絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

「回線接続奮闘記」

【高速回線】 18歳の時パソコンを買って ジャストネットプロバイダーに契約し ホームページビルダーを使って 初めて自分のHPを作り公開した でも当時ISDNもADSLも使い放題もなく アナログ回線一択のみで回線使用料が 1分60円も取られてしまうから HPを開き終わると必ず回線を切ってた こんなもどかしい使い方しかできず 夢と希望が溢れるインターネットで 気が済むまで使い続けるられないから とてもストレスに感じる。 しばらくしてネットの情報を調べる為 本屋に立ち読みに行くと次世代回線の ISDNが開始されると言うので どんな物か雑誌を買って調べてみた するとデジタル回線でアナログより 遥かに回線速度が速いみたいで しかも使い放題プランもあり 固定電話も同時に使えるらしい ( *゚ェ゚))フムフム この情報を得た俺は 早速回線契約をISDNに切り替えて 使い放題に変更し工事日を決め その日をワクワクしながら待ってた そして工事当日家で待機して待ち 業者がやっと来て早速工事を始め 電信柱から家の中に回線を伸ばして モデムに付けてISDNが設置完了した! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ネット開始】 その後早速次世代高速回線の 性能とやらを見せて貰おうと思い PCでネットに繋いだら全く反応がなく 全然インターネットが出来ない! なのでISDNの説明書を読み 設定を色々いじってみてたり 雑誌を買って対処方法を調べたり 自分で色々調べてやってみた。 しかしこの状態が1月位続き もうどうにもできないと判断し サポートセンターに電話して 何とかしてもらおうと
0
カバー画像

ChatGPTが劣化!?論文を簡単解説

最近、ChatGPTが劣化したという論文が出たので簡単に解説します!個人的に使っていて全然気にならなかったのですが知って損することはないと思います。はじめにこの論文は、2023年3月と6月のGPT-3.5とGPT-4の進化とパフォーマンスについて書いたものです。研究では、数学の問題解決から危険な質問への対応、コードの生成、視覚的推論の4つの異なるタスクで評価しています。この表は、2023年3月版と2023年6月版のGPT-4とGPT-3.5の4つのタスクでの性能を表したのもです。この表を見て分かることは、GPT-4は一般的に、4つのタスク全てでGPT-3.5を上回っていることが分かる。4つのタスクの研究数学問題この表では、GPT-3.5とGPT-4の数学問題の解答能力を見ています。結果は驚くべきもので、GPT-4の精度は3月の97.6%から6月には2.4%に落ち込みました。一方、GPT-3.5の精度は7.4%から86.8%へと大きく上昇しました。また、GPT-4の応答は短くなり、一方でGPT-3.5の応答は長くなりました。このような変化の原因の1つは、思考の連鎖という手法の影響が時間とともに変化した可能性があります。たとえば、17077が素数であるかどうかを判断するという問題に対して、GPT-4の3月版は一連の思考の流れを守って正確な答えを出しました。しかし、6月版ではこの思考の連鎖が機能せず、「No」とだけ答えてしまった。これに対してGPT-3.5は、3月版では先に「No」と答えてから思考ステップを実行するという誤った順序で合ったのに対して、6月版では推論ステップ先に行ってか
0
カバー画像

テクノロジー「ジェットの車」

【RX-7改】昔販売されてたスポーツ車のマツダ「RX-7」がジェットエンジンを搭載して大復活しました!この車には元々ロータリーエンジンと言う超高性能エンジンが搭載されてたのです。しかし排気ガス規制が厳しくなりその基準に通らなくなった為生産が中止に。なので排ガス規制に引っかかるロータリーエンジンを取っ払いその代わりにジェットエンジンを搭載させて走り出しました!走行テストを行う時普通400mの距離を走って行いますがスピードが出すぎる為200mだけでのテストを行いました。その結果たった200m間に時速256㎞も出す事が出来てジェットエンジンの絶大な効果が証明されました。しかしコメントの中には「ロータリーエンジンじゃ無いからもうRX-7じゃなくなった」と言う正論がたくさんあります。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ハイゼット改】ダイハツの軽トラ「ハイゼット」がジェットエンジンを搭載してグレードアップしました!搭載されてるジェットエンジンはブリストル・シドレー社とロールス・ロイス社が製造したイギリスのエンジンです。この本物のジェット機に搭載されたジェットエンジンの名前は「アームストロングシドレーヴァイパー」と言います。そもそも到底ジェットエンジンのパワーなんかに耐える事が出来ない軽トラに取り付けてしまうなんて男のロマンを感じます。このハイゼットはベースグレードで59万円ととてもお手頃価格で買える本当にただの大衆車です。走行を見ると出だしが遅いですが最高速がとても速くてもっと距離があれば時速500㎞以上出す事が可能だそうです。ただそんなにスピードを出せば車がバラバラになってしまいうの
0
カバー画像

