言い訳でいいわけ?−セルフ・ハンディキャッピング(続き)

記事
占い
また、セルフ・ハンティキャッピングは予言などを信じる時にも働くことがあります。

悪い予言をする人がよくいますよね。

一般に予言や占いは悪いことのほうが受け入れられ易い傾向があります。

たとえば、大地震の予言はよく聞きますし、真に受ける人が多いようです。

これはセルフ・ハンティキャッピングによって悪いことが実際に起きた時のショックを最小限に食い止め、「自分には分かっていた」と考えて自尊心を守る心理が働くからだそうです。

地震なんて大げさなものでなくても、普段のちょっとしたことでもわざと悪い予想を口にする人がよくいます。

そして、実際に悪い結果に終わると初めから分かっていたよと云うんです(いわゆる後知恵ですね)。

私にも覚えがあります。

昔、パリで部屋を借りる時に、いい物件を見つけたのですが、一応、大家のOKを貰ったにも関わらず、ひょっとしたら駄目かも知れないと友人には言っていました。

そしたら本当に駄目になって、友人には予感が当たったと自慢しましたが、これも今考える悪い予想をしておいて、駄目になった時に備えていたんでしょう。

また、何かをする前にどうせ駄目だからといったり、やる気がないような振りをする人もいます。

恋愛の場合でもよくありますよね(珍しく占い師らしいことを書きます)。

例えば、女性の片思いの場合に、相手にもう彼女がいると勝手に決め付けてやけによそよそしくしてしまったり、興味がないという態度を取ってしまったりする。

また、自分には他の男性がいるようなことを言ってしまうなんてことですね。

これも失敗を恐れてセルフ・ハンティキャッピングに逃げてしまい、かえって失敗するパターンです。

そんなことをせず、最初から素直に好きだと言っておけばよかったとあとで悔やむだけなんですが。

上に書いたように、これが癖になっている人がいますが、できればこんな習慣は捨てたほうがいいでしょう。

どんなことでもやってみなければわからないんですから。

そして、やるんだったら一生懸命ぶつかることです。

では。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す