今日はちょっと当たり前のことを書きますが、
本質をついていると自画自賛しているので、皆様にも吟味していただきたいと思います🤔
さて、
どの家庭にもそれぞれルールというものが存在するかと思います☝️
例えば…、
お金を触ったら必ず手を洗うとか、
家族といえど人前ではオナラやゲップをしないとか、
服のたたみ方はこうですよとか…。
中にはびっくりするような我が家のルールを耳にすることもありますが…🙄
このルールについて、
もちろん我が家のルールを他人の家に遊びに行っている時とかにやっちゃうと、
どーなるか?
もちろん簡単に想像はつきますよね😁
怒られます☝️
嫌われます☝️
呆れられます☝️
無視されます☝️
などなど…。
中には「いい加減にしろ!」って言われて殴られるかもしれませんね💨
つまり、ネガティブな感情が起きてくることにより、相手とぶつかる可能性が出てくるということです😩
でもよくよく考えてみると、
お互いにはお互いの家庭のルールがあり、
それはどちらも自分達にとっては当たり前のことであり、
正義です。
なので当然、
自分達が間違った主張をしているとも思ってもないし、
今まで信じてやってきた自分達の主張を今更曲げるつもりも起きないでしょうね😑
こうやって家庭間でいざこざが起きてしまうと、
一度崩れた関係性はなかなか元には戻らないでしょうね…💧
険悪なまま時間は過ぎ、お隣さんだったりすると引っ越すこともできず、
ただただ不穏な空気感で暮らすようになる。
最悪ですね😮💨
しかしこれ☝️
この最悪な空気を作る現象‼️
何かに似てません?
そーなんです。
僕はこの家庭同士が起こす現象と国同士の戦争が起きる現象とが一緒に見えて仕方ないんです🙄
家庭も国も人が集まってできるコミュニティです。
血がつながっていなかったり、人数は違えど、どちらも構成要素は人です。
つまり、人が集まり互いのルールができ、そのルールの違いから争いが起き、
その争いが大きくなると人を殺めてしまう😩
人を殺める規模を大きくしたら、それをなんと呼びますか?
そーなんです☝️
それは戦争と呼びます。
どーでしょうか?
こう考えたら家庭同士のいざこざも国同士のいざこざも
対してどちらも変わらず、その本質が似ていませんか?
生まれ育った環境の違いから必然的にルールや正義が違ってきたばっかりに
戦争が起こる😓
なんとも言えませんね…😮💨
というわけで、
今日は家庭も国も起きている問題は大して変わらないという話でした😁
ではまた✌️