日記「日常暴露」

【香港ぐらっしー】先日「Asian View」さんが色々俺の事を暴露してたのでお返しに暴露しようと思います。(*`∀´*)ケケケッ「Asian View」さんは香港の街並みを映す動画を作りそのナレーションの声が凄く癒されるトーンなのです。ゆっくりとさざ波のような話し方で声を聞いてるだけで癒されほんわかしてしまいます。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°カメラかで見る香港の光景は背が低いせいかカメラの位置が少し下位置だけどそのおかげで普段見えない物までよく見れます。特に食べ物を美味しく見せる色合いの調整が上手で見てるだけでお腹が空いてきます。高級感が感じる話し方の中にも笑わせてくれるジョークもあり女性板もぐろふくぞうチックで心地よい話をしてくれます。動画の「香港ぐらっしー」は香港の意外な日常の街中を探索し我々が想像してる香港と全く違った風景が見れます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【2Lアイス】最近熱くなってきたのでまた2Lアイスを買って来て食事代わりに食べてしまった。( ´ー`)フゥー...やっぱ2Lアイスが凄く美味しくて結局半分の1Lを一気に食べ体が寒くなってきてしまう。ガクブル(((´;ω;`)))ガクブルしかしこの寒くなって冷えた感覚がプールから出て寒くなったような心地よい感覚になりこれこそアイスの醍醐味だと思う。そしてしばらくすると大の方がもよおしてきてトイレに駆け込んだ。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッすると案の定柔らかい物が出てしまいすぐお腹が不健康になってしまう。でもお腹の痛みが全然ないので次の食事に残りの1L分食べてまた体を冷やして夏のプールの幸
0
カバー画像

科学技術「最強PC列伝」

【世界最大のPC】世界一大きな画面のパソコンはジースクリーンコンピューター社が2009年に販売したジースクリーンスペースブック。このノートパソコンは17インチのモニターが2個付いてて横に広げる事が出来ます。価格が約41万円でもう13年前のパソコンなので今買っても性能悪くて使えません。しかし当時としては最高性能と最大の大きさを誇りこのパソコンを持ち運びして大画面で余裕ある作業が可能。Windows7が搭載搭載され1画面の解像度がWXGAの1280×800ドットでした。CPU「Core 2 Duo P8400」メモリー「4G」HDD「320G 7200rpm」GPU「GeForce 9800M」今のパソコンと比べるととてつもなく性能が悪いですが画面の大きさだけはいまだにNo1なのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【世界最高額PC】世界最高額のノートパソコンは「プロアーツスタジオブック1」というASUSU社のパソコンです。このパソコンの値段は約「162万円」もして当時のノートパソコンの中で破格の性能を誇りました。このパソコンの販売目的はゲーム用途でも使えますがそれ以上にクリエイター向けとして設計された物です。このパソコンには業務用の「Quadron RTX 6000」が搭載されてる事が最大の武器です。このGPUの値段だけでも68万円もしてもう完全にデスクトップと同じグラフィック性能が出せます。そして普通キーボード側に基盤類が入ってるのですがこのPCはモニター側に基盤やHDDやメモリーやCPUがあります。その為膝の上においても熱くならず放熱効果も高い為長時間作業をしても爆発し
0
カバー画像

科学技術「スマホ日本一」

【最大スマホ】日本で使えるスマホの中で1番大きなスマホは「Galaxy Z Fold2 5G」と言うスマートフォンです。このスマホは2画面式スマホになってて本のように開く事が出来ます。1画面だと「6.2インチ」ですが2画面だと「7.6インチ」になりタブレット並みの大きさです。これが発売した時期は2020年11月4日発売値段が「236,345円」で値段でも最高値を記録してます。メインカメラで4K動画が撮れ電波も5G対応になっててメモリーも最大256Gあります。サイズは「幅128.2㎜」「高さ159.2㎜」「厚さ6.9㎜」「重さ282g」これだけ大きなスマホだと動画を連続視聴した時20分位しか見る事が出来ず連続使用が8時間だそうです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【最高性能】日本で使えるスマホの中で1番性能が良い物は「iPhone13 Pro Max」です。「iPhone13 Pro Max」はCPUと言うスマホの心臓部がアンドロイドスマホよりも性能が良くなってます。値段はAppleの支店で購入すると「194,800円」もします!性能が良い分アンドロイドスマホより動画や画像やゲームの映像がとても画質が良いです。画面の大きさは「6.7インチ」もありメモリーの最大容量がなんと「1T」の物があります。高さ「160.8mm」幅「78.1mm」厚さ「7.65mm」重さ 「238 g」iPhone13の口コミはiPhone12からの買い換えだとあまり意味がなくiPhone11以前だと良いみたいです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【最小スマホ】日本で使えるスマホの中で1番サイズが
0
カバー画像

「10才パソコン」

【再挑戦】10歳の時親戚のパソコン博士から「コモドール64」と言う当時の最新鋭機のPCをもらった。このパソコンをもらう以前マックスマシーンと言うPCを持ってたので初めてのPCでなくDOS/Vくらい知っていた。コモドール64もDOS/Vが使えたが最新版のDOS/Vだったので昔のDOS/Vしか知らなかった俺は機能を全部使えなかった。そこで最新式のDOS/Vを説明書を見て学ぶけど難しくて書いてある事が解らず諦めてゲームを中心に使ってた。ウフフ♪(。-艸・。)そんなある日ゲームをしてるとふと説明書が目に入りこのまま諦めきれなくなって再度DOS/Vを学んでみる事にした。そして説明書を開いてみるとやっぱり解らない事だらけで知ってる人も周りにいないし誰にも聞けずに悩んでた。( ;`・~・) ぐぬぬ…〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【PC博士】そんな日がしばらく続きもう打つ手が無くなってしまってとうとう最終手段が俺の頭の中をよぎった。その最終手段とはこのパソコンをくれた親戚のとてつもない変人PC博士にやり方を教わる事だった。この人の変人ぷりは想像以上の変人ぷりで考え事をすると集中す過ぎて俺が真横にいても全く気が付かない。なので毎回会話が成り立たずあまり関わりたくなかったがもうこの人に聞くしかなかった。ε-(ノд`; )フゥ…そして俺は勇気を振り絞りこの親戚に電話しパソコンの事がよく解らず教えて欲しいと頼んでみた。すると親戚のPC博士がパソコンの歴史を語りだし30分位熱弁し始めてしまい終わるまで聞いてるしかなかった。そして最後にPC博士が「今話した事解ったかい?」と俺に聞いてきたので「全然
0
カバー画像

コンピュータの得意な計算と苦手な計算

コンピュータの得意な計算と苦手な計算プログラムを書く場合、性能も大切な要素です。実はコンピュータには得意な計算と苦手な計算があるのをご存知ですか?この記事では、コンピュータの得意な計算と苦手な計算について紹介します。コンピュータがやっている事は大きく分けて三つですコンピュータの頭脳は CPU と呼ばれる部品です。プログラムではこの CPU を使って必要なデータ処理を行なってきます。細かく分けると色々分ける事ができますが、大まかに CPU がやっている事を分類すると三つのグループに分ける事ができます。* メモリアクセス* 計算* プログラムの実行の順序の変更 です。メモリアクセスは、コンピュータのメモリから処理するデータを CPU の中に持ってくる処理です。その持ってきたデータを計算(演算)します。また、別のメモリアクセスは、計算結果をメモリに書くと言う処理もあります。最後のプログラムの実行の順序の変更は、プログラムは基本的にメモリに入っている「命令」を順番に実行しますが、条件によって処理の内容を変えたり、ループを作ったりする際は実行の順番を変える必要があります。その順番を変更する命令のグループがあります。細かく分けるともう少しいろいろな機能がありますが、基本はこの三つの機能という事になります。得意な計算と苦手な計算コンピュータは「計算(演算)」が得意なのですが、実は得意な計算と苦手な計算があります。これは意外に知られていませんが、簡単に言ってしまうと、足し算や引き算、ビットをシフトしたり、論理演算と言われる「AND」「OR」「NOT」などのような計算は得意です。 一方で、掛け算
0
カバー画像

PC のアップグレードで改善できる性能

PC のアップグレードで改善できる性能プログラムの開発は、PC の性能を上げることで効率が上がる場合があるという事を前回紹介しました。そこで、どんな「性能」が改善できるのかをもう少し詳しく見てみました。性能にも色々あります!PC の性能と一言で言っても色々な性能があって、PC などのハードウエアをアップグレードする際には、どんな性能を改善したいのかを考えて PC を選ぶと無駄なお金を使わないで済みます。殆どの人が、PC の性能を言う時には、「速い」PC のような言い方をするケースが多いかと思います。 一体「何が速いのか」を余り深く考えずに、値段を基準に選ぶ事も多いのではないかと思います。実際、高価なモデルを買えば、基本的に高性能の PC を手にする事ができます。そう考えると、「高価」「新しい(最新)」などを基準に選べは無難です。しかし、もう少し詳しく必要な性能を絞り込む事ができると、必要以上の PC を購入する必要がなくなります。基本的な性能の分類そこで、この記事では最初に一般的な PC に関連した性能の分類をしていきたいと思います。一般的な性能は:* 電源を入れると素早く立ち上がる* アプリの起動が速い* コンパイルやイメージのビルドが速い* ディスプレイの表示が速い(特にビデオや3 D など)* データの処理が速い(計算が速い)* インターネットのアクセスが速い などになるかと思います。この中で、多くの利用者が「速い」と感じる性能は、電源を入れると素早く立ち上がる(OS の起動が速い)やアプリの起動が速いと言う物です。あるいは、ゲームや3 D の CAD などを使っていると
0
カバー画像

プログラミング開発で短期で結果を出すための道具

プログラミング開発で短期で結果を出すための道具プログラミングだけではありませんが、短期間で結果を出すには、やる事を極力減らすという話を紹介しました。これとは別に短期で結果を出すためには道具も重要になる場合があります。この記事では、プログラミングの一番の道具 PC についての話を紹介します。PC はプログラミングで重要な道具ですプログラミングは、PC があればできますが、PC がないとやるのが難しくなってしまいます。 実際にプログラムを開発して、実行させるためには基本的に PC が必要になる場合が多くなるからです。プログラミングの学習自体は、紙と鉛筆でもできない事はありませんが、実際にプログラムを動作させるには基本的に PC が必要です。実際は PC で動作させるのが目的でないソフトウエアでも、多くの場合は、PC 上のシミュレータなどで動作させることが可能になっているケースが殆どです。この様に考えると、PC はプログラミングを行う上でとても重要な道具という事になります。プログラミングには高性能の PC が必要か?プログラミングをする上で、PC はとても大切な道具であることは紛れもない事実です。 しかし、プログラミングをするには高性能の PC が必要かというと意外に PC の性能は関係ない場合が多いのも事実です。特に、プログラミングの初心者の場合、殆どの場合、入門機と呼ばれている安価な PC や少し古くなった PC でも十分にプログラミングの学習や開発が可能です。実際に PC で行う作業は、* ドキュメントの作成* プログラミングのコードの入力* プログラムのコンパイルやイメージの
0
カバー画像

Raspberry Pi の処理時間のさらなる短縮!

Raspberry Pi の処理時間のさらなる短縮!前回の投稿では、Raspberry Pi に直接ディスプレーを接続せずに、リモートデスクトップを利用すると処理時間が早くなるという話を紹介しました。その記事に関連して幾つかご質問を頂きましたので今日はそのご質問に答える形の記事にしてみました。実はもっと速く処理する方法がありました!頂いたご質問の内容は?前回の記事では、試したのが以下の三通りでした。* Raspberry Pi に 1920x1080 の HD ディスプレーを 2 台接続して Vue の UI イメージを作成* Raspberry Pi に 1920x1080 の HD ディスプレーを 1 台接続して Vue の UI イメージを作成* Raspberry Pi にはディスプレーを接続せず、別の PC からリモートデスクトップを使って Vue の UI イメージを作成 いずれの場合も、Vue の GUI 版の Vue CLI を利用して、Web ブラウザの UI を利用して Vue の公開用のイメージを作成しました。 つまり、ディスプレーの条件以外は基本的に同じです。一番短時間で処理ができたのは、三番目のリモートデスクトップから実行した例で、平均で約 48 秒でした。この記事に関して「SSH」を利用してターミナルから実行したらどうなるの?というご質問でした。SSH の場合、デスクトップ(GUI)は利用しないとても、良い質問を頂いたと思います。SSH を利用して、別の PC から Raspberry Pi のシェルにアクセスして、Vue の公開用イメージを作成する
0
カバー画像

Raspberry Pi を高速化する裏技!

Raspberry Pi を高速化する裏技!同じ Raspberry Pi を使う場合、性能は変わらないと思っていませんか?実は、同じ Raspberry Pi でも使い方によって性能が変わります。言い換えると、Raspberry Pi を高速化する裏技があります。この記事では Raspberry Pi を高速化する裏技を紹介します!性能を決めるのは CPU の処理能力コンピュータの性能を決める一番の要因をご存知ですか?基本的には、CPU の処理能力で決まります。 ところが、同じ CPU を使っている場合でも、CPU の処理能力は変わってきます。理由は簡単で、CPU が処理している仕事の量が変われば、同じ仕事の処理時間を測った場合でも違いが出てくると言うことです。 例えば、同じ PC でも利用する OS が違うと同じ処理でも処理時間が変わってきます。 Web の開発に利用するアプリは、Linux でも Windows でも動作します。 例えば、フロントエンドのフレームワークの Vue の開発環境は Linux でも Windows でも基本的に同じような設定が可能です。 同じ設定(同じアプリを利用する場合)でも、実際に実行しているプログラムは同じ物ではないので差が出るのは当たり前ですが、実はそれ以外にも差が出る要素があります。それは、裏で動いている OS の仕事は、Windows と Linux では全く違います。実際に動かすプログラム以前に、OS 上で動いているプログラムが違うので、その処理を行っている CPU の負荷も違っています。以前実験した結果では、同じ、Vue で開発
0
カバー画像

Raspberry Pi、気になる性能は?

Raspberry Pi、気になる性能は?Raspberry Pi をデスクトップ PC 代わりに利用することは可能です。しかし、気になるのはその性能です。この記事では、気になる Raspberry Pi の性能についてまとめてみました。ベンチマークコンピュータの性能を測るのに、よく利用されるのが「ベンチマーク」と呼ばれるものがあります。 要は、CPU を含むコンピュータの性能を測るためのプログラムです。いろいろな、ベンチマークがあるのでこのプログラムを実行すると性能の比較ができます。性能を比較するとすると対象になるは、インテルの CPU を搭載した PC と比較できると色々と参考になるかと思います。 しかし、意外に両方で共通に実行できるベンチマークは意外に少ないので今回はベンチマークを利用するのは諦めました。ところで、ベンチマークにはいろいろな「思惑」があります。 例えば、CPU を開発する立場で考えた場合、CPU の性能を示すのには都合の良いものです。逆に言うと、CPU を設計する際にはより良い、ベンチマークの数値が出るように設計しているのも事実です。もう一つの問題は、何の性能を測るベンチマークかを知る事も重要です。ベンチマークには、CPU の演算性能(計算能力)を測るための場合もありますし、メモリの性能(書き込みや読み込みの速さ)だったり、GPU(画面の書き換えなどの性能)、あるいはネットワークの性能だったり、目的によって色々なプログラムが存在します。確かに数値が良いのはコンピュータを選ぶ上では大切な事ですが、何が本当に必要な性能かを考える必要もあります。そう考えると、単
0
カバー画像

Django をホスティングするサーバーの性能

Django をホスティングするサーバーの性能通常の一般的な Web サイトをホスティングする場合、サーバー側の負荷は比較的軽い場合が多く、通常の Web ホスティングでは余り高性能のサーバーを利用するケースは少なくなっています。 Django を利用したアプリを考えた場合、サーバー側でデータ処理をする機会も多くホスティングをする際のサーバーの性能も気になるところです。この記事では、Web ホスティングをするサーバーの性能についてポイントをまとめてみました。一般的な Web ホスティングの処理まず最初に一般的な Web ホスティングの処理を考えてみます。 一般的な Web サイトのホスティングで必要な処理は、HTTP のリクエストの処理です。 Web ブラウザからの HTTP リクエストを受けて必要なページの情報を返送するというのが主な処理です。 特にバックエンドの処理がない場合は、一つの処理に要する時間は、せいぜいミリ秒程度の時間です。従って余程処理が集中しない限りサーバーには余り負荷がかかりません。多くの、低価格の Web ホスティングでは、サーバーとして仮想マシーンを割り当てて、最小限の CPU とメモリを割り当ててサービスを提供するケースが多くなっています。基本的に、HTML や CSS などのファイルや、ページに貼り付けてある画像情報などを送るだけなので、余り CPU に負荷がかかる処理はありません。ブログなどのサービスでバックエンドでデータベースを動かす場合は、データベースの処理が入ってくるので多少 CPU の処理も必要になりますが、通常はシンプルなテーブル構成とク
0
カバー画像

M1 Macは万能PC

M1 Macは万能PC2020 年 11 月に発売された ARM ベースの Mac(M1 Mac)を購入して約2週間になります。8 GB メモリ・256 GB SSD の最小構成のモデルですが、Firebase を使った Web 開発だけでなく、高解像度の写真やビデオ(4 K)の編集にも十分実用レベルで使えています。このところ何回はこの M1 Mac の話題を記事にしていますが、PC の購入を検討されている方の参考になればと思って少し詳しい紹介を書くことにしました。とにかく速いです!すでに、多くの記事で紹介されていますが、予想以上の高性能です。 以前使っていた PC(2015 年の Intel Core i3・8 GB メモリ)が少し古いので比較するのは無理がありますが、最新の Intel Core i5(10400)・16 GB メモリのデスクトップ PC と比べても高速です。ビデオ編集などが中心の用途の場合は、メモリ容量は大きなモデルの方が良いと思いますし、高画質で長時間のビデオの編集を扱う場合は、来年以降に出る上位モデルを待った方が良いかもしれません。しかし、主たる用途が Web 開発や文章の作成、インターネットの閲覧や投稿などといった用途の場合は、8 GB のモデルで十分に実用範囲です。メモリが足りなくなるか?M1 Mac を使っている時に、メモリの使用量をモニタしていると、システム全体で使うメモリは簡単に8 GB 以上になります。エディタで複数のプロジェクトを開いて、ローカルで開発用の Web サーバーを動かして、Google Chrome のタブを複数開けた状態でコ
0
カバー画像

M1 Macの性能の秘密

M1 Macの性能の秘密前回の記事で M1 Mac は Firebase などを使った Web 開発を含む殆どのユーザーの用途には8 GB メモリ・256 GB SSD で十分利用可能という事を書きました。もちろん、メモリが16 GB のモデルや、SSD の容量が256 GB より大きなモデルを販売している以上、そうしたモデルが必要になる使い方はあります。今日は、M1 Mac の購入を考えている方の参考にどのモデルを選ぶのかの考え方を書いてみました。今まで使っていた PC は?残念ながら最近のインテルベースの Mac は使っていませんでした。したがってこの記事では現行のインテルベースの Mac との比較はしていません。ただし、インターネットを検索して頂けば分かると思いますが、コンピュータの性能を測るテスト(ベンチマークと言います)の結果を見ると、M1 Mac は、現行の MacBook Pro の高性能 CPU を搭載したモデルと同等かそれ以上の性能が出ているということは書いておきます。話を元に戻して、私が使用している PC は Windows10 の PC 3台でした。* Intel Core i3-4005U(第4世代)8 GB メモリ・512 GB SSD(2015 年に購入) (*)ラップトップ** Intel Pentinum G3258 2GB メモリ・512 GB SSD (2015 年に購入)(*)デスクトップ* Intel Core i5-10400(第10世代)16 GB メモリ・512 GB SSD(2020 年に購入)(*)デスクトップの3台です。 Co
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら