バブルを意識するかしないかの重要性

記事
マネー・副業
株式投資の経験が長い方なら、バブル(過熱感)を意識するかしないか
投資成績に大きな違いが生まれるという事実をご理解されているのではないでしょうか。

投資対象(株・仮想通貨など)を問わず、また短期投資・長期投資を問わず、価格が一時的に過熱して思わぬ高値を付けることが市場ではたびたび起こります。

投資界隈ではこのことを「バブル相場がきた」ともいいます。

バブルは永遠には続きません

必ずといっていいほど、その後の暴落がセットになっています。

このとき、お金を実際に投入する前に、「バブルは必ずやってきて、いつかは大きく暴落する(弾ける)」という心構えでいれば、過熱したときに迷うことなく売るという選択肢ができるかと思います。

逆に「バブルは滅多に起こらないからずっと(投資対象物を)放置しても大丈夫だろう」という考えでいたとしたらどうでしょう。

価格が大暴騰しても、その状態がずっと続くだろうという錯覚になりませんか?

いざ直後に大暴落が起きても、本人は「バブルが弾けた」という認識がありませんから、利益確定することなくそのまま放置を継続したとしたら・・・。

市場は「人間の集団心理の集合体」といっても間違いありません。

わたしたち人間が冷静さを失うと想像もつかなかった行動に出ることがよくあるように、市場でもそれがよくあてはまります。

価格の行き過ぎ(バブル)は、一般的に相場参加者の楽観が極端に増大したタイミングで起こるものです。

みんなが熱狂しているときこそ自分だけは冷静になって適切な行動を取ることにより、その後の大失態を食い止めることが可能になります。

投資の初心者によくありがちなのが、このバブルの存在をあらかじめ意識できないことで起こる失敗です。

バブルの高値で買ってしまい、その直後に暴落。

もう目も当てられません。

失敗してそこから学べばいいのですが、「バブル終盤の高値で買ってしまった」という認識がないままですと、損切りによる損失が勉強代にもなってくれません。

ですので、今一度「バブルの存在を常に意識する」ことを忘れずに資産運用と真摯に向き合っていただければなと思います。

最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました。

マネーDr. ナカザト
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す