絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

新しい道持ってきたけど、どうしますか

認知のゆがみはどこで働いてるのか。事実A→損をした・我が家には関係ないと勘違いし、支援金の申請しなかった結果損した。結果C→悔しい、勉強してた分野なのにまた失敗した、常識を知らなかった自分が恥ずかしい、知り合いがいれば聞けたのに友達もいない自分が情けない主人が協力してくれなかったからだ一人じゃできない。損をしなかったらその分自分に投資できたのに、また我慢しなければいけない周りの得をした人たちをみるのが嫌だ、悔しい落ち込んで家族にまた迷惑かけている認知B(自動思考)→私はいつも肝心なとこでミスする、見落としやすい、失敗しやすい、頭が良くない同じ失敗したくないから勉強したのに、やっぱりできないんだ人とコミュニケーションできないから損をしたんだ結局私が我慢して節約すればいいんだ、やっぱり行動できないだベースとなる価値観→一人じゃできない、自信ない。やってみたけどやっぱりできなかった。いつもこうだ。一緒に確認しながらやってほしい。損したことが悔しい、損したくない。私一人でこの悔しさを受け入れたくない、一緒に悔しがってほしい。家計のやりくりしてる私だけが悔しい思いして、今後我慢しなければいけないなんてずるい、ますますお金を使うことに罪悪感を感じる認知Bをどう変えられる?(新しい価値観)注意を払って子供と一緒にできるとこはやった。全部がダメだったわけじゃない。常識を知らなかった=自分は頭が悪いとか学歴とか結びつけないでいい。勉強したのにできない、と今回の件は違う。「お金」という点でたまたま結びついた。ちゃんと調べなかった点では前回と同じミスをしたが、来年からはきっと申請できるもの。人とコミ
0
カバー画像

★自動思考に気付きを向けると★

自動思考というものをご存知ですか。自動思考とは その瞬間その瞬間、頭に浮かぶ考えや イメージのこと。 例えば、朝、上司に挨拶をしたのに 挨拶が返ってこなかった時 無視された? 自分は嫌われている? 自分が何か悪いことをしてしまったのだろうか? などが頭に浮かぶとします。 これが自動思考というもの。 自動思考は、ネガティブなものだけを指すのではなく 子犬を見て、かわいい、飼いたいな でも、うちでは飼えないしな などと浮かぶ考えも自動思考です。 その瞬間に浮かんだイメージや考えは 全て自動思考になります。 この自動思考に気付きを向けると さまざまな効果が期待できます。 自動思考を観察する練習をすると 自分を見るもうひとりの自分の視点が強化されます。 これをメタ認知といいますが このメタ認知の力が高まると 自分はこういう反応をしやすい 自分ってこういう人なんだ という感じで自己理解が深まっていきます。 また、ある状況に対して こんな思いが出てきたから こんな気持ちになってこういう行動をとった という風に、自分の色々な反応の理由を 単に状況だけでなく、自己と状況の両方に 帰属させて考えることができます。 それができるようになると 状況に直接翻弄されにくくなります。 状況を自分がどう見ているのかという視点ができ 主体的に状況に関われるようになります。 自分というものがしっかりしてきて 自分に対する理解力や共感力が高まっていきます。 普段、なかなか瞬間的に自分の頭に浮かぶ考えや イメージを意識する機会は少ないと思いますが 少し観察してみるだけでも自己理解につながりますので ぜひ試してみてく
0
カバー画像

