どうも〜、虎次郎🐯やで!
占い師として活動してると、日々お客様とのやり取りや鑑定に追われて、SNSの運用ってついつい後回しになってしまうやろ?
ワイも「毎日ちゃんと投稿せなあかん」と思いつつ、忙しさや気分でツイートが抜けることもあったんよ。
でも、SNSでの発信って、仕事の認知度を広げるためにめっちゃ大事やん?せやから手を抜きたくない気持ちもあってな。
そこで、「毎日決まった時間にツイートする方法はないかな?」と考えてたら、頭に浮かんだのがTwitter(X)の自動化や!
これが実現すれば、どんなに忙しくてもSNS運用を止めずに続けられるし、効率的にお客さんに情報を届けられる。
「これって占い師のワイだけやなくて、個人事業主みんなの役に立つんちゃう?」と思って、一念発起して取り組んだんや!
今回は、前回の記事☝️からの続編を書いていくで。
挑戦して分かった自動化のメリット
実際にTwitter自動化を取り入れてみて、めちゃくちゃ良かった点がいくつもあったから、ここで紹介するで!
1. 時間の節約
手動で毎日投稿してたときは、「投稿する内容を考える」「ツイートを作る」「投稿する時間を気にする」…と、想像以上に時間を使っとったんや。
せやけど、自動化したら投稿スケジュールを一度組むだけで済むようになって、その分の時間を鑑定やブログ執筆に回せるようになったんよ。
2. 投稿の抜け漏れゼロ
「あ、今日ツイート忘れてた!」みたいなことがなくなるから、安心感がちゃうねん。SNSの投稿は継続が命やけど、自動化なら抜け漏れなく続けられる!
3. 分析の精度がアップ
自動化して投稿パターンが一定になることで、「どの時間帯の投稿が反響を得やすいか」「どんな内容が人気か」を見極めやすくなったんや。
これで、次にどんな投稿をするべきかのヒントが得られるようになったわ!
4. 精神的な余裕ができた
正直、投稿を忘れる不安とか「次何をツイートしよう?」って焦ることがなくなっただけで、かなり気持ちがラクになったんよ。鑑定や他の業務にも集中できるようになったのが一番のメリットかもしれへんな。
自動化を取り入れたことで、時間も心もゆとりができて、「もっとお客さんのためになる発信ができる!」って前向きになれたわ。これは占い師だけやなくて、どんな業種の人にもおすすめやで!
自動化の裏で感じた「落とし穴」と、その解決策
自動化にはめっちゃメリットがあるんやけど、使い始めてみて気づいた注意点もあったんよ。
ここでは、ワイが感じた「落とし穴」と、その対策を紹介するで!
1. 完全放置はNG!
自動化=何もせんでもOK、というわけやないねん。
投稿の内容やタイミングによっては反応がイマイチなこともあるし、何よりフォロワーさんからのコメントやリアクションに対応せえへんかったら、せっかくの繋がりを失ってしまう可能性もあるんよ。
💡解決策👉 定期的に手動で確認&調整!
たとえば、1週間に1回くらいは自動投稿の内容を見直して、「今のターゲットに合ってるか?」を確認するのが大事やな。さらに、コメントやDMのチェックは日々のルーティンに組み込んで、フォロワーさんとの交流も大切に!
2. 同じ内容の投稿ばかりになる問題
自動化の仕組みを作った直後は、ついつい同じような内容を投稿してしまいがちなんよね。これやとフォロワーさんも飽きてしまう可能性が高いんや。
💡解決策👉 投稿内容のバリエーションを広げる!
投稿テーマをいくつか用意して、例えば「野球タロットの豆知識」「お客さんの声」「今日の一言」みたいな感じでローテーションを組むと、自然で飽きのこない運用ができる!
3. フォロワー数だけを追いがちになる
正直、最初は「フォロワー増やさな!」って思ってしまうもんやけど、実際は質の高いフォロワーを増やす方が大事やな。
💡解決策👉 お客さんに響く投稿を心がける!
「売上につながるフォロワーさん」を増やすためには、自分のサービスやコンテンツに興味がある人が共感する投稿が鍵やね。数よりも質を意識することで、結果的に売上アップにもつながったわ!
自動化を導入するとラクになる反面、こうした注意点もあるけど、それをクリアしてこそ、本当に効果的な運用ができるんや。
占い師としても、こういうリアルな経験を通じて「どうやったらお客さんに届くか?」を考え続けることが大事やと実感したわ!
自動投稿で得た「新しい時間」の活用法
自動化でSNS運用の負担が軽くなった分、ワイには新しい「余裕の時間」が生まれたんよ。この時間をどう使うかが、占い師としての成長にも繋がると感じてるで!
1. お客さんへの鑑定に集中できるように
以前は、投稿内容を考える時間や投稿のタイミングを気にして、鑑定前にちょっとバタバタすることも多かったんよ。でも今は、SNSの運用を気にせんでええ分、鑑定そのものに集中できるようになったんや。
結果的に、より丁寧で深い鑑定ができるようになったわ!
2. 新しいサービスの開発に時間を投入!
ずっとやりたいと思ってた新しい占いメニューの研究や、ブログの執筆、サービス説明の見直しにも時間を割けるようになったんよね。本業のクリエイティブな創出の時間に当てられるようになったで。
3. 自分自身のスキルアップも!
自動化で生まれた時間を使って、自分のスキルを磨くための勉強も始めたんよ。たとえば、新しいタロットの技法や、占星術の奥深い部分を学ぶことで、より幅広い悩みに対応できるようになるやろ?ルーンも勉強してるで。
SNS自動化って「ラクをするためのツール」って思われがちやけど、ほんまは自分が一番やりたいことに集中するための仕組みやと思うんよ。
結果的に、お客さんへのサービスの質も上がるし、ワイ自身も楽しく仕事ができるようになる。これがほんまの「好循環」やね!
自動化で広がる可能性
SNS運用の自動化を通じて感じたのは、「仕組み化」がもたらす効果の大きさやね。これまで時間や手間の壁で諦めてたことが、自動化のおかげでどんどん実現可能になったんや。
けど、それ以上に感じたんは、結局は「自分が何を大切にするか」が一番大事やってこと。自動化で得られた時間をどう使うか、どんなサービスを届けたいか。これが明確やからこそ、仕組みが役立つんやと思うねん。
自分だけの「勝ちパターン」を見つけよう
占いって、ただの運勢を知るものやないねん。
「今の自分の状況を知って、どう動くか?」を考えるヒントをくれるツールなんや。
ワイが自動化システムを作るときも同じやったけど、何かを始めるには「行動する勇気」と「適切な戦略」が必要やねん。それがあると、びっくりするほどスムーズに次の一歩が踏み出せるようになるで。
あなたが「どうすればいいかわからへん…」って迷ったときは、ぜひ一緒に次の一手を考えようや!今の状況を踏まえて、あなただけの「勝ちパターン」を見つけるサポートを全力でするで!
「挑戦するって難しいことちゃうん?」って思う人もおるかもしれん。けど、ちょっとずつでも一歩踏み出したら、想像以上におもろい世界が広がってるで!
占いや自動化に興味がある人、迷ったらぜひ気軽に相談してな!
虎次郎が全力でサポートするで〜!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
野球タロット占い師|虎次郎 ⚾
人生も試合も、どんな展開も一緒に楽しもな!
ココナラ招待コード【DC6CVB】
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~