サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
ノンバーバル コミュニケーション
記事
コラム
アヴニール
2022/02/09 10:23
心理カウンセラーのアヴニールです。
「ノンバーバル」ってご存じですか?
言葉以外の表情やボティーランゲージのこと
です。
元気なく、悲しそうな顔で
「楽しかったね」と言われても
誰も信じないですよね。(笑)
ニコニコしながら
「すごく怒ってる」と言われても
大したことないな。。と思われてしまいます。
逆に言葉がなくても
ニコニコしていれば「楽しいんだな。」
怖い顔をしていれば「あっ、怒っている」
と伝わります。
お料理をしているときに
お子さんが「聞いて~」と言ったとき、
①あなたは料理を中断して、子どもに向き合いますか?
②聞いてるから、言って~。と料理を継続しますか?
もちろん①が正解の対応方法なんですが、
タイミングによっては、とても難しいですよね。
でも②は、話をする機会を失っていく行動です。
聞いてる方は、聞いてるつもりでも
話す側は、壁に向かって話すのと同じで
とても話しにくいのです。
どんなに話したいと思っていても
「もういいや」となり
段々と話をしなくなってしまいます。
うちの子は、何も言わない。じゃなくて
言えない環境を作ってしまったかも
しれないですね。
話す側は、聞き手がうなずいたり、
笑ったり、ビックリしたり。。。
そんな反応を確かめながら、話をしたいんです。
背中に向かって話すのは、楽しくないです。
どうしても作業を中断出来ないときは
「ちょっと待ってて」と伝えて
できるだけ早いタイミングで
顔を見て話ができる体制を取りましょう。
すごく時間が空いてしまうと
やっぱり「もういいや」となってしまいます。
部下が「あの~」と言ってきたとき
パソコンの画面を見たまま
「なに?」「どうした?」
という対応している人も注意です。
部下が「絶対に聞いてくれ」と思っているときは、
「部長!!」と大きめな声で
呼びかけてきます。
これは、ちゃんと聞く体制を取りますよね。
「あの~」という消極的な呼びかけは、
言おうか迷っている。
または、杞憂かもしれないけど
伝えた方が良いかも。。。
という話が多いです。
これは、リスク管理の観点で
絶対に聞いておく方が得策です。
話し始めてみても、相手が頷いてくれない。
書類やパソコンを見たまま、
聞き返したりもしない。
そして笑顔もない。。。。
こんなコミュニケーションは
相手にその話、興味ないです。と
メッセージを送っていることになるので
話し手は、
「やっぱり、良いです」とか
「あっ、この辺でやめとこう」などと
思ってしまいます。
こういうときこそ
「安心して話をしてみて」
というボディランケージが大切です。
部下のお話。。。
まだ、あなたは気がついていないけれど、
悪いことが起きる前兆かもしれない。
大きなビジネスチャンスのヒントかもしれない。
聞いておく方が、お得なことかもしれないんです。
#コミュニケーション
#ノンバーバル
#聞く姿勢
アヴニール
プロフェッショナル心理カウンセラー / 法人 / 女性
一覧に戻る