良い子
記事
コラム
良い子
行儀のよい子
挨拶のできる子
愛想のよい子
親の言うことをちゃんと聞く子
ムリしてない?
がまんしてない?
良い子を演じていない?
都合の良い子になってない?
良い子でいることが苦痛になってない?
ホントのあなたの姿ならいい
ありのままのあなたならいい
無理のないあなたならいい
あなたらしく居られて
良い子と言われるなら
そんな素晴らしいことはない
「良い子」は時として残酷な言葉になる
かごの中に閉じ込められる
「良い子」にはめ込まれると
抜け出せなくなる
良い子とカテゴライズされると
その期待に応えないといけない
義務感が生まれて苦しくなる
生きづらくなる
つらくなる
無理をするようになる
「まじめな子」も同じ
苦しくなるなら
良い子でいなくていい
あなたらしく居られることが大切
つらくなるなら
まじめでなくていい
ありのままでいられることが大切
無理しなくていい
がまんしなくていい
一旦良い子をやめてみよう
親にとって
友だちにとって
先生にとって
上司にとって
都合の良い子でいるのはやめよう
あなたの人生はあなたのものだから
あなたがあなたらしく
生き生きといられる方がよほど良い
「まじめで良い子だね」と育てられると
なかなか脱却できないこともよくわかる
都合よく育てようとする
エゴから出た言葉だったかもしれない
誉め言葉じゃなかったかもしれない
ホントのあなたはもっとありのままの姿でいい
そしたら今日より明日は少しだけよくなるはず