ココナラ ビデオチャットで画面共有する方法

記事
ビジネス・マーケティング
ココナラのビデオチャットでは、画面共有機能が利用できます。
この画面共有機能、非常に便利なのですが初めて利用する方にはココナラのヘルプだけでは利用方法が分かりにくいようなので、利用方法をご説明する記事を作成しました。

1.ココナラのビデオチャット機能

まず、ココナラのビデオチャット機能についてです。

ビデオチャット機能はトークルームで利用可能です。
トークルームとは、サービスを購入後にオープンする、サービスのやり取り専用チャット画面です。

ココナラのビデオチャットでは、映像のON/OFF、音声のON/OFF、画面共有といった機能があります。
自分の顔を出したくない場合は、映像をOFFにしてやり取りすることも可能です。

ビデオチャットはパソコンの場合、Webブラウザで利用可能ですので、特にソフトウェアをインストール必要はありません。

スマホの場合はココナラのアプリで利用可能です。

それぞれの端末でマイクとスピーカーが使えるようにして準備しましょう。

2.ビデオチャットの利用方法

ビデオチャットを行う場合は、出品者から呼び出しを行います。
購入者は出品者からの呼び出しに応答すればビデオチャットに接続可能です。

一度切れてしまった場合も、トークルームに出品者からの呼び出し履歴がシステムメッセージとして残っていますので、そこから再度ビデオチャットに参加することが可能です。

システムメッセージ.png

ビデオチャットはスマホでもパソコンでも利用可能ですが、パソコンのデータを画面共有する場合は、パソコンでビデオチャットに入るようにしましょう。

3.画面共有の方法

無事にビデオチャットに接続できたら、画面を共有しましょう。
画面共有はビデオチャット画面下にある「画面共有」ボタンから開始します。

画面共有.png

「画面共有」ボタンを押すとどの画面を共有するか選択するウィンドウが表示されます。

ここが一番わかりにくいポイントです。
画面の共有は、以下の3パターンで行うことができます。

(1)画面全体
自分の画面をそのまま共有します。
デスクトップや、立ち上げている他のソフトウェア等自分が画面で見たものはすべて相手にも見えてしまいますのでご注意ください。
ただし、複数のソフトウェアの操作をまとめて見せたい場合には便利です。

(2)ウィンドウ
ソフトウェア別に共有する機能です。
WordならWordだけ、ExcelならExcelだけの画面を共有できます。

(3)Cromeタブ
Webブラウザのタブ単位で共有する機能です。
Webページや、GoogleスプレッドシートなどのWebブラウザ上で動作するアプリケーションを共有する場合に利用します。

この3種類を表示されたウィンドウの上部に表示される青字のタブで選択します。
画面全体3.png
青字のタブでパターンを選択した後は、実際に表示する画面を選択します。
画面全体を共有する場合は、以下の画面になります。
以下のサンプルではマルチディスプレイ環境のため、複数の画面からどの画面を表示するか選択するようになっています。

画面全体2.png

画面中央で、表示する画面を選択したうえで、「共有」ボタンを押すことで画面が共有されます。

ここで注意していただきたいのは「表示する画面のイメージを選択しないと、共有ボタンが青くなって押せるようにならない」という点です。
これが分からなくてうまく共有できない方が多いのでご注意ください。

ウィンドウを共有する場合は以下の画面になります。
ウィンドウ.png
画面全体の共有と同じように、共有するウィンドウを選択することで共有ボタンが押せるようになります。

以上、ココナラのビデオチャットで画面共有を行う方法でした。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す