「未経験歓迎という募集を受けているけど、選考に通らない」
「何とか転職出来たけど、いざ働いてみたら思ってたエンジニア像とはかけ離れていて辛い・・・」
以前に、転職相談やキャリア相談を行っていた時に良く聞いた内容です。
昨今、IT人材不足とよく聞くようになり、エンジニア転職に興味を持つ方も多くなっているかと思います。
経済産業省の資料上でも、2030年時点までに、IT人材の不足数は、増加傾向にあり、エンジニアなどの技術職人材の育成、確保は急務であるという結果が示されています。
情報元:―IT人材需給に関する調査―調査報告書1頁
「エンジニア 未経験 募集」と検索をすれば、とりあえず募集自体は見つかるような状況になっていますし、これからエンジニアへの転職を目指そうかなと考えている方がいらっしゃるかと思います。
しかしながら、IT業界以外からや、未経験からエンジニアへの転職というのは、ほとんどの方にとって大きなチャレンジだと思いますし、実態が見えない分不安も大きいと思います。
そういった不安を抱えている方に向けて、少しでも不安を払拭し、転職後に後悔をしないように、未経験からのエンジニア転職の実態や、事前に知っておくべき事を中心にお話したいと思います。
①未経験可とは言っても思い描くエンジニア像とは異なる募集がある
ここでの内容は、Webサービスやアプリやゲームなど、エンジニアとして「開発」をしたいと考えている方向けの内容となっております。
システム系の会社で「未経験可」という募集がありますが、業務内容が上記のような想像をしている方の思い描くエンジニア像とは異なっている場合があります。
先に、IT系企業の事業形態についてお話します。
大きく分けて、3つの形態があります。
・自社開発企業
自社のメンバーで、自社のシステムの開発・運用・保守を行う企業
・受託開発企業(SIer)
クライアントから委託されたシステムの開発・運営・管理を行う企業
・SES企業
企業に在籍している技術者をクライアント企業へ派遣する企業
ここでは、簡単な説明にまとめておりますので、転職を目指している方はそれぞれ詳しく調べてみてください。
自社開発や受託開発企業は、自社の技術力(エンジニアの能力)が自社の売り上げに直結する業態になります。
そのため、募集対象としては経験者のみとなっていることがほとんどです。
逆に、SES企業は、クライアントで不足している部分を補う形で派遣され業務を行う為、未経験者でも対応可能なテスト業務や、資料やデータをまとめるような業務に回されることもあります。
(当然、開発業務やキャリアにつながる業務を担当する可能性もあります)
経験者からすれば、開発に直接関与しない業務を任される可能性があるため、基本的にはSES企業よりも他の2つの業態の企業を優先することがほとんどです。
そのため、人材確保の観点から、未経験可という形で募集を掛けています。
上記を踏まえた上で、ここでお伝えしたい事は、
エンジニア職に転職する目的や、思い描くエンジニア像を明確にし、それを実現できるかという視点で企業を選んでほしいという事です。
IT企業とは言っても、業務内容や事業形態は多岐に渡ります。
また、どの企業形態が良い、悪いという話ではありません。
この章の最初に書いた通り、「開発」を行いたいと考えている方に関しては、しっかりと目的に沿って募集や企業選びをしないと、IT企業に入ったは良いけど、思っていた内容とは違うということが起きる可能性が非常に高いです。
今後もエンジニア職やIT企業の募集が増える可能性が高まっている中で、企業側とのミスマッチを無くすためにも、しっかりと自身の目的や目標、転職後の理想とする姿を実現できるかという視点で募集を確認するようにして欲しいと思います。
現段階で、まだ目的やエンジニア像が定まっていないという方は、別の記事で、エンジニア職を目指す上で、最低限絶対に必要なことについて書いた記事がありますので、もしよければそちらも参照して頂けるとイメージしやすいかもしれません。
②IT企業はブラック企業が多い?
転職活動前に受けた相談の中でも上位の質問内容で、ブラック企業が実は多いんじゃないかという相談が多かったです。
ここで全てを書いてしまうと、かなり長くなってしまうので、私の記事以外にも「IT ブラック企業」というような形で検索して色々と確認してみてください。
最初にお伝えしますが、ITだからブラックというのは間違いです。
優良企業も沢山あります。
しかし、そうでない場合も当然あります。
ここでは、簡単ですが、一番大きな原因と考えていることに関して、嚙み砕いて、実際どうなのかについてお話します。
長時間労働や休日出勤、且つ低賃金で、キャリアアップも見込めないような環境に陥っている企業が実際に存在します。
福利厚生もほとんどないし、使う機会もない、有休も取れないっていう場合もあると思います。
他業界でも当然あると思いますが、IT業界でなぜそういう状況が発生しているかについてお話します。
・多重下請構造
これは、クライアントから仕事を請けた元請け企業が下請けに業務を発注し、さらに2次請け、3次請けへと業務が委託されていく構造を指しています。
実際に業務を行っているのは、元請けより下の企業になることがほとんどです。
納期や業務のコントロールは元請けの方で行っており、下請けの企業は、売上を得るために、納期を守り、業務を遂行するしかありません。
仮に無理なスケジュールでもやり切るしかないという状況が発生します。
更に、当然ながら、各社が得られる金額は、下に行けば行くほど下がります。
その為、下請け企業は、利益が少ないため、人件費を割けずに、少数で長時間労働に陥るという事になります。
上記の要因の他にも、ブラックな環境となっている企業もありますが、大きな要因の一つとしては、上記の構造が存在しているからとなります。
・回避するためにするべきこと
当然ながら、ブラックな環境で働きたいと思う方はいないと思います。
どういった観点で企業を調査すれば良いか述べたいと思います。
ただし、企業調査に関して細かく説明するととても長くなってしまいますので、別に記事で書きたいと考えておりますが、簡単に一例を挙げます。
①中堅社員の割合が多い(離職率の調査)
②社長がITへの造詣が深い(エンジニアリングを理解しているか)
③人材育成を重要視している(福利厚生が手厚いか)
④直請け企業か(取引先の確認)
etc...
