去年の記事です。
長期連休って、心も体も日常からふわっと浮いたような状態になりがちなので、明けにはその「浮遊感」を少しずつ地に足つけていくことが大切です。無理なく日常に戻るために、こんなことを意識するといいかもしれません。
まずは、生活リズムのリセット。休み中は夜更かしや朝寝坊が増えがちなので、少し早めに寝て早めに起きる習慣に戻すと、体がだるくなりにくくなります。
そして、仕事や家事をいきなり100%で頑張ろうとしないこと。連休明けの数日は、リハビリ期間くらいに思って、淡々と手を動かすくらいで十分です。完璧主義よりも「今日も出勤した(えらい)」くらいの気持ちで。
それから、小さな楽しみをつくること。お気に入りのカフェに寄ってから帰る、ドラマを見る、週末の予定を立てる…など、少し先に楽しみを用意しておくと、「この生活にも悪くない部分あるかも」と思えてきます。
あとは、体調チェック。連休中に食べすぎたり飲みすぎたりしていたら、胃腸の調子や肌の様子を見て、少し整える食事にシフトするのもおすすめです。
気分が落ち込みやすい時期でもあるから、自分を責めずに、優しく接してあげるのがいちばん大事かもしれません。