サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
NEW
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
2021年、激動の時代の「地図と羅針盤」
記事
ビジネス・マーケティング
ぷれぜん仙人
2021/01/11 00:51
ぷれぜん仙人です、
2021年も早いもので
10日が過ぎましたね。
あなたは「新年の目標」は
考えられましたでしょうか?
私ごとですが、今年は例年と
ちょっと変わった目標を書きました。
それは何か?というと、
============================
自分自身の「経営計画」を作る!
============================
という目標です。
「経営計画」と聞くと、人によって
”イメージ”がけっこう変わる気がします。
私はサラリーマン時代に、その手の
仕事をしていたことが”原因”で
経営計画というものを
「絵に描いた餅」
「時間の無駄」
として軽視する傾向がありました。
なので、自分で独立してからも
そんなものを作ることもなく
「経営計画なんて作っている暇があれば
価値(金)を生む仕事をしたほうが良い」
とずっと思ってきたのですが、
最近になってその考えを改めました。
2020年は歴史に残るような
「ターニングポイント」
となる年になったわけですが、
やはりこんな激動の時代だからこそ
============================
自分の人生の地図と羅針盤
============================
を持つことの重要性、必要性を
強く痛感したからです。
もちろん、一部の(?)
大企業で作られているような
「仏作って魂込めず」
の経営計画は何の意味もない
とはいまだに思っていますが。
”真の志”や計画をもって人生を
生きている人は強いな〜とも
思っています。
確固たる志や信念がある人は
持っているエネルギーが違います。
覚悟が違う。困難でもめげません。
自分に足りないのはここだ!と、
ようやくその重要性に気づきました。
私が去年読んだ本で、
「社長の教祖」と呼ばれた伝説の
コンサルタント一倉定さんの
「社長学シリーズ」があるのですが
============================
「経営計画」の作成時間を節約する
というほど誤った時間の使用方法はない
============================
という言葉がありました。
これは企業の社長に向けられた
言葉ではありますが、
たぶん、”あらゆる個人”にとっても
当てはまることなんじゃないかな?
と思ったりもします。
私たちは忙しい日常の中で
”日々の仕事”に埋没してしまうと、
「そもそもどこに向かっているのか?」
「向かっている方向は正しいのか?」
を忘れがちです。
日々の仕事を効率的にこなす前に、
向かうべき方向性を正しく設定する
この”セルフ・リーダーシップ”こそが
現在のような混迷の時代だからこそ、
より一層、重要になってくると思います。
さて、
今年も早くも10日が過ぎました!
すごく気の早いことを言うと、
既に1年の「約3%」が終了しています。
新年ならではのフレッシュな気分の
”賞味期限”も、もうすぐ切れると思います。
こんな激動の時代の1月だからこそ、
「自分の人生の進むべき方向性と計画」
という、普段なかなか考えないものを
考えてみるのはいかがでしょうか?
「急がば回れ」
という言葉がありますが、
しっかりした「地図と羅針盤」
を手にしている人は、
結果的に無駄な行動をせずに
最短距離で目的地へ着実に
進んでいける気がしています。
追伸)
年末年始に森信三先生の
『修身教授録』を読み返しました。
多くの経営者も「座右の書」として
推薦している”不朽の名著”ですが、
20代や30代前半で読んだ時は
”真の価値”が分かってませんでした。
ようやく、私にも森先生の言葉を
受け取れるだけの”器”ができたらしく
過去に読んだどの時よりも、
グッサグサと言葉が刺さりました。笑
未読の方はもちろん、過去に読んだ
ことのある人でも、
激動の2021年、「自分の経営計画」を
考える上で非常にオススメの1冊です。
ぷれぜん仙人
#ビジョン
#新年の抱負
#フリーランス
#目標設定
ぷれぜん仙人
プロモーション・クリエイター / 40代前半 / 男性
一覧に戻る