絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

31 件中 1 - 31 件表示
カバー画像

願書の添削サービスを利用するメリット

願書の添削サービスを利用する最大のメリットは、願書作成において必要とされる複数の技術やルールを学び、適用することができる点にあります。願書では、限られた文字数の中で自分の考えや子供の特性、家族の教育理念を効果的に伝える必要があります。この過程では、特定の手法やルール、情報の整理と提示の順序が重要となりますが、これらを熟知していない方にとっては、その全てを盛り込んだ願書を作成することは困難です。添削サービスを通じて、願書に込められた想いや教育理念を的確に表現する方法をお伝えします。さらに、提供されるフィードバックは、自己の考えや子供の性格、資質を深く反映することに役立ちます。これは、単に願書を書く技術を向上させるだけでなく、自身の教育に対する価値観や、志望校の教育理念との合致度を再評価する貴重な機会となります。願書の添削を受けることで、教育理念の整理から具体的な表現方法まで、全てのステップで専門的なアドバイスを得ることができます。このプロセスは、願書作成に限らず、面接時の受け答えにおいても極めて有益です。相手に自分の主張を明確に伝えるためのテクニックを学び、それを個々の状況に合わせてカスタマイズすることで、受験生やそのご家族がより自信を持って面接に臨めるようになります。願書の添削サービスを利用することは、単に願書が良くなるだけでなく、家族全体で教育に対する理解を深め、志望校との相性を確認し、面接における自己表現力を高めるための総合的なサポートを受けることを意味します。
0
カバー画像

代筆サービスではなく添削サービスを提供している理由

私が代筆サービスではなく添削サービスを提供している理由は、お受験における合否を決定する重要な要素の一つが、実は保護者の素質や家庭環境にあると考えているからです。願書や面接を通じて、学校側は子供だけでなく、家族全体の価値観や教育に対する姿勢を理解しようとします。私が代筆を行い、保護者の本心や考えが正確に伝わらない場合、その結果としてお子さまが志望校に合格したとしても、後に意見の相違や教育方針に関する問題が生じるリスクがあります。これは、学校や保護者の双方にとって、最終的には不利益をもたらす可能性が高いのです。また、私が提供するサポートの核心は、家族が一丸となってお受験に取り組む過程に価値があると考えています。願書の自己作成は、その過程で子供や志望校に対するより深い理解を得るための重要なステップです。自分で考え、書くことにより、保護者は自身の教育観や子供への願いを明確にすることができます。これは、子供が学校生活を通じて成長していく過程においても、家庭での教育方針を再考する貴重な機会になり得ます。私は、お受験は単に学校に合格すること以上の意味を持つと考えています。それは、家族が共に成長し、子供の将来に対する深い理解と願いを共有する過程でもあります。代筆は、このような貴重な機会を奪う行為となり得るため、私は願書の代筆サービスを提供していません。保護者が頭を悩ませながら心を込めてご準備された原案の内容を拝見することで初めて、保護者のお子様や志望校への想いを理解することができ、適切な添削のご提案ができると考えています。
0
カバー画像

【情報解禁】たった10ヶ月で最難関校合格を掴んだ!お受験対策のすべて

ご無沙汰しております。石勝ももこです。今月も個別相談が盛況で、多くの方と連日お話しさせていただいています。今まで100名以上のお受験ママの相談に乗ってきて、ほぼ100%聞かれることがあります。それは…/どのように、対策しましたか?\・お教室の選び方や頻度、受講コースは?・どうやって併願校を決めた?・家庭学習の内容、進め方は?・ペーパーはどれくらい?・絵画の対策はどうしたの?・子どものやる気を引き出す方法は?etc…正直、個別相談の60分でその全てをお伝えするのは難しくてですね…1つの決断の裏には、幾つもの要素があり、全てお伝えするには全然時間が足りないわけです。今まで個々にご質問の答えになる部分だけを切り取ってお伝えしてきましたが、一度私がお受験でしたこと全てをお伝えする機会を設けたらより多くの方に有益なのでは?と感じています。公式LINEメンバーにも意見を聞いてみたところ、現時点で85人もの方に「興味あり!」といただきました💖もっと早く皆さんのご要望に気がつけばよかった…と後悔しています。ごめんなさい🙏実は、以前私がお受験を決断した経緯から合格を勝ち取るまでを、お話したことがあります。子どもと格闘する毎日に疲弊して、「これがやりたかった子育てだろうか」「これで合格できるのだろうか」と頭を抱えてたこと、プレッシャーから鬼の形相で怒鳴りつけ、10月に子どものやる気が下がってしまった、という失敗も正直に話しています💦お受験直後だったので、今見返すとすごくリアル😭今の私では出せない臨場感もそのまま、私の全対策をお伝えするセミナー動画を配信することにしました✨小中高公立出身でお受験ど素
0
カバー画像

願書の書き方のコツ(小学校受験・幼稚園受験)

はじめに本記事は、「お受験」の願書添削に長年携わってきた私・ショコラが、「願書作成を丸投げされたくない(=自力で書ける人を増やしたい)」という一心で書くことにした願書作成の攻略法になります。なぜ丸投げされたくないのか?は後述しますが、割とマジメな理由があります。単に私が楽をしたいから、というだけではありません。 これまでの経験で培った願書作成のコツと、押さえておくべきポイント、そしてあまり大きな声で言いたくない本音や裏話を凝縮して詰め込みました。願書なんか書きたくないよ~、ゼロから誰かに書いて欲しいよ~、という方にはもちろんのこと、願書を書いてみたいけど、実際何を重視して書けばいいんだろう?という方にもぜひ読んでいただき、あれっ?大したことなさそう、意外と書けるのでは…と思えるようになり、自力での作成に進んでいただければ幸いです。 メインの内容は願書作成自体のコツであり、受験校別の例文集・文章テンプレなどの羅列ではないという点にご注意ください。そちらは市販品に譲ります。願書作成のコツは、小学校・幼稚園受験の願書だけでなく、それ以降・以外の受験や、就職の際の履歴書・職務経歴書の志望動機・自己PR文などに関しても応用が利きますので、そのような文章作成でお悩みの方にも役に立つかと思います。また、理由の説明で少しだけスピリチュアル・センシティブな内容もあります。事前に注意喚起しますので、苦手な方は読み飛ばしてください。短くはありますが、無料で配布するには厳しい内容であり、本当に必要な方にのみ読んでいただきたいため、有料とさせていただきます。ご了承ください。
0 2,000円
カバー画像

#4🔸【必見】「公文」は、「小学校受験」に有利なのか~

「小学校受験」のお教室で、初めていらしたお母様に、「お子さんは、何か、お稽古事はされていますか?」と伺うと「KUMON(以下、公文)やっています。」という答えが、返ってくることが、よくありました。また、「公文」で使われている「三角鉛筆」を、お教室に持ってくるお子さんも、多かったです。幼児期から、勉強の習慣がつくという事もあって、「公文」に通われているお子さんは、多いですね~では、「公文」をやっていると、「小学校受験」で、何か有利なことがあるのでしょうか~?「数字」や「文字」を使ったお勉強は、必要なのでしょうか・・・この記事では、実際に「公文」をやっていたお子さんが、お受験の準備を始めた時、どのようなことがあったのか、具体的な「数の問題」を例にあげ、お伝えします。 今、「公文」に通いながら、「小学校受験」を検討している親御さんは、是非、参考になさってください。ご存じの方は、多いと思いますが・・・
0 500円
カバー画像

#3🔹「理解」はしているのに、「正解」を最初に書けないお子さんの対策

※この記事は、最後まで無料で読めます。「プリント」をやる中で、最終的には「正解」が分かるのですが、正しい「答え」を、「最初に書かけない」お子さんがいます。どういう事かと言うと~「プリントの授業」で、こっそり「これ、違うよ」とか、「本当にこの答えでイイの~?」「もう一度、よく考えて!」と、教師から指摘されると、「あっ!」と言って、自ら「正解」を導き出せるのですが、何も言われないと、「間違いに気が付けない」お子さんがいます。本番のお試験では、「この答えは、違うよ」なんて、指摘してくれる人は、絶対にいません。こういうお子さんは、出題された問題を「正しく回答」するために、必要な「知識」や「理屈」は、理解しています。だから、教えなくても「正解」が、導き出せるのです。では何故、こうなてしまうのでしょうか・・・その原因の一つに、プリントの「絶対量が足りない」という事があります。これまでに解いているプリントの「問題数」が、不十分という事です。この様なお子さんの場合は、プリント量(枚数)を増やすことで、最初から「正解」を導き出すようになります。お教室で見ていると、地頭もよく、性格も穏やかで、「イイお子さんだな~」と思うのに、どこか詰めが甘く、「分かっているのに」間違えてしまう・・・そういうお子さんは、本当に「勿体ないな~」と感じます。以前、私がお仕事をしていた「お教室」にも、この様なお子さんが、いらっしゃいました。年長の「夏の終わり」だったと思います。ある時、そのお子さんのお父様が、お教室にいらしたので、「プリントのクラスを、もうちょっと増やしませんか~」と、お勧めしたました。ここまで「小学校受
0
カバー画像

♡幼児教育専門ばあばの「ブログ」のご紹介~

こんにちは~ご覧いただき、ありがとうございます!「幼児教育専門ばあば」の「ちいはる先生」です。こちらのブログでは、大きく分けて「2つの分野」を記事にまとめ、投稿します。1. まずは、「子育てについての記事」です。ココナラのプロフィールにもありますが、私は、21歳からお母さんとなり、3人の子どもを育ててきました。現在は、孫が3人おります。(高2男子、小学3年・1年女子)また、「幼稚園教諭免許」を持ち、幼稚園での勤務、さらに「東京都居宅保育ベビーシッター」をやってきました。その中で、多くの「赤ちゃん」や「お子さん」と関わり、その親御さんとも関わってきました。誰でも、初めて親になります。その中で、手探りで「子育て」をします。正解もありません。様々な経験を重ねた私からすると、ちょっとした事に気付けると、お子さんにとっても、親御さんにとっても、「いいのにな~」と感じる場面が、これまでありました。「おせっかいなバアバ」と思うかもしれませんが、このブログでは、若い親御さんに向けて、気になることを、ちょこっと書いていこうかと思います。こちらは無料で、どなたでも読めます。※目印は。タイトルに♡(ハートマーク)が付いている記事です。2.もう一つは「小学校受験について」です。私は、「小学校受験のお教室」でも、仕事をてきました。また、私の子ども達も、私立小学校の出身です。こちらのブログでは、「小学校受験に関する記事」を「有料」で公開します。お電話での「ご相談」の中でも、お話するような内容が含まれていいます。 お電話で相談する程でもないけれど、でも、今、お受験に向けて、お悩みの親御さんにとっては、「参
0
カバー画像

長女の受験 カトリック女子校

長女は、年中でカトリック女子校の幼稚園へ転園しました。前の幼稚園は、フルタイムのママも沢山いる、預かり保育充実の保育園のような幼稚園でした。働く身には大変ありがたかったのですが、ここから小学校受験に持っていくには、娘のポテンシャルを考えると厳しいぞ、、、と思い、二年保育で募集があったカトリック女子校幼稚園に転園したのです。入園説明会では、内部進学について、「基準に達していれば」というご説明でした。私はすっかりそれを真に受け、当時お教室も通っていなかったものですから、情報もなく。まぁ普通に園生活を送っていれば行けるのかな~~と思っていました。ところが・・・違ったのです。転園から少し経つと、お茶をさせていただけるようなママ友も増え。そこで、言われたのです。「内部進学も、お教室に行かなきゃ到底対策できないわよ?」と、、、、、、そこから、私のお教室探し&お受験の日々が始まったのでした・・・・
0
カバー画像

はじめまして。

はじめまして!ココナラでお受験サポート関連の出品をしている、きりぴと申します。長女は2020年秋、まだコロナ真っ只中の中での内部受験でカトリック女子校、長男は去年秋受験をし、現在は共学校に通っております。二人とも、年中秋から準備を始めました。娘の時は初めてのお受験に加え、コロナで思い通りにいかないお教室通い。内部進学というアドバンテージがあるとはいえ、ひとときも安心できない準備でした。その経験があったことから、息子の受験は少しは楽だろう!と思っていました。教材もひととおりあるし、、と。ところがどっこい(古)娘の時は一つの学校について対策をすればよかったのに、さすがに一校だけ受験とはいかない息子、、、こんなに学校によって対策すべきことがちがうのか!やらなくてはいけないことだらけ!びっくりしました!このブログは、主に息子の受験経験について、書いていこうと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます^^
0
カバー画像

小受のお悩み相談、10分1000円のお試し版できました。

こんにちは。玲奈です。共働き、縁故なし一家の私が、小学校受験のお悩み相談にのります。今回は10分のお試し版のご紹介です。「そもそも、小学校受験って何がいいの」「うちも受験して大丈夫?」「国立か私立か悩んでる」「夫婦で意見が対立して困っている」「結局いくらかかる?」「共働きフルタイムで難関校ねらえる?」「入学して後悔しないか心配」「お教室の先生のいうことを真に受けていいのかしら」色々な悩みがあると思います。まずは“おためし”で私を利用してください。私はどこにも利害関係がないので、本当に客観的にお話しします。10分のビデオチャット(カメラオフ)かテキストチャット2往復まで1000円です。ぜひご相談ください(^▽^)
0
カバー画像

貴方の言葉を借りて代筆します

こんにちは。私は長年医師として働いているので、他の方の抱えている問題やその背景を根ほり葉ほり聞くのが得意です。そのスキルとライティングを合わせて誕生したのが、「代筆ではなく共筆!」という概念です。例えば、お手紙、願書、志望動機、スピーチ…。完全な代筆って不安じゃないですか?他人の言葉を借りる違和感を少しでも減らし、ご本人が書いた雰囲気を出す、と同時に購入者さまの認識を整理して再構築する。この工程が、できた文章だけでなく、その後の面接やお付き合いに生きるのです。ただの執筆、代筆、添削ではなく、この共筆をご希望の場合は、購入前に見積もりやメッセージでご相談ください。ビデオメッセージ・電話・チャットお好みの方法で問診に伺います(^^♪
0
カバー画像

『子どもに期待せず、信じる』

こんにちは。小学校受験アドバイザーの石勝ももこです。先日、幼稚舎と初等部の学校説明会が開催されましたね。実際に先生方のお話を聞いて、いよいよ願書に着手し始めたというご家庭が多いのではないでしょうか。慶應2校は志望理由などの記入欄がフリーテキストなので、ご家庭の色が出ます。そして、この内容こそが最後の最後、合否の分かれ目になります。もし記入内容にお困りでしたら、お気軽にご相談くださいね。さて、今回は最近私が気になった言葉『子どもに期待せず、信じる』について、深堀りしていきたいと思います。皆さんは、お子さま自身を純粋に信じることができていますか?これって本当に難しいと思うんです。特に受験を控えているご家庭にとっては。幼児教室の先生から「こういう風に振る舞えるようになりましょう」とか「ここの単元が弱いですね」などと毎週のように指摘されていると、親も「うちの子はアレもコレもできていない」と焦ってきて、周りを見るとできている子もいる...となると「あぁ、どうしてうちの子はできないの。毎日言ってるのに!」なんて怒ってしまうこともありますよね。(恥ずかしながら、私はそうでした)私たち親はできない状態の子どもを見てなぜ怒るのか、考えたことはありますか? このままでは志望校に合格できないから? 子どもが言うことを聞いてくれないことが悲しい? それとも、できない我が子が恥ずかしいと思ってる?どれもこれも、実は親の無意識の期待から生まれている怒りです。 このままでは志望校に合格できない→志望校に合格してほしい 子どもが言うことを聞いてくれない→親の言うことは聞いてほしい できない我が子が恥ずかしい→
0
カバー画像

★お受験をお考えの方へ★入学願書サービスはじめました

★小学校受験のサポートはじめました★ これから、小学校受験を迎えるご家族様へ 小学校受験を控えるご両親にとって大きな壁となる事が多い願書を、意図やお人柄、志望校の教育理念・方針などを十分理解した上で作成・添削いたします。 我が家も実際に小学校受験を行い、結果子供2人とも第一志望校に合格することができました。現在小学校1年生と5年生になりましたが、多くのお友達や尊敬できる先生方との出会いにとても嬉しく思っています。しかし、お受験に向けては周囲の情報も少なく、塾の模擬面接や願書添削も正直言っていることがバラバラで、むしろ不安な気持ちになった苦い記憶があります…。ちなみに、入学後のお友達の多くのパパ・ママが同じようなお話をされておりました…。ちなみに、学校の先生方の多くが「教育理念や教育方針をよくご理解いただき、お子様・ご両親様のお気持ちを言葉にしてお伝え下さい」と仰られています。「教育理念・教育方針の理解」は情報収集が重要であり、「お子様・ご両親様のお気持ちを言葉にする」ということはご両親様の内省・言語化が必要となります。 これらを重ね合わせることで、「この学校に入りたい」と心のこもった願書となり、先生方に気持ちが伝わります。 また、言葉や敬語の使い方、誤字脱字、文章構成などによって、マイナスの印象を与えることは避けなければなりません。 言葉にするのは簡単ですが、実際にやってみるとこれが非常に難しく、不安を覚えるご両親様も多いのではないでしょうか。自身の経験も踏まえ、皆様が自信を持ってお受験に臨み、そして素敵な結果になる一助になれればと思い、このサービスをはじめました。
0
カバー画像

受験生のみなさまへ かつての勝者&敗者&TAからのメッセージ

受験頑張ってください!そろそろ試験結果が出ている方もいらっしゃるかもしれません。今回の記事は、受験に勝ったり負けたりして、ずっと受験生の指導をしてきた経験から「試験後」の気持ちの持ち方やストレス対応について書かせていただきます。受験生とそのご家族に読んでいただけたら幸いです。偏差値がすべてじゃないこれは負け惜しみではありません。まともな社会人なら誰もが感じている真実です。私の家は教育パパではないものの、物心ついた時から最低でも東大は既定路線でした。俺の子だから当然東大だろ、という感じ(親は東大じゃないけどw)。唯一、私の身体が全力で親に歯向かって勝ち取った勝利、それが東大不合格でした。私は公立中学出身なので小学校と中学校受験はしておりませんが、高校受験では特待2校、合計7校に合格し、偏差値は70超えでした。が、大学受験は「失敗」し、国立理系志望から高3夏に文転し、結果的に私大1学部しか受かりませんでした。それは私の能力不足が最大の原因で、家庭の事情で鬱病に冒されていたこともありますが、とにかく東大というキャンパスに行きたくなかったんです。ぶっちゃけて言うと。受験生の方にも、鬱や不安障害、ストレス障害は非常に多く見られます。その傾向は小学校受験や中学校受験など、小さければ小さいほど病気として現れやすいです。その原因に、実は、「希望しない学校を受けさせられるストレス」がある可能性は親御さんや塾講師が思っているよりも高い、と思っています。そんな方に気落ちして欲しくなくてこの記事を書きました。すべての人は東大で幸せになるか?いったん、話を単純にするために東大受験を例にとりますが、すべて
0
カバー画像

受験に失敗した理由

みなさんこんにちは。2人の子どもが私大トップ校に入学した詩音です。いつもブログを読んでくださってありがとうございます。上の子どもは幼稚園受験小学校受験中学受験大学受験を経験してきました。しかし、一度も第一志望校に受かったことがありません。ここぞ、と言う時に自分の力を100%出すことができないからです。幼稚園受験は全落ちでした。これは親の責任です。小学校受験は塾の先生からこの子が受からなくて誰が受かる!と言われるほど合格間違いなしと言われていたのですが・・・不合格でした。本番で力が発揮できなかったのです。中学受験は第一志望校が不合格第二志望校は2回受験し、2回とも不合格滑り止め校に入学しました。大学受験も第一志望の国立は不合格第二志望の私立大学に入学しました。センター試験を失敗し自分はここぞという時に力が出せないと言って第一志望校も学部も急に変えました。全ての受験に失敗してきました。その原因は自己肯定感が低いからなのです。そのように育ってしまったのは私の責任だと思っています。なぜなら私が自己肯定感がとても低いからです。私は幼い頃から母にお前はダメだ!と言われ続けてきました。大人になっても私はダメな人間だ!私は何もできない!と思ってきました。子どもたちには私のようになって欲しくないと考え否定的な言葉はかけず自己肯定感が高くなるよう褒めて育てたつもりです。しかし、言葉に出してはいませんが私の中にもっと、もっとと言う気持ちがあったのかもしれません。子どもは敏感に察していたのでしょう。私の思いに反して自己肯定感の低い子どもになってしまいました。現在、アメリカの大学院に留学しています。自分
0
カバー画像

幼稚園、小学校受験はすべきか?

みなさんこんにちは。2人の子どもが私大トップ校に入学した詩音です。いつもブログを読んでくださってありがとうございます。今回は小学校受験の必要性について書こうと思います。上の子は幼稚園受験も小学校受験も不合格でした。その時点で下の子はもう幼稚園受験も小学校受験もしなくて良いかな?と思いました。しかし、上の子が受けたのに下の子が受けないというのは同じ機会を与えていない!不公平だ!と考え直し幼稚園を受験することにしました。幼稚園、小学校受験専門の塾に通い家では知育玩具、手作り教材、市販のプリント教材・・・etc.受験勉強を始めました。3年保育では不合格でしたが、1年後の2年保育で合格することができました。上の子の3年保育、2年保育下の子の3年保育と3回不合格となり私は母親としての自信を失っていました。最後のチャンスで合格することができ、やっと一人前の母親として認められた!と感じました。今思えば、幼稚園受験の合否は全く関係なくその時すでに一人前の母親にはなっていたのですがその時の私は幼稚園受験に合格する=良い母親だと思い込んでいたのです。その幼稚園は○○大学付属なので問題なく過ごせば小学校中学校高校大学とエスカレーター式にその後は受験の苦労をせずに○○大学卒業のステータスを得ることができます。幼稚園に通わせている親御さんは全員エスカレーター式を(大学は別の大学に進学される方も多いです)望んで幼稚園受験を選ばれたはずです。しかし・・・我が家はそれを選択せず、小学校は公立に入学しました。なぜ?ありえない!!あんなに苦労して幼稚園受験したのに!!小学校時代は学校から家に帰ってきて□□ちゃんと
0
カバー画像

幼稚園、小学校受験で得たもの

みなさんこんにちは。2人の子どもが私大トップ校に入学した詩音です。いつもブログを読んでくださってありがとうございます。幼稚園受験、小学校受験についてはご家庭によって色々な考え方があると思います。家庭環境祖父母親戚お住いの地域の環境経済状態・・・etc.色々な要素があるためご両親がよく相談されてご家庭の方針を決めることが重要です。時々、片方の親御さんだけが頑張っているご家庭を見かけます。しかし、親子面接もあるので受験に対するご両親の意見が異なっていると絶対に合格はありません!幼稚園受験、小学校受験を選択されたご家庭は受験を通して親子の絆を強くし楽しくて有意義な時間を過ごされることでしょう。我が家には受験自体は必要なかったのですが、受験勉強は必要だったしやって良かったと思っています。幼稚園受験、小学校受験の塾で勉強することは一人で着替えをする挨拶をする靴を左右間違えずにはく手を洗ってハンカチで拭く季節の花、野菜、果物、行事を知る色の名前を覚える生活で使う道具(ハサミ、のり、鉛筆、クレヨン・・・etc.)の名前とその使い方を覚える簡単な数を数える動物がどこに住んでいるかを知る野菜がどのようになっているかを知る紐を結ぶ・・・etc.塾に行かせるなんてかわいそう子どもは遊んでいれば良い小さな子供に無理やり勉強させてかわいそうと思いますか?子どもは好奇心の塊です勉強とは思っていません大好きなお父さんお母さんお兄さんお姉さんが楽しそうにしていることを自分も一緒にやってみたいのですこれらのことは塾に行かなくてもご自宅で十分できます時には市販の問題集や教材を使ってお母さんが手作りした教材を使って
0
カバー画像

小学校受験の思い出

みなさんこんにちは。2人の子どもが私大トップ校に入学した成美詩音です。いつもブログを読んでくださってありがとうございます。ある日、小学校受験の塾の授業中に先生が紅茶に角砂糖を入れたら浮くか沈むか?という質問をされました。先生が浮くと思う人、手を上げて。とおっしゃるとうちの子どもは真っ先に手を上げました。するとクラスのほとんどのお子さんがつられて手を上げました。ただひとりだけあげないお子さんがいらっしゃいました。沈むと思う人、手を上げて。先ほど手を上げなかったお子さんひとりだけが手を上げました。正解はもちろん沈みます。我が家では紅茶に砂糖を入れる習慣がありません。角砂糖もありません。うちの子どもは見たことがなかったのです。正解したお子さんはご家庭で飲み物に砂糖を入れた経験があるのでしょう。それを見て覚えていたのです。他のお子さんに流されず素晴らしいと思います。うちの子どもは小学校受験の指導を10年以上されているベテランの先生にこの子が受からなくて誰が受かる!と言っていただくほど当時はお勉強ができました。(笑)うちの子どもが間違えることは少なかったので他のお子さんは○○ちゃんと同じにしておけば大丈夫と思ったのでしょう。我が家が通っていた塾では子どもたちが授業を受けている間保護者は教室の後ろに用意された椅子に座って授業を見学します。先生のお話子どもの態度、お行儀間違えた問題をメモしなければならず全く気をぬくことができません。自宅ではそのメモに従って復習するのです。授業後は先生が保護者に対して今日の授業のポイント家庭学習について親として子どもにどのように接するか小学校受験の心構え子育て
0
カバー画像

必見‼️ 幼児教室はどこがいいの?

おはようございます。 実際に体験・経験した「小学校受験」において、どのようにして難関校全てに無事に合格をいただけたのかを、皆さんのお役に立てればと、ブログを書くことにしました。 掲載内容については、「小学校受験」において、いかにして難関校全てにおいて『合格』を手にできたかを、実際に体験し学んだことをもとに、お受験ノウハウについてポイントをまとめて書いています。 これから小学校受験に臨む皆さまにとって、お役に立てれば嬉しく思います。---------------------------------------------------------さて、本日の掲載は....『幼児教室(お受験塾)はどこがいいの?』
0 500円
カバー画像

受験成功の近道?

「小学校受験」とネット検索すると、とっても多くのお教室がヒットします。大手から、個人の先生がされているお教室まで、さまざま。カトリック女子校の内部進学を考えていた娘は、その学校に「強い」と言われている個人の先生にお世話になることにしました。そのお教室の存在はネット検索ではなく、お姉ちゃまがすでに学校へ通われているママ友に教えてもらい、知りました。いわゆる「口コミ」ですね。受験においては、この「口コミ」ってかなり重要ではないかと感じています。より多くの情報を仕入れた者が勝ち、とまでは言いませんが、情報を得るということはかなり大事です。年中で転園組だった娘は、最初の方はいろんな人に聞きまわることもできず、だんだんといろんな方とお茶したりしているうちに、仲の良いママ友ができ、教えてもらったって感じでした。お茶、ってお受験ママには重要な情報源です。あとは、内部進学というところで「ほぼ」落ちる子がいない。というところから、内部進学希望者同士ですごく仲良くなり、お教室でやったことをフォローしあったり、問題集情報を共有したり・・・娘の時は本当にお受験仲間が心強かったです。お受験は情報戦!これは間違いないです。
0
カバー画像

小学校受験

こんばんは。ご無沙汰しております。なにかと多忙でなかなかブログの更新ができませんでした。本日は小学校受験、いわゆるお受験についてです。コロナ禍で私立小学校が比較的自由に対策をたてられたことや、昨今の過熱する中学受験を回避する流れから、首都圏では小学校受験の人口が増加しているそうです。確かに受験を控えた小6のお子さまがいらっしゃるご家庭のお話をうかがうと、かなり過酷な状況のようです。まだ幼い小学生から週に何日も塾で食事をとり、家で家族と夕飯を食べられないと聞き、恐れおののきました。小学校受験も別の意味で過酷な一面がありますが。。。小学校受験は親の受験と言われる通り、親の責任が非常に重いです。小学校選び、お教室選び、自宅学習の進め方など、親の情報収集能力と子供の資質を見抜く力にかかっています。我が家も非常に悩みました。小学校受験についてのアドバイスをご希望の方がいらっしゃいましたら、こちらからご依頼ください。近々専用のサービスを出品する予定です。ご期待ください。
0
カバー画像

#2🔸「お受験画」に求められるものとは~「難関校」の受験対策

「小学校受験」の中には、「絵」を描く考査が含まれます。いわゆる「お受験画」というものです。ただ自由に、好きに描くのではなく、殆どの場合、何かしらの「課題」や「テーマ」が、子どもに与えられて、「絵」を描きます。この様な「お試験」で、小学校側は、どんな考査しているのでしょうか。また、その対策として、どのような事が求められるのでしょうか。この記事では、「お受験画」について、お伝えします。◆「早稲田初等部」・「慶応幼稚舎」の受験をお考えの方には、参考になるかと思います。「お受験画」には、ざっくり分けて、「2パターン」の出題方法があります。
0 500円
カバー画像

#1🔸【年長の夏休み】気を付けること~NGなこと!!

この記事では、「年長の夏休み」に、「気を付ける事」と「やるべき事」を書いています。これまで頑張ってきた成果として、「夏休み」あたりから、「成績」が伸びてくるお子さんは、実際に多いです。実際、お子さんの「成績」が上がると、親御さんも、やる気が出てきて、ご家庭での「プリント量」を増やしたり、もっとやらせたくなりますよね~。しかし、ここで「気を付けないといけない事」があります。私の経験上、これまで頑張ってきた事が、無駄にならないためにも、是非、気を付けて欲しいことがあります。年長の夏休み、「お母様の勘違い」が始まったら、この文章を、何度も読み返して欲しいぐらいです。それは~
0 500円
カバー画像

幸せな子供時代を

こんばんは。玲奈です。ご無沙汰しています。2022小学校受験を終えられた方、お疲れ様でした。新しく入学される学校で幸せな子供時代を送られますようお祈り申し上げます。まだ戦っている方、ご武運をお祈りしています。親子にとってかけがえのない時間となりますように。
0
カバー画像

女性医師が健康相談承ります。

こんにちは玲奈です。女性医師が悩み相談にのります。こんなサービスも出品しています。健康・医療の関する相談や、育児に関すること、ダイエットや不眠はもちろん、「親が認知症のようだけど、どうしても病院に行ってくれない」といった個別のお困りごとにも対応します。おはなしして、「もう疑問は解決した!」または「思ったのとちがう…」という場合は、購入者さまから電話を切ってもOKです。無言でも問題ありません。よろしかったらどうぞ。
0
カバー画像

ライター業について 最近のお仕事☆

こんにちは。最近の執筆のお仕事についてご紹介します。お蔭様で多くのご依頼をいただいています。医療・健康・介護分野はもちろんのこと、ライフスタイルや資産運用なども得意分野です。【最近のお仕事(他社サイト含む)】慢性腎臓病(CKD)について睡眠の質訪問診療とは恋愛雑談女性ホルモンについて難聴についてダイエット(食事療法)最近増えている性感染症高齢者の嚥下障害医師の副業小学校受験 志願動機書他のテーマでもご希望に合わせて執筆します。お気軽にご相談ください。3円/字~
0
カバー画像

自宅学習 or 塾 どっちがいいの?

おはようございます。本日の掲載は....「自宅学習」と「塾」についてです。
0 500円
カバー画像

【学校分析】慶応義塾幼稚舎編

こんにちは。石勝ももこです。 慶応義塾幼稚舎と横浜初等部の受験アドバイスをしますと言いつつ、私が慶應2校をどのように理解しているかをお伝えしていませんでしたので、今回は幼稚舎について詳しく書いていきたいと思います。学校HPやインターネットで調べられる情報については皆さんご存じだと思いますので、言及しません。回りくどい説明などは私自身が苦手なので、私が自身の経験から得た情報と考察のみを凝縮してお届けします。受験の検討や願書のネタとして、本当に幼稚舎の情報が欲しい方にご参考にしていただければ幸いです。 ①幼稚舎の教育
0 5,000円
カバー画像

必見‼️ 小学校受験のライバルと差がつく願書の書き方!

おはようございます。 さて、本日の掲載は....『ライバルと差がつく願書の書き方について!』
0 500円
カバー画像

必見‼️ 小学校受験の面接対策!

おはようございます。さて、本日の掲載は....『小学校受験の面接対策』
0 500円
カバー画像

小学校受験!『合格』するために‼

ご挨拶おはようございます。実際に体験・経験した「小学校受験」において、どのようにして難関校全てに無事に合格をいただけたのかを、皆さんのお役に立てればと、ブログを書くことにしました。 掲載内容については、「小学校受験」において、いかにして難関校全てにおいて『合格』を手にできたかを、実際に体験し学んだことをもとに、お受験ノウハウについてポイントをまとめて書いています。 これから小学校受験に臨む皆さまにとって、お役に立てれば嬉しく思います。
0
31 件中 1 - 31
有料ブログの投稿方法はこちら