「11月に入社したけど、年末調整をしなければいけないの?」
「会社から申告書を提出するように言われたけど、本当に必要なの?」
「前職の源泉徴収票を求められているけど、どうして?」
結論から言うと、11月入社のアルバイトの方も年末調整を行う必要があります。
ただし、すべての方が必須ではなく、ケースによって異なります。
私自身、人事部に勤務しており、実際に多くの問い合わせを受けています。
そこで本記事では、11月に入社したアルバイトの方が年末調整をするべきパターンや、その流れについて詳しくご紹介します。
年末調整が迫っている方、ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくださいね。
招待コード「SGKJCB」のユーザー登録で
\ 今なら1,000ポイントもらえます /
そもそも年末調整とは?
年末調整とは、1年間の所得税を確定し、その年に天引きされた所得税額との差額を調整する手続きです。
年内の収入をもとに、年末時点の扶養家族の人数や、その年に支払った生命保険料などを考慮して、正確な所得税を算出します。
そのため、たとえ11月の中途入社であっても、前職の給与を証明できる前職の源泉徴収票を入社先に提出することで、年末調整を行うことができます。
11月入社のアルバイトが行う年末調整の手順
まず、前職の会社に源泉徴収票を依頼しましょう。
もし前職の担当者が「発行できない」と言った場合は、入社先の勤務先の人事部に相談してみてください。
次に、源泉徴収票を入手できたら、会社から渡される以下の申告書を記入します。
・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・給与所得者の保険料控除申告書
・給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書
記入例が会社から提供されている場合は、それを参考にして正確に記入しましょう。
記入方法に迷った場合も、記入例を活用するとスムーズに進められます。
11月入社のアルバイトが年末調整が難しい理由
11月に入社すると、前職の源泉徴収票が間に合わないことがよくあります。
実情は入社時に前職の源泉徴収票を取り寄せるように言われます。
しかし、前職の会社に依頼しても、即座に発行されるのは難しいのが現実です。
また、郵送で受け取る場合も時間がかかり、すぐに届くとは限りません。
ようやく源泉徴収票が届いても、それをもとに申告書を記入して提出する必要があり、年末調整の期限に間に合わないことがあります。
年末調整をしないという選択肢もある
実は、年末調整をしないという方法もあります。
その場合、翌年2月に行われる確定申告で対応することが可能です。
確定申告では、年末調整と同様に所得税の精算を行います。
過払いになっていた所得税が戻ってくることもあります。
また、年末調整の時点で前職の源泉徴収票が手に入らない場合も、確定申告で処理することが可能です。
確定申告の手続きは、実際にはそれほど難しくありません。
現在では、Webで簡単に申告ができ、会社から交付された源泉徴収票をもとに必要事項を入力するだけで完了します。
もしわからないことがあれば、税務署に行けば相談員が詳しくサポートしてくれるので、安心して対応できます。
年末調整のミスを防ぐためにはどうしたらいい?
年末調整の申告は、ミスが起こりがちです。
申告を間違えてしまうと、所得税を多く納めてしまうままになることもあります。
その場合の対処法をご紹介します。
社内の人事担当者にしっかり確認
社内で年末調整を担当する人事担当者に確認することで、正しい手続きを進めることができます。年末調整の書類や手順について、早めに確認しましょう。
税務署に直接確認する
疑問があれば税務署に直接相談することも一つの方法です。営業時間内に訪問すれば、詳しい説明を受けることができます。
ただし、税務署は混雑していることが多いので、余裕を持って対応することが大切です。
ココナラなどの個人サポートを活用
最近では、オンラインで専門家に相談できるプラットフォームも増えてきました。
例えばココナラなどを利用すれば、個別にサポートを受けることができ、忙しい方でも便利に使えます。
年末調整の申告が不安な時はサポートを活用しよう
11月入社のアルバイトでも、年末調整を行う必要がある場合があります。
前職の源泉徴収票の入手が遅れるなど、手続きに不安を感じる方も多いかもしれませんが、確定申告という方法もありますので、焦る必要はありません。
年末調整や確定申告は、一度理解すればそれほど難しくはありませんが、入社直後で忙しい時期に対応するのは大変なことです。
もし「自分でやるのが不安」「申告書を間違えたくない」という方は、年末調整の申告書代行サービスを行っておりますので、以下のリンクをご参考いただけると幸いです。
人事部の実務経験を活かして、丁寧かつ正確なサポートを提供いたしますので、お気軽にご相談ください。
年末調整をスムーズに進めて、安心して新年を迎えましょう!
招待コード「SGKJCB」のユーザー登録で
\ 今なら1,000ポイントもらえます /