◆注意◆
下にスクロールすると指のドアップ写真がございますm(_ _)m
どもです(。・ω・。)
イエス様の造られた自然の力と神秘!ハレルヤです。
バジルの水耕栽培
今年の初め(2024.2)【冬でもバジル収穫作戦】を開始しました。
水耕栽培ですね。
普通は?苗の植え付けは5月〜7月。夏にかけて収穫します。
水耕栽培だと室内でできて虫もつきにくいです(湿度とカビに注意)
いつでもフレッシュバジルとして収穫ができるのです。
世話は必要ですけどね(これが楽しい)
種はメルカリで購入
無農薬栽培で育てたスイートバジルを奈良県の方から購入しました。
100粒で送料込み¥300。でも200粒近く入ってた、ありがとー(๑ˇεˇ๑)
発芽率めちゃ高いのでほとんど余り、冷蔵庫に保管中です。
手軽に買える今の時代、イエス様ありがとー!
試行錯誤しながらイエス様の知恵と許しにより、成長、収穫できました。
何かを栽培するってめちゃめちゃ面白いんですよね。
聖句思い出します(。・ω・。)
神は仰せられた。「さあ、人をわれわれのかたちとして、われわれの似姿に造ろう。こうして彼らが、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地の上を這うすべてのものを支配するようにしよう。」創世記 1章26節・聖書新改訳2017
人は動植物の管理を任されております( ̄ω ̄)
人間は特別な生き物(と聖書に書かれております)
人も生き物ですが、完全に特別な存在として神に造られました。
【他の動物たちと全く同じ動物。ではありません】
空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。それでも、あなたがたの天の父は養っていてくださいます。あなたがたはその鳥よりも、ずっと価値があるではありませんか。マタイの福音書 6章26節・聖書 新改訳2017
神である主は、その大地のちりで人を形造り、その鼻にいのちの息を吹き込まれた。それで人は生きるものとなった。創世記 2章7節・聖書 新改訳2017
そりゃ、全知全能の神に似るように造られたのですからね。
牧師が「人は三位一体の神様の仲間に加えてくださった」と仰り納得しました。もちろん創り主なので感謝し賛美して、崇めるお方です。
ハレルヤヽ( ´ ▽ ` )ノ
主イエスキリストの御名をほめたたえます(。ᵕᴗᵕ。)♫
初めてのことは失敗してガッカリしたり、一喜一憂もあります(´°ω°`)
それでも種から双葉出た時の感動、嬉しさはたまりません。
スクスク育ち無事に収穫できました。
ピザに乗せたり、トマト・オリーブオイルサラダ(めちゃ合う)にしたり、オイル漬け、ジェノベーゼ作ったり楽しめました。
大好きな肉じゃがには合いませんでした(;·∀·)
水耕栽培から土に移し替え
途中、土に植え替えし、ベランダで栽培。
種から【水と肥料と育成ライト(太陽もあり】で育てたバジル君。
【土&太陽光】に植え変えて、心配でしたが
こちらもスクスク成長、日々収穫。
(写真なくてすみません)
そして、種の回収の時期がやってきました。
枯れきってなかったですが、練習用に採取(見切り発車)
タネになり切る前の黄色のは早すぎましたね(;·∀·)
黒くなったのが熟した?種で、フサフサの毛に保護されています。
大切に守られてますね、愛おしい꒰ ´͈ω`͈꒱
想像以上に小さなタネです。
小さなものは1デジのマクロで撮影するのですが、見える世界が変わり面白いです。こんな小さな種に設計図が組み込まれているのですからね。
種を造られたお方を心の底から感嘆しす、すごいっ!!…( *ºωº*)
って思い、ジーーン+゚。*(*´∀`*)*。゚+って心が熱くなります。
ありがとうと言える方がおられる。
感謝できる、歌える、賛美できる方が存在される。
クリスチャンの特権です(`・ω・´)
これで来年も楽しめるかな?
ではではノシ