話し方

記事
コラム
同じ内容でも、話し方によって伝わり方が変わりますよね?!

自分は真摯に話しているつもりでも、まったく逆にとられてしまうことがありました

これには驚きですが、なぜそうなるのか?


そこには話している内容・・・関係ない

話し方・・・関係あるけど、なぜその話し方になるのか


私のこころがざわついているから

波打っているから

カッカしているから


話している内容は間違ってはいない

むしろ、正論


でも、話し方がたとえば、早口、攻撃的ではどうでしょう?

自分が間違っていると責められると思って、ついつい、興奮してしまうのです

そうすると、うまく伝わりません


やはり、声のトーン、速さ、適切な言葉が大切です

こころを落ち着かせることは、なかなかそのさなかにいる時は難しいですね

興奮していると、それがおさまるのに時間がかかります

だとしたら、やはり話し方に気を付けること



発する言葉、話し方を変えるというのは今の私の課題のような気がしました

実際、上手くいかないのですから、きっとそうですね

日常的に意識していきたいと思います


最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)












サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す