ネガティブ思考がわきあがってくるときの断ち切り方

人間は自分が考えた通りの人間になっていきます。つまり意識を向けたらそれがどんどん強化されていくわけです。ということは、ネガティブ思考になれば、それを意識すればするほどどんどんネガティブになっていくことになります。例えば、人の悪いところに目が行ったり、ネガティブな思考習慣が身についてしまったり、さらに行動もネガティブになるというネガティブスパイラルを繰り返すことになってしまいます。そしてそれは「無意識」がネガティブでも同じことが起こります。なので、何とか断ち切りたいところですね。ネガティブ思考がわきあがってくるときの断ち切り方については、●思考内容(考えるテーマ)を意識的に自分で選択することがポイントになります。具体的には以下の手順で行います。1.俯瞰して自分を見つめる自分自身を客観的に見つめることで、現状を把握しやすくなります。その上で、自分がネガティブな思考に陥りがちな状況をみつけたりし、どのような思考パターンになっているかを知ることは大切です。ちなみに、ネガティブになったと感じた時に「あ、いま自分はネガティブになってるなあ」と思うだけでも、いったん心の中の自分が距離を置いて俯瞰で見る位置に立ったことになります。2.ネガティブなことに無意識に流されている自分に気付く先ほどの「俯瞰で見つめ」ているときに、「あ、いま自分はネガティブになってるなあ」と感じることをくりかえすうちに、いままでは気付かなかったことも、無意識にネガティブの方へ流されている自分に気付く可能性が高まります。3.別のよいことを見つけてそれに切り替えるネガティブな思考に気づいたら、そのまま放置せず、別のよいことを
0
カバー画像

吐き出せてる?

みなさんは自分自身を理解するためにどんな工夫をされていますか自分自身を理解するなんてそんなん意識したことないよなんて思うかもしれませんよねそうですよねでも自分自身を理解する=自分自身を大切にするだと思っていますだから是非大切にしてほしいところですきゅなはこうやってブログを書いたり友達に自分のこと話したりノートに書き留めたりそのノートを読み返したりそれで1日を振り返ったりそうすることでなんか反省してみたりまたやる気に満ちてみたりこうやればよかったのかも次はこうしてみようとかなんかちょっとへこむこともあるんですけど前向きになれる自分いて気持ちが楽になったりするんですよねそうなんです自分を知る理解するってポジティブになれたり自分を好きになれたり自分を大切にできたりというハッピーなメリットがあります(*'ω'*)認知とは「こころの中でつぶやいたひとりごと」です。自動思考ともいいます。認知行動療法を知っている方は知っているんじゃないかと思います自分自身を知るために大切なものですよね今感じている無意識の部分に着目して自分が今思っていることを吐き出すことで意識化され自分が何を思っていたかより深く理解するこれを癖付けたいものですもっと具体的に知りたい方はきゅなに吐き出してみませんか楽しいなって思える時間作りましょっ                きゅなでした         
0
カバー画像

自分の命は自分で守る。★たまねぎを剥ぐように思い癖や、親や学校の先生から植え付けられた常識を外す。

わたしたちの肉体の外側には、見えないエネルギーの層が何層もあって、内側から順番にエーテル体、アストラル体、メンタル体、コーザル体があるといわれています(いろんな説があると思いますが。)その中の一つ、アストラル体は精神的な面を司っている領域であり、その人の気分や感情、感覚などの状態が現れます。トラウマとか過去に心が傷ついた記憶といった無意識の部分も含まれています。私はオーラは見えませんが、オーラ色として現れるのも、この層の状態だと言われています。さて、アストラル体は前述のように情動にかかわるのですが、私が今回おすすめしたいのは、とくにネガティブな感情についての掃除作業になります。それをすることで得られるメリットは、私が自分自身で体験したところでは次の3点になります。①人間関係の悩みが減る②インスピレーションが入りやすくなる③(望む)引き寄せの法則が起こりやすくなる。ネガティブな感情は、過去からの繰り返しのパターンとして自動的に引き起こされていることが多いです。いつも反射のようにすばやく起こります。たとえば上司から注意を受けた→自己嫌悪に陥る、強い劣等感が沸き起こる、とか「どうせ自分はダメなやつだ」など自分の中で自分を卑下する独り言が頭の中に出てくるなどです。これらの感情パターンは本来自分が持っていたものではなくて、物心ついてから成長する過程で親からうけた関わりとか学校生活を送る中での他者との関わりで培われたものです。ネガティブな感情パターンに気づいて注意を向けることができれば、今からでもいつからでも変えていけます。〇お金をかけずに出来る、手軽なアストラル体の掃除の仕方・ウィムホフ
0
カバー画像

「とらわれない」こと

■前回の記事の続きです。あるがままに見て 受け入れるためには、 何かにとらわれても それを手放そうとする姿勢を 持つことが大切です。 イメージとしては ベッドに入って眠る直前の状態が最も近いと思います。 静かな部屋でベッドに横たわり 電気を消し 目をつぶってて眠りに落ちる という一連の流れで 心と体を 意識から手放しているわけです。 なので眠れないという場合は 心や体にとらわれてしまっているとも言えます。 まずは日常の中で 心の不安を手放して あるがままを 受け入れていきましょう。 とらわれる →手放す →次にどんなことが起きるのかを観察 このサイクルを実行して、今に集中しましょう。
0
カバー画像

不安の正体と不安を乗り越えて良い恋愛が出来る人の関係

過去にこの様なブログを書きました本日はこの内容を、より詳しく書いていきます。人が不安になってしまう“仕組み”を理解すると、その“仕組み”に沿って対応していけば良いので、不安を払拭出来る様になります。彼氏から返信が来ないと不安になってしまう人や、自分の人生や今後の恋愛について心配がある人、彼女が自分よりも良い人を見つけてしまうんじゃないかと気にしてしまっている人などにとって、少しでもプラスの情報になったら嬉しいです。①不安の正体-1:人の感情は起きた出来事で決まるわけでは無い-2:自動思考と信念不安の正体①-1:人の感情は起きた出来事で決まるわけでは無い└不安も心配も怒りも喜びも同じ例えば、恋人が職場でバレンタインに大量のチョコをもらってきたとします。  Aさんは「やった!チョコたくさん食べられる♪」 Bさんは「こんなにチョコもらうの?彼が仕事に行くの、心配になってきたかも…。」 とそれぞれ考えたとします。 Aさんに起きた感情→嬉しさ、喜び Bさんに起きた感情→不安、心配 起きた出来事は全く同じなのに、AさんとBさんに起こった最終的な感情には大幅な違いがあります。 これは、人がそれぞれ起きた出来事をどの様に捉え、どの様に感じるかで変わるからなのです。 不安の正体①-2:自動思考と信念└自動思考のクセは根深い人には、自動思考というものと信念というものがあります。 自動思考…ふと浮かぶ考えやイメージの事。ポジティブである事もネガティブである事も、そのどちらでもない事もありえます。このふと浮かぶ考えが自分の気分や行動を左右すると言われています。 信念…自動思考よりも深い自分
0
カバー画像

ネガティブな自動思考から抜け出して楽に生きる

落ち込みやすい人不安になりやすい人というのは、もしかしたらネガティブな思考パターンというものを持っているのかもしれません。今日はそんな自分の思考パターンに気づいて、それらを客観的に観察してみる、眺めてみるということについての考え方、やり方をお伝えします。特に何か自分の身の回りで起きる現象に対して、ふと反射的に沸き起こってくる考えというのを、『自動思考』という風にいうわけですが、このネガティブな感情を伴った自動思考に気づき、少しずつ修正を加えていくことで、柔軟に物事を捉えられるようになったり、思い込みから解放されるようになっていくかもしれません。本日の動画も5分程度なので是非動画を参考にしてみてくださいね。
0
カバー画像

強烈な思いにとらわれた時

■強烈な思いにとらわれた時まずは日常の中で、心の不安を手放してあるがままを受け入れていきましょう。とらわれる →手放す →次にどんなことが 起きるのかを観察 このサイクルを実行して、今に集中しましょう。それでも強烈な思いにとらわれているときは「とらわれる」 というのがどんな感じなのか 客観的に考えてみましょう。 例えば、 1.どんなことでどんな結果を生むのか2.どんな感じがするものか をつきとめてみるのもいい方法です。自分がとらわれているのを 積極的に観察していると、 「とらわれない」ことが 大切だということが必ずわかってきます。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら