絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

26 件中 1 - 26 件表示
カバー画像

未来を視ることについて*改訂

私の鑑定では クライアントさんのお話を伺いつつ、その方の「今」のエネルギー/お気持ちを※視て、問題となる部分を紐解き、クライアントさんの「どうしたいか」に寄り添いながら今できる対策をお伝えしています。※霊感、霊視というよりテレパシーやチャネリングだと自分では捉えています元々は「未来」は視ずに、現在のエネルギーから予想される今後の流れ(今の世界線の行きつく先ですね)のみでしたが・・・段々と未来を伝えることが多くなっていました。ーーーーーーーーーーーーなぜ未来を視なかったかというと「未来は変わるから」です。口に出した時点で変わってしまう可能性が大きくなります。「それ」を聞いた「ひと」の「想念」が作用するからです(予言が外れる所以)。宿命は変えられませんが、運命は日々の思い、行動で流れ行く方向が変化することが大いにあるのです。ーーーーーーーーーーーー良い未来を聞いたが故に慢心し努力を怠ったり、傲慢になったりした結果、宜しくない未来へ変わってしまった方がいらっしゃいました。(宜しくない未来を変えるには正しい努力が必要なのは言うまでもありません)他にも、楽して答えが知りたいという心から、他者の意見に頼り過ぎ振り回されて自分の軸がグラグラになった方もいらっしゃいました。簡単なこと※も自分で決められなくなってしまいます。依存心が強くなり自立と逆方向へ進むことになってしまいます。※例えば明日着る服の色などです*心身に余裕がない、考えても分からない、自分の答えに自信がない、背中を押して欲しい...そんなときは気楽にお立ち寄りくださいね*そういう方のために鑑定しています(^-^)ただただ楽をしたい
0
カバー画像

後ろ向きな意見なら聞く必要もないし、知らんぷりも有効な手段のひとつ!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

何か新しいアイデアを提示するとき、時には耳を傾けられないこともあります。人々は自らの信念や立場を固守し、新しい考え方に柔軟になることが難しいと感じることがあります。しかし、それは時に進歩や成長の障害となることがあります。 後ろ向きな意見、つまり、否定的な見解や批判的な意見は、私たちが自身のアイデンティティや信念を守ろうとするときに現れるものです。これらの意見は、時には冷静な議論や健全な批評の一部として受け入れられることもありますが、その主な目的はしばしば自己防衛や他者を攻撃することにあります。 一方で、「知らんぷり」は、何かを無視したり無視したふりをすることです。これは、対立や論争を避け、心理的な安定を保つために使用されることがあります。しかし、これは問題を解決する方法としては効果的ではありません。問題が無視されればされるほど、それは根深くなり、最終的には取り返しのつかない状況に発展する可能性があります。 では、後ろ向きな意見を無視することや知らんぷりをすることは、良いことなのでしょうか? 結論から言えば、それは状況によります。後ろ向きな意見が建設的な批評や新しい視点を提供する場合、それを無視することは失われた機会となるかもしれません。一方で、時には無視することが、自己保護や精神的な安定を確保するために必要な場合もあります。 知らんぷりも同様です。問題を解決するためには、時には難しい会話を避けることもありますが、その問題が無視されて解決されないままになることは避けなければなりません。 したがって、後ろ向きな意見や知らんぷりを適切に扱うことは、個々の状況によって異なります。それら
0
カバー画像

前進しようと全力で踏ん張るあなたを、引き止める人とは距離を置いた方が良い!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生において、前進するためには時に力強く踏ん張る必要があります。目標に向かって進む意志を持ち、努力を重ねることは、成功への近道です。しかし、その途中で引き止める人々が現れることも少なくありません。彼らは時に、あなたの前進を阻む障害となるかもしれません。そのような場合、距離を置くことが賢明です。 一緒に前進しようとしない人々は、しばしば自分の限界や恐れを他人に押し付けようとします。彼らは自らの不安や過去の失敗からくる妬みや嫉妬をあなたに向け、あなたの目標を達成することを邪魔しようとします。彼らの言葉や行動は、あなたの自信を揺るがし、前進する勇気を奪いかねません。 しかし、そうした人々との距離を置くことは、あなた自身の保護にも繋がります。彼らの否定的な影響から自分を守り、ポジティブなエネルギーを持ち続けることが重要です。自分のビジョンや目標に集中し、前進するためのエネルギーを浪費することなく、自らの道を歩むことができます。 また、前進するためには良いサポートシステムが不可欠です。あなたを励まし、支え、成長を促す人々との関係を築くことが重要です。彼らはあなたの成功を心から願い、そのためにあなたをサポートしてくれます。彼らと共に歩むことで、あなたはより強力に、より意味のある前進を果たすことができるでしょう。 最後に、前進する道は必ずしも簡単なものではありません。困難や挑戦があなたの前に立ちはだかるかもしれません。しかし、自分の内に秘めた力を信じ、前に進む勇気を持ち続ければ、あなたはどんな困難にも打ち勝つことができます。そして、自分自身の目標に向かって歩むことで、本当の意味での成長と充実
0
カバー画像

わざわざ振り返る必要もない過去へと引き戻す悪友は、あなたの人生にとって毒にしかならない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生の道を歩む中で、時には過去を振り返ることがあります。懐かしい思い出や教訓を探るのは自然なことですが、過去に縛られすぎることは、前進する足を引っ張ることになります。特に、その過去を引きずり出し、再び押し付けてくるのが、"過去を振り返る悪友"です。彼らはいつも、古い傷を舐め、負の感情を刺激し、新しい傷を作り出すものです。 彼らは、その名の通り、"悪友"です。彼らはあなたの成長や前進を望んでいるのではなく、自分自身の不幸や不満をあなたに転嫁しようとしているのです。彼らの言葉や行動は、しばしば毒としてあなたの心を侵し、あなたを過去の闇に引き戻そうとします。 このような悪友から身を守ることは重要です。彼らとの交流は、あなたの自信や前進する力を奪い、負の感情に溺れさせる可能性があります。彼らの話題には付き合わず、過去の出来事にこだわることなく、明るい未来を見据えることが肝要です。 しかし、これは容易なことではありません。特に長い付き合いのある友人や親しい関係者であれば、彼らから距離を置くことは心の内では難しい決断かもしれません。しかし、自己保護のためには必要なことです。自分の幸福や成長を第一に考え、毒に染まることなく清らかな心を保つためには、時には断腸の思いでその関係を断ち切る覚悟も必要です。 過去を振り返る悪友から解放されたならば、新たな友人や良き相手と出会うことができるでしょう。彼らはあなたの成長を応援し、前進する力になってくれることでしょう。過去の影に縛られず、明るい未来へと歩を進めるために、悪友からの解放は重要な一歩です。
0
カバー画像

自立心と依存心のはざまでの葛藤で悩んでいる人へのアドバイス

13~18歳の女性へのアドバイス現状: 学校や友人関係でのプレッシャーが自立心と依存心の間で迷いを生じさせています。何に価値を置くべきか、自分の意見を持つことの難しさを感じています。 解決策: 自分自身と向き合い、小さな成功を積み重ねて自信をつけていくことが大切です。趣味や好きな活動に時間を投資することで、自分自身の価値観を見つけ出し、自立心を養っていきましょう。他人の意見に流されず、自分の内なる声に耳を傾けることが重要です。 19~25歳の女性へのアドバイス 現状: 大学生活や初めての就職での新しい責任感が重くのしかかり、自立を求めつつも安定を望む心の葛藤があります。人間関係やキャリアプランにおいて不安を感じていることが多いです。 解決策: 今を生きる力を信じ、自分の強みを活かしたキャリアプランを考えることが大事です。メンターを見つけ、経験から学ぶことで自立への道を確かなものにしましょう。自分に正直に生き、自分だけの価値を大切にすることが自信に繋がります。 26~39歳の女性へのアドバイス 現状: 家族や仕事のバランスを保ちながら自分の時間を見つけることの難しさに直面しています。自立心を保ちつつも、時には支えが必要だと感じる瞬間もあります。 解決策: 自分だけの時間を大切にし、自己成長のための時間を設けることが重要です。趣味や学び直しを通じて新たな自分を発見し、自立と依存のバランスを見つけましょう。家族や友人との時間を大切にしつつ、自分自身の充実も忘れないように。 40~50歳の女性へのアドバイス 現状: 人生の節目を迎え、これまでの選択を振り返りつつ、新たな挑戦に対する欲求
0
カバー画像

イヤなことを言う人を相手にしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くにいるだけで気分を害されるようなイヤな言葉やネガティブなエネルギーを持つ人々との接触は、誰しもが避けたいものです。しかし、時にはこのような状況から学ぶことができるかもしれません。なぜなら、その対応が私たちの成長や人間関係の質を向上させる手助けになるからです。 まず第一に、イヤなことを言う人に対して感情を揺さぶられず、冷静な心を保つことが大切です。相手の言葉がどれだけ攻撃的であっても、その感情に巻き込まれずに客観的に事実を見据えることが重要です。冷静な態度を保つことで、感情のコントロールが可能となり、冷静な判断力が働きます。 次に、イヤな言葉を投げかける人に対して、無理に対抗する必要はありません。相手にエネルギーを与えず、その言葉を無視することが、最も賢明な対応となります。相手の言葉に反応せず、自分の信念やポジティブな考えに固執することで、その影響を最小限に抑えることができます。 また、イヤな言葉に晒されたときには、その経験から何かしらの教訓を引き出すことが重要です。なぜ相手がそのような言葉を選んだのか、その背後にある問題や不満を理解することで、より深いコミュニケーションが築ける可能性があります。また、自分自身の強さや忍耐力を見つめ直す機会としても捉えられます。 最後に、イヤな言葉を言う人に対して、思いやりと理解の心を持つことも大切です。相手も何かしらのストレスや不安を抱えている可能性があります。その背景や状況を踏まえ、冷静かつ思いやりのあるコミュニケーションを心がけることで、争いごとを避け、建設的な対話が生まれるでしょう。 イヤな言葉に対峙することは、決して容易なことではあ
0
カバー画像

ミスしたときに自分にやさしくする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

日常生活や仕事でミスを犯すことは避けられません。しかし、そのミスに対する自分自身へのアプローチが、その後の行動や精神状態に大きな影響を与えます。ここでは、ミスしたときに自分にやさしくすることの重要性について考えてみましょう。 まず第一に、ミスは成長の機会であると捉えることが大切です。誰もが最初から完璧な仕事をすることはできません。ミスを通じて学び、次回に活かすことができれば、それが真の成功への一歩となります。ですから、ミスをただの失敗と見なすのではなく、成長へのプロセスと捉えることがポイントです。 次に、ミスをした際に自分に厳しく接するのではなく、やさしく接することが重要です。自分を責めすぎたり、ネガティブな感情に囚われることは、逆に次のタスクやプロジェクトに影響を与える可能性があります。ミスは人間らしいものであり、誰もが経験するものです。そのため、冷静になり、冷静な視点から問題を見つめ直すことが重要です。 また、自分にやさしくすることは、自己評価を保つ上でも役立ちます。ミスによって自分を否定することで、自信を喪失することがありますが、ポジティブなアプローチを取ることで自分の強みを再確認し、自己評価を維持することができます。 最後に、ミスをしたときに他人からのフィードバックを受け入れることも大切です。他人の意見やアドバイスを通じて、自分の行動や方法を改善する手助けになります。ただし、その際にも冷静な心を持ち、建設的な意見を取り入れることがポイントです。 ミスは避けられないものですが、その後の対応が重要です。ミスをチャンスととらえ、やさしく自分に接することで、より良い結果を生む手
0
カバー画像

自分の思いどおりに生きる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

「自分らしく生きる」という言葉が注目を集めています。個々の価値観や夢に忠実であり、他者の期待や社会の常識にとらわれず、自分の思いどおりに生きることが求められています。この考え方は、一種の自己実現の追求であり、人生をより豊かに、充実したものにするための鍵と言えるでしょう。 最初に重要なのは、自分の価値観を明確にすることです。他者の期待や社会のプレッシャーに左右されず、自分が何を大切にし、どんな人生を望むのかを考えることが重要です。自分の核となる価値観を理解することで、それに基づいた生き方ができます。 また、夢や目標を持つことも重要です。自分の思いどおりに生きるためには、何を追い求めたいのか、どんな未来を描いているのかを明確にする必要があります。その夢や目標は、日常の励みとなり、逆境に立ち向かう原動力となります。 一方で、柔軟性も大切です。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも少なくありません。柔軟性を持ちつつ、夢や目標に向かって進むことが、自分の思いどおりに生きるための重要なスキルです。計画が変わることを恐れず、新たな可能性を受け入れることが大切です。 最後に、他者とのコミュニケーションも欠かせません。自分の思いどおりに生きることは、他者とのつながりを断つことではありません。むしろ、自分を理解して支えてくれる人々とのつながりが、より強い自己を築く手助けとなります。オープンなコミュニケーションを通じて、自分の考えや感情を共有し、理解し合うことが大切です。 「自分の思いどおりに生きる」ことは容易なことではありませんが、自分を知り、夢を追い求め、柔軟に対応し、他者とのつながり
0
カバー画像

偶然が生まれるゆるさも必要!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

日常の中で、私たちは計画を立て、目標を追い求め、毎回のタスクに最高の結果を求めます。しかし、そのプロセスにおいて、偶然という要素が時折登場し、驚きや喜びをもたらすことがあります。偶然が生まれるゆるさも、時には最高の結果に導くのです。 計画通りに進むことが当然と思われる現代社会で、偶然に頼ることは時に抵抗を感じるかもしれません。しかし、そこには創造性や柔軟性が潜んでいます。タスクにおいて厳密な計画を立てることも大切ですが、同時に予測不可能な出来事や偶然に対するオープンなマインドも重要なのです。 偶然が結果に寄与する一例として、新しいアイデアが生まれる瞬間が挙げられます。思わぬ出来事が、脳内のシナプスを刺激し、新たな視点やアプローチを生み出すことがあります。こうした偶然の要素がなければ、私たちは日々の課題に対して同じ枠組みでしか考えず、革新や進歩が生まれにくいでしょう。 また、人間関係においても偶然が素晴らしい瞬間を生み出すことがあります。予定外の出会いや偶発的なコミュニケーションが、新たな友情や協力関係を築くきっかけになることがあります。こうした瞬間こそが、人生において最高の結果をもたらすことがあります。 しかし、ゆるさとは無計画なだけではありません。計画や目標を持ちつつも、柔軟性を持ち、偶然を受け入れる心がけが必要です。予測できないことに対して恐れるのではなく、それを受け入れ、臨機応変に対応することで、新たな可能性が開かれるのです。 最高の結果を求めるためには、計画と偶然、両方をうまく取り入れることが肝要です。ゆるさを忘れずに、未知の可能性に対してオープンでいられることが、成功
0
カバー画像

「AかBか」ではなく、それ以外があってもいい!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近い過去まで、私たちはよく「AかBか」という選択肢に直面してきました。しかし、世界は進化し、私たちの視野も広がりつつあります。単純な二者択一だけでなく、新しい選択肢を見つけることが、より豊かな経験や成果につながることがあります。 従来の選択の中で、私たちは自分の意思決定を行ってきました。しかし、時には「それ以外」にも注目することが重要です。新しいアイデアや方法が、私たちの期待を超えた結果をもたらす可能性があります。 例えば、仕事のプロジェクトで「AかBか」という二者択一が出てきたとき、新しい選択肢を見つけることでプロセスや結果が向上するかもしれません。他のオプションを探求することで、より創造的で効果的な解決策が見つかることがあります。 また、日常生活でも同様です。新しい趣味や活動に挑戦することで、普段とは異なる視点から新しい発見があります。「AかBか」にとらわれず、多様な選択肢を探求することが、個人の成長や満足度を高める手段となり得ます。 総じて、「それ以外」の選択肢を見つけることは、私たちにとって新たな可能性を開くことにつながります。単純な枠組みを超え、柔軟な思考と探求心を持つことで、毎回のタスクを最高の結果に導くことができるでしょう。
0
カバー画像

失敗が怖いのは それだけ頑張ってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功の裏には、数え切れないほどの挑戦と努力があります。人生は簡単な道のりではなく、途中で失敗や困難にぶつかることは避けられません。しかし、失敗が怖いと感じるのは、それだけ過去に頑張ってきたからこそです。 過去の努力があるからこそ、目標に向かって一歩踏み出すことができる。失敗が怖いと感じるのは、自分がすでに乗り越えてきた過去の挑戦に対するリスペクトの表れでもあります。それは、自分の成長を意味し、新たな高みに挑戦する覚悟を持っていることを示しています。 失敗は恐れるものではなく、むしろ学びの機会ととらえることが大切です。失敗から学ぶことで、自分の強みや弱みを理解し、次なる挑戦に備えることができます。成功への道には、いくつもの失敗が織り交ぜられています。その失敗を乗り越えることで、真の成長が生まれるのです。 失敗が怖いからこそ、その先にある可能性がより輝いて見えるのかもしれません。挑戦することでしか手に入らない経験や知識があり、それが未来の成功への階段となります。失敗を避けることは、成長の機会を逃すことと同義です。 今日の挑戦が明日の成功につながると信じ、失敗を怖れずに前進しましょう。過去の努力と経験が、未来の自分を支え、より素晴らしい成果につながることでしょう。
0
カバー画像

死なない程度の苦労は あなたを強くしてくれるはず!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、避けて通れない苦難や困難が存在することは避けられません。しかし、これらの試練こそが私たちを形成し、成長させてくれるものと言えるでしょう。死なない程度の苦労は、その中で見いだされる強さや持続力に繋がります。 日常生活での小さな困難や逆境が、個々の強さを引き出すキッカケとなります。困難に立ち向かい、乗り越えることで、自分の限界を超え、新しい可能性に気づくことができます。これはまさに、人間の成長と発展の一環と言えるでしょう。 苦労を経験することは、逆に感謝の気持ちを生むこともあります。困難な状況を経験することで、日常の小さな幸せや成功に対する感謝の意識が高まります。つまり、苦労がなければ、幸福や成功の真の価値を理解することが難しいのかもしれません。 また、死なない程度の苦労は、精神的な強さを養う材料とも言えます。困難な状況に立ち向かうことで、自分の心の中にある強さや意志力が発揮されます。これは、将来のさらなる挑戦に対しても備えを整え、前向きな姿勢を保つ力になります。 結局のところ、死なない程度の苦労は人生の中で避けられないものであり、それが私たちをより強く、成熟させてくれるのです。困難な状況に立ち向かい、その中で学び、成長することで、人は自らの可能性を広げ、より充実した人生を築くことができるのです。
0
カバー画像

良いところに目を向ければ 悪いところは気にならなくなる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くの美しい景色、優れた才能、他者の優しさ-私たちのまわりには数え切れないほどの素晴らしいものがあります。しかし、人はしばしば悪いところや難点に目を向けてしまいがちです。そこで提案したいのは、「良いところに目を向ければ、悪いところは気にならなくなる!」という前向きなアプローチです。 人間関係や仕事、日常の様々な状況で、問題や課題に直面することは避けられません。しかし、その中にある良い側面にフォーカスすることで、ポジティブな気持ちを保ち、より効果的に解決策を見つけることができます。 まず、周囲の美しい瞬間や感謝すべき出来事に注意を向けることが重要です。日常の中には、小さな幸せや喜びが溢れています。これらに気づくことで、全体のパースペクティブが変わり、ポジティブなエネルギーが生まれます。 また、他者の優れた点にも意識を向けましょう。人は完璧ではありませんが、良いところに焦点を当てることで、協力関係が強化され、コミュニケーションがスムーズになります。これが仕事やプライベートの関係をより良いものに変える手助けになります。 最後に、自分自身にも同じアプローチを取ることが大切です。自分の強みや成功に焦点を当て、自己肯定感を高めることで、課題に立ち向かう勇気が湧いてきます。 良いところに目を向けることは、人生のさまざまな局面でポジティブな影響をもたらします。困難な状況にあっても、良い側面に注目し、前向きな態度を持つことで、自分や周囲の人々との関係が向上し、より豊かな人生を築く手助けとなるでしょう。
0
カバー画像

楽観的な人と共に過ごす!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は常に様々な挑戦や試練が待ち受けていますが、その中で楽観的な人と共に過ごすことは、何か特別な魔法のような経験をもたらしてくれます。楽観的な人々は、周りにポジティブなエネルギーを広め、日常の小さな瞬間をもっと輝かせてくれる存在です。 まず、楽観的な友達やパートナーとの生活は、日常生活に明るさをもたらします。困難が立ちはだかったときでも、彼らは前向きなアプローチで問題を乗り越えようとする姿勢を持っています。その姿勢は、チームワークや協力の重要性を強調し、共同生活を円滑に進めるのに一役買っています。一緒にいるだけで、ポジティブな感情が自然と湧き上がり、困難な状況も前向きに捉えられるようになります。 また、楽観的な人々との関係は、互いに刺激し合い成長する上で重要です。彼らは新しいアイディアやプロジェクトに対して開かれた心を持ち、失敗や挫折を学びの機会ととらえます。共同で目標に向かって進むことで、お互いの強みを活かし合い、より良い結果を生み出すことができます。 また、楽観的な人々は、ストレスやプレッシャーに対処する柔軟性も持っています。彼らと一緒にいると、困難な状況にも笑顔で立ち向かっていける自信が生まれます。共同で乗り越えた困難は、関係をより強固にし、信頼を深める材料となります。 最後に、楽観的な人との共同生活は、ポジティブな影響を広げる連鎖反応を生み出します。彼らのエネルギーは、周りの人々にも波及し、ポジティブな雰囲気を共有することができます。これによって、コミュニティ全体がより健全で幸福な状態になるのです。 楽観的な人と共に過ごす日々は、確かに素晴らしいものです。彼らの明るいエ
0
カバー画像

批判もアドバイスも 受け入れる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちが成長し、進化するためには、時には自分を客観的に見つめ、他者からの批判やアドバイスを受け入れることが欠かせません。これは、毎回のタスクを最高の結果に導くための重要なステップであり、その力を理解し活用することが不可欠です。 批判は、我々が自己満足に陥りがちな状況での現実的なフィードバックです。他者の視点から見た自分を知ることで、自己認識が深まり、自身の強みや弱みを見つける手助けとなります。しかしその際、批判をただ受け入れるのではなく、建設的な意見にフォーカスすることが大切です。構築的な批判は、問題点を指摘するだけでなく、解決策や改善点も提供してくれるものです。これによって、より具体的で効果的な変化が可能となります。 一方で、アドバイスもまた成長のための貴重な資源です。他者の経験や知識を取り入れることで、新たな視点を得ることができます。アドバイスは、失敗や困難に直面した際に助けになるだけでなく、成功への道を照らしてくれる明かりでもあります。そのため、謙虚な姿勢でアドバイスを求め、受け入れることは、自分のスキルや視野を広げ、専門性を高める手段となります。 このような批判とアドバイスの受け入れのプロセスは、自分を高め、進化させるための基盤と言えるでしょう。しかし、その前提として、他者の意見を冷静かつ客観的に受け止めることが重要です。感情的にならず、建設的な要素を見逃さずに、前向きな変化へとつなげていくことが求められます。 最後に、この姿勢は一度の成功だけでなく、継続的な学びと成長を支えるものです。毎回のタスクにおいて、新しい知識や経験を得ることで、自分の可能性を拡げ、最高の結果を
0
カバー画像

ひとつの収入源に 依存しなくてよくなる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

経済の不確実性が高まる中で、ひとつの収入源に依存することのリスクがますます顕著になっています。仕事やビジネスが順調であっても、予測不可能な状況が生じることは避けられません。このような状況において、収入源の多様性が重要なファクターとなっています。 一つの収入源に頼ることは、経済的に脆弱な状態を招く可能性があります。失業、業績の低下、市場変動などの外部要因によって、唯一の収入源が失われると、生活が急速に厳しくなります。しかし、異なる分野や方法で収入を得ることで、これらのリスクを軽減し、安定性を確保できます。 収入源の多様性は、副業や投資、フリーランスの仕事を追加することから始まります。これにより、異なる市場や産業にアクセスでき、景気の変動に強くなります。また、スキルや才能を活かして新しい収入源を見つけることで、将来の成長への道も開けます。 さらに、収入源の多様性は創造性を促進し、自己成長に寄与します。新しい分野に挑戦することで、新たなスキルを磨き、自分の可能性を広げることができます。これにより、単調な日常から抜け出し、より充実したキャリアを築くことができるでしょう。 ただし、収入源を増やすことは計画と管理が必要です。過度な分散化やバランスの崩れは逆にリスクを高める可能性があります。賢明な投資や事業展開の計画を立て、リスクヘッジを考慮することが重要です。 総合的に考えると、ひとつの収入源に依存することなく、多様な収入源を持つことは、安定性と成長を追求する上で不可欠です。変化する経済状況に適応し、柔軟性を持ってキャリアを構築することで、個人の経済的な未来においてより強靭で持続可能な道を
0
カバー画像

甘えが強い人

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。これは私の失敗例です。だいぶ前のことになりますが、お一人で暮らしている高齢の方でクリニックの受診付き添いをしていた時のことです。そのクリニックは、玄関でスリッパに履き替えて中に入らなければなりませんでした。玄関には頑丈なつかまる棒があり、そこにつかまって履き替えるようにお願いしていましたが、毎回私につかまって履き替えしました。人につかまって履き替えるのは、不安定で転ぶかもしれないと何度お伝えしても「そうねえ」と言って聞いては頂けませんでした。クリニック内で、受診に来た人に話しかけられても無視する。話をするのは、クリニックの先生とスタッフそして私だけです。出来ることはして頂きたいのですが、全部私にお任せです。その方の甘えが、だんだん私の重荷になってきました。ある時、ひとつの提案をご家族にお伝えしました。(内容は介護のことです)すると、凄い剣幕でクレームの電話がかかってきてご利用は終了しました。今でも、ごく一般的なことをお伝えしたのに「なぜ?」という疑問があります。人は精神的に疲れている時は、ちょっとしたことでも悪いようにとってしまうことがあります。私自身も反省点はあります。まず相手との精神的な距離を取ること、受け入れられることと受け入れられないことの線を引かなければなりませんでした。これは、今でもなかなか出来ずに難しいことだと思っています。周りに甘えが強い人がいる場合、自分を守るため相手に出来ることと出来ないことがあるということを伝えたほうがよいのかもしれません。
0
カバー画像

男性が「この子と付き合うとめっちゃ疲れる...」と感じる彼女の特徴とは?★恋する女性必見!男の本音を紐解こう!【男性心理Q&A】片思い・不倫・復縁の恋愛心理学『ココナラ電話相談』

過剰な依存心一方が過度に依存的で、相手に対して独立心がない場合、それは関係を疲れさせる要因となります。例えば、連絡がつかないと不安になりすぎたり、相手の行動や友達との交流に対して疑念を抱くことが挙げられます。 ネガティブな態度常に悲観的でネガティブな態度を持っている場合、相手がそのエネルギーに引きずられ、付き合い続けることが疲れる要因になります。ポジティブな要素や楽しい瞬間も見逃さずに感じることが重要です。 コミュニケーションの困難お互いに適切なコミュニケーションが取れないと、誤解や不満が蓄積しやすくなります。例えば、感情や考えを適切に伝えられない、または相手の意図を理解できない場合があります。 制御欲の強さ相手をコントロールしようとする強い制御欲も、関係を疲れさせる要因となります。個々のプライベートな領域や自由な時間を尊重することが大切です。 無理な期待互いに合理的な期待を持たない場合、一方が期待に応えられなくなり、疲れや不満が生まれます。無理な期待や要求が関係を圧迫することは避けるべきです。 相手とのコミュニケーションを大切にし、お互いのニーズや期待を理解し合うことが、健康な関係を築くための鍵となります。
0
カバー画像

依存心が強すぎるのはまずい

依存して生きていると 他人の好意で自分を護ろうとしたりする ストレスが高まりノイローゼ気味になると 現実逃避が始まったりもする 問題や困難があると誰かや何か・・・あるいは 幸運がその問題や困難を解決してくれるって思いこみ、 そういい聞かせ行動を止めちゃう。 でも、現実には誰も何も自分に代わって 対処してくれるわけではなく 更にストレスが溜まる そして・・・ 自分を助けてくれない周囲の人達に不満を感じるようになる あるいは、自分の人生を嘆きだす・・・ 自分はどこかで 特別な幸運を期待していたりしていた。 現実から引きこもり 現実に対して無反応になったり 現実と接しないようにして自分を護ろうとしていた 現実と隔離された世界にいれば キズつくことも、悩む事も、苦しみ事もない・・・ だから、現実逃避にはしる・・・ 現実と向き合えばキズつき悩み、苦しみ、さらに怯える だから、現実と向き合うのが怖かった・・・ でも不思議だよね・・・・ どうしたって逃げられない どうしたって現実を受け入れ、闘うしかないんだよね ストレスがでっかくなった時の 頼るものが何もない時の自分が こうやって見えて こういう行動パターン、思考パターンに陥る事を学んで よかったと思う。そう、後になってそう思うんだよね その時はいっぱいいっぱいで自分を責めるか周囲を責めるか 怒りをどこかに向かわすしか手段や方法がないって思っちゃうからね 思いっきり孤独と向き合い、自分と向き合い 嫌がおうにも、自分を鼓舞して立ち上がんなくちゃ~いけなくなると 開き直るしかないんだよね やるしかないっしょ 媚びうってても始まらない 依存できな
0
カバー画像

依存な私が、彼とラブラブになる方法

駅のホームで「今夜は帰りたくないっ💕」と駄々をこねる・・。こういうわがままが、男は好きなんだよね~💕…これは、私がハタチの頃していた、イタい勘違い。本当は、この「帰りたくない」の裏には、彼に「帰りたくないの・・?さみしかったんだね✨」と言ってほしい!! という「期待」がありました。 ---------------- その当時、1999年・・・。 デビュー直後の嵐の曲を聴きすぎた影響か、あの頃の私は「王子様、欲しい病💕」にかかっていました。私が欲しかったのは、物わかりのいい王子様✨しかし・・そんな男は現実にはいなーい!(笑)私の思惑は大いにはずれ、彼に「いやいや・・(苦笑)帰りたくないっ💕じゃなくって・・・帰って?明日も仕事だよ?」と真顔で言われ、満員の終電に詰めこまれました。😱 「王子様じゃなくて、冷たい人だった!😭」酔ったおじさまにもみくちゃにされながら、気分は悲劇のヒロイン・・---------------書きながら少し めまいがしてますが(笑) 当時はそう、感じていました。 そう、私は 「愛情クレクレ星人⭐️👽」 「純度100%の依存心のかたまり」だったのです。 そこから4半世紀の時が過ぎ。 今は新しいパートナーと、愛し愛される関係を育んでいます。今日は 恋愛がうまくいかない原因のひとつ、「依存心」のお話。私が実践している、彼と絆を深める方法をご紹介。✅依存ちゃんな私をどうにかしたい!✅頼って頼られる関係を作りたい!そんな方の 参考になれば幸いです✨ 【そもそも、なぜ依存ちゃんになるの?】恋愛において依存ちゃんは、心の中でこう思っています。 🔸自力では幸せになれない 🔸だ
0
カバー画像

分からなくても分かろうとする気持ちが大切

息子の不登校を通して 心の学びをずっとして来た訳ですが、あの頃の心境に比べると 比にならないほどの心の安定を得ています。 一種あきらめに近いような・・・。 それはそうなのかもしれません。息子を思い通りにしようとしていたことを手放したのですから。。 私たち親子と同じように変わられた親子を私は今まで心の学びを通して  多数 知り合って来ました。 そこには 一つの共通点がありました。 親が一生懸命 変わろうとすること。 また子供の心を分かろうとすること。 シンプルに言えばこれだけなんですが、これはシンプルなゆえに、奥が深いものです。 息子の不登校を通して 沢山の 学びをしてきました。当初 不登校は子供ではなく親が変わればいいというフレーズを聞いて すごくほっとしたことを覚えています。子供を変えるのは大変だけど、親が変わることは簡単だ!と感じたからです。 ですが、今になって振り返ると親が変わることは、そう簡単なことではありませんでした。 表面上の対応を変えたことが、変わったということにはもちろんなりません。 いくら表面上 変わったように見えても、心の中が変わっていないと、何の意味もないですね。 ましてや自分の子供には特にそれは伝わるものです。 ちょっとした態度や思わず発した言葉の端々に自分の本心というのは出るものです。 親が子供に依存をしていることに気付くことはもちろんのこと、この依存心をどう変えていくのか・・・。1、まずは 子供への依存に気付き、子供の本心を知ろうとする 2、人に依存をしていたことを気づき、自分がどうなりたいのかを意識する。 3、自分のやりたいことをどんどんやってみ
0
カバー画像

マニピュレーター他人を支配したがる人達 猫

マニュピュレーターの著者ジョージサイモンさんはこういうマニュピュレーターを猫に例えると、ブルドックが近づいてきたら毛を逆立て唸り声を上げて牙をむき全力で威嚇する怖いからだ。マニュピュレーターが獲物を見つけた時猫がネズミを狩るときに似ていると言う体を地面すれすれまで下げて足音を殺し目玉を見開いて、今か今かとよだれを垂らして近づいてくる。怖いですよね。笑顔で親切丁寧な人を演じて、近づいてくるマニピュレーター猫の様に狙っています。身を潜めて。違和感を感じたり、いつも自己肯定感を削られるという方は良く考えてください。自分が極端にナイーブだったり依存心が強かったり真面目だったりその様な性格でしたら自分を知る事が大事です。お気軽に相談してみて下さい。
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その19 依存心

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 9 NEEDINESS 依存心本日の1枚は、9 NEEDINESS 『依存心』 でした。またしてもこのカードを引いてしまいました。自分でも『依存心』が強い自覚があり、捨てたいと思っている感情でもあるのですが、今日またしてもこのカードを引いたということは、まだまだ『依存心』を捨てきることができていないということです。相変わらず誰か他の人に自分を救ってもらいたいと思っているのです。誰か他の人が自分の欲求を満たして、自分を幸せにしてくれることを期待しているのです。しかし、そんなことがあるはずがありません。私は自分の感情と自分の人生に責任を持つ必要があります。『依存心』で他者のお荷物になるのではなく、自分の足で立って、自分の人生には自分で責任を持つ、そういうことが改めて求められているのだと今日このカードを引いて思いました。本当に、真剣に、自立して、誰かに世話をしてもらうのではなく、自分が他者に与えることができる人間にならなければと思いました。そして、今回も『依存心』というネガティブカードがでましたので、 それを解消するためにはどうしたらいいかということを 癒しのカードの中からアドバイスとして1枚引いてみました。 そこで引いたのが38 GIFTEDNESS 『恵まれた才能』のカードで
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その10 役割

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 16 ROLES 役割本日の1枚は、16 ROLES 『役割』 でした。 またしても『役割』のカードを引いてしまいました。このカードの意味は、 「規則や義務に縛られた補償行為の人生を生きること」 「やってもやっても報われない」 「真実ではない」 「偽りの人助け」 ということでした。 前回の『依存心』に続いて、今回この『役割』のカードを引いたということは、やはりまだ私の中には『依存心』が存在していて、他の何かであるという『役割』を演じることで誰かに世話をしてもらったり、愛してもらおうとして悪あがきをしているように感じます。『役割』を生きるということは、 自分が信じている、 本当の自分とは違った、反対の何かであると 証明しようとすることです。 そして、役割を生きている限り、 承認や称賛を自分では何も 受け取ることができないのです。 報酬は『役割』そのものに対して、 つまり今日このカードを受け取った 私が証明している「良い人」などのほうに いってしまいます。 私が何も受け取れないのは、 それなりの行為はしていても、 本来のありのままの自分自身を 与えていないからなのです。 今回再度『役割』のカードを引いたということは、私は、『依存心』を手放し、コミットメント(自分自身を与え続けると
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その9 依存心

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 9 NEEDINESS 依存心本日の1枚は、9 NEEDINESS 『依存心』 でした。 不幸になる3大要因、「自己憐憫」「責任転嫁」「依存心」の1つでもありますし、自分の中にあるのは分かっているが、向き合いたくない感情を引いてしまいました。 このカードの意味は、「依存」「未だに埋めきれない過去の喪失感を埋め合わせようとしている」「欲しがるばかりで受け取ることができない」となります。『依存心』とは、誰か他の人に自分を救ってもらおうとすることです。相手の人が、自分の欲求を満たしてくれて、自分を幸せにしてくれると思っているのです。『依存的』であればあるほど、他者を操作する傾向が出ます。特に感情面で人を脅迫するのです。傷ついたり、悲しんだり、つまらなそうな顔をして、誰かに世話をしてもらったり、愛してもらおうとします。『依存心』があると、しばしば感情を武器として使いますが、絶対に成功しません。なぜなら、依存的になればなるほど、自分は他者にとってお荷物になり、どんどん魅力的ではなくなってしまうからです。『依存』していると、なんとかして「手に入れたい」「奪いたい」と思うのですが、実際は何も「受け取る」ことができないのです。今日このカードを引いたということは、自分の感情と自分の人生に責任を
0
カバー画像

2020年10月のセラピーカード

10月のセラピーカードは [neediness(依存心)]と[child of god(神の子)] 「あなたが必要なのぉぉ」と自分と誰かを鎖で繋ごうとしている人がいます。過去の悲しみや喪失を誰かに埋めてもらおうとしているのです。[依存心]は誰かに自分を救ってもらおうと求めることです。やればやるほど自分は無力になり、相手は遠ざかります。 しかし誰もが、すべて自分の力でできるのです。[神の子]とはすべて持っている、すべて与えられている存在であるということを表しています。どんな問題も解決できて、何かや誰かに束縛されることはないのです。すべて自分でできる力があるとしたら、あなたは何をしますか。
0
26 件中 1 - 26
有料ブログの投稿方法はこちら