「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける
記事
ライフスタイル
書籍「図解 脳に悪い7つの習慣」を購入したむらいちです。
脳神経外科医の林成之さんの書籍ですが、内容が分かりやすいです。
今後はその内容も少しずつ学んで、紹介していきたいと思っています。
今回のテーマは「「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける」です。
副業・勉強をやっていて、
「後でやろうかな?」
「ちょっともうしばらく考えて決めよう」
ということってありますよね?
やりたいけど長期的な目標だし、もう少し考えて手を付けたい。
大事な目標だからこそ、慎重に行きたいと場合があります。
しかし、それを何度も考えてしまう場合
「先にやらないとずっと頭の中にあって、ジャマになる」
となってしまいがちです。
これは私の経験則なのですが、やはり
「どうしても先にやりたい!」
ということがあると、どんなに優先順位が高いものでも先にやりたくなってしまうんですね。
むしろ先にやった方が、スッキリして
「今やっている行動も早くなる」
ということが今までもよくありました。
ですので、マイルールとして
「「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける」
というようにしています。
私と全く同じようにする必要はありませんが、それでも
「AとBどちらからやろう」
「なんか、ずっとBが気になるんだよなー」
という場合、
「優先順位」
を見直したほうが良いと思いますよ!
自分の「マイルール」を作って、それを少しずつ修正していくのも良いですね!
以上、
「「後でやろう」と3回思ったら、先に手を付ける」
でした。
ご参考までに。またお願いいたします!
-----------------
□むらいちの商品・サービス一覧
-----------------