企業調査というのは、就職でも転職でも最重要項目の一つであり、エンジニア転職に限らず他の職種でも必要な内容をしっかりと確認することが必要です。
現場経験が無いから、自信が無いから、等の消極的な理由から妥協して企業選びをしないということです。
簡単では無いことも重々承知しておりますが、まずは妥協せず自分の目的や目標を達成できるのかということを考えることが一番重要だと思います。
理想通りの会社を見つけ、入社することは非常に難しいことですし、最終的に妥協する点もあるかもしれませんが、最初から妥協前提で行動し、仮に入社出来ても、入社後のギャップに悩まされる可能性が非常に高まります。
それを回避するためにも、しっかりと企業調査の重要性を再認識して頂いて、後悔しない転職活動をして欲しいと思います。
③年齢による転職可否について
「35歳定年説」
私も、昔は良くエンジニアは35歳で定年という話をよく耳にしました。
実際はどうなの?というところに関してお話します。
結論ですが、そんなものはないです。
未経験か否かは一旦置いておき、エンジニアというのは技術職であり、最重要視されるべきはスキルです。
極端な話、コミュニケーション能力やマネジメント能力等色々と必要な要素はありますが、極論スキルがあれば、年齢は関係ありません。
実際に、どの現場でも、年齢関係なく、バリバリ最前線で活躍されている方はいらっしゃいます。
では、未経験からの転職という観点ではどうでしょうか。
転職の難易度は、年代によって変わり、特に20代までと30代以降で変わってきます。
①20代まで
20代までの場合は、ポテンシャルが考慮されやすい為、転職難易度は30代以降と比較して低い傾向があります。
募集の数も多いですし、伸び代を考慮して採用されるケースもあります。
②30代以降
30代以降になると、基本的な企業の採用戦略としては即戦力を期待して採用活動を行います
その為、20代と比較した場合に、必然的にハードルが上がりますし、難易度は高まります。
30代以降での未経験からのエンジニア転職というのは、厳しい道のりとなっています。
じゃあ無理なのかというと、そうではありません。
厳しいですが、実例として転職に成功し、活躍されている方がいらっしゃいます。
ネットで調べればそういった実例が出ると思いますので、色々と調べてみてください。
また、例えばですが、未経験の方は、前職までの経験があり、エンジニア職では中々得られない経験をしている方も多いので、それを強みにすることが出来ます。
コミュニケーション能力やマネジメントの経験、営業力、色々と得た経験や知識があるかと思います。
そういった部分も含めて、成功するためには、しっかりと戦略を立てることが重要です。
当然ですが、とりあえず書籍を買ったり、動画を見て勉強して、適当に動くものを作り、とりあえず転職したいから未経験可の募集を片っ端から受けてみるというような方法では、ほとんどの方は失敗します。
現職がある方もいらっしゃると思いますので、時間も限られていますし、転職活動を始める前にどんなステップでどうやって進めるかをまず考えて欲しいと思っています。
これは、ご自身がエンジニアになる目的や目標によって、細かい戦略は変わります。
特に30代以降の方は、難易度も高いため、一人で考えたり進めたりするのではなく、ココナラやMENTA、転職エージェント、スクール等、第三者の意見を聞きながら戦略を立てることをお勧めします。
お金も時間も掛かるし、サービスや人によって良し悪しもあり、億劫になるかもしれません。
しかし、未知の業界への転職というのは、かなりの技術力が無ければ、やはり相当難易度が高いです。
転職を成功させるために、一つでも良いので、可能な範囲で取り組んで頂き、道筋を立てて活動することが成功の大事な要素になるかと思いますので是非検討してほしいと思います。
<まとめ>
ここまでの長文を読んで頂きまして誠にありがとうございます。
今回は、エンジニア転職の事実として3つ挙げさせて頂きました。
他にもいろいろとありますが、過去相談を受けた中で多かった内容となります。
少しでも何かの発見があれば嬉しいと思っております。
また、転職活動の進め方についても少し触れておりますが、人によっては考え方が異なるかもしれません。
ただ、やはり未知の業界というのは、中身を知ることは簡単な事ではないですし、転職活動する上で実態を知っているかどうかで行動も変わるかと思います。
是非この記事だけではなく、色々と調査したり、実際に話を聞いたりしながら、具体的なイメージを持って転職活動を行ってほしいと思います。
もし個別に相談したい事があるということであれば、私も相談サービスを出しておりますので、良ければそちらもご確認頂ければと思います。