コラボメニューはなぜ高いのか?
コラボカフェのメニューに対して、「高い・まずい・ひどい」というトリプルコンボでマイナスイメージをもたれている方も多いと思います。私も色々なコラボカフェに行かせていただきますが、え、、、これでこの値段・・・!?と思うことは正直あります。どんなにエンタメ性が高いカフェといっても、やはり飲食店ビジネスですから、ある程度の利益は必要。高い!!ぼったくり!!と感じても、そこには売価が上がってしまう理由がちゃんとあるのです。では、コラボカフェの売価について具体的に考えていきたいと思います。例えば、いつも1000円で提供しているカレーがあるとします。これに大きめのプリントもなかをトッピングし、ノベルティ(コースター)をつけてコラボメニューとして販売する場合、売価はいくらくらいになると思いますか?まず、プリントもなか。もなかは大きさなどにもよりますが、横幅10㎝くらいの大きめのものであれば原価で100円くらいかかることもあります。飲食店の場合、メニューの原価率はおおよそ25~30%くらいが一般的。1000円のカレーなら、材料費は250円~300円かかっているということになります。仮に25%として250円の原価だったところに、もなかの原価100円が乗ると、原価は350円。原価率25%のままで提供しようとすると、もなかをつけただけで売価を1400円にしなければいけません。さらにノベルティ。これも素材や製造数(印刷物の場合、製造数によってだいぶ価格が変わります)によっても変わりますし、ランダムなのか、お客様が絵柄を選べるのか、銀袋などに入れてお渡しするのか、などの条件でも費用は変わってくるのですが、
0