絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

YouTube始めました

こんにちは♪電話相談を出品しているココです☘️心理学の動画を作ってみました!私が心理学について、話していますココはこんな風に喋るんだなぁ、と参考にしていただければ幸いです♪内容は先延ばし癖を改善する方法になりますグズグズして先延ばししがちな方はぜひ、見てみてくださいね♪
0
カバー画像

先延ばし癖を回避する方法

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで400名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年度ココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼ 2023年「ココナラ電話相談 コンサル」 ⭐おすすめサービスNo.1⭐ ↓↓↓↓↓僕たち人間はつい何かを 先延ばしにしてしまう癖があります。 ココナラでもそうですよね? 例えばブログを書こうと思ってもつい手が止まってしまいテレビを見たり、YouTube を見て気を紛らわせる このような経験はきっと あなたにもあるのではないでしょうか?  もちろん僕にもあります。 「 やろうと思っているんだけどなあ」 「 やらないといけないと分かってるんだけどなあ」 でも、何か理由をつけて 先延ばしにしてしまうんですよね(苦笑) ただ、このように先延ばしが 癖になっている人は要注意です!! 普段から先延ばし癖のある人は ここからはよく聞いておいてください。 先延ばしにする最も大きな原因があります。 それは、自分がそのやろうとしていることに対して ネガティブな感情が働くからです。 例えばブログを書く時も 「どうせうまく書けないだろうなあ」 「どうせ書いても誰も見てくれないだろうなあ」 こういったネガティブな感情が働くから ブログを書くことが怖くなってくる。 そして結果として先延ばしにして 何かで気を紛らわそうとするのです。 あなたは気づいていますか?この先延ばしにしている時間は ただの「暇つぶし」だということに。 先延ばししている時間とは何の目的もなく
0
カバー画像

先延ばし癖は性格ではない、他の理由

3分に1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子 ですしなければならない、とわかっていてもなかなか行動できない…先のばしにしているうちに気づくと何時間も何日も何年も経っているそうこうしているうちにチャンスを逃したり手遅れでどうにもならなくなってしまった。。。誰にでもあると思います。特にブロック解除セッションに来られる方も私も、行動するまでに時間がかかる傾向が強いです。それは潜在意識のタイプに理由があり、そして時間感覚の目算が甘く、まだまだ大丈夫と言い聞かせ感覚が繊細なために注意があちこちに行き他に気を取られやすいのがあります。結果的に、行動に時間がかかりすぎてこじらせて「できない」と自分を責め苦しくしてしまうことがあります。でも、あなたはスイッチさえはいれば、逆にビックリするくらいに集中力が高く関心のあることには簡単にスイッチを入れられます。ブロック解除でスイッチは入りますしこれをするとあなたのメリットをみつけるとさらにいいですね。なんでもスタートするのは大変/でも、一旦始めると案外カンタンだったもっと早くやっておけばよかったーとなることがあるやらない理由を考える時ブロック解除してできることを1つする1つやったら休憩、それでよしとしてブロック解除しつつ次に1つ、1つとやっていくとチリツモ「塵も積もれば山となる」「塵」の部分に何を当てはめるかによってポジティブ、ネガティブ どちらにも使えます塵=いやなものではなく塵=メリットと、理解してもいいでのです心のブロック解除で 自由な思考パターンを手にしましょうあなたの幸せを先延ばししていませんか?
0
カバー画像

先延ばし癖を直したい人へ

今日の電車、激混みじゃなかったです?梨仙です。日常の小さなこと(掃除や洗い物)からマネタイズのための行動まで、まあ動き出すのに時間がかかるんです。すぐやればいいのに、「めんどくさい」で先延ばし。将来の自分のためなのに「まだ準備できてないし」で先延ばし。ついつい自分を責めてしまいそうになるのですが、これは自分が悪いわけではないんです!開き直りじゃないですよ。心には、新しいことを危険だと感知し、現状を維持するという動きがあるからなんです。そうやって、心や身体を守ってくれています。なので、その「新しいもの」がいくら今より素敵で素晴らしいものでも今とは違うこと、となると、めちゃくちゃ抵抗してきます。先延ばし癖で自分を責めてしまう方は「そっか、変化のときは抵抗してくるんだな」と思うだけで、少し受け止め方が変わってくるかもしれません。そんな抗う心に、変化は怖くないよ、と教えてあげる方法。それは、少しずつ、出来ることをしてみる。ということ。洗い物なら、まずはお皿一枚だけ洗ってみるとか。マネタイズなら、少しそのための勉強をしてみるとか。今の自分に抵抗のない範囲で、行動してみることをオススメします。そして、少しずつの行動を毎日続けてみます。時には、後戻りしても大丈夫。その日出来ることだけでも、ちょっとずつ行動、を繰り返していると変わることへの抵抗が、少しずつ和らいできます。人の行動が習慣化されるには、最低3週間はかかると言われています。まずは、3週間を目標に、少しずつ動いてみましょうね!私の場合、シンクがきれいになったのは、詰まって流れなくなったからでした…少しずつやりますね…
0
カバー画像

「PCで見るとハマってしまうサイト」に気をつける

最近、スプラトゥーンでウデマエ-A、あつ森で2階の部屋ができたむらいちです。 ようやく、各ゲームの楽しみ方が分かってきた感じです(笑) 継続しないと分からないことってありますよね!新たな楽しみを見つけつつ、しばらく続けていこうと思います。 今回のテーマは「「PCで見るとハマってしまうサイト」に気をつける」です。 普段、PCでブログ作成や動画・音声作成などの作業をしている方にとって 「何かの娯楽にハマってしまう」 というのはネックになります。 そんな時に注意すべき点として、 「PCで見るとハマってしまうサイト」 というものがあります。 これは私で言う所の ○まとめサイト ○占いサイト ○Youtube などが当てはまります。 あなたも1つや2つはこういったサイトがあるのではないでしょうか? 私は副業・勉強中に上記のようなサイトを開いてしまうと、どうしても 「やめ時が分からない…」 「副業・勉強は後回しにしよう」 となってしまいがちです。 そして、そうならないためのルールとしては2つあって、 1.基本的に娯楽サイトは「スマホorタブレットで見る(少し面倒、不満を感じる効果がある) 2.どうしてもPCで見たいサイトは「別のPCでやる」もしくは「副業・勉強が終わった後でやる」と決める(別のPC推奨) という風にしています。 このルールをそのまま採用する必要はありませんが、コツとしては 「少し面倒な場所もしくは媒体でやる」 というのがコツになります。 実際、まとめサイトやYoutubeなどは「まとめ見」をしても大丈夫なものが多いので、LIVE配信などでない限りは何かしらの 「守れるルール
0
カバー画像

先延ばしをしないための「5秒ルール」

むらいちです。サッカーのアジアカップ順調に勝ち進んでいますね! ベトナム戦はギリギリでしたが、気を抜かずに頑張ってもらいたい所です。 今回は「先延ばしをしないための「5秒ルール」」についてです。 心理学では「5秒ルール」というものが存在します。 これは 「5秒以内に行動を決断すると、すぐに作業に取り組める用になる」 というもの。 また、逆に 「5秒以内に行動しないと、先延ばしをしてしまいがちになる」 とも言われています。 つまり、何か「〇〇をやりたい!」と思ったら、5秒以内に行動しるのが 最もよく、先延ばしの可能性を大きく減らせるということです。 ただ、これは私のように「じっくり考えて行動を決断したいタイプ」の方には難しいですよね? そこで、「タイマーを2つ使う」というノウハウが役に立ちます。 時間管理の7ステップでも書いていますが、タイマーをそれぞれ「作業タイマー」「休憩タイマー」にします。 任意の時間を設定して、作業タイマーの時になったら 「5秒以内を意識して行動する」 となぜか行動できるというとても便利なツールがこの「タイマー」です。 タイマーを使うときも1つだけ「最初のを踏み出すコツ」というものがありますが、これは時間管理の7ステップでご紹介いたします。時間管理の7ステップhttps://coconala.com/services/606492タイマーを使うにしろ、使わないにしろ、この「5秒ルール」を意識すると 決断力がアップしますよ! 以上となります。またお願いいたします!
0
カバー画像

先延ばしをすると「体に良くない」

メンタリストDaiGoさんのニコニコチャンネルに入ろうと思っているボンチです。 ニコニコチャンネルって540円なんですが、ニコニコプレミアム(540円)が必須なんですよね。 残念なシステムですが、それ以上の価値がありそうですね。 今回のテーマは「先延ばしをすると「体に良くない」」です。 これもメンタリストDaigoさんの「先延ばしする人は早死にする」に書かれている内容で、どうやら先延ばしをすると「コレチゾール」 というストレスが溜まると出てくるホルモンになります。 このコレチゾールは 「副腎」 という腎臓の少し上の「多くのホルモンを分泌する臓器」で生成され、 これが増えると、◯朝起きられない ◯慢性疲労 ◯記憶力・思考力の低下 ◯睡眠障害 ◯性欲減退 などの症状が出てくるとされています。 また、コレチゾールの過剰分泌によって ■顔のむくみ ■ニキビ・アレルギー ■腹部の肥満 ■生活習慣病 になる可能性が増えると言われています。 つまり、「体に負担が出てくる」=体に良くないというわけです。 これらの対策として、食事では ◯1食をバランスよく食べる(米・野菜・タンパク質) ◯色が着いた炭水化物を積極的に取る(玄米・雑穀米など) ◯腸の炎症やアレルギーを抑え、副腎疲労を減らす「グルテンフリー」「カゼインフリー」(そばなど) ◯白いものは積極的に取らない(白米・パン・砂糖) ◯腸内環境を整えるためヨーグルトなどではなく「納豆」「味噌」などを取る などが口コミで書かれています。 そして、生活習慣ではやはり 「先延ばしをなくす」 というのは一つのストレスを減らすための工夫ですね。 先延ばし
0
カバー画像

先延ばし癖の対策

こんにちはfumy-s東です。「先延ばし癖」お持ちですか?こちらは気持ちの問題ではなく、特性によって出やすいと言われています。■■■ 先延ばしの原因 ■■■1.不安⇒焦り⇒恐怖心すぐに始めた方がよいと思いながらちゃんと出来るのだろうかという不安の気持ちがあり、中々進めることが出来ない。2.別の事に取り掛かる本来やるべきことがあるのに、別の事に興味を持ってしまい即時的にそちらに意識が向いてしまう。3.注意が散漫になる色々なことが気になり、注意力が散漫になる。やる前も、やっている途中でも他に注意が向いてしまう。4.過集中によって取り返すことが出来ているやる気スイッチが入るタイミングが「これ以上取り掛からなかったらヤバイ(と思うタイミング)」ギリギリのタイミングでやる気スイッチが発動し過集中による成功体験があることにより先延ばしをしてしまう。※脳内多動、不注意で疲れやすい■■■ 対策 ■■■1.最初のハードルを下げる行動を細かく設定、スモールステップにする。作業量が多いほど、やる気が減退しますのでとにかくすぐ出来る範囲から始めます。2.5分だけ実行する側坐核(前脳に存在する神経細胞の集団)は痛みの信号が脳に伝達された後、痛みを和らげる物質を放出する仕組みに関係しています。行動をすることで、意識の有無に関わらず、行っていることに対して興奮する習性があります。主にドーパミン(快く感じる脳内報酬系を活性化するホルモン)が出る作用を使います。行動をすることで、行動が続くという仕組みになっています。3.目標を細分化する項目1とも共通しますが、作業目標を分ける。乱雑な作業項目では脳が混乱し、やる
0
カバー画像

何をするにも結局、習慣を一番身につけるべき【習慣化する簡単な方法とは?】

今回は、人が行動をする上で習慣を身につけることが一番大事ということについてお伝えします。【結局習慣が一番大事】皆さんは、『緊急ではないが重要』なこと、つまり目標や自己実現などに向けての行動をコツコツと積み重ねていますか?やらなければならないことは、たとえ先延ばしにしていたとしても、期限が迫れば自ずと手をつけるでしょう。しかし、期限のない目標に対しての行動は「やらないとなー」と思うことはあっても、気が乗らないとなかなか行動を起こせない人は多いと思います。期限のない目標というのは、身近なもので言うと「英語学習」や「副業」を始めるなど。こういった目標って大抵の人にとっては、別になくても困りませんよね。ただいつかできるようになりたい、副業を始めて本業にしたいというような思いは、誰でもあるでしょう。こういった先延ばしを解決するには、結局『習慣化が一番手取り早い』です。なぜか?例えばやる気を頼りに頑張るとします。毎日気分が乗ってやる気があればいいですが、どんなに完璧な人であってもそんなことは恐らくないでしょう。また気分・やる気に頼っていれば、行動にばらつきが出てきて、「明日やろう、明日こそは」となり、どんどん先にばしをする原因になり兼ねません。その分習慣化しておけば、その行動が生活の一部となるので、気分が乗ろうが乗らなかろうが自ら進んで行動を起こすようになります。ではここからは習慣化の簡単なコツについて解説していきます。【習慣化の簡単なコツ】簡単なコツと書きましたが、少しの根気は必要です。1.まずは小さく始めることです。先ほどの英語学習で言えば、とりあえず英単語を5つだけ覚えてノートに書き
0
カバー画像

「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける

書籍「図解 脳に悪い7つの習慣」を購入したむらいちです。 脳神経外科医の林成之さんの書籍ですが、内容が分かりやすいです。今後はその内容も少しずつ学んで、紹介していきたいと思っています。 今回のテーマは「「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける」です。 副業・勉強をやっていて、 「後でやろうかな?」 「ちょっともうしばらく考えて決めよう」 ということってありますよね? やりたいけど長期的な目標だし、もう少し考えて手を付けたい。 大事な目標だからこそ、慎重に行きたいと場合があります。 しかし、それを何度も考えてしまう場合 「先にやらないとずっと頭の中にあって、ジャマになる」 となってしまいがちです。 これは私の経験則なのですが、やはり 「どうしても先にやりたい!」 ということがあると、どんなに優先順位が高いものでも先にやりたくなってしまうんですね。むしろ先にやった方が、スッキリして 「今やっている行動も早くなる」 ということが今までもよくありました。 ですので、マイルールとして 「「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける」 というようにしています。 私と全く同じようにする必要はありませんが、それでも 「AとBどちらからやろう」 「なんか、ずっとBが気になるんだよなー」 という場合、 「優先順位」 を見直したほうが良いと思いますよ! 自分の「マイルール」を作って、それを少しずつ修正していくのも良いですね! 以上、 「「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける」 でした。 ご参考までに。またお願いいたします! ----------------- □むらいちの商品・サービス一覧
0
カバー画像

先延ばし対策

こんばんは^ ^作業療法士のうね助でございます⭐︎先延ばし対策の一つをご紹介します。・自分から【いつまでにします】と発言することで、その時間までに終わらせる責任を自分に追わせる。人間は自分で決めた事に対しては大なり小なり責任感が伴い、その事にとりかからないとモヤモヤしてきます。それを利用した対策方法です。是非日々の中に取り入れてみてください。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら