絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

入浴剤難民

こんにちは、占い処みかづき四柱推命鑑定士(韓国式)のPoPuRa(ポプラ)です♬今回は占いとは離れて入浴剤の話先日薬局の入浴剤コーナーで気になる箱を手に取って裏を見たら入浴化粧剤と薬用入浴剤とか匂いは近しいものでも名称が違うことに気づきました。気になる方は詳しいことはまた調べてほしいのですが、凄く簡単に分類してみるとお肌がもちもちにとかは入浴化粧剤、打ち身くじき腰痛、疲労緩和は薬用入浴剤って感じでしょうか。じゃあバスソルトは!?人生でほとんどバスソルトを数えるほどしか(頂いたのしか)使ったことがありません。なぜならちょっとした肌荒れでもなんだか滲みて因幡の白兎になりそうで。うっかり顔を湯船でわしわし洗ったら目がソルトで、ワァァァァォとなりそうで…。あと一人暮らしだった賃貸だった時は気にしなかったけど大切な風呂の配管がソルトで錆びそう追い焚きは塩ダメな気がするという考えと想像の構えで手を出す勇気がないです。先日、はじめてバスソルトで有名なクナイプの香りサンプルがズラッと用意されている薬局に巡り合いました。ワクワクして全部嗅いでみるポプラさん。たまに外国の方しかコレはきつい強さの匂いネなんてのもありますが、中には柑橘のジンジャーまじりの良い香りもあって、一緒に住んでいる大切な犬の鼻と健康に迷惑をかけないように、アレルギー物質(松が混ざった系、白樺のもの)とかは避けて一度チャレンジしてみたいなと考えては考えては手に取るけどクナイプのボトルの大きさとやりと値段高いし毎日同じ匂いになるということに絶望してとなりにあるクナイプのミルクシリーズもチラ見して(ぬるぬるして痒くなったらどーしよう
0
カバー画像

【再掲】花粉症を和らげるアロマバスソルト

※よそのブログからの再掲です、季節外れはご容赦くださいそろそろ忍び寄る花粉が恐ろしいこの季節、皆さん対策はお済みでしょうか。 実は、花粉症を和らげるためにアロマにできることは結構あります。今回は、花粉症を和らげるアロマバスソルトの作り方を紹介しますね。 【材料】 ・天然塩大さじ3 ・ラベンサラ(ラヴィンツィアラ)精油1滴 ・ユーカリ・ラジアータ精油2 ・ティーツリー精油1 ・ラベンダー精油1 ・密閉容器(ガラスか瀬戸物) ・ガラスか金属のスプーン ラベンサラ(ラヴィンツィアラ)はユーカリに似たスーッとした香りで、ユーカリと同じく鼻炎や花粉症によく使われます。気管支炎にも効果を発揮し。心身のバランスを整えてくれます。 ユーカリ・ラジアータは花粉症に使われる、心身の活力を与えてくれる精油です。頭痛にも使われます。 ティートリーは花粉症や気管支炎によく使われます。花粉症による記憶力や集中力の低下にもいいです。 ラベンダーは頭痛や気管支炎に使われます。自律神経が失調気味のときにもいいです。 【作り方】 ・容器に天然塩を入れる ・容器に精油をすべて入れてスプーンでよく混ぜる ・使うまで密閉してできあがり 【補足】 今回使った精油はインセント・オンラインショップで比較的安く購入できます。ラベンサラ(ラヴィンツィアラ)は聞き慣れない精油かと思いますが、ここに書いた以外にも色々と使えて、かなり万能な精油なので、1つ持っておくのをおすすめしますよ。
0
カバー画像

【再掲】むくみに! アロマバスソルトレシピ

※これはよそのブログからの再掲です特にたくさん水分をとった覚えがなくても、立ち仕事や運動不足で、すぐに体はむくんでしまいます。そんなときは、ゆっくりお風呂につかって、たっぷり汗をかいて、じっくり血行をよくして、むくみを追い出してしまいませんか?今回は、体を温めて汗をかかせるだけでなく、利尿作用もあり、特に下半身のむくみに効くアロマバスソルトのレシピを紹介します。 材料(1回分) ・天然塩大さじ3 ・ジュニパー精油5滴 ・レモングラス精油5滴 ・密閉できる容器(ガラスか瀬戸物) ・金属かガラスのスプーン ジュニパー精油は体を温め、利尿作用があります。レモングラス精油は体を温めて血行を促進し、特に下肢のむくみに効きます。 作り方・天然塩を容器に入れる ・精油を垂らす ・スプーンでよく混ぜる ・容器に密閉して完成 ジュニパー、レモングラスの精油はイーズアロマショップなどで購入できますので、ぜひ試してみてください。 ※ジュニパーは作用が強いので、4週間~6週間以上の連続使用は控えてください。また、腎臓に異常がある人が使うべき精油ではありません。※腎臓などに異常がある場合もむくみは起こります。むくみが続く場合は医療機関で検査してください。
0
カバー画像

【再掲】デトックス! 和風アロマバスソルトレシピ

※これはよそのブログからの再掲です。バスソルトには天然塩を使うのが基本です。 天然塩はとてもミネラル豊富。ミネラルが豊富な塩を溶かした湯船に入浴すると、だと、普通に入浴するより何倍も発汗作用があるため、老廃物を出してデトックス作用が期待できます。 そして、この天然塩に血行促進作用のある精油を足すと、さらなるデトックス効果が期待できますよ。バスソルト大さじ1杯に対し、アロマオイルが1~5滴が基本の分量です。ここでは、和風精油でデトックスに効くアロマバスソルトを作っていきます。材料(1回分)・天然塩大さじ3 ・ユズ精油5滴 ・ヒノキ精油5滴 ・密閉できる容器(ガラスか瀬戸物) ・金属かガラスのスプーン ユズ精油は血行促進作用があり、発汗作用によるデトックスを助けてくれます。ヒノキも血行促進作用があり、また体を浄化する作用があるとも言われており、やはりデトックスに最適な精油です。作り方・天然塩を容器に入れる ・精油を垂らす ・スプーンでよく混ぜる ・容器に密閉して完成 その他、ジンジャー精油やグレープフルーツ精油でもデトックス効果が得られます。それらの精油はイーズアロマショップかインセントオンラインショップで購入できますので、ぜひ試してみてください。
0
カバー画像

塩の浄化作用

なんだか頭が重い・・・ネガティヴになりやすい・・・なんかよくないことばかり続く・・・ 私もそんな時はあります。 本業の繁忙期と重なり特に8~9月中旬までは特にひどくて、ついつい溜め込みがちになりやすいという性格もありちょっと爆発したりもしたものです。 場合によっては、それが良かったということもあるのかもしれませんが・・・まぁ一般的にはあまりよくないですよね。 そんな時はご自分自身を浄化してみるといいかもしれません。  浄化方法は簡単です。 それは塩。 塩は塩でも粗塩です。オシャレにピンクソルトとかでもいいかもしれません。そもそも塩は浄化作用があります。 例えば「盛り塩」とか「お葬式から帰ってきたら家に入る前に塩で清める」とか「塩撒け!!塩!!」などがありますよね。 入浴時に以下のことをしてみるとおすすめです。  ・粗塩を一つかみお風呂に入れる ・髪を洗う前に頭皮を粗塩でもみほぐす ・ボディソープに一つまみ粗塩を混ぜて体を洗う これだけでけっこうすっきりと浄化された気分になります。 その後にお水を1ℓくらい飲んでください。 冷たくても常温でも白湯でもOKです。 不要なものが出ていく感じがあってすっきりです。 入浴時の塩ということでご紹介させていただきましたが、普段から気軽に使えるアイテムとしてバスソルトなんてのもいいですよね。 余談ですが寒くなるこれからの季節は、塩と一緒に日本酒(純米酒)をコップ1杯くらい入れて入浴すると体がポッカポカになりますよ。 肌が弱かったり荒れていたり傷があるなんて場合は注意して使ってくださいね。 必ず後からしっかりと洗い流してください。
0
カバー画像

バタフライピーのバスソルト作りました!

寒い日々が続いて浴槽に入って体を温めたくて ハーブ入りの バスソルトを 作りました!! バタフライピーで作りました!!おうちにある あら塩でいいと思います。 私は岩塩で作ります!! ハーブを浴槽に 散らばるので お茶パックに入れて浮かべて くださいね。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら