絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

学び

21,963 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【保育系大学入試小論文対策】大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科'20年学校推薦型選抜公募改作

(1)問題以下の(1)(2)の両方の課題について、所定の用紙に合わせて800字以内で答えて下さい。(1) 現在の生活で、日本で子どもたちが直面している問題や解決したい課題について、述べて下さい。ただし、生活については、あなたの身近なことから日本の社会情勢まで幅広く考えた上で、あなたが特に取り上げたいものを選んで下さい。(2)(1)で述べた課題を解決するために、本学科でどのようなことを学びたいか、述べて下さい。(2)解答例 現代社会においてデジタル技術の発展は目覚ましい。いまや生成AIで死者の声を復元し、芸術作品まで創造する時代となった。現在の私たちの生活のなかでもスマホが完全に溶け込んでいる。朝、目覚めたらスマホの電源を入れて、メールやその日の予定を確認し、株価や天気予報をチェックする。このようなスマホ依存は年を経るにつれ低年齢化している。いまや保育園や幼稚園児まではスマホのゲームアプリで遊び、保護者も子どもにスマホをいじらせておけば手がかからないと放任どころか、むしろ積極的にスマホを持たせている有様である。 このような状況の下で子どもたちは絵本を読まなくなり。友だちとの遊びよりもネットの中でのひとり遊びの世界に閉じこもるようになり人間関係の希薄化に拍車をかける。最近のアンケート調査によれば、大学生が本を読まなくなったという。こうした若者の活字離れは、幼保時代からネット環境に晒された結果生じた事態ではあるまいか。 私は将来、幼稚園教諭になった暁には、子どもたちに絵本を読んでもらうことで、読書の習慣を身につけさせ、ネット依存、デジタル偏重の生活から一歩距離をおけるリテラシーを涵養
0
カバー画像

歩数計使ったらどんだけ効率的に動けたかが数値化できる

みなさん歩数計は持っていますでしょうか?昔は歩数計単体でいっぱい売ってましたし、健康を気にする方なんかはよく腰に下げていたのを目にしました。でも今ではスマホのアプリでその機能を使ってプロミングされているものもあるので、昔に比べてかなり利用する機会も増えているんだと思います。​さて今日はその歩数計の​​新しい使い方​​についてお話ししようと思います。この話良かったよという方はぜひシェアお願いします。​​​​​ではこの歩数計についてですが、本来の使い方は歩数を​ただただ数えるだけ​の機械になるんでしょうけど、この​歩数に着目​して考えてみて下さい。歩数とは一体何の事でしょうか?お分かりでしょうか?気づいた方もいるかもしれませんが、そうなんです。歩数とは​その間に動いた距離​を指します。ということで今度はこの距離に着目します。距離とはすなわち自分が移動した長さです。つまり、その間自分が​どんだけ移動したか​が数値として現れるわけです。​​​​​​​ここまでくればもうお気づきでしょうか?今日のテーマにありますようにこの距離が​どれだけ短かったかによってどれだけ効率的に動けたかがわかる​って仕組みです😁効率的に動けないと当然ながら距離は長くなりますし、効率的に動ければ距離は短くなります。つまり​歩数計の数が少ないか多いかで​その日どれだけ自分が​効率的に動けたか​がわかるって事です。もう少し考え方を変えれば、どれだけ机について集中的に仕事に取り組めたかを数値化できるツールにもなりますよね。​​​​​とはいえ、ずっと動かずにその場に張り付いて仕事すれば集中できるかというとそうとは限りません
0
カバー画像

テスト中

テスト中
0
カバー画像

英作文演習~原則編②

【テーマ】主語についての一般的知識②  主語itは、「天候、場所に関する状況、距離、時間など」を示す場合があり、また、漠然と環境を指したり(すなわちthe thing, person, or matter in questionとか、general and vague circumstances or state of thingsといった内容)、漠然と先行または後続の内容を表わす場合もあります。 “Who is there (あるいはthat)?” ”It’s me.”(「誰だ?」「僕です。」) I cannot see who it is at this distance. It isn’t only a question of money. It all seems like a dream to me. I wonder what it is like when he gets angry. (cf. I wonder what he is like at home.) I don’t like it when it is hot. (cf. I don’t like hot weather.) What was it like in Tokyo? -Oh, there were crowds everywhere. (cf. He went to Yale, but apparently he did not like it there, he left a year and a half later.) Poor Rose -it must have been lo
0
カバー画像

「日韓中三国比較文化論⑧」

3、「才人」日本の理知と集団性~宗教紛争・民族紛争を免れた稀有のポジション③ 「*1最近、京大名誉教授日沼頼夫(ひぬまよりお)博士が興味深い説を提唱した。氏は生物学者で京大ウイルス研究所の前所長、歴史学者でも考古学者でもない。日沼教授はATLウイルスのキャリアが、東アジアでは日本人にしかいないこと、日本以外では沿海州からサハリンに分散している少数民族に発見されているにすぎず、中国・韓国にはいかに調査しても全くいないことを発見した。  ATLウイルスがどのようなウイルスかの説明は省く。そしてこれは母から子へと一〇〇パーセント伝わるわけでなく、大体四〇パーセントぐらいしか伝わらない。そこで人口が増えればキャリアの数は次第に少なくなるわけだが、近親部族外婚による混血が進めば、ますます減少していく。白人は今までの調査ではゼロ、中国・韓国もゼロとすると、東アジアではなぜ日本人にだけATLウイルスのキャリアがいるのか、これは日本人の先祖を考える場合、興味深い問題である。  さらに興味深いのは、そのキャリアの日本における分布で、全国的に平均しているわけではなく、第一に九州・沖縄に圧倒的に集中していること、第二が離島や海岸地域に大きな密度をもつ地があること、第三に約三十年ほど前のアイヌ人の調査ではその密度が沖縄以上に高かったことである。この南北両端という密度の高い地を除くと、五島・壱岐・対馬・宇和島・紀伊半島の先端部・牡鹿半島・三島・飛島などが高い。いわば日本列島の周辺部が高いわけで、稲作が早く伝播(でんぱん)したと思われる瀬戸内地方や名古屋などが少ない。このことから、縄文人はATLをもってお
0
カバー画像

学会発表ポスターデザインのコツ② マージンどうする問題

ポスターのレイアウトについては前の投稿をご覧ください!学会発表ポスター、レイアウトの方針は決まったけど、さて原稿を作り始めるにはどこから手をつけていいのやら?という方もいらっしゃるのでは。まずおすすめなのが、マージンの幅を決めてしまうこと。マージンのルールが一貫していると、なぜか紙面が整って見えます。そうそう、まずはマージンとはなんぞやですね。マージンは主に紙面の縁など、印刷されない余白の領域を指します。プリンターによっては、紙面の端から〇〇ミリは印刷できないなどの制約があったりしますよね。その制約を考慮しながらデザインを構成していく必要があります。ただ、ポスター印刷をするようなプリンターは縁無し印刷ができるものが多いです。ではなぜマージンを取るかというと、紙面の端ギリギリまで文字や図を配置すると見にくいので、余白を取ることが一般的になっています。マージンは要素を分割するのにも利用できます。画像はN型レイアウトです。縦コラムを分割する中央にもマージンを配置しています(赤印)。また要素を区切るのにもマージンを使うことができます(青印)。では、どのくらいの幅に設定したらいいの?という疑問が出てきますね。紙面のサイズ(A1?A0?、それとも変形サイズ?)、内容やレイアウトの形などから総合的に判断します。1つアドバイスするとしたら狭めにするより、広めに取ったほうが安心です。また、赤印と青印のように幅にメリハリをつけるのもいいかと思います。マージンのルールをうまく利用して目線の流れを誘導できます。マージン、奥深いですね。提供している学会発表ポスター作成代行サービスでは、論文の内容に合わせ
0
カバー画像

中3物語 学業不振と自分勉強

〔1〕 学業不振の原因は<ホーム>の侵害がある場合が多い。  <ホーム>とは私の言葉である。homeはもちろん家。<ホーム>は 「自分の陣地」とか「自我」とか「個」だとか、すきな言葉に置き換えて考えていただいたらいいと思う。生まれたとき自分では何ひとつできないところから人生が始まって。ふっと気づいてみると自分の中に「自分」を見つけて。自我の発達にともなって<ホーム>の中に自分の気に入らない大人がうろうろしているのが嫌になり始める。それが思春期。  子どもが大人になろうとしはじめるとき、大人も「大人」にならないと子どもは大人になれない。「うるせー」や「うぜー」は大人への警告。「侵入禁止違反」の警告。いくら理屈が正しくたって違反は違反。大人はそういう風に学ばなければならない。「新しい文化」を身につけることを知らなければならない。 〔2〕 学業不振の原因は「やらせ」がある場合が多い。  このご時世。たいがいの子どもは親や教師により、また塾でやらされている。もちろん大人の指導に従うことが大切だと感じている子どもたちも多い。しかし、後に述べるが、ここに「啓蒙」しなければならないことがある。  勉強を進めるとき、義務感があると成績は上がらない。  勉強は「大きらいだ」。宿題は「いやだ」。子どもたちはそーいう風に思ってはいないか。嫌がる子どもに無理やり勉強させていないか。大人の都合を振り回していないか。いくら理屈が正しくても「侵入禁止違反」をくりかえしてしていないか。四六時中イライラしていないか。  じゃ。どーすればいい? 〔3〕 自由  好きなことをするとき、脳は活発に働く。  脳内に分泌
0
カバー画像

今年学んだこと 2024年度 その4

  最近毎年感じることなのですが、今年は特に感じました。 それは塾で飼い殺しのようになってしまっている子が増えているような気がすることです。  全く成績が上がっていないのに塾はよくやってくれていると、ご両親がお話ししてくれます。  私も塾はカリキュラム通りやっているので、全てが塾のせいとは思っていません。塾の先生のご負担も想像がつきます。 では、上がらない原因は何? よくよく聞いてみると、、、、 スイミングで休んだ 旅行で休んだ ママ友との集まりがあるから休んだ 友達とのお泊まり会があるから休んだ などなど、出てくる出てくる、、、(汗) 『これだけ休ませてたら、塾に文句は言えないですよね、、、』とおっしゃるお母様 (だったら、遊ぶのをやめるから、受験をやめればいいのに、、、) 『こんなにお金をかけているのに、何で成績があがらないんだ?』と本気で怒っているお母様 (こんなに休んで遊んでたら、上がるわけないだろ!) 『こんなに大変な勉強をしたら、うちの子はおかしくなってしまいます』と言いながら、 『伝統校に入れて、良い教育を受けさせたい。うちの子にはこの学校のカリキュラムが合っていると思うんです!』と真顔で熱く語るお母様 (なんか大きな矛盾をしていませんか?) 子供は親の言っていることを信じているので、とても切ない気持ちになります。 授業中にいくら正しい道を教えても、家に帰るとまた元に戻る、、、 よくなってきたなと思うと、旅行に行ってさらに悪化して戻ってくる、、、 良い方向に向かって志望校に合格して、楽しい6年間を過ごして欲しいと思い全力でやっていますが、やはりご両親の存在は大きい
0
カバー画像

ゴードン_血小板減少症_診断後2週間

【はじめに】 看護学生の効率的な学習を支援するため コピペ可能なアセスメントと看護計画を提供しています! サイトのルール コピー&ペーストで使用可能 こっそり友達に教えてね ※コピペ可能ですが、複製して販売・配布することは 著作権違反のため禁止します。 こんな方におすすめ・進まない、眠れない、つらい ・何をしていいのかわからない ・あっているのか不安 ・分かるきっかけが欲しい ・遊びやアルバイトをしたい ・先生にききずらい そんな悩みを解決します! 時代は進化し、学習方法は増加してます 効率よく学び、人生を楽しもう! それでは、看護学生ライフを楽しんでください! ENJOY!! 【今回の情報】患者情報: 名前: A氏 年齢: 35歳 性別: 男性 職業: 会社員 既往歴: 特記すべき事項なし アレルギー: なし 家族歴: 父 - 高血圧、母 - 糖尿病 生活習慣: 喫煙 - 1日10本 (15年間)、飲酒 - 機会飲酒 診断: 特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) 診断後経過期間: 2週間 現在の介入: 診断後10日目 主訴: 全身の皮下出血: 2週間前から出現し、徐々に増加している 易疲労感: 診断前から続いており、仕事や日常生活に支障をきたしている 歯茎からの出血: 診断後7日目から出現し、ブラッシング時に顕著である 現病歴: A氏は、2週間前に全身の皮下出血と易疲労感を主訴に近医を受診し、血液検査の結果、特発性血小板減少性紫斑病と診断されました。診断後、プレドニゾロンの経口投与が開始されましたが、治療開始から10日が経過した現在も、歯茎からの出血が見られます。A氏は、病状
0 2,000円
カバー画像

編入試験を頑張る方へメッセージ(2024/5/10号)

五月病って全然悪いことじゃないよ!このままここにいていいんだろうか・・・?そんな風に思うとき「なにくそ!」と思って現状に踏みとどまるのは賢い!と思います。5年後、10年後確実に笑っているのは常々踏みとどまる系統の人物です。筆者も現役で合格したのは埼玉大学工学部だったのですが、結局一年浪人して神戸大学理学部に入学しました。それが自分だと本気で思っていたのです。ただあのまま埼玉大学工学部に進学していたら、2006年に大学三年生で、2007年に大学四年生ですから、その頃就職活動をしていたはずです。いま知っている人は少ないかもしれませんね、2007年は新卒売手市場だったんですよ。良い企業に行けた新卒が奇跡的に多かった時代です。そのあとリーマンショックが日本列島を襲うんですね。そして不況が終わらぬなか2011年東日本大震災です。あのまま埼玉大学工学部に進学していたら、案外エリートに混じってサラリーマンだったのかなと思います。現実はと言うと、筆者は2008年に筑波大学社会工学類に3年次編入学しています。自分のやりたい勉強(ゲーム理論)がしたくなりました。その後、2015年に日本学術振興会特別研究員(実験経済学)に採用されていますから、やりたいと思ったことを思う存分やり切る人生を歩んだと言えます。現状を変えたい!と思って飛び立った者の一つのケースだと思います。今回五月病の大学生に言いたかったのは、踏みとどまること自体に良い未来が紐づいてなくても、踏みとどまろうとする人物には相応の未来があるからねと言うことです。飛び立たなきゃいけない、このイケないということは、無いんだよと言いたいのです。でも
0
カバー画像

【Y-Biz】これからの時代に必須!「ポータブルスキル」で、あなたのキャリアを最強アップデート!

あらためまして、みなさん、こんにちは!キャリアコンサルタントの柳平(ヤナギダイラ)と申します。皆さんは”ポータブルスキル”と言う言葉はご存知でしょうか。近年、転職やキャリアチェンジが当たり前となった現代社会において、「ポータブルスキル」という言葉をよく耳にするようになりました。ポータブルスキルとは、「業界や職種が変わっても通用する、持ち運び可能な能力」のこと。いわば、キャリアの土台となる重要なスキルです。今回は、キャリアコンサルタントの視点から、この「ポータブルスキル」について詳しく解説していきます。1. ポータブルスキルとは何か?ポータブルスキルは大きく3つのカテゴリーに分けられます。Category1:仕事の仕方  ・問題解決力  ・計画性  ・情報収集力  ・学習意欲  ・タイムマネジメント力  ・課題分析力  ・企画力  ・ロジカルシンキング  ・提案力  ・実行力Category2:コミュニケーション  ・コミュニケーション能力  ・プレゼンテーション能力  ・傾聴力  ・チームワーク力  ・リーダーシップ  ・交渉力  ・協調性  ・マネジメント力  ・コーチング力  ・メンタリング力Category3:自己啓発  ・主体性  ・柔軟性  ・適応力  ・創造性  ・向上心  ・自立心  ・自己分析力  ・キャリアプランニングこれらのスキルは、どんな業界や職種でも必要とされます。例えば、「問題解決力」は、どんな仕事でも課題に直面する場面で必要不可欠です。「コミュニケーション能力」は、チームワークや顧客との信頼関係構築に欠かせません。「主体性」は、変化の激しい現代社会で
0
カバー画像

【英会話】3日前からレッスンを予約しておこう!

5月8日もオンライン英会話 レアジョブのレッスンを受けました。 テレワークの仕事で かなり頭を使ったので 脳疲労ぎみ・・ 今日は英語って気分じゃない。 けど、 レッスンチケットを使って 3日前から予約してたし、 受けないとなぁ。。 いざ、 レッスン開始! 思ったよりしゃべれたし、 聞き取れたし、 ちゃんと会話になった! よかった! 疲れている当日に 「さぁ!英会話だ!予約しよう!」 とはならなかったと思う。 だから、 3日前から予約しておいて よかった! 3日前からレッスンを 予約しておこう!
0
カバー画像

内なる声

思考の声が内側、自分の内面だと感じていても、声に出してないだけで外側かもしれません。心の声=内なる声みたいになんの疑いもせずに捉えてしまうのは問題です。 『私の心の声(内なる声)』『外側から聞こえてくる自分の声、あるいは他人の声』 どっちですかね?内なる声だと考えていたもの・・・それは本当ですか?そのまま信じて大丈夫ですか?それはあなたにしかわかりません。 昨日、奥さんに新しい観葉植物を買った事を怒られました。申し訳ないと考えたのは内なる声でした。
0
カバー画像

入門英文法(英文法の実像とは)

✅初めに  皆さん、こんにちは。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。今回は、英文法について、名詞から切り込み、品詞や単語の謎を深堀りしていきます。一般的な英文法からは、かなり離れた、ササエル式の解説ですので、有償とさせていただきました。  もちろん、学校英文法では味わえない、ネイティブフィーリングに迫る内容となっていますよ。『ああ、なるほど。』と、しっかり腹落ちできますよ。  今回の記事を最後まで読めば、例えば、助動詞としてよく知られている『will』に、なぜ名詞や動詞としての用法があるのかといった、市販の参考書では、ほぼ扱われていない、英語の実像を知ることができますよ。  そもそも、英文法とは、英語を話すためのルールにすぎません。話すことが困難になるほどの、複雑で、難解なものであるはずがないのです。ネイティブが使いこなしている英文法の感覚を、一緒に探っていきましょう。 ✅学校で習う名詞とは  まずは、学校で習う名詞について、復習してみましょう。まず、名詞とは品詞の一種ですね。まず、大きく可算名詞と不可算名詞に分かれます。  可算名詞とは数えられる名詞ですね。可算名詞には、単数形と複数形がありますね。単数形は、冠詞や数詞、所有格などとセットで使います。一方、複数形は単独で使うこともできるんでした。  可算名詞は、さらに細かく、普通名詞と集合名詞に分けられます。  普通名詞とは、一般的な『もの』、『こと』を指す名詞です。『Apple』、『Day』などが、これにあたります。  集合名詞とは、「人」や「もの」の集合体を表す名詞です。数え方によって、さらに3つに区分されます。
0 3,000円
カバー画像

「褒める」技術がなければ「人間関係」が悪化する

こんにちは、ツバサです。今回も前回の続きから書いていきます。このシリーズの最初の記事はこちらからご覧ください。「ほめ方が9割」という本は「褒める」ことで人間関係を円滑にしましょう!ということをテーマに書かれています。その本題に入る前に「褒めない」ことで、人生が非常に生きにくいもの、辛く、苦しいモードに変わる。本日は、そんなお話をしていきます。社会の中で生きている限りは、人間関係が非常に大事です。人とのコミュニケーションは避けられませんし、人間はたった1人<孤独>で居続けることに耐えることも出来ません。この社会の枠組みの中で生活しているなら、人との関係性を大事にすることが絶対に必要なんです。こちらの記事でも書きましたとおり、人は「孤独」に耐えることができません。その「コミュニケーション」を行うときに、人との関係性を悪化させてしまうものがあります。それが「褒めない」ことです。より正確に言うと・・・他人のことを「否定」することです。人から「嫌われる」方法誰か他の人のことを「否定したり」「批判したり」すること。これは、「褒める」のとは、正反対の行為です。例えば、自分が気に食わない人のの悪口を言ったり、嫌な人や苦手な人の言動を批判したとします。これを行うと、あなたの人間関係は悪化していきます。人から「嫌われる」こと間違いなしです。人の気分を不愉快にさせるような言葉を発してしまうとあっという間に自分の周りから人が離れていきます。これは当然ですよね。自分がお話ししていて、好きなことについて喋ったとします。そこを聞いてる人が、即座に否定してきたとしたら・・・******************
0
カバー画像

【保育系大学学部小論文対策】始めました。

OK小論文では、ココナラで大学・学部別入試小論文講座を開設しています。オンラインで60分の個別指導を受講し、さらに添削を2回受けることができます。ご希望の方は下のサイトからお申込みください。なお、授業4回コース(1か月で基礎を完成)もございます。こちらは、基本的なサービスの構成は上のコースと同じです。授業回数(4回)と添削回数(8回)だけが異なり、受講料(2万円)は少し割安となっております。合わせてご検討ください。4回コースのカリキュラムは以下のようになっております。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現90】acute

スペルはかわいいですが、意味は「鋭い・深刻な・急速な」という感じで、あまりかわいくはありません。ただ、どの意味も英検ライティングで使いやすいのでオススメです。 The acute shortage of housing in urban areas has become a pressing social issue. 都市部での深刻な住宅不足は、切迫した社会問題となっている。 The need for medical supplies becomes acute especially in times of crisis such as natural disasters or pandemics. 特に自然災害やパンデミックなどの危機の際に、医療物資の必要性が急速に高まる。 使える機会は多いと思うので、ぜひお試しを。
0
カバー画像

英作文演習~原則編➀

【テーマ】主語についての一般的知識➀ 英文を書く際にまず第一に考えなくてはならないことは、1つ1つの文の構成の仕方、すなわち、如何なる語を主語とし、それについて叙述を進めて行くかです。なぜなら、主語の取り方1つで文全体の姿が決まるからです。  例えば、「この歌を聞く度に、あの楽しかった頃を思い出します」といった簡単な文章でも、主語の取り方によって次のように変わってきます。 (1)「私」を主語とする場合。 Every time I hear this song, I think of those happy days. I cannot hear this song without being reminded of those happy days. (2)「この歌」を主語とする場合。 This song never fails to bring back to me memories of those happy days. (3)「あの楽しかった頃」を主語とする場合。 Those happy days live again in my memory whenever I hear this song. (4)「思い出」を主語とする場合。 Memories of those good old days always return (あるいはcome back) to me with this song.  どの文の流れを取るかは、各自の考え方の癖やその時々の英語力によります。しかし、下手な主語の取り方をすると、動詞に困ったり、修飾語句で困ったり、文法・語法・論理上の誤りをして
0
カバー画像

「日韓中三国比較文化論⑦」

3、「才人」日本の理知と集団性~宗教紛争・民族紛争を免れた稀有のポジション② 「日本人は、論理よりも感情を楽しみ、論理よりも感情をことのほか愛するのである。少なくとも、社会生活において、日本人はインテリを含めて、西欧やインドの人々がするような、日常生活において、論理のゲームを無限に楽しむという習慣をもっていない。  論理は、本や講義のなかにあり、研究室にあり、弁護士の仕事のなかにあるのであって、サロンや喫茶室や、食卓や酒席には存在しない。そうしたところでは、論理をだせば理屈っぽい話としてさけられ、理屈っぽい人は遠ざけられる。  ノーベル賞を受賞された朝永(ともなが)博士がいつかこんなことを書いていらした。 ーー外国の物理学者は、食事をしている時でも、酒を飲んでいる時でも、すぐに物理のディスカッションを始め、紙と鉛筆を出して式を書き、まるで何か憑(つ)かれた人という感じで、こちらはとてもついて行けない、と。 私も外国生活になれない頃は、彼らが食事中にも、団欒(だんらん)のサロンでも、たいへん頭脳を使う話をするので、閉口したことである。また反対に、日本に来た外国のインテリは、日本人がお酒を飲みだすと、手をとどかない遠い所に行ってしまう、と取り残される寂しさを味わうのである。 ある中国人は、日本人のこの姿を見るにつけ、あのように無防備で楽しむことができる日本人は羨ましい、といった。あるアメリカ人は、日本の実業家がアメリカの実業家同様忙しいにもかかわらず、ハート・アタックで亡くなる率がずっと少ないのは、馬鹿話のできる酒席の時間というものをもっている故にちがいないと考えている。  論理の
0
カバー画像

人前で話す際に、「緊張しなくなる」方法

私自身、とても緊張しいです。HSPで、ということもありそもそも誰かに注目されたり、目立つことが嫌です。自分を愛してはいますが、自分が存在していることに罪悪感を持っていたり、自分の内面にも外見にも、自信がありませんので。そんな私が編み出した(?)、人前に立って、話さなければならない時に、緊張して声が震えたり上ずったりしないための、究極の方法です✨
0 500円
カバー画像

【英会話】グイグイ挑んでいこう!

5月7日もオンライン英会話 レアジョブのレッスンを受けました! 以前、打ちのめされた 同じ先生を予約。 前回、 聞き取れなかった自分が悔しかった。 そして、 フレンドリーな先生だったから。 だから、 再度レッスンを受けることにしました。 レッスン開始。 体調の話や、 天気の話はスンナリ。 いいかんじ♪ いざ 教材の内容へ。 前回と同じ、 先生は自分の意見を 次々と話してくる。 半分しかわからない(;'∀') いや! 半分も分かったじゃないか! 前回は ほとんど聞き取れなかったので かなりの進歩! 半分理解できたところで 自分の意見で反論してみた! すると先生、 すごく喜んでくれている! で、先生の答えが 2倍になって返ってくる(;'∀') おぉ、ついていけない(;'∀') こんなときは 相手の言っていることを繰り返す シャドーイング! 難しい単語やフレーズは とにかくシャドウイング。 シャドウイングしているうちに 先生の言っていることが 徐々に理解できてくる。 理解できた単語とフレーズを何とか すくいあげて また自分の意見をかぶせる。 で、また先生大喜び! 何となく 議論に参加できている感じがしてきた。 まるで海外の大学のような レッスン。 いや、大学の授業なんて 到底追いつかないけど、 大学のような。 疑似体験。 貴重な経験。全部聞き取れなくてもいい。 グイグイ挑んでいこう!
0
カバー画像

自宅安静中こそオンライン英会話☆

妊娠7か月目。 5月末まで自宅安静の指示で おうちでゆっくりしています。 軒並み 人との約束や 習い事はキャンセルしたので 今やってることといえば、 まずは安静。 そして、 テレワークと、 ゆっくり家事と、 いろんな書類整理と、 楽器練習と、 オンライン英会話。 オンライン英会話はレアジョブ。 今日も受講。 今日は 約10年お世話になっている お友達のようなM先生。 楽しくレッスンが終わり、 充実~! 自宅安静と オンライン英会話。 ってよく考えたら 相性が良すぎるよね。 家でできる。 もしベッドで過ごすことになっても 受講できる。 いい時代になったな! 自宅安静って聞くと、 なんか悲壮なイメージがあったけど 自宅安静中で 楽しめることを 楽しんだらいい! 自宅安静中こそ オンライン英会話!
0
カバー画像

A throwaway line

私は、ふたつの zoom ミーティングのホストをやっています。ひとつは、コロナの影響で終わってしまった、大学の生涯学習の English Discussion というクラスの集まりです。こちらは、年配の方が多く、たまに先生が顔を見せてくださるとき以外は何となくお話会となってしまって、すべて日本語です。そうは言っても、英語を話したい人達もいますのでもうひとつのミーティングは、そのクラスの先生のご友人の好意でやっている英語のみのミーティングです。この方は、オーストラリアのアデレードにお住まいで日本に来たことはありますが、日本語はおわかりになりません。「お好み焼き」だけご存じです。(笑)それが好都合で、ミーティングに参加していただいています。つまり、英語しか通じませんので。。。この方がいないと、英語でやる意味がないことと私がホストをやっていることでこの二人は必ずいるのですが。。。それぞれ皆さんのご都合で、参加人数はまちまちです。という訳で、前回はふたりだけでした。(笑)私にとっては、無料のプライベートレッスンですからちょっと得した気分です。(笑)でまあ、色々話した訳ですが。。。その方が、面白いことをおっしゃいました。面白いは interesting じゃなく、funny のほうです。何か買い物した時などにHave a nice day! と言われるけれど心の中で思うんだそうです。。。I'm not gonna have a bad day! LOL!私は、まあそういうのは癖のようなもので何となくそういうもんなんだろう、と思ってはいましたが。。。まさに、特別意味もなく、みんなそう言って
0
カバー画像

自分の感情を他人に委ねるのは嫌ですよね

理由はわからないけど苦手な人や、理由が多すぎて(笑)嫌いな人いませんか?プライベートなら家族や知人、仕事なら職場の上司・同僚・取引先の担当者とかですかね。わざわざ自分に突撃してくる、なぜかトラブルを多く持ってくるなど。 そう感じていると、自分を守るため、鎧に身を包み剣を握り締め、何かあればいつでも戦う、あるいは避難しようと身構えてしまうものだと思います。でも本当は仲良くなりたかった、もしくはただ穏やかに過ごしたい、楽しく過ごしたいだけであれば、ご自身と向き合うことをオススメします。なぜなら、あなた自身が相手を敵だと認識して敵を作っていた張本人だからです。『あの人いつも嫌なことを言うむかっ』など、他人の言動にイラッとすることはありますよね。 人の悩みのほとんどは人間関係からくるものです。人生において嫌いな人、相性合わない人と関わるのは仕方がないと考えてしまうかもしれませんが、気にならなくすることはできます。 この人のことは好きになれない、だけど会わない訳にもにもいかないし・・・ですが、それがきっかけでその人を嫌いとなってしまうのは、少し待ってください。相手の言動に対して好き嫌いの判断は、自然に起こることですから、とりあえず大丈夫です、横に置いて欲しいです。ですが相手の存在まで否定することはやめてください、自分を否定することにつながるからです。あなたが嫌いな人・合わない人と関わって、心苦しさを感じてしまうのは、あなたがその人の態度や反応に依存しているからです。表現を変えるとあなたが、その人に自分の思考・感情・行動決める責任を、心の中で押し付けているからです。そんなの嫌ですよね(笑)
0
カバー画像

最近の若人は大変!

最近の若い子たちは浮気するんですかね?私達の時代は10代携帯電話が無かったので浮気番長多かったですが、今はそうは行かないんでしょうね!携帯電話のせいで喧嘩も10倍増えたんじゃないですか!世の中が便利になるのも良いですがなりすぎるのもって最近思う今日この頃です。
0
カバー画像

連休が明けたら中間テストの準備を

2024年春の連休が終わりました今年の春の連休は振替休日があったので、例年に比べ休みが長かったように感じられました。とはいえ、授業は平常時と変わらず行いました。また、新規の生徒も2人増え、次第に授業枠が埋まりつつあります。例年7月~8月は新規授業のお問い合わせが急増します。腕のよい先生は大抵7月までに授業枠がほぼ埋まってしまいます。私も昨年は6月までかなり時間を持て余していましたが、7月以降は急に忙しくなり、授業のお問い合わせをいただいてもお断りするケースがいくつもありました。新学年初の中間テストに備える最近は2学期制を採用する学校も増えてきましたが、依然として主流は3学期制を維持しており、多くの中高生は5月中旬~6月に新学年になって初めての中間テストを受けることになります。私の生徒に聞いてみても、5月20日頃から中間テストが始まるという学校が多いようです。今日は5月9日ですから、残すところ約10日前ということになります。定期テスト1週間前から部活動が禁止になりますので、それに合わせて定期試験対策に取り組む人が多いようですが、私の経験上、7日前から始めても大抵は間に合いません。やはり遅くとも2週間前から準備に取りかかっておきたいものです。注意が必要なのは、学校の先生が丁寧なまとめプリントを毎回授業で配布する場合です。そのプリントさえ暗記すればなんとかなると錯覚しがちですが、あくまでもそれは「他人がまとめたもの」であって、行間を読んだり知識を補ったりすることが生徒に求められていることは案外気づかないものです。私がお勧めするのは、例えば中学生の理社であれば「総合的研究」や「自由自在
0
カバー画像

日英翻訳 by GooStudio - 30

仏教の先生の書かれた日本語文の英訳をさせていただいています。Buddhism’sTheory of Happinessという名前でYouTubeやSNSで仏教の布教活動をされています。その翻訳した文の一部を定期的にここでシェアさせていただきます。Confusion gives rise to misdeed, misdeed gives rise to suffering, and suffering gives rise to confusion."Confusion" ⇒ "misdeed" ⇒ "suffering" ⇒ "confusion" ⇒ "misdeed" ⇒ "suffering" ⇒ ......It goes on and on and on. This is our nature.When  we’re made starkly aware of our own nature, that we’re unable to stop  ourselves from committing evils though we know we should, all the more so  we feel compelled to listen to Buddhist teachings of true happiness.  Without realising it, true happiness is not possible.#Buddhism翻訳のお仕事は以下のリンクからどうぞ。専門性の高い文書から、一般的なお手紙まで幅広く受け付けております。始めたばかり
0
カバー画像

日英翻訳 by GooStudio - 29

仏教の先生の書かれた日本語文の英訳をさせていただいています。Buddhism’sTheory of Happinessという名前でYouTubeやSNSで仏教の布教活動をされています。その翻訳した文の一部を定期的にここでシェアさせていただきます。That fear of doing bad deeds won’t arise unless we listen extremely seriously to the law of cause and effect. Some would claim that Pure Land Shin Buddhists fully understand this, but actually, we don’t. We still blame others and assume we can do what we want as long as others don’t see us. Unless you listen to the law of cause and effect very carefully, the fear of doing bad deeds won’t arise, and nor will the drive to work hard at doing good deeds regardless of whether others see you or not.  If you really strive to do good, not just superficially or because you want t
0
カバー画像

日英翻訳 by GooStudio - 28

仏教の先生の書かれた日本語文の英訳をさせていただいています。Buddhism’sTheory of Happinessという名前でYouTubeやSNSで仏教の布教活動をされています。その翻訳した文の一部を定期的にここでシェアさせていただきます。The teachings of Buddhism are based on the fundamental law of "cause and effect." It is a simple but profound truth that governs our lives. By understanding this law, we can make better choices and sow seeds of positivity. Every action we take has a consequence, and we must be mindful of the seeds we sow. Good deeds lead to good outcomes, while bad deeds lead to undesirable consequences. Let us reflect on our actions and cultivate positive causes that will yield a happy and fulfilling life.#Buddhism #happiness翻訳のお仕事は以下のリンクからどうぞ。専門性の高い文書から、一般的なお手紙まで幅広く受け付けております。始めたばかりのサービ
0
カバー画像

【英会話】打ちのめされる経験を重ねよう!

5月に入ってオンライン英会話 レアジョブを再開しました。 5月4日で4回目受講!再開できたから、 とりあえず 受講し続けることが大事! ということで、 ろくに予習復習もせず レッスンに挑んでいますが、 昨日は すごーく手ごわいレッスンだった。 講師はとてもフレンドリーなんだけど、 話すテンポは私が感じる快適テンポより早く、 使っている英単語が難しい。 つまり、 半分くらいしか聞き取れない(;'∀') めげずに聞き返して、 丁寧に解説してもらって、 最後には理解できて 無事レッスン終了! レッスンはこれでいいけど、 実際のコミュニケーションでは レッスンみたいには 丁寧に教えてくれたりしないよね!? そうなると、 話が続かないよね!? ショック! 大丈夫か、私?! 不安になって、 またレッスン予約。 次は1mmくらい 進歩してそうな気がする。 語学って、 必要に迫られないと上達しないって よく聞くし。 上司が外国人になったとか、 急な海外転勤とか。 楽しいのは大事だけど、 楽しいだけじゃだめなんだ。 たまには、 打ちのめされる経験をしてみよう!
0
カバー画像

日英翻訳 by GooStudio - 27

仏教の先生の書かれた日本語文の英訳をさせていただいています。Buddhism’sTheory of Happinessという名前でYouTubeやSNSで仏教の布教活動をされています。その翻訳した文の一部を定期的にここでシェアさせていただきます。The human body is made up of about 60 trillion cells, of which about 400 billion cells die in a day and are born in a day.  Even as the second hand of a clock ticks away, the body is undergoing tremendous changes.  Similarly, our eternal lifeforce remains even after our bodies die. Our true "self" runs through the past, present, and future, and the history of this "self" spans billions upon trillions upon quadrillions of years—it is a life with no beginning and no end.#Buddhism #self翻訳のお仕事は以下のリンクからどうぞ。専門性の高い文書から、一般的なお手紙まで幅広く受け付けております。始めたばかりのサービスであるに関わらず、多くの人にご利用いただいています。
0
カバー画像

歳をとることに自信を持とう!

5月2日で また1つ歳をとりました(^▽^)/ 44歳。 43歳の時は 「今年は資産形成の年だ!」 とかテンション上げて 誕生日を迎えたけど、 44歳。 地味だなぁ。。 今日も、 オンライン英会話 レアジョブのレッスンを受けました。 すごく久しぶりの先生を予約して しかも、 何となく選んだトピックが "Global Citizen という 世界の問題について議論する組織のお話” しまった。難しいじゃん、コレ。 どうするよ(;'∀') まぁ、当たってくだけよう! 先生は すごくいいタイミングで いろんな質問をしてくれました。 「多様なリーダーたちが集まって 世界の問題について 議論することのメリットは?」 とか、 「議論に参加した若い人に賞を与えるメリットは?」 とか。 えっと。。 すぐに英語は無理だけど 日本語で考えると あれよこれよと 自分の中で意見が出てくる。 それを英単語と英単語につなげて それっぽくしゃべってみる。 で、先生も納得のご様子ひらめき Greet!とのこと もう、バイリンガル並みに 最初から英語で ポンポン考えが浮かぶようにすることは あきらめて。 まずは日本語で自分の主張や意見を 頭の中で言ってみよう! ポンポン 出てくる! 出てくる! 自分の主張や意見たち。 だって、 44年間も生きてきたし。 こうやって いろんな意見や主張が ポンポン出てくることは 年の功。 相手の意見を聞いて 「めっちゃ分かる~」とか 「え!そうなん?」とか いうことが年々増えていることも、 年の功でしょう! 歳をとること 悪いことではない。 むしろ、 いいこと多いじゃん!? 歳をと
0
カバー画像

日英翻訳 by GooStudio - 26

仏教の先生の書かれた日本語文の英訳をさせていただいています。Buddhism’sTheory of Happinessという名前でYouTubeやSNSで仏教の布教活動をされています。その翻訳した文の一部を定期的にここでシェアさせていただきます。When we look at our faces in the mirror every day, we don't feel that we are aging because it looks the same today as it did yesterday, but when we compare it to a photo taken five years ago, it is obvious. Without even realizing it, our skin is getting duller, wrinkles are increasing, our faces are sagging, our hair is getting thinner, and our aging is steadily progressing.Buddhism teaches that all things are impermanent. This means that nothing lasts forever and everything will inevitably be turned upside down. This applies not only to our body but also to absolutely e
0
カバー画像

【英会話】時間のハードルを下げて続けよう!

5月1日。 1か月さぼっていたオンライン英会話 レッスンを再開して2日目。 楽しかった~♪ いつもレッスンにかける時間は 予習5分、 復習15分、 レッスンの時間25分と合わせると 1時間弱。 1時間弱。 けっこう長く感じるよね。 負担に感じていたのかも と思って、今回、 予習は3分 復習はしませんでした。 復習はしない代わりに レッスン中に大きな声で復習。 分からない単語はその場で検索。 なので、 予習3分。 レッスン25分。 トータル30分弱。 1日 30分弱! 一気にレッスンのハードルが 下がった気がしました。 本来は、 復習が大事です。 復習の効果は いろんなところで目にします。 レッスン後すぐに復習すれば、 記憶が定着するとか。 たしかにそうだと思う。 だから復習は大事! でも、 それが負担になって 続かないのであれば 復習しなくて いいんじゃない!? いまいち理解ができなかったとなったら 次回、同じ内容のレッスンを もう一度受けたらいいし。 時間のハードルを下げて 続けよう!
0
カバー画像

【英会話】目標はやりながら考えよう!

4月30日。 1か月ぶりに オンライン英会話 レアジョブのレッスンを 再開しました! 今日のレッスンは 約10年お世話になっているM先生。 なぜ1か月もさぼっていたのか 原因は不明です(;'∀') でもひとつ言えることは、 1回さぼると ずっとさぼる。 なぜそうなるのか、 分かりません 目標が明確ではないから? かもしれませんが、 じゃぁ、 きちんと目標を定めてから 再開しよう! となると、レッスン受講が 来週になってしまうかもしれない。 そうこうしているうちに 再開すること自体 忘れてしまうような気がします。 「あ。再開しないと!」 と思った瞬間にやらないと、 永遠にやらないのです。 私の場合。 とりあえず再開してみよう。 再開したいと思った時が 再開の時! なので、 再開の気持ちが1%でも湧いてきたら その場でレッスン予約! 今後の目標は 再開してから やりながら考えればいい。 目標はやりながら考えよう!
0
カバー画像

悪徳金融業の成り立ちを勝手に考察してみた

​今日は悪徳貸金業の成り立ちについて勝手に想像してみたのでそれをブログにしていきます。まず初めに僕は元々性善説論者なので、性悪説論者の方にはあまり向かない記事になるかもしれませんのでその点だけはご了承ください。​さて、今日は悪徳金融業の成り立ちを書いていくわけですけども、僕が勉強した限り金融業の成り立ちははるか昔まだ​お金という道具がなかった頃に遡ります​。その頃はまだ物々交換だった頃の話です。つまり肉と魚を交換したり、服を作る生地と移動する手段である馬を交換したり、そんな世の中です。やがて物々交換から物と金塊、土地によっては貝殻と交換した地域も出てきます。さらに物々交換が進化しお金という道具を生み出し、それを世界共通で使用するようになってきます。今使っている1円玉や五百円玉、千円札や1万円札のような感じで硬貨や紙幣となりしばらく落ち着くようになります。ちなみに今後はデジタル通貨になるでしょうね。あわよくば世界共通のものを生み出そうとしている国もあるようですが…​ここまではよろしいでしょうか?多少ざっくりした説明なので合間の時代背景や使用した道具などに前後があったり、間違いもあるかもしれませんが、その点はご了承ください。本題はそこではないので😁​というわけで、こんな形でお金というものがイノベーションを起こしてきたわけですが、その進化の過程できっと​いざこざが絶えずあった​んだと思うんですね。人って基本的に​損をしたくない​生物で、生まれた時からこれは脳にインプットされて出てくるそうです。だから仕方ないといえばそうなんですが、とはいえお金や物で人が争うのは気持ちが良いものではない
0
カバー画像

腸内の活性化

心と体の健康は実感できると本当に幸せですよね。 先月、ついうっかり肋骨を骨折し、その激痛には2週間ほど悩まされ、痛み止めの薬がどれほどありがたく思えたことでしょう。 この間一刻も早く治したいとの想いから、イヤシロ健康法以外も素直に取り入れないと!の思いから、ご近所の知人で、楽しく自然治癒力を促すナチュ楽 ☜を主催するゆいこ先生にご指導を受け、プチファスティングを行ったおかげで、思ったよりも早く回復しつつあります。 血液は腸で作られるという千島学説もイヤシロチ化の原点ですので楽しく学べました。 加えて、後輩が作っている乳酸菌のサプリを飲んでますので、 腸内のイヤシロチ化こそ、血液サラサラのイヤシロ血の出来も実現できます。 ゆいこ先生の仰せの通り!腸の活性は、自然治癒力の効果抜群なことを改めて実感します。 全く無関係ですが、今年は、町内の自治委員も仰せつかっていますので、何となく必然性も感じてしまいます。 腸内の活性化は、健康法の基本を学んだ連休でした。
0
カバー画像

毎日の習慣を継続するための「小さな取り組み」のススメ

0
カバー画像

私の仕事ぶり

この場をお借りして、自己紹介させてください。現役の塾講師で、主に国語を担当しています。小学生から高校生まで、現代文も古典も担当します。塾業界に入ってそろそろ30年が経ちます。去年からそのキャリアで得た知見をnoteに書いてアップしています。ルール上ここにはリンクを貼れませんので、一部記事を引用しておきます。例えば先日は、指示語問題についての記事を書きました。こんな感じに。(以下、自分の記事の引用)そうした物語を掘り起こすことこそ、漫画評論家の使命ということができるでしょう。漫画の再発見とは、価値の再発見でもあり。漫画評論家は特にそのことにこだわらねばなりません。 【問】太字部分「漫画の再発見」とはどういうことか。本文の言葉を用いて35字以内で答えなさい。 「分析」とは、語句の関係性をつかむことです。問いが設定された最後の一文でやってみましょう。 漫画の再発見=価値の再発見=漫画評論家がこだわら★ねばならないこと 変な場所に★をつけていますが、理由はすぐに明らかになります。その前の一文も同様に。 そうした物語を掘り起こすこと=漫画評論家の★使命 「使命」とは「与えられた任務」の意。つまり、やらなくてはいけないこと。上で2か所つけた★がイコールでつながります。これも立派な関係です。 そうした物語を掘り起こすこと=漫画評論家の使命=漫画の再発見(設問)=価値の再発見 語句の関係性は、文章表現から分かるものも当然ですが、先の★のように、語句知識を活用して見出すものもあります。 (引用終わり)
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現90】deform

「変形させる」という意味ですが、transformと違って悪い方の意味に使われます。なので次の例文のように、マイナスな変化の際に使ってみてください。 Environmental factors such as pollution and radiation exposure have been known to deform wildlife, which is one of the harmful effects of human activity on ecosystems. 汚染や放射線被曝などの環境要因は、野生動物の身体に変化を生じさせることが知られており、これは人間の活動が生態系に与える有害な影響の1つである。 Emotional trauma given during childhood can deform a person's psychological development, leading to long-term mental issues. 幼少期に与えられた感情的なトラウマは、個人の心理的発達を捻じ曲げ、長期間な精神的問題を引き起こすことがある。 de が付いているので悪い意味というのはイメージしやすいですね。 英検ライティングなどでどうぞ。
0
カバー画像

ヘンダーソン_脊柱管狭窄症_手術適応か検討中

【はじめに】 看護学生の効率的な学習を支援するため コピペ可能なアセスメントと看護計画を提供しています! ブログのルール コピー&ペーストで使用可能 こっそり友達に教えてね ※コピペ可能ですが、複製して販売・配布することは 著作権違反のため禁止します。 こんな方におすすめ ・進まない、眠れない、つらい ・何をしていいのかわからない ・あっているのか不安 ・分かるきっかけが欲しい ・遊びやアルバイトをしたい ・先生にききずらい そんな悩みを解決します! 時代は進化し、学習方法は増加してます 効率よく学び、人生を楽しもう! それでは、看護学生ライフを楽しんでください! ENJOY!! 【今回の情報】 S情報 「手術はしたくないけど、このまま痛みが続くのも嫌だ。どうすればいいんだろう…」とA氏は不安そうに話す。 「父は頑固なので、なかなか手術を決断できないと思います。でも、このままでは先生から説明があったように症状が悪化してしまうので、手術を受けた方がいいのかもしれません」と長男は話す。 O情報 ・氏名:A氏、男性、75歳、身長165cm、体重60kg。妻と2人暮らし。長男夫婦が近くに住んでいる。元会社員。真面目で几帳面な性格。 ・飲酒は付き合い程度。喫煙はしない。ゴルフと読書が趣味。 ・入院前は自宅で食事摂取していたが、食事量は少なめ。水分は1日1000ml程度摂取。嚥下力は問題なし。現在は病院食を7割程度摂取。水分は1日1500ml程度摂取。 ・認知機能は問題なし。 ・入院前は6時間程度の睡眠だったが、時々痛みで中途覚醒あり。現在は睡眠導入剤を使用し、8時間程度睡眠できている。
0 2,000円
カバー画像

すごくおしいTKG

こんにちは。たつやです。まだ懲りずに、CopilotさんにTKGを描いてもらおうとしています。ちょっと視点を変えて、『お茶碗の上に、卵を割り落とす』という料理の手順をプロンプトとしました。かなりいい感じの手品ですね。もう少し丁寧にプロンプトを与えれば、いけそうなところです。手順を与えて思い通りにやってもらう、ってまさにプログラミングですね。失敗の履歴(過去の記事)↓
0
カバー画像

集中。

勉強をやってなかったせいか、帰りの電車内の短い時間、集中できました。
0
カバー画像

5/8 変化

子どもは、おおむね3段階で変化する。「良い子」→「悪い子」→「自分」たいがいこーなってる。私もそーだったように記憶している。ニーチェの説いた「精神が駱駝となり獅子となり幼子となる変化」と似ていると思う。「悪い子」の段階で大人は子どもをやっつけすぎないことが大事なんだ。
0
カバー画像

「ツインレイは自分と向き合いましょう」と言っているのは業界のはずです。そこで「私を頼りましょう(経験を参考に)!」とお前をインストールしないといけない理由はなんなんだ。

話に矛盾があるだろ。インストール とは?インストール【install】 の解説[名](スル)《据えつける意》コンピューターで、ソフトウエアなどを導入・設定して実際に使用できるようにすること。goo辞書インストールウィキペディア(Wikipedia)―――――インストールは、 1.コンピュータにソフトウェアを追加し、使用可能にすること。本稿で詳述する。 2.OSの定められた手順 (インストーラ) でソフトウェアをシステムに追加することの俗称。コンピュータの分野におけるインストール (英語: install) とは、コンピュータにソフトウェアを追加し、使用可能にすることを指す。この意味では、セットアップ (英語: setup) とも呼ばれる。 ええ。全員とは言いませんよ。誰かの力を必要とすることはもちろんあります。ただ、ツインレイで己の承認欲求を満たすような金儲けをはじめるような場合、「そもそもの理解は本当にあるのか?」と、ちょっと考えたくなる発言が出てくるのです。「ツインレイは自分と向き合いましょう」と言っているのは業界のはずです。そこで、「私を頼りましょう(経験を参考に)!」と“お前をインストール”しないといけない理由はなんなんだ。話に矛盾があるだろ。「自分と向き合う」と言うことは、心にある“他者の影”や“何かの理想”は、己ではなかったのかもしれない。と、「輪郭にふれて境界を思い出す」ということです。輪郭/輪廓(りんかく) とは?1 物の外形を形づくっている線。「顔の—」「—を描く」2 物事の大体のありさま。概要。アウトライン。「新構想の—」―――――境界/疆界(きょうかい)
0
カバー画像

社会人こそ英語の学び直しを

こんにちは。社会人の英語の学び直しを支援する修(おさむ)です。以前のブログでは「小学生から社会人までの英語学習支援」という形でやらせていただいていましたが、今後は「社会人の方の英語の学び直し」をテーマに書かせていただきます。実は最近多くの小学生、中学生、高校生、社会人の方を相手に授業をさせていただいて思うことがあります。それは、【社会人の方こそ一番英語学習の場を必要としている】ということです。もちろん学生の中には【英語が苦手で助けが必要】な方がいらっしゃることは承知しています。しかし、学生には少なくとも学校という学びの場があり、学校に行くことが困難な方にも、【学習の機会】はきちんとあります。一方、社会人の方には【学びの場】がそもそも多くありません。毎日働いて忙しい社会人なのに、気づけば実務で一番英語を必要としていたりします。旅行先で一番英語を喋りたいと願っているのも社会人の方です。私、修(おさむ)はそんな事実に気づき、社会人の方の英語学習のバックアップをしていきたいと思いました。もしも社会人の方で英語の学び直しをご検討の方がいらっしゃいましたら、是非とも修(おさむ)のサービスに目を通してみてください。必ずやお力になれると思います。よし、今日も頑張ろう!
0
カバー画像

なぜ私が胚培養士になったのか

閲覧いただきありがとうございます! 東京都内の不妊治療クリニックで胚培養士をしています、フクワライ(embryology2901)という者です。 今回は、私がどうして胚培養士になったのか、についてお話しようと思います。よろしければ最後までおつきあください。私の経歴まず私の経歴についてお話しようと思います。私は高校卒業後、そのまま大学へ進学しました。医療系の4年制で、主に臨床検査技師になる人が多い学部でした。私は大学2年生の時に胚培養士のことを知り、将来は臨床検査技師になるか、胚培養士になるか…と悩んでいました。大学4年生の時にはどちらの職種でも就活をしていましたが、最終的には胚培養士として病院に就職しました。その後スキルアップのためより症例数の多い病院へ転職し、現在に至ります。もし就活の時に臨床検査技師として先に内定を頂いていたら、私は臨床検査技師になっていたかもしれません…。ただその時に得た知識や経験は今の私に欠かせないものになっているので、決して不要な悩みではなかったなーと思っています。「胚培養士」との出会い私が胚培養士を知ったのは大学2年生の時、研究室に入ったタイミングでした。私の入った研究室は、マウスを飼育し、またマウスの胚操作を行って遺伝子の働きなどを研究していました。私がその研究室を選んだのは、胚操作が楽しそうだなと思ったことと、研究室にいる人たちが優しかったことが理由でした。その研究室でマウスの胚操作を学んでいるときに、人の胚操作をする人=胚培養士という職業があることを知りました。調べてみると、胚培養士になるには・臨床検査技師か正看護師の資格を持っている・畜産系や
0
カバー画像

コンプレックスをエネルギー源とした末路

こんばんは!PTmmaです。今日はコンプレックスというものを少し掘り下げてみたいと思います。 誰かに何かで負けた時あるいは負けている時、劣等感をエネルギーにして進歩させようとすることがあります。#私も経験があります   これはまさにコンプレックス、ライバルに負けたくない、自分が負けるなんて許せないなど、このようなコンプレックスは強いエネルギー源となります。  例えば同級生が10年前に起業し成功、それを妬ましく思っていた人が10年後に起業、このコンプレックスを強いエネルギー源として努力を続け、ついにライバルの会社の売り上げを追い抜いたとします・・・  追い抜いた達成感、最高に気持ちいいことでしょう。ライバルに対してオラついてマウントをとれる、このために頑張っていたんだと。。ですがこれから仕事を行うモチベーションはどうでしょうか?ここで下記の式が考えられます。 コンプレックスという強いエネルギー×目標達成=燃え尽き症候群繰り返しになりますが、コンプレックスは強いエネルギー源であり決して悪いものではなく何かを始める時のエネルギーにするのには最適です。ですがコンプレックスは劣等感により発生しており、劣等感の消失とともにエネルギー源も枯渇してしまいます。コンプレックスは太く短いエネルギー源であることを知っておくべきだと思います。駆け出しの頃の強いエネルギー源として上手く利用し、それが枯渇する前に違うエネルギー源を見つける。違うエネルギー源というのは人の役に立ちたいという社会性であり、それが細く長いエネルギー源になり得ます。 コンプレックスでロケットスタート、社会性で平常運転、これが何かに
0
カバー画像

学会発表ポスターデザインのコツ① Nにする?それともZ?

学会ポスターのレイアウト、悩ましいですよね。一般的に、二種類のレイアウト方法があります。俗にいうN型レイアウトとZ型レイアウトですね。N型は、大きく縦に2〜3分割したコラムに、要素を上から入れていく形になります。縦コラムに分割しているので、1要素ごとの横幅は固定され、縦幅は自由に編集できます。横幅を固定してしまった方が、レイアウトはしやすいと思います。一方Z型は要素を横に並べていきます。1段目の縦幅をある程度決めて、左から順に要素を入れていきます。この時要素の横幅で内容量の調整をしていくことになります。目線の流れは横に動くので、読みやすいかと思いますが、レイアウトする際に横幅の調整が大変かもしれません。皆さんはどちらがお好みですか?サンプル画像は、N型Z型が混在しています。研究の流れのわかりやすさや、説明のしやすさなどを考慮しながら、レイアウトを一から考えていきます。オーダーメイドの学会ポスターを作成いたしますので、ぜひ気になる方はご相談ください!
0
カバー画像

ゴードン_多発性筋炎_入院6日目

【はじめに】 看護学生の効率的な学習を支援するため コピペ可能なアセスメントと看護計画を提供しています! ブログのルール コピー&ペーストで使用可能 こっそり友達に教えてね ※コピペ可能ですが、複製して販売・配布することは 著作権違反のため禁止します。 こんな方におすすめ ・進まない、眠れない、つらい ・何をしていいのかわからない ・あっているのか不安 ・分かるきっかけが欲しい ・遊びやアルバイトをしたい ・先生にききずらい そんな悩みを解決します! 時代は進化し、学習方法は増加してます 効率よく学び、人生を楽しもう! それでは、看護学生ライフを楽しんでください! ENJOY!!【今回の情報】 患者情報: 名前: A氏 年齢: 45歳 性別: 男性 職業: 会社員 病歴: 3ヶ月前より両側の上腕や大腿部の筋肉痛と脱力感が出現。徐々に症状が悪化し、日常生活動作が困難となったため、当院を受診。血液検査や筋生検の結果、多発性筋炎と診断された。プレドニゾロン60mg/日の内服を開始し、リハビリテーションを行うため入院となった。 現在の状況(入院6日目): ・プレドニゾロン60mg/日の内服を継続中。 ・筋力低下により、歩行時のふらつきや階段昇降の困難さが残存。 ・日常生活動作(更衣、トイレ動作、入浴など)は一部介助を要する。 ・リハビリテーションを1日2回、理学療法士の指導のもと実施。 ・筋力の改善は見られるが、易疲労性が強く、長時間の活動が困難。 ・ステロイド治療による副作用(ムーンフェイス、体重増加、不眠など)が出現。 看護問題: 筋力低下に伴う日常生活動作の障害 ステロイド治療に
0 2,000円
カバー画像

「歓喜」- あなたの人生を変える鍵

先日、米大リーグの試合を観ていて、アメリカの野球ファンの歓喜の表現が、我々日本人とは異なるということに気づきました。彼らの喜びはまさに「人生最大の瞬間」で、その場の周りにいる人たちまでもが乱舞し、喜びから涙を流す人もいました。一方、我々日本人はどうでしょうか?「そこまで喜ばなくても・・」「周りの人に迷惑かもね」と思う人もいるかもしれません。しかし、私はこう感じました。「素直に歓喜する」、これこそが、我々日本人が今、本当に求めているものではないでしょうか? 私のコーチングでは、この「歓喜」を体感することを大切にしています。なぜなら、私たちは自分自身の喜びを感じることで、真の自己を見つけ、人生を豊かにすることができると信じているからです。 「自分らしく生きる」とは、つまり、「歓喜する人間になる」ということなんだと思います。本当に嬉しい時、喜ぶ時、無意識に他人の顔色をうかがっていませんか?その行為こそが、あなたが「自分らしく生きる」ことを阻んでいるのではないでしょうか。 歓喜とは、必ずしも大声で叫んだり、泣いたりすることだけではありません。自分の内側で、心の底から思い切り喜ぶこと。誰の目も気にせず、嬉しさを感じること。これこそが、自分らしく生きるための大切な要素だと思うのです。 あなたも、今日から「歓喜する人間」になってみませんか? 他人の顔色を気にせず、自分の感情を大切にする。それが、あなたが「自分らしく生きる」ための第一歩です。またそれこそが私のコーチングであなたに提供したい体験です。
0
カバー画像

息は吐くもの

「息は吐いてくださいね」と言われると、 「?」と思う方もいるかもしれません。「呼吸して下さいね」と言われても、「何でそんな事をワザワザ言うんだろ?」 という感じかもしれません。 でも、私してなかったんです。 呼吸も息を吐く事も。それは、私の新卒時代。 初めての正社員。 初めての会社。 何もかもがドキドキ💗 もう学生じゃない。 「分からないことがあれば何でも聞いてね」 と先輩方から言われても、 いや、分からない事が分かりません💧 右を見ても、左を見ても 気が気でなくて、 ストレスMAXでした。 そんな時に起きた父親の自殺未遂。 未遂ですけど、 そんな事を会社に言えるはずもなく、 家庭に問題を抱えたまま 何事もなく出社、退勤、、、 を続けていたある日、気付いたんですよ。 私、息してないって。 実際には生きているから 呼吸しているんですよ? でも、歯は食いしばっているし、 肩に力は入ったまま。 ふと、私、息吸ってない って思ったんです。 仕事に過集中するばかりで 息を吸えてないんです。 息を吸うにはどうしたらいいか? 息を吐けば良いのです。 そしたら本能的に息を吸い込むように人間の体は出来ています。 息を吸えてないとどうなるかというと、 呼吸が浅くなるんですよね。 呼吸が浅くなるとどうなるかというと 睡眠が浅くなる。 疲れが取れない 前日の疲れが残ったまま会社に行く。 どんどん人生が進まない、 悪循環にはまりました。 最近行ってる鍼灸整体院では、 肩甲骨を閉めて胸を開くように 体を調整してもらっています。 なるべく胸を開いて、 呼吸を深くする。 そうすると、だんだんと 疲れがとれてき
0
カバー画像

英作文演習~基礎編⑰

【本問題】次の日本文を英訳して下さい。 1、インドのお茶は全て紅茶です。紅茶にクリームとお砂糖をいれていただくという、日本で見られるスタイル。お茶にミルクを入れてしばらく熱し、これにしょうが汁を少々落とすと、香りのよいジンジャーティーができあがります。どこの家庭にも午後遅くお茶の時間があります。これは多分イギリスから入った習慣でしょう。夕食は大体8時過ぎからです。近くのレストランへ行ってみると、どの店も9時頃になると大変混んでいます。 (ポイント1)構文的に難しいものはありません。「お茶にミルクと~を入れて…」は「もしあなたが~すると…」と、if構文でも、命令形+and you will…でもよいです。最後の「近くのレストランへ行ってみると~」も同様ですが、同じ構文を2度使わない方がよいでしょう。 (ポイント2)「お茶は全て紅茶~」はblack tea, nothing but black teaとかis only black teaなど。「(いただく)という日本で見られるスタイル」=「我々が日本でやるように」=as we do in Japan。「しょうが汁」はginger juice。「香りのよい」はwith a sweet aroma; nice, fragrant (tea)。「お茶の時間」はtea time。「習慣」=「慣習」=(a) custom。「(どの店も)混んでいる」はbe crowding (for supper), be alive (with customers)。 (解答例)➀Tea in India is black tea, nothing but
0
カバー画像

「日韓中三国比較文化論⑥」

3、「才人」日本の理知と集団性~宗教紛争・民族紛争を免れた稀有のポジション➀ 「日本文化」~「酸味」、梅干、「融合調和」(スイカに塩をかける)、畳。自身を適当に抑制しつつ、相手に同調し、協力する融合的気質。絶対的イデオロギーは存在せず、相対的思考が発達した、柔軟性に富んだ社会。木の文化。奇数文化。島国文化。「恥」の文化。「学ぶ」文化。宗教紛争・民族紛争を歴史的に免れているため、「外交大国」になる可能性。 「アメリカの広い家に暮らして、イギリスのロールスロイスを乗り回し、中国人の料理師を雇い、日本の女を妻にする。」 (理想的な人生に関する格言) 「イギリス人が詩を作り、フランス人が作曲して、ドイツ人が演奏して、イタリア人が歌を歌う。そしてアメリカ人が金を出して聴くのだが、日本人は拍手ばかりして何度も『アンコール』を催促するだけ。」 (日本人の模倣文化と創造性の欠如を皮肉ったジョーク) 「日本に初めてやってきた訪問客や来日して間もない韓国人・中国人留学生に日本と日本人の印象を尋ねると、十人中九人は『清潔だ』と答える。・・・韓国と中国には、『あまりにも洗って磨きすぎると福が逃げる』という諺があるが、福が逃げるとその穴から病が侵入してくるという言葉もある。・・・何事にも精密さにこだわり徹底的に消毒しなくては気がすまない日本人の性格が生んだものは、まさに周辺に雑菌ひとつ存在することを許さないような強迫観念だといえる。  中国は国土が広く、気候が多様で強風が吹き荒れるので、環境と清潔さには無感覚だ。『適当に』を好む中国人の考え方は、このような自然状態から生まれたものといえる。清潔さにおいて
0
カバー画像

記事の雰囲気を変える5つの秘訣!生成AIも活用

記事の雰囲気を変えることは、読者の興味を引いたり文章全体の印象を左右したりする重要な要素です。しかし、具体的な方法がわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事では、誰でも簡単に実践できる、記事の雰囲気を変えるための5つの秘訣をご紹介します。ぜひ本記事を参考に記事の雰囲気を変え、より多くの方に読まれるような記事を作ってみてください。 記事の雰囲気を変えるための5つの秘訣 記事の雰囲気を変えるための5つの秘訣は以下の通りです。 ・ターゲット層に合わせた文章にする ・表現方法を工夫する ・文章構成を調整する ・装飾を活用する ・読者との対話を取り入れる ここから詳しく解説します。 1. ターゲット層に合わせた文章にする 記事の雰囲気を変えるためには、まずターゲット層を明確にすることが重要です。 ターゲット層がどのような人物なのかを理解することで、彼らの興味や関心に合わせた記事を書けるでしょう。 たとえば、若い世代向けの記事であれば、カジュアルな言葉遣いや流行を取り入れることで、親しみやすい印象を作れます。 ビジネス向けの文章であれば、専門用語を用いたり、フォーマルな文章構成にすることで、信頼感を与えられることも。 このように、ターゲット層に合わせて記事の雰囲気を変えることで、より効果的なコミュニケーションを図れます。 2. 表現方法を工夫する記事の雰囲気を変えるには、表現方法を工夫することも重要です。 具体的には、比喩や擬人化を用いることで文章に活力を与え、読者の想像力を刺激できます。 ほかに、感嘆符(!)や疑問符(?)を用いることで、文章にメリハリをつけ、読者の興
0
カバー画像

【Biology SL】今日5/8の過去問(遺伝学)

こんにちは。 Biology SL/HLの指導経験がある桜井です。 このブログでは、IBのBiology SL/HLの過去問を紹介し、IB生の勉強をサポートしていきます。 「自分の解答を採点してほしい!」というご希望がありましたら、ぜひご依頼ください。では今日は「遺伝学」について、やっていきましょう。 問題①ハンチントン病は、中年期に発症し脳細胞の死に至る常染色体優性(顕性)遺伝性の疾患である。ハンチントン病を患っているある男性に関する推論を次の中から選びなさい。 A.この男性の子のうち半数はハンチントン病である B.この男性の両親はいずれもハンチントン病ではなかったが、両親のどちらかはキャリアであった C.この男性の祖父母のうち少なくとも1人はハンチントン病であった D.この男性の息子は、この男性の娘よりもハンチントン病になりやすい 問題②赤緑色覚異常の遺伝について詳しく述べなさい。[3]<答えはスクロールしてください>赤緑色覚異常の人は以下のような見え方をするそうです。焼けているかどうかが分かりにくいです。<答え>問題①ハンチントン病を患っているある男性に関する推論を次の中から選びなさい。 答え:C.この男性の祖父母のうち少なくとも1人はハンチントン病であった★解説ハンチントン病は常染色体優性(顕性)遺伝性の疾患であるため、以下のことがわかります。常染色体の疾患:性別に関係なく発病する(発病の割合は同じ)優性の疾患:この遺伝子をもつと必ず発病する(キャリアにはならない)これによりBとDは不正解と分かります。Aは「子どもの半数がハンチントン病」とあり、正解に見えますが、必ず半
0
カバー画像

丹光の背景

ariosuヒーリングセンターのありおすです。前回のブログでは、丹光は紫から白になるのが1つの目安というお話をしました。今回はその続き。丹光の前面の流動性のある色が紫から白になったら、次のステージです。次のステージは、背景の色です。背景の色は何色ですか?背景に光が差し込んでいる、光そのものの方は、それが毎日そうであるのかを観察しそのまま暫くの間、続行してください。背景が黒、又は、ダークグレーとかの黒系の場合今度はこれを綺麗にしていかないとなりません。何故かというと丹光の背景は貴方のオーラに関係するからです。詳しい事は電子書籍に書いてあります。丹光の前面の流動性の色の時は浄化と癒しが進む度に赤や黄色、緑、紫、マゼンタと色が変化してきて最終的に薄い紫色や白にまで変わってきます。ところが丹光の背景は、正確には色ではないため、これまでと同じようなやり方では、背景の色が変わる事は難しいと言えます。(もし変わるのなら流動性の色と同じように背景色にも変化が生じているからです)では、どうしたらいいのか?といいますと先ほど背景の色は何色ですか?の後に、背景に光が差し込んでいる、光そのもの の方は、それが毎日そうであるのかを観察し そのまま暫くの間、続行してください。と書きました。つまり光を入れていくヒーリングを追加していくと丹光の背景の黒が光によって白(正確には光)に変わってきます。これには、セキムセイキームレイキやオリオンシルバーホワイトレイがお勧めです。人にもよると思いますが、私の時は、まだオリオン…が無い時代でしたのでセキムセイキームレイキを使って半年近く毎日自己ヒーリングをしていたら背景
0
カバー画像

邪魔な「他者」を排除しても解決には至らない

こんにちは。光の翼 木村 心美です。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪やっぱりか…。どうりで…。…というべきか。どうやら誰もがもれなく「私」の霊的進化と学びの為にこの厳しい現実世界を生き切って愛に還る事が魂の目的で、完全完璧な宇宙の計らいとじつに絶妙なタイミングで「他者」との出会いがセッティングされているようです。自身では、至ってごく正常だと認識していても無意識下には怒りや不平不満思うようにならない苛立ちなどを溜め込んでおり、あらゆる人間関係によって深く傷ついて打ちのめされ著しく振動数を落とした膨大な負のエネルギーが渦巻いています。傷が深くて関わるのもウンザリ深刻なほど思わず速攻で遮断し排除したくなるような嫌悪感タップリの他者との出会いがセッティングされています…wそれらのエネルギーは、「私」自身が直接的に関わる対人関係事象や出来事に対する「反応」によって噴出し解放されるその時まで長い年月もの間本人も無自覚のまま内部に封じ込められっぱなしです。自然の摂理によってそれら負のエネルギーがタイミングよく浮上する絶好の機会を得たとしても人というのは、事象や出来事によって危機を察知し恐れの反応が湧き上がりそうになるやいなや事態を回避するために先回りしたり手回しをして外側の状況を鎮めてコントロールしようとします。恐れるような出来事や事象を未然に阻止することで恐れの感情はエネルギー解放の絶好の機会を逃します。つい最近まで、私と関わっていたおっちゃんの様子や言動を側で観察していても「もらう」は歓迎し、「与える」は避ける。…という二元性の両極が分離した意識がしょっちゅう頻繁に見
0
カバー画像

お客様は神様ではありません。

近頃コンビニや飲食店などを見ているとお客の横柄な態度が目立つような気がします。確かに【お客様は神様です】と言う言葉はありましたが、これはお客を神様だと思って接客すると言うお店側の心構えに過ぎないと思っています。逆にお客自身も神様のように紳士的に接客を受けるべきではないでしょうか。ま~神様が紳士的かは知らんが…世の中全て持ちつ持たれつだと思います。お店側はお客様に対して「来店してくれてありがとう」お客側は「商品を提供してくれてありがとう」実際にお店はお客が支払うお金で生活をし、お店を切り盛りする、、、お客は自分じゃ出来ない事や面倒くさい事をお店や業者に頼んで解決する。どちらが立場が上だの下だの考えるからお互いに不満が募るんだと思います。
0
カバー画像

GW休みはありましたか?

GWに休みが無かった人はどれくらい居るのでしょうか。因みに私も一日たりとも休みはありませんでした。決して不満がある訳ではないのですが、休みを満喫出来るのは休みに働いている人が居るからだと言う事を忘れないで下さい。
0
21,963 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら