「べき思想」はもう卒業

記事
コラム
私は自分に厳しい性格。
とにかく、自分に鞭しか与えてこなかった、ドS中のドSです。

あなたは自分には厳しい方?甘い方?

もうドSをやめようという話。

私はこれまで、
「~ねばならない」「~すべき」
と、自分で自分をガチガチに縛って生きてきました。
そんな方も多いですよね?

いつも優しくしなければならない、あまり目立ってはいけない、出すぎてはならない。こんなときはこうすべき、あんなときはこうでなくてはならない等。


今になって、それがどんなに自分の可能性を押しつぶしてきたか、わかるようになりました。

変な常識にとらわれて、個性を失くす。
自分を失くす。
自分自身がどんなことを望み、どんなことをしたかったのかわからない。

それを失くすことがどんなにつらいことか。

だんだん、それに気が付いている人も出てきましたが、まだまだとらわれている人も多いと感じます。
私も、なかなかそこから抜け出すことができません。

「~すべき」「~ねばならない」と考えてるのは自分。
常識は、自分の中だけにあるあいまいなものです。

境界線なんかない、その人だけが信じてる枠の中のこと。

案外人は、人のことなんか見てないし、すぐ忘れてしまうもの。
だったら、もっと自由に自分を楽しんでいいのではないか?と思うのです。

ちょっとした勇気は必要です。
もちろん、人として迷惑行為などはいけません。

でも、自分を窮屈に縛っていると感じる「べき思想」などは、もう卒業してもいいのかもしれませんよ。

私は、少しづつでも、必ず失くしていきます。

あなたも、もっと自由に自分を楽しみませんか?




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す