絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

25 件中 1 - 25 件表示
カバー画像

初級文法クラスで反転授業を取り入れる方法 ~説明動画に含めるべき内容とその理由~

 「反転授業(Flipped Classroom)」とは、従来の対面授業で行われていたことを授業前に自宅で学習し、授業後に宿題として行われていたものを授業で行うというもので、文法クラスであれば、文法説明の講義を学生が動画視聴で予習し、授業の大部分の時間を使って穴埋め問題、文型作文問題などの練習問題をさせながら学生の理解を確認するといったやり方で行われる(古川・手塚2019)。もともと米国で高校の化学教師が自分の授業を欠席した生徒のためにビデオを収録して生徒に自宅で見させたことで始まった授業方法だが、講義ビデオがオンラインに掲載されたことで世界中の教員や生徒から反響があり、その後欠席した生徒の補講としてだけでなく、生徒全員に事前にビデオ視聴をさせ授業内で理解できなかった部分をフォローする教育形態として提唱された(Bergmann & Sams, 2014)。日本国内でも2010年代から大学などの高等教育機関をはじめ、初等・中等教育でも実践例が報告され始めた(中川・平良2016)。  日本語教育でも反転授業への関心が高まっており、日本語教育能力検定試験でも令和3年に記述式問題で出題された。  日本語教育における反転授業実戦を報告した古川・手塚(2019)によると、当該実践において学習者から「講義動画によって文法の理解度が高まり、授業に入りやすくなった」という意見が多数聞かれ、反転授業が有効に機能したとされている。ただ古川・手塚(2019)は、上級学習者を対象とした文法教育の取り組みであり、初級や中級レベルでも同様の授業方法が可能かどうかはまだ確かめられていない。また古川・手
0 500円
カバー画像

(文法上)正しい日本語を知らない日本人

「すごいおいしいです」 NHKアナウンサーが発言された言葉に落胆した。 ここに複数の誤りがあることに気付いているのだろうか。 TVメディアの中には、特にNHKは、表示する字幕では文法上正しい日本語になっている場合もある。形容詞/形容詞+助動詞すごい/おいしい+です「すごい」が形容詞を修飾する時、連用形になります。「です」は形容詞に付随できません。正しい文1. すごく おいしゅうございます2. すごく おいしい3. すごい 『おいしい』 です(3は、おいしい という単語を名詞として扱う)「ないです」という表現は、至る所で聞くようになった、あたかも正しい日本語です。です・ます を付随させれば何でも丁寧になると誤った知識を持っている人が多数います。御・お・ご を付随させれば何でも丁重になると誤った認識を持っている人が多数います。敬語に「丁寧語」という物が存在している事を書いている書籍もあるほどに。「わたくしどもからお客様がご記入されたこちらのご住所に ご案内の郵便物をお送りしてもよろしいでしょうか」「お客様がご記入なさったこちらのご住所に わたくしどもからの案内を送付してよろしゅうございますか」後者が敬語を使った接客の発言です。(『わたくしども』としているのは、ホテル従業員を想定しているからです)おかしな誤った日本語に聞こえる方もいらっしゃるでしょう。それほどまでに正しい敬語は使われなくなり、誤った丁寧語が蔓延しているのです。誤った語法の敬語は、相手に対して失礼な態度を取っている事に等しい!
0
カバー画像

【学び】外国語学習における文法と会話練習のバランスとは?ー文法偏重教育を超える効果的なスタディハック

「日本人は英語ができない」という話題は昭和時代の話ではありません。今でも巷で頻繁に耳にする話題です。確かに、東京など国際化した大都市では、英語ができる日本人も散見されるようになりました。しかし、EF EPIの指数を見るなど、英語力に関する統計を調べると、全体的には日本の英語プロフィシェンシーは世界では低い方です。この話題になると、必ず「日本の英語教育が文法ばかりだから」とか「もっと会話の時間を作るべきだ」というように、文法教育を槍玉にあげる人々が世間にいます。では、それだけ文法教育は「無用の長物」なのでしょうか?どういう対策が必要なのでしょうか?このブログでは、バランスの取れた効果的な外国語の学習環境のアウトラインについて書いていきたいと思います!1. バランスの重要性とは?ー文法偏重学習の良し悪し外国語学習において、文法練習と会話練習のバランスは非常に重要です。文法は言語の仕組みですので、文法の学習は言語の正しい基礎を固める上で欠かせません。その一方で、実際にコミュニケーションをする際には会話能力も重要な要素となります。では、どのようにバランスをとるべきなのでしょうか?1-1. 文法学習のメリットとデメリットまずは、文法学習のメリットとデメリットについて考えてみましょう。ここでは、以下に箇条書きで両者を洗い出すことで「槍玉に上がる文法学習にもメリットがある」反面に「それでも文法偏重では上手くいかないこともある」という「文法を生かさず殺さず」にすることから見えてくる「言語学習のタマムシ模様」を浮き彫りにしたいと思います。【メリット】文法の理解:文法学習により、言語の構造やルール
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 11節:助詞~

 皆様、ごきげんよう! 今回共有させていただく動画は、「助詞」についてをまとめた動画です。 動画では、ポイントのみをまとめており、例文を省略しているのですが……ココナラブログ内では他サイトのリンクを共有することができないので……ココナラブログ内で私なりに考えた例文等の紹介ページを作ったほうがいいのでしょうかね? 悩みどころです。 しかし、基本的なポイントは動画でも十分確認できますので、高校入試対策等に活用していただけると嬉しいです!!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 10節:助動詞~

 皆様、ごきげんよう! 今回共有させていただく動画はこちら! 「助動詞」の動画はちょっとだけ長めですが、頑張ってポイントをまとめたので……。各助動詞の活用、意味・用法、助動詞の覚え方をまとめています。 家庭学習や高校入試対策等で活用していただけると嬉しいです!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 9節:感動詞~

 皆様、ごきげんよう! 今回共有させていただく動画はこちら! 品詞をピックアップしていく動画のそこそこの本数になってきました。動画そのものは、結構シンプルにできていると思います。気になるテーマだけでもいいので、観てみてくださいね! 定期テスト対策や高校入試対策等に活用していただけると嬉しいです!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 8節:接続詞~

 皆様、ごきげんよう! 今回共有させていただく動画は、「接続詞」についてです。定期テスト対策や高校入試対策に活用していただけると嬉しいです!!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 7節:連体詞~

 皆様、ごきげんよう! とても久しぶりですね……ココナラブログの投稿。 ブログは久しぶりですが、YouTubeでの動画投稿はちまちまと続けておりました。今回共有させていただく動画はこちら。 今ちょうど、高校入試直前対策の時期なので、文法のおさらい・最終チェックに活用していただけると幸いです。※序章~6章の動画については、過去に投稿したブログで共有しております。よろしければ、そちらもご覧ください!
0
カバー画像

小学生が習っているところが中間テストに

今日も良いお天気に恵まれました。洗濯物もよく乾いて気持ちが良いです! さて先日、中1生の国語の中間テストをじっくりとみていたのですが、文節と単語に区切るという問題がありました。 そう!「国語力養成コース」(小学生)で、最初の方に習う単元が、同じような問題で出ていたのです。 もちろん、文節や単語は難しいところではないのですが、小学生のうちに中学生レベルの文法(日本語の規則)を学んでおけば、中学に入る頃には、いいえ、もっと早いかもしれませんね。何となく文章を読んで、問題を解くということはなくなるでしょう。 「国語は日本語だから、あえて勉強しなくてもわかるでしょう。」と思われ、後回しになりがちですが、早ければ早いほど国語はもちろん、他の教科にも効果が出るのではないかな?と思います。 もしご興味があれば、ぜひ一度体験してみてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

語学学習は、まず基礎を押さえる!

日本でも、今では韓国ドラマやk-popも身近になって、すっかり韓国文化が浸透している昨今、見ている韓国ドラマや聞いているk-popを理解したい!韓国語が話せるようになりたい!という思いがきっかけで、韓国語の勉強を始めた方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、勉強初めて間もない方が最初にぶつかる壁が、「何から手付けていいか分からない」というお悩みです。語学は、インプットから始めアウトプットをトータル的にバランスよく進めるのが理想的です!特に、最終的に話せるようなることを目指す方はこのバランスが必要です。インプットとは、[読みとり][聞きとり]アウトプットとは、[話す][書く] まず、インプット「読む、聞く」の量が足りないと、当然、アウトプット[話す][書く]は出来ません。これを、体系的に正しい順番で学ぶことが大事です!①ハングル文字を理解・ハングル文字の発音の理解                 ⇓②初級レベルの文法 + 単語                 ⇓③中級レベルの文法 + 単語そこで、最近は多種多様なテキスト教材や音声教材がある中で、独学で熱心に学習を進めている方も多い方と思います。でも、、ハングル読めるけど、話せない・・・聞き取れるけど、書けない・・・等、独学で進める時に陥り入りがちになるのが、知識(読み・聞く・話す・書く)が偏よった状態になることです。学習が偏って、持っている知識が断片的になりがちに…それは、基礎作りがうまくいっていない可能性があります。だから、体型的に学ぶことが重要!基礎とは、語学の基礎 → ①文法 ②単語 ③発音文法を中心として、単語と
0
カバー画像

文法として日本語の仕組みが分かると、英語が伸びる!!☺

日本語を客観的に見た「国語科の言葉の授業」を受けた子供たちは、中学英語も伸びますこれは、私の実践で証明しています前回までの実践のように、国語の時間の「言葉」の学びを、学年系統に沿ってきちんとしていくことが大切です例えば1年生では、以下のような「主語と述語の3つの結びつき」を学びます  主語  述語  ○○が 何だ  ○○が どうした  ○○が どんなだ絵や写真を見て、3つの文例に当てはめていきます簡単そうですが、1年生にとっては難しい今までの人生では、その時々の思いつくまま声に出していたからです手順は、以下のようになります① 絵を見て、その状態を理解し把握する② 主語を意識して、言語化する 「○○が」③ 述語のいい表し方3つの中から、適切な(何だ、どうした、どんなだ)言葉を選ぶ④ ②③を結びつけて、表現する今まで思いつくまま話していた状態から、上記のように「状況に合わせた表現」を迫られます私達大人も、もし母語ではない言葉で説明しましょうと投げかけられたら、どうでしょうか1年生の子供たちは、そんな感覚で、「国語科」を学びはじめるんですね逆に、そのような新鮮な感覚で「国語科」を学んでいってほしいものですこのようにして、学年系統を積み上げていくと、中学英語の文法(グラマー)もサクサクと解くことができるようになります時代は「話す英語」とはいえ、受験では文法は必ず出ます次回は、4年生での実践を紹介しますこれは、リアルにグラマーの基礎です
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 6節:副詞~

 皆様、ごきげんよう! 副詞についての動画を投稿しました! さらっとした作りになっています。文法を学習している皆様の、学習のお役に立てたら幸いです!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 5節:名詞~

 皆様、ごきげんよう!「国語の文法まとめ」、新しい動画を投稿しました! こそあど言葉のところでは、関連する用語の説明もしています。「自称」とか「近称」とか……。皆様の学習のお役に立てたら幸いです!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 4節:形容詞・形容動詞~

 皆様、明けましておめでとうございます! 2021年最後の動画として投稿する予定だったのですが……投稿した時間がめちゃくちゃギリギリ過ぎて、お知らせがこんな時間になってしまいました!!  今回の動画は、形容詞・形容動詞についてです。皆様の学習のお役に立てたら幸いです!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 3節:動詞(後編)~

 皆様、ごきげんよう! 動詞についてのまとめは、今回がラストです! この動画では、①自動詞と他動詞②可能動詞を学習していきます。 次は、形容詞・形容動詞についての動画を作成する予定です。
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 3節:動詞(中編)~

 皆様、ごきげんよう! 動詞(中編)も投稿しております。この動画では、①音便②補助動詞についてまとめています。 後編の動画も、土日で仕上げて投稿したい……!!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 2節:単語の活用~

 皆様、ごきげんよう! 新しい動画を投稿しました。今回のテーマは「単語の活用」についてです。関連する用語の説明もしていますよ! 今回の動画から、「VOICEVOX:四国めたん」さんのお声をお借りしてスライドを読み上げています。 皆様の学習のお役に立てたら幸いです!!
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~第1章 1節:品詞~

 皆様、ごきげんよう! 新しい動画を投稿しました! 今回のテーマは「品詞」です。日本語の単語のグループ分けについて、一緒に学習していきましょう! 導入編のような感じなので、各品詞の細かい特徴には触れていませんが……順番にまとめていく予定です! 「学びたい人」のお役に立てたら幸いです。
0
カバー画像

【YouTube】国語の文法まとめ ~序章:文法学習を始める前に~

 皆様、ごきげんよう! 新シリーズ、投稿しました! 今回のテーマは「中学国語の文法」です。学校の文法の授業とは、学習する順番を入れ替えてみる予定です。更新速度はゆったりとしたものになるかと思いますが……誰かの文法学習のお役に立てたら幸いです。
0
カバー画像

英語は上手く喋らないとダメ?

英語は発音を綺麗に、文法の間違いもなく、完璧に喋らないといけないか? 全くそんなことはないです。 そりゃ、発音が綺麗で、文法の間違いもなく話せればそれが一番だと思いますが、そもそも母国語でない時点でそれは諦めた方が良いです。 母国語の日本語ですら文法がおかしい時や変なイントネーションになったりするときがあると思いますが、特に気にしないですよね。 しかし、英語になると途端と細かい文法のことが気になったり、うまく発音できないなどと気にする人が多いのではないでしょうか。 ぼくもその一員だったのでよくわかります。(日本の英語教育のせいでもあるとは思いますが。) 完璧な英語? そんなのあるの? ぼくもですが、人見知りで無口の人って常日頃から色々考えているし、自分自身のことを含めて色々観察をしていたり物事を客観的に見たり考えたりしますよね。 完璧主義なところもありますね。 だからこそ、英語を話すときもネイティブのように完璧な発音じゃないとバカにされると思ったりして全然話そうとしませんよね。 照れ隠しの良い言い訳に使っているだけだと思いますが。(少なくともぼくがそうでしたw) それでは絶対に上達しないので、ミスを恐れず話していきましょう。 そもそも完璧な英語でもなくても言いたいことが伝わればOKぐらいの感じでいた方がいいと思います。 良い例:芸人の出川さんやノンネイティブスピーカー ミスを恐れず話していこうと言ってもそう簡単にできることではないとは思います。 やっぱり、英語を話す恥ずかしさがあったり、うまく自分の言いたいことが伝わっていないのではないかという心配もあったりするので。 そんな時
0
カバー画像

単語の暗記方法

毎日猛暑が続きますねー(〜_〜;;)夏になるとコロナも暑さで収束するだろうと予想していた人もいます。暑さもピークに達してきましたがやはりマスクしながら外出は辛いですね。業務の関係で外で仕事される方も結構いらっしゃるかと思います。そんな僕も同じです。あまり無理せず、体にはご自愛下さい。さて、先週は休み頂きましたが今回は単語の覚えるコツについて解説します。言語によって、ネイティブが覚える単語は数万から数十万にも及びます。確かに長〜い道のりには違いないです(笑)「こんなに覚えなけえばならないのか〜」と思って頭がクラ〜とする方もいるかも知れません。ウラを返すと、単語を多数習得する事で得た達成感はたまりません。捉え方はあなた次第です。皆さんはどのように単語を暗記していますか?一番多いのは、単語とその意味をノートに書いて毎日目を通す方法です。実はもっと効率的な暗記方法があるんですよ(笑)誰にも公開した事がありませんが、単語カードはかなり効果的なツールです。多くの単語を短時間でかつ効率的に習得する時には欠かせません。電車の中、友人との待ち合わせ時間中、さらに就寝時のベッドの中など隙間時間を大いに利用しましょう。余談ですがこれって良い睡眠薬代わりにもなるんですよ(笑)あと、参考書などからそのまま書き写すだけじゃなく自分の趣味や興味ある分野の単語も追加しましょう♪趣味に関連した単語を習得すると意欲が上がるからです。上記画像のようにカードが色分けしてある場合ジャンル別で使い分けましょう。名詞、動詞、形容詞など、単語の種類で分た方がベストです。ただ暗記するだけではなく、学んだ内容を定期的にふり返る事
0
カバー画像

【文法コラム①】数えられる名詞 VS 数えられない名詞

みなさんこんにちは。今日は英検でもなく、異文化でもなく、文法についてのお話です。中・高での英語学習と言えば、専ら英単語と英文法をみっちり詰め込まれてきたかと思います。もちろんどちらも大切で、欠かせない知識なわけですが、結局のところ、会話中での正しい使い方とかってなんだかよく分からないままだったりします。今日から少しずつ英会話ベースの文法コラムも書いていけたらと思います。「英語試験系」「異文化系」「文法系」散らかったブログになりますが、興味のある分野だけでも見て頂ければと思います(*^^*)1、数えられる名詞と数えられない名詞みなさんの知っている名詞にはどんなものがありますか?Apple(りんご), Book(本), Coffee(コーヒー),Japan(日本),money(お金) いろいろな名詞が浮かんでくると思います。物の名前を表す英語を名詞と言いますが、これらは更に、【数えられる名詞】【数えられない名詞】に分けられます。先ほど私が挙げた4つの英単語はどうでしょう?みなさんでちょっと分類してみて下さい。正解は、AppleとBookが【数えられる】、Coffee, Japan, moneyが【数えられない】2、ベーシックな見分け方【数えられる名詞】と【数えられない名詞】の分け方は、初級レベルで行くと至極単純で、「1つ、2つ」「1匹、2匹」など、その名詞に単位が付けられるかどうか。まずはこの基準で考えます。でも、ひょっとしたら皆さんの中に、「え?コーヒーは1杯、2杯。お金は円、ドル、で数えられるじゃない!」と思った方もいるかもしれません。なぜ【数えられない名詞】に分類されるのでし
0
カバー画像

最近の興味関心ごと~英語学習について~

提供しているサービスとは直接かかわらないのですが、「どうやったら『英語の基礎』をもっと簡単に自分のものにできるかな?」ということに関心を持っています。個人的な意見としては、日本にある英語の参考書は分厚すぎると思います。英語でコミュニケーションが取れるようになるためにあんなたくさんの情報は要らないと思います。日本の学校で受ける英語教育は、たくさんの知識を黙って覚えることが出来ない人間を振り落とすためのものではないか?と思えてくるほど尋常じゃない量の暗記が求められます。めっちゃ嫌でした。文法も「どこで使うねん?」というような文法を教えられ、全然理解できず、つらい思いをしました。「何のために英語を学ぶのか?」をカナダで強く意識した結果、やっぱり学校の英語教育は、自分に合っていなかったなと思いました。だから、自分に合う英語の学び方を発見しなければと思ったのです。英語を身につけるのにたくさんの実践(読む・書く・聞く・話す)が大事であることは、重々承知しています。「一年で英語を身につけた!!」とかいう宣伝をたまに見かけますが、実際に英語を使って仕事をし、生活している人たちに話を聞くと、「そんなことは普通あり得ない」という答えがいくつも返ってきました。一年という期間での可否を一方的に決めつけるのは乱暴かもしれませんが、いずれにせよ圧倒的な実践を積まないと身につかないものだということは確かだと思います。だから、たくさん実践できる段階を一日でも早く迎えることが大事だと思っています。得るべき知識についても、実践を積むために必要な知識というものをもっと意識して身につけていくべきではないかと思っていま
0
カバー画像

中間テスト前勉強会<第一日目>

今日は中間テスト前勉強会、第一日目を開催いたしました。 特に三人称単数を完璧に理解出来ている子が少なかったので、フローチャートを使いながら主語が三人称単数なのかそうでないのかを確認していきました。 他にも文法はもちろん、大事な熟語や間違えやすい単語等も見ていきました。 たった1コマの授業でしたが、わかっていないところ、間違えやすいところがわかったと思うので、テスト前までにしっかりと復習をしておきましょう。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

生徒が編み出した英語学習法

みなさんこんにちは!最近、生徒の中学生が、『趣味×英語』の画期的な方法で新たな学習をシェアしてくれました♪英語4コマ漫画です!!スクリーンを写真に収めたものなので、画質はかなり悪いですが、ちょっとお見せします!!!毎回文法のテーマを決めて、ストーリーのセリフに使ってみるんだって!文法の学習って時に退屈だったり、難しくて挫折しやすい分野ですが、こうやって、自分の「好き・趣味・特技」と一緒だったら、抵抗も少なく、楽しくできちゃいますね★☆っていうか絵うますぎ!!!みなさんも、英語を学びたい!と思った時に、まずは『自分の趣味を英語でしてみる』ところから始めてみたらいかがでしょうか???★
0
25 件中 1 - 25
有料ブログの投稿方法はこちら