。というか泣くしかできません。大人でいうところの会話です。うるさい・不快と思うのは鳴き声の仕様です。ある程度は我慢が必要です。しかし鳴き声の後に大人の罵声がある場合・鳴き声が何時間も鳴き止まない場合は育児放棄として認知されることもあります。鳴き声の後に対応している声がセットの場合は受忍限度を超えてないと考えます。幼児の踵からの足踵からの歩き方は響きますが、歩いたばかりの子供に爪先から歩くことは出来ません。スリッパも無理です。走れるくらいならある程度できるのでそれくらい大
0
カバー画像

アパートの騒音問題を解決した意外な方法

私は一人暮らし歴がとても長かったですが、とあるアパートがものすごく壁が薄かったので、住んでた時の物音に悩まされたことがあります。隣人のスマホバイブの音や話し声はもちろん丸聞こえだし、水を出す音などもよく聞こえました。こればかりは住んでみないとわからないことが多く、内見だけで判断するのは難しいです。私が一番悩んだのは下の階の人が深夜2時頃から友達を集めてワイワイやり出すことが多かったことです。平日でもそんな感じだったので、多分夜のお仕事の人だったのかもしれません。深夜に何回も目が覚めてしまい不眠症になりかけたので不動産屋に電話で相談をすると、住人に注意してくれるということだったので安心しました。しかし、その後も飲み会は続きました。そのうちに少しの物音にも敏感になってしまい、イライラが爆発しそうだったので精神科に相談したところ、眠りやすくする精神安定剤を処方されました。こんなので解決するのかな?と思いましたが、飲むと朝まで起きることなく眠ることができました。とにかく起きてるうちの騒音は我慢できたのでよく眠れることを目標にしました。夜眠りやすくするために残業を積極的にして疲れやすくしたり通勤電車でうとうとしないことを心がけると安定剤なしで眠れるようになりました。物音は一度敏感になるとエスカレートしますからその悪循環を断ち切るといい方向に向かいます。もっと詳しく聞きたい方は電話相談受付中です。
0
カバー画像

在宅ワーク化が進むにつれ増える騒音トラブル!子供が飛んだり跳ねたりする近隣へ損害賠償を請求

コロナ禍で、在宅ワークが増えています。 これにより、マンションでは騒音のトラブルが非常に増えております。 そこで、マンションにおける騒音トラブルに対し、損害賠償を請求した裁判例をご紹介します。 騒音のトラブルは、案外身近なことなので、被害を受けている人は泣き寝入りしている人も多いのではないでしょうか。 しかし、相手の対応が不誠実であった場合、騒音計などにより証拠を積み上げ、裁判を提起すれば、損害賠償を請求することができるかもしれません。 コロナ禍、共同住宅にお住まいのかたは、近隣に迷惑がかからぬよう静かに生活しましょう。
0
カバー画像

開放廊下・ベランダの防滑シート張りに無臭溶剤実現!即貼りも化で工期も短縮!コロナ禍の騒音対策、大規模修繕工事に

最近では、在宅率も高まっており廊下やベランダの防音防滑シート張りの工事需要が高まっています。 しかしながら、このシート張り…溶剤のニオイが強いということもあり、住みながら行うマンション工事としては、ちょっと課題が残っていました。 また、貼る作業にも時間がかかっていたため、半分ずつ貼るなどの工夫を行っても通行制限などが必要になり、居住者への影響が大。 しかしながら、この度オート科学工業が開発した、オートンフロアQィック ZERO、こちらは無臭、即貼り化を実現しました。 しかも工期短縮にもつながるため、労務費の削減にも寄与することでしょう。 これからマンションの工事を予定している理事、委員の皆さんは、このような便利材料を使うように業者に提案してみてはどうでしょうか。
0
カバー画像

特性(騒音レベルにおける)とは

周波数の重みづけ特性のことをさす。 同じ音圧レベルの音でも低音域と高音域では感覚的な音の大きさに差があるため、周波数ごとの重み付けが必要となる。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら