絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

心と体は繋がっている♡

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡今日は、体のメンテナンスのためにいつも行っている整体に行ってきました(*´꒳`*)お話好きな整体師さんから、「心と体は繋がっていると言いますが、 本当にその通りなんだなって 最近思うんですよね…。」と言われました。整体師さんがそう思う理由とは…気になる方も、そうでない方もぜひ最後まで読んでください!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*「悩みごとを抱えている人は、 筋肉がとっても硬いんですよ。 何か悩み事でもあるんですか? って聞くと、「実は…」って 話はじめる人が多いんですよ〜。 体というよりは、心が疲れて 来ている人の方が多いかも しれないですね〜。」だそうですΣ('◉⌓◉’)主な悩みの原因は『職場での人間関係』。上司が変わってやりにくくなった。嫌な先輩が異動してきた。厄介なお客様がいる。上司と部下の板挟み。などなど…理由は様々です💦悩みを抱えている人は『筋肉が硬くなる』以外にも体に出る症状があるそうです!・疲れているのに眠れない・寝たいのに眠れない・起きているのに起きたくない・好きなものに興味が湧かない・好きなものに手がでない・やらないといけないとわかっているのに やる気が起きない・食欲が湧かない・食べたいと思わない・食べられないなどがあります。ちなみに、仕事と上司とのやりとりに悩んでいた私の友人は、眠れない日が続き、上司に休職を願い出たところ、「お前がやっている仕事は どうするんだ。お前しか できないことなんだから やってもらわないと困る。」と言われ、頑張り続けた結果、パニック障害に
0
カバー画像

9月に入りましたね(^o^)

いよいよ昨日から9月がはじまりましたね!今年も残すところあと4ヶ月ですね★ようやく夏休みも終わり、世間のお母様、お父様方は開放感に満ちあふれていいるのではないでしょうか!笑季節の変わり目もあって、体調を崩しやすくなっていると思うので、自分の体を労って、時にはご褒美も与えつつぼちぼちと頑張っていきましょう。物事がうまくいかなくて落ち込んだ時こそ、自分を責めるのではなく、自分を労ってあげましょう。体の不調は心の不調にも繋がります。気分が落ち込んだ時は体も疲れている証拠です。美味しいものを食べて、しっかり睡眠をとり、今の自分を癒してくれるものを探して、しっかりと自分を甘やかせてくださいね(^^)何かタスクに追われて、キャパオーバーになってしまいそうな時は、一旦立ち止まって優先順位をつけていきましょう。意外と捨てられるものもたくさんあります。あとは、誰かに頼る。これもすごく重要です。必ずあなたを助けてくれる人はいます。タスクを整理して、誰かに頼れそうな時はどんどん頼って自分を大事にしていきましょう。心がしんどくなったときはいつでもお話をお聞きします★1分からでも大丈夫ですのでご相談お待ちしています。9月も体と心の調子を整えて、頑張っていきましょう!
0
カバー画像

あれ?いつもと違うな?と感じたとき。

こんにちは(꒪˙꒳˙꒪ )ココナラのにこです!今日はこちらは雨のお天気です✨雨の日は気圧の変化で体調が悪くなってしまっていませんか?頭痛がしたり、めまいや息苦しい感じが出てしまったりすることもあるようですね。ちょっとした体調の変化でも、あれ?いつもとなんか違うかな?と思ったら、迷わず自分を労ってあげてください♡♡大好きなスイーツを買って1人で贅沢しちゃう♡ふかふかのお布団で、大の字になって寝ちゃう♡ハーブティーを飲んで、香りにも癒やされちゃう♡よく頑張ってるねって、自分を褒めてあげちゃうちょっとしたことでも、こういう時間を持つことで心も体もいやされていくんですね(*´꒳`*)自然と笑顔になれるはずです♡♡最後まで読んでいただきありがとうございました♪あなたにとって、今日もHAPPYな1日になりますように♡
0
カバー画像

毎日なんとなく憂鬱なとき

 仕事はそれなりに順調、友人や家族関係も良好、今の環境は悪くない。 なのに、常に倦怠感があったり、なんとなく憂鬱だったり、何事もおっくうになって新しいことや好きなことに取り組む気になれない。 そんな状態の方、もしかしたら無意識の自分から危険信号が出ているのかもしれません。 メンタル不調の手前にいるとき、自分が今不調だということは気づきにくいものです。 なんとなく元気が出ない、やる気が出ない、眠れない、眠りの質がよくない、食欲がないなどが出てきたら要注意です。 特に睡眠の質が悪くなっていたら、意識して休養を取るようにしましょう。 特に心身の不調の始まりのときは自覚できないことが多いです。自分では気づきにくいからこそ、日ごろの睡眠状態を意識しておくことが大切です。 日本人は世界一睡眠時間が短い民族だそうです。 寝る時間がもったいないと聞きますが、睡眠は生きる上で非常に重要です。 医学的なことは割愛しますが、眠りを軽視することは危険です。 心と体の健康は自分で守らなければなりません。 そのためにもまずは日々の睡眠を大切にして、ちょっとでも何かおかしいなと思ったら意識して休養を取るよう心がけて過ごしてほしいと思っています。
0
カバー画像

#259 夏休み終盤、子どもの「心の不調」に親はどう対応すべきか?

夏休み終盤、子どもの「心の不調」に親はどう対応すべきか? 精神科専門医に聞く夏休み終盤から休み明けは、心が不安定になる子どもが増え、自殺が多発する時期とされます。親や周囲の大人たちは、子どものどのような点に注意すればよいのでしょうか。精神科専門医に聞きました。夏休み終盤から休み明けは、心が不安定になる子どもが増え、自殺が多発する時期とされます。コロナ禍で迎えた3年目の夏休み。親や周囲の大人たちは、子どものどのような点に注意すればよいのでしょうか。精神科専門医の田中伸一郎さんに聞きました。新学期が始まる不安と期待、親子で対話Q.夏休み終盤から休み明けにかけて、心が不安定になる子どもが増え、自殺も増えるといわれます。考えられる要因は。田中さん「以前から、夏休みの終盤から休み明けは、子どもの心身の不調が出やすく、また子どもの自殺が多いとされてきました。それには特定の要因があるわけではなく、さまざまな要因が複合的に影響していると考えられています。子どもの不調に影響があるものとして重要なのが、生活リズムの乱れです。長期休みになって登校していない状況が続き、昼くらいまで寝て過ごしたり、だらだらと夜更かししたり、ゲームや動画視聴の時間が増加して運動量が減少したり、食生活が乱れたりして、生活習慣が変わってしまうことが、特に問題です。夏休みの宿題が終わっていないことを含め、その他さまざまな要因が絡んで、心身の不調につながります」Q.コロナ禍で迎えた3回目の夏休みですが、これまでと比べて、子どもたちに変化は見られますか。田中さん「文部科学省のデータによれば、コロナ禍に入って視力低下が進み、肥満傾向
0
カバー画像

初めまして。Riccaです。

ご訪問くださり、ありがとうございます。あなたの心をデトックスする『ソウル・エステ』のRiccaです。私は長年、精神科の病院で心理士として勤務していました。病院の仕事はとても好きでしたが、さまざまな患者さんと出会う中で「予防」の大切さを感じるようになり、患者さんが来るのを病院で待っているのではなく、未病段階にある方々への支援をしたいと思うようになり活動を始めました。昨今、私たちを取り巻く社会状況は、新型コロナウィルスによるライフ・スタイルの変化や物価の上昇、戦争や自然災害など、想像もしなかったほどの短期間で、大きく変わりました。このようにストレスフルな状況下では、これまで以上に心のバランスを崩す方が増えることを危惧しています。少しでも多くの方にサービスを届けるために、このブログも始めてみようと思いました。私が特にターゲットとしているお客様は①50〜60代の中高年世代の方々②医療従事者の方々です。(上記以外の方もお申し込みいただけます)①中高年世代の方々は、加齢とともに心身の機能が低下し、そういったご自身の変化にうまく適応できず、ただでさえ心の調子を崩すリスクがある年代です(心理学の世界では『中高年危機』という言葉があるほどです)。私自身も、5年ほど、苦しんだ経験がありますので、その経験を活かして、なんとなく気持ちがモヤモヤしたり、自身の心身の変化とどのように付き合って良いか分からないと感じている中高年世代の方々のサポートをしたいと思っています。②医療従事者の方々に関しては、私自身が長年、医療現場で働いてきたこともあって、業務内容が年々、複雑になり多忙を極めていること、患者さんをケ
0
カバー画像

コロナによって上司や同僚などのイライラの矛先は「私?」

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)が国内で確認されて2年が経過しました。しかし変異株が出たり、緊急事態宣言が発令されたりと人々のココロは疲弊しているのが現状です。「こんな状態がいつまで続くのか…」「気軽に遊びにも行けない」「子どもたちを思い切り遊ばせてあげられない」などの不満が飛び交わない日はありません。また、会社ではコロナで勤務形態が変わり、ストレスが大きくなっています。そのイライラの矛先がいつ自分に向くのか不安な方もいるのではないでしょうか?人の心理をメンタルヘルス心理カウンセラーの資格を持つカウンセラーが解説していきます。在宅勤務に耐えられないコロナが猛威を振るい緊急事態宣言が発令し、在宅勤務になった方も多くいるでしょう。いつもの日常が一変し、電車や車に乗って出勤することもなく在宅での仕事。普段通りの生活なら決まった時間に起きて朝食を食べ、時間になったら家を出る。そんな当たり前だった生活環境が失われてしまった今、人は大きなストレスを受けるのです。馴染んだ生活が失われ、会社や環境に対して自分の居場所がなくなるのではないか。あなたが思っているより現状により喪失感が大きく、ストレスとなっているのです。家での過ごし方を工夫しよう今まで会社で行っていた業務を家で仕事をすることが、苦痛に感じている方も多いのではないでしょうか。仕事とプライベートの空間が一緒の方や、線引きができない方などいると思います。外出もできずダラダラと夜更かししてしまうこともありませんか?これではストレス発散はもとより生活習慣が乱れ、精神面で不調になる方もいます。そうならないためにも、家での過ごし方を工夫し
0
カバー画像

心の不調をこじらせない方法

こんにちは、けんちゃん♪ママ♡です!シリーズ『日々の電話相談で感じること』心の病にかかりそうな人がとても増えてきていると感じます( ;  ; )心の不調をこじらせるのは風邪をこじらせることよりも、悪い影響が大きく長引くので体調と同じくらい、それかもっと気を配らないといけないと思うんです。会社や学校は体の調子が悪くないと休めない、心の調子が悪くて休むのはズル休み!ではなく「体調悪いから休みます」と同じように「心の調子が悪いので休みます!」と言える社会になるといいですね。我慢して我慢して深刻な心の病にかかる前にこれができればうつ病も防げるかもしれない。それどころか「ちょっとの熱なら出てこい!」という体育会の会社がまだあることにも驚きました。コロナも全く関係ないようです(~_~;)今は、まだ心の不調ですと言えない社会だから体調悪くて休みますに変えていいと思うんです。それを自分ではズル休みとしないで心の不調休みにしたんだ!こじれないうちに休んでよかった!に変えて、罪悪感は持たない!がコツかもしれませんね♡
0
カバー画像

生きてるもの、みんな心地よい。

いつもありがとうございます。 FOL(フォル)のRikaです(*^^)v  今日は主人の実家のワンちゃんが  うちに1泊お泊りに来ています。    連れて帰ってきたときは、玄関へ行き  玄関から離れず寂しそうにドアを  見つめてました。  おそらく、お母さんが来てくれるのを  待っているのだと思います。  その後はいつも お母さんの座るところをチェックして、  諦めて、私のストーキングを  してくれていました。(笑)    もうおじいちゃん犬なので、  目も白くなり見えにくい状態。  だから、余計に不安なんだろうな~・・・  と思って、こんな時こそ!とレイキ。ものの15分で爆睡です。笑人間じゃなくても、 ワンちゃんでも気持ちよさは同じなんだな♡  と嬉しくなりました。    よく、  眠るつもりじゃなかったのに、  寝てしまった!!  というお声を頂きます。 それぐらい、レイキヒーリングは 心地よく気持ちの良いものです。    ぜひ、体験してみて下さい♡↓
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら