(474日目)モード切り替え。

記事
コラム
仕事でもユーモアは持っていたいもの。

そういう意味ではワイはユーモアのみで生きている感がある。

取り敢えず笑かしておこう』

そんな感じなのである。

と言っても24時間365日くだらんことを言っているわけではないです。

モードを切り替えるスイッチング機構が脳内にあるかのように、話す内容によって切り替えてます。

本当にスイッチを「カチッ」ってする感じで切り替えられるんですよね〜。

この切り替え機能って、結局は思考のキャパシティが広くなきゃダメだと思うんですよね。

いろんなことに意識のアンテナを張ったり相手の表情を読み取ることも必要だし、その場の状況判断ができる適切な判断力も必要だと思う。


真面目な話ばっかしてても息詰まるし。
かと言ってアホな話ばっかりでも内容が薄くなるし。

ここでも「バランス」が重要って再認識できちゃった。



今日は短いですがこんな感じで。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す