こんにちは!
輝き親子コーチングぽこあぽこ主宰のぽこです!
ブログにご訪問いただきありがとうございます🤗
今回は「子どものゲーム事情」についてお話しします。
もはや、子どもの生活の一部になっているゲーム
今や、ゲームは子どもの生活の一部にもなってしまっている
と言っても過言ではないですよね。
携帯電話からスマホへの進化もすごかったですが、
ゲームの進化っぷりにも目を見張るものがあります
我が子の頃はゲームボーイでした。
知らない方が多いかも・・・。
今と比べれば、ずいぶんシンプルなものだったと思います。
今のゲーム機は、オンラインで繋がるのが当たり前。
アイテムの課金があったり、それをプレゼントできたりするなど
いろいろなことができるようになっています。
ゲームがオンライン化されていることで、学校では新たなトラブルの形が現れてきました。
ゲームがオンライン化したことで起きているトラブル
例えば前の日に、オンラインでつながって
それぞれの自宅でゲームをしていて喧嘩となり、
次の朝までそれを引きずって、リアルで会って、昇降口で大喧嘩!
オンライン上でできた新たなつながりから、
「アイテムが欲しい。」
「譲ってくれ。」と下級生の教室まで集団でやってくる上級生。
(高学年の話じゃないですよ!1年生の教室に3年生が来たのです。)
学校の中で見ていてはわからないつながりができていたりするんですよ。
もちろん、保護者さんも知らなくてお知らせするととても驚かれます。
大人が知らぬ間に、子どもはどんどん進んでいっていることがあります。
でも、ゲームのこと何もわからないしどうしよう?
うちの子は大丈夫かな?
不安になる気持ち、わかります。
知らないから不安になる。まずは知ることから始めてみては?
知らないから、不安になることっていっぱいありますよね。
コロナが蔓延し出した頃、誰も何もわからないから不安になった。
それと一緒です。
ゲームのことがわからないのだったら、
まずは知ることから始めてみましょう。
それとなく子どもにゲームのやり方を教えてもらう感じで
一緒にゲームをしてみるんです。
そして一緒に楽しんでみる。
(これが大事!)
そうすることで何か気づきがあったり、子どもの新たな一面を垣間見たり
子ども自ら困っていることを話してくれたりするなど、
きっと 何かしらいいことがあると思います。
不安になってる時間があったら、まず行動!
そうすると見える世界も変わってくるはず🤗