絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

超訳 ドラッカーの言葉④ 「得意を活かす」

“Do what you do best, and outsource the rest.”「自分が一番得意なことをしなさい、後は他の人に任せなさい」自分な得意なこと、言い換えると、自分が一番楽にできることが、最高の社会貢献、そして利益を生むということです。私は、その時々のいろいろなものに目が向き、いろいろなことをしてきましたが、最終的に「得意を活かすことが、その人を最高に活かすことだ」と思っています。ピーター・F・ドラッカーは、経営学の権威として知られています。この言葉は「自分が得意なことを最大限に活かし、それ以外の仕事は他人に任せる」という意味です。このアプローチは、個人や組織が最も効果的に成果を出すためには、得意な分野に集中することが重要だと教えています。つまり、得意なことに注力し、他の分野は専門家に依頼することで、効率的かつ成功する可能性が高まるのです。何でもかんでも一人でやろうとしてはビジネスは成功しません。やはり、適材適所、バランスが必要なのです。
0
カバー画像

超訳 ドラッカーの言葉③ 「未来を変える」

 “If you want something new, you have to stop doing something old.”「新しいことしたいんだったら、今までのやり方はやめないとだめだよね」誰でも一度は見た、聞いたことのあるドラッカーの超有名な言葉です。しかし、人間は、私を含め、なかなか今までのやり方を変えられないものなんですね。やはり、熟考、決断そして勇気が何より必要なのかもしれません。ピーター・F・ドラッカーは、経営学の専門家であり、多くの洞察を与えた人です。彼は「新しいものを得るためには、古いやり方を変える必要がある」という重要な考えを示しました。例えば、新しいビジネス戦略を取り入れるためには、過去の古い戦略や習慣を改めることが不可欠です。変化を受け入れ、新しいアプローチに進む勇気がやはり求められることを忘れてはならないのです。それでは、「その勇気はどこから生まれるの」という問いかけに対してはこれから順を追ってに説明していくことにしています。
0
カバー画像

超訳 ドラッカーの言葉② 「苦難のときに」 

”The greatest danger in times of turbulence is not the turbulence; it is to act with yesterday’s logic.”「最高にヤバいときの最も大きな危険は、その事態そのものがヤバいのは当たり前だが、昨日のままの君のやり方で行動してしまうことにあるんだ」 人生には荒波がつきものです。今これを書いている私自身、荒海の真っただ中にいますwそんなときに肝に銘じておくとよい、ドラッカーの言葉です。何かが混乱しているときは、その混乱そのものが一番の危険ではなく、昨日の考え方や論理で行動することが一番危険だということです。時代の変化や状況の変動に対応するためには、新しい考え方やアプローチが必要です。過去のやり方だけで対応することが、一番リスクが高いということですね。ドラッカーの言葉は常に未来を見ています。未来を変えるためには、今を見つめ直すことが必要です。
0
カバー画像

超訳 ドラッカーの言葉① 「勇気ある決断」

“Whenever you see a successful business, someone once made a courageous decision.”「成功したビジネスを見たら、昔、スゴイ勇気ある決断をしたひとがいたんだと思うといいよ」何も変えずに安定した日常を選ぶこともできます。でも、これでは私たちはいつも同じ場所にいて、新しい可能性や成長のチャンスを見逃してしまうかもしれませんね。やはり、ビジネスで成功するためには、思い切った決断の瞬間が必要なのです。次にちょっとしたお話し。 昔、あるひとが大きな決断を下したことがありました。彼は小さな田舎町で平凡な生活を送っていましたが、夢を求めて立ち上がる決意をしました。心の中で、「これが私のやりたいことだ、必ずできるぞ!」という確信が生まれ、不安や恐れに勝てる勇気が湧き上がってきたのです。 そのひとは、新しいビジネスの準備を始めました。周りの人たちは彼を心配し、「本当にそれ成功できるの?」と言います。そのひとはその声を無視しました。彼は自分自身とそのビジョンを信じていたのです。そして、その信念と勇気が成功の礎となったのです。 最初の一歩を踏み出す勇気、それが成功の鍵です。失敗や困難が待ち受けているかもしれません。しかし、そこで立ち止まっては何も始まりません。 ビジネスでの成功は、勇気ある決断から始まります。皆さんも、勇気を持って自分の夢に向かって最初の1歩を踏み出してみませんか?きっと素晴らしい未来が待っているはずです。あ、それからもう一言、粘り強く。この言葉は、そのようなドラッカーからのメッセージかもしれませんね。
0
カバー画像

アカデミック考察(その8)戦略的意思決定とは?

戦略的意思決定は、経営者が企業を取り巻く外部環境の機会と脅威を明確に認識し、経営の方向性を明確しながら、経営資源に適した経営戦略を遂行することです(岡本ら、2018年)。日本の経営学者、清水龍瑩(りゅうえい)氏が提唱した概念で、将来構想の構築や執行管理に並ぶ経営者機能の1つに位置付けられています。佐竹(2019年)によると、経営戦略の意思決定の平均化を防ぎ、イノベーションを促進するために、日本企業での戦略的意思決定は、①カシ・カリの論理の遂行、②根回し、③公式の決定、の3段階のプロセスを踏むとされています。1つ目のカシ・カリの論理の遂行は、社長がまわりの役員に普段からカシを作っておき、役員が常に社長に対してカリを作っている雰囲気を形成することです。カシとは、役員の業務遂行上の失敗を黙認したり、部下の昇進をバックアップしたりすることが当てはまる。社長がこうしたカシを役員に作っておくことで、社長は考えを役員に受け入れてもらいやすくなります(山﨑、2014年)。根回しは、具体的な案件を公式発表する前に、関係者に朝食会や昼食会などのインフォーマルな形で提示し、同意を求める方策です(岡本ら、2018年)。朝食会などのオープンな場だけでなく、役員に個別に戦略案を提示するなど、クローズドな根回しなどを通じ、水面下で役員の支持を獲得することを目的としています。それらの過程を経て、最後に執行されるのが、公式の決定です。公式の決定は儀礼的な側面が強く、迅速に行います。戦略的意思決定では、この時点で、役員の過半数から賛同を得ている可能性が高いと考えられます。人々のさまざまな思惑が働く組織は、マネジメ
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ299:みんなの経営学

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、経営学に関する本を紹介します。佐々木圭吾著「みんなの経営学」(日本経済新聞出版社)です。著者は、東京理科大学大学院イノベーション研究科教授です。概して、大学教授が書いた経営本は実践向きではなく理論のための理論になっていることが多いのですが、「使える実践教養講座」と副題がつけられているように、理論家のための本ではなく経営者やビジネスパーソンに向けた実践的・実務的で役に立つ本になっています。 本書の構成は Ⅰ 経営学はなぜ必要か ― 儲けるためではなく良く生きるための学問 Ⅱ 企業とは何か ー 企業論をもとに経済活動の主人公を知ろう Ⅲ 職場にやる気を超すには ー 楽しく働くためのモチベーション理論 Ⅳ 優れたリーダーの条件とは ー 集団を束ね導くための理論 Ⅴ 1+1を2以上にする組織とは ー 挑戦と安定を両立する Ⅵ 良い戦略経営を実現するには ー 本当に勝つための経営戦略論 Ⅶ これからの経営学 ー 未来の経営を捉える視座 となっていて、これを見ても実践・実務向きの本であることが分かるはずです。 各章ごとに簡単に要点だけを見ていきます。 Ⅰ 経営学とは何か  1.経営学は単に思考するための学問ではなく、思考して行動するための学問です。経営学は、ある現象が起こったり、何かが変化したり、差異が生じた原因を、外的な環境や社会状況に求めるのではありません。むしろその外的環境さえも主体的に構成しようとするような、企業や組織の中の個人といった対象そのものの意思決定の内実に現象や成果の原因を求める学問なのです。経営学を身につけている人
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ95:幸せの経営学

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、休日なので、本を紹介しようと思います。若干古い本ですが、2014年出版の酒井穣氏著「幸せの経営学」(JMAM)を紹介します。 経営学は机上の学問で実際の経営に役立たないという方もいます。本当に役に立たないものでしょうか?確かに、経営理論の中には理論のための理論で終わっているように見えるものもあります。しかし、そう見える理論も、理論の先には必ず実践があります。自ら使いこなせなければ役立たないことは言うまでもありません。これは経営学に限ったことではなくすべての学問に当てはまることです。 本書で、酒井氏は、経営学は究極的には「人間を幸福にする」という明確な目的を持った学問であるとして、他者を幸福にすることで、自らも幸福になるということが経営学を学ぶ意義であると言っています。そして、人が幸福を感じる要素として①仕事のやりがい②人間関係の充実③経済的満足④心身の健康⑤地域社会の活性化の5つを挙げ、これら5つの要素の充実を目指すのがよいとしています。 このような観点から、 第1章「幸せを生み出すーイノベーション」 第2章「幸せを広げるーマーケティング」 第3章「幸せを支えるー財務会計論」 第4章「幸せをデザインするー戦略論」 第5章「幸せを創るー人的資源管理論」と5章に分けし、幸せという視点で経営理論を取り扱っているのです。ここでの理論は、酒井氏も言われている通り、学問的・科学的というよりは実務的であることを目指しており、実務家にとっての読み物として分かりやすい本になっています。経営学に本気で(?)取り組みたいという方には物足りないか
0
カバー画像

経営学検定(初級)に合格しました

タイトルにもある通り、この度経営学検定初級を受け、合格しました。このエントリでは経営学検定と、試験対策等について書いていきたいと思います。結果得点は96点でした。50個の設問で100点満点なので、2問間違った形になります。どんな検定か経営学検定は、経営学の知識に関する検定です。知識水準は経営学部2~3年レベルであると言われています。この試験では、経営思想、経営戦略、組織論、経営課題など、実務的というよりはアカデミックな視点から問われます。「初級」と聞いて、「カンタンなのでは?」「経営戦略の実務に関わっているから楽勝」と思うかもしれません。しかしこの試験、初級と言えどそこまで甘くはありません。例えば、次の人物のうち、組織成立に必要な要素として「共通目的、貢献意欲、コミュニケーション」を挙げたのは誰かわかりますか?1フレデリック・テイラー2チェスター・バーナード3ジョン・メイナード・ケインズ4ハーバート・アレクサンダー・サイモンもちろん、実際にはもっと情報量が多いですが、この人達がそれぞれ何をした人なのかくらいは一通り分かっていなければ厳しいでしょう。(答えは2です。)経営系の資格試験は多くありますが、中小企業診断士などとは違って、このようにあくまでアカデミックな視点から問題が問われます。それが最大の特徴であり、この試験を受ける意味です。MBAを取りたい人や経営学部にいる方は、取っておいて損は無いでしょう。特にMBA志望の方は、この試験を受けるだけで研究計画や、キャリアのビジョンが相当明確になると思います。試験対策について 経営学検定初級では公式のテキストがあります。 基本的に対策
0
カバー画像

起業家の本質は、お客様の期待値を超え提供を続けることです 。

私は、起業家育成、そして経営・人事のコンサルタントを行なっています。 変わった案件ではオリンピック国際事業のコンサルを数件行なっていました。 アイスメイクコンサル(施設・付帯設備・製氷・管理)です。 【ビジネスは難しい】 開業する時に色んなことを考えます。大好きな物を商品にしたり知識と経験を沢山、頭に詰め込んでる方も多いと思います。 しかし経営がうまくいかなければ、抜群だと思った商品も信じる事が出来なくなります。更に頑張って詰め込んだ知識も頭の中の何処の引き出しに納めたのか、わからなくスムーズに使う事が困難になっています。知識と経験が多すぎると、それが邪魔をします。 【知識と経験が多いと】 あれを行ったら失敗をしてしまうと思ったり、これを食材に入れたら味が変わってしまうとからダメだと判断しがちです。 極端に言うと何も知識がなくてもお客様が喜んでくれて美味しいとか感激したと思ってくれればそれだけで成功するわけなんです。 【知識と経験を引き算する】 ここには知識を自分が使えるものだけ残し、その他は捨ててしまう。それが明日への経営能力のイノベーションにしなければいけないと思います。 つまり同じ業界の固定概念だらけでいてはいけないと思います。 【これからの戦略とは】 今うまく事業が行っていない方は、もう一度よく考えた方が良いと思います。それは投資したことが間違っていたのか、戦略が間違っていたのか、世の中とのタイミングがズレたのか、いろいろあると思います。実は多くの努力をばかりを行っても良い結果は出ないんです。 そして失敗すると自分の過去の成功事例に戻ろうと考えてしまうのが人間です。 過
0
カバー画像

経営の勉強とは【どうやって勉強するか】

日々、多くの経営者と話をしていて思うことがあります。それは経営に対して熱心ではあるけれども、勉強する方向や方法が誤っているのでは?という疑問です。私が社長になったのは数十年前で、27歳の時でした。その頃は若手起業家などはほとんどおらず、社長としての威厳も何もなく見下されました。年齢が若い、というだけで…当時、私自身も「社長とは何をすれば良いのか?」と自問自答を繰り返しながら日々の業務に追われる毎日でした。しかし、単に営業が得意・物作りが好き、だけではとてもトップとしての仕事が全う出来ている状況では無かったことを思い出します。その時に私が良くやっていたことといえば、経理の勉強・啓発セミナー・啓発本、そして他の社長に話を聞きに行く、と行ったことでしょうか。一人の社長の言葉は今でも覚えています。それは「君には迫力が欠けている。若いから仕方がないが、目力が足りない。動物園に行って、虎と睨めっこをして来い。」という言葉です。すぐに動物園に行って、実際に虎と何時間も睨みあったのも覚えています。経営の勉強とは座学だけでは済まないものも多々あります。いろいろ工夫している中で、徐々に分かって来たことがありました。ある日のことですが、自己啓発セミナーに出ていたときのことですが、頭に講師の話が全く入らず、どうしても他のセミナーや本と同じことを言っているように聞こえたのです。「必死に努力して、自分なりに工夫して、頑張れ!」の一言です。それからも自己啓発は意味が無いと思い、すっかり本も読まなくなり、セミナーに行くのも辞めてしまいました。結局は、他の社長と話すことが一番だったのですが、それも限界があります
0
カバー画像

公共財とは

まず行政府の役目は、世間の目に見える有形の商品やに見えない無形の商品の供給であり、行政府のエコノミカルな役目は、1つ目は、物資配当で、世間的な物資を配当する役目である公共財と、2つ目は、収入配当で、収入の差異を改めて正しくするために物資の配当を修正することと、3つ目は、エコノミーバランス化で、エコノミーのバランス化を図ることである。この3つを、財政学者、マスグレイブは、行政府が設けられている理由として3つあげた。 このラインより上のエリアが無料で表示されます。 公共財は2つの性格があり、1つ目は、排除性で、2つ目は、競合性である。 排除性は、値段や経費を払わない人には目に見える有形の商品やに見えない無形の商品を売らないことであり、非排除性は、だれでも目に見える有形の商品やに見えない無形の商品を得ることができるということである。排除性の例を挙げると、食料・衣類・自動車などがあげられる。非排除性の例を挙げると、映画・有料公園・衛星放送などがあげられる。 競合性は、財を得るために、競争して得ることであり、非競合性は、競争せず全員が得ることができる財である。競合性の例を挙げると、漁業資源・木材・石炭などがあげられる。非競合性の例を挙げると、無料放送・空気・国防などが挙げられる。
0 500円
カバー画像

まだ間に合う推薦入試シリーズ【淑徳大学】

【出願から合格発表までが10日で終わるの超スピード受験:淑徳大学編】はじめまして。 大学推薦入試専門講師RIKO SAKURAIと申します。 私は【個性や熱意、経験を活かして戦う推薦入試】×【短期間完結】に特化した推薦入試対策サービスをしております。ログでは、推薦入試のお役立ち情報などを発信してまいります。 無料ですべての情報を公開しておりますので、 推薦入試を目指している方はもちろん、 ぼんやり推薦入試を受けたいと考えている学生様、保護者様も参考にしていただけましたら嬉しいです。 さて、第3回ブログのテーマは 【まだ間に合う推薦入試シリーズ【淑徳大学】】です。 本日は学生さまから「こんな私でも推薦受けれますか?」とメッセージをいただきました。答えはもちろんYESです。誰でも推薦入試に挑戦する道があります。そのサポートのために私がいます。 今回は出願から合格発表までが10日で終わるの超スピード受験!淑徳大学の推薦入試についてみていきます。 淑徳大学ってどんな大学? 【場所・アクセス】 淑徳大学は千葉県千葉市/埼玉県三芳町/東京都板橋区にキャンパスを構える男女共学の大学です。 学部により、キャンパスが異なります。千葉キャンパス総合福祉学部/コミュニティ政策学部千葉第二キャンパス看護栄養学部埼玉キャンパス経営学部/教育学部東京キャンパス人文学部【学部】 淑徳大学には、総合福祉学部、コミュニティ政策学部、経営学部、教育学部、看護栄養学、人文学部があります。また学部内で学科に分かれ、全11学科あります。(画像はHPより)特に看護栄養学部は国立病院機構千葉東病院をはじめとする3つの病院
0
カバー画像

まだ間に合う推薦入試シリーズ【鹿児島国際大学】

はじめまして。 大学推薦入試専門講師RIKO SAKURAIと申します。 私は【個性や熱意、経験を活かして戦う推薦入試】×【短期間完結】に特化した推薦入試対策サービスをしております。ブログでは、推薦入試のお役立ち情報などを発信してまいります。 無料ですべての情報を公開しておりますので、 推薦入試を目指している方はもちろん、 ぼんやり推薦入試を受けたいと考えている学生様、保護者様も参考にしていただけましたら嬉しいです。さて、第3回ブログのテーマは 【まだ間に合う推薦入試シリーズ【鹿児島国際大学】】です。 先日、「後期推薦こそ受かりたい」とお声がけいただいた学生さまから「合格出来ました!」とご報告がありました。諦めずにチャレンジして掴んだ合格ですね。おめでとうございます! 「もうどこも合格出来そうにない、、、」と思い悩む前に、 誰でも推薦入試に挑戦する道があることを思い出していただけると嬉しいです。 今回は3月15日まで推薦入試に出願できる 鹿児島国際大学の推薦入試についてみていきます。 近年大人気の国際系学部も去年は合格率100%?それを叶えるヒントも読んで、賢く推薦で勝ちましょう!鹿児島国際大学ってどんな大学? 【場所・アクセス】 鹿児島国際大学は鹿児島県鹿児島市にキャンパスを構える男女共学の大学です。 最寄り駅の JR坂之上駅は、鹿児島中央駅から20分 都心に近く利便性が高いながら、勉強に打ち込むのにばっちりな落ち着いた立地ですね。 【学部】 鹿児島国際大学には、経済学部と社会福祉学部、国際文化学部があります。(画像はHPより)特に社会福祉学部は 本学部を構成する社会福
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら