奈良県ってこんなにすごい県だった

記事
コラム
京都と奈良っていうと、古都ってイメージがあって、京都はいろんな神社とかお寺がいっぱいあるイメージだけど、奈良って奈良公園とか法隆寺とか平城宮とかのイメージしかなくて、YouTubeで日本神話とか日本の歴史とかを見ていたら、奈良は平城宮の前から日本の首都だったのを知った。

橿原神宮っていう神社があるんだけど、ここの神宮は明治時代に作られた神社で、この場所で日本の最初の天皇(神武天皇)が首都として橿原宮を作ったらしい!

その場所の周辺には、いろんな遺跡とかかなり昔に建てられた神社とかもあったりして、歴史好きの僕にとっては、めっちゃワクワクする場所だった笑

藤原京とか飛鳥京という都も奈良にあって、どれも橿原宮があった周辺にあったらしい。

高天原という神様がいたという場所?も奈良にはあるらしくて、ただこの辺りは諸説あるから、必ず奈良の場所が正しいとは言えないと思うけど、それでも身近にこんなに興味深いものがあるとは思わなかった!

なので、秋になって涼しくなったら、彼と遺跡巡りみたいのをしたい!